食育の最近のブログ記事
今日の福田メソッドの時間は調理実習でした。
約1カ月前に自分たちで植えたサラダレタスやルッコラを使ったサラダづくりと、豚バラ肉を使ったクリーム煮づくりに挑戦しました。
福田シェフから具材の切り方や焼き方、煮込み方などをレクチャーしていただいたあと、各班に1名ずつついてくれているセルリアンタワー東急ホテルのスタッフの方にご指導いただきながら調理しました。
最後に作った料理をみんなでおいしくいただきました。どの班からも「上手くできた」、「おいしい!」などの声が上がっていました。
|管理者| (2024年11月12日 10:09)
「味覚を妨害するもの」と題して、様々な刺激による味覚の変化について学びました。水と炭酸水を飲み比べ、刺激の強さや味の違いを体験したり、ヘッドフォンから騒音が流れている状態と静寂時で飲むミックスジュースの味の感じ方の違いを発表したりしました。
|管理者| (2024年6月17日 17:40)
第3回、味覚と4つの基本味と題して、4つの味を子どもたちが体験しました。
数パーセントに希釈した水溶液を口に含み、味わった感覚をプリントにまとめて発表しました。
微妙な味を感じとっている子どもたちにとても驚かされました。
|管理者| (2024年5月13日 13:58)
1月に豊洲市場で見学した場内の様子、匂い、気温等の記憶を振り返りながら、鰯はとても繊細な魚で鮮度を大切にしながら調理することを教えていただきました。
感染対策の手袋をして、骨と身を丁寧に外し、南仏のハーブを使ってソテーしました。
抗菌作用のあるハーブと共に、栄養満点の鰯を食べて、この時期の風邪を撃退したいですね。
換気のために開けた窓からは降り始めた雪が美しく眺められ、「雪眺め 食べるイワシは 最高だ」と俳句を詠んでいる子ども達もいました。
調理中もハーブの香りや、フライパンの上でイワシが焼きあがる時のパチパチという音も楽しみつつ、骨まで柔らかいイワシを完食して味わっていました。
|管理者| (2024年2月 5日 13:16)
本日は、待ちに待った調理実習。フランスの家庭料理の豚肉のクリーム煮込みと朝取りした野菜のサラダを作りました。
班ごとに分かれて、野菜の洗い方、食材に合わせた切り方、下処理、焦がさないコツ等を丁寧にシェフから教えていただきながら、料理をしました。煮込みの味付けに使うレモンの香りと、バニラの甘い香りが教室いっぱいに広がり、調理中もワクワクがとまらない様子でした。
お楽しみの会食。自分たちで種から育てた野菜は、採れたてのシャキッとした歯ごたえが格別で、あっという間に完食していました。また、クリーム煮込みは、お肉と野菜の旨味がギュッと閉じ込められた濃厚な美味しさを後から続く香りと共に楽しむことができました。
福田先生が「食べてくれる人を想いながら料理をすると美味しく出来上がる」と料理の秘訣を教えてくださいました。
ぜひ、今日学んだ、とびきりのレシピをお家でも料理してみましょう。
|管理者| (2023年11月16日 12:49)
本日の福田メソッドは、福田先生のご紹介で雑誌やテレビなどのメディアで和洋中の幅広いレシピを紹介されている料理研究科の脇雅世先生による日本の伝統食文化・うま味の授業でした。
ユネスコ無形文化遺産に登録された日本食は、日本の恵まれた国土から生み出され、栄養バランスが良く、自然の美しさや移ろいの表現など魅力を沢山教えていただきました。
そして、日本食に使われるうま味の試食。今朝炊き合わせた日高昆布の出汁とかつおの一番出汁、煮干しを味わい比べをしました。子どもたちは「いい香り」「うまい」とうまみ成分を味わうことができた様子でした。
これからも、今日学んだうま味を上手に使って体に良い美味しい日本食を楽しみましょう。
|管理者| (2023年10月20日 14:27)
第6回目の福田メソッドでは、11月に行う調理実習で使用する野菜の種をランターに植えました。
まずは、どんな野菜を育てるか福田シェフに発表していただき、種を受け取りました。
その後、種をじっくり観察した子どもちは、VEGRIA FARMの由井さんに種の受け方の指導をしていただき、小さな種を一粒ずつ丁寧に植え付けていました。
毎日欠かさず水やりをして、2か月後に大きく育った野菜でサラダを作るのが楽しみですね。
|管理者| (2023年9月11日 20:12)
前回の授業のテーブルマナーの振り返り後、ビュッフェとバイキングの違い、マナーについてのお話がありました。早速、明後日から始まる夏季学校のブリティッシュヒルズでのバイキングスタイルの食事で実践していきましょう。
味覚を妨害するものには大きく分けて食すもの自体に含まれる刺激と、外部からの刺激(見た目、音等)があるそうです。静寂の状態とヘッドフォンで雑音を聞きながらミックスジュースを飲み比べてみました。子どもたちは、同じジュースでも、雑音を聞きながら飲むと場合とでは味が違って感じられることに、驚いている様子でした。飲むことに集中すると、ジュースに含まれる甘味や酸味をより感じられるという意見が多かったです。耳から入る情報でも、以前の福田メソッドでおせんべいのパリパリという音の刺激は、より美味しく感じられたことを思い出した子どももいたようです。
夏季学校の日常から離れた環境で、お友達と一緒にいただくお食事、どんな味に感じられるのでしょうか、今から楽しみですね、ぜひ、今日のお話を思い出してみましょう。
|管理者| (2023年7月11日 13:27)
普段使っている「おはし」を準備して授業が始まりました。自分だけではなく、一緒に食べている周りの人も含めて、おいしく食べるためのエチケットについて、うなずきながらお話に聞き入っていました。命をいただいていることに感謝して、「いただきます」,「ごちそうさま」ができるといいですね。国語で「手で食べる、はしで食べる」の学習をしているので、箸(はし)の文化について知る機会にもなりました。クイズ形式も,とても盛り上がりマナーについてよく知っていることがわかりました。
お家でも今日の授業のお話をたくさんしてみてくださいね。
|管理者| (2023年6月21日 14:13)
子どもたちの目の前に並ぶ4種類の無色透明の水溶液を試飲することからスタート。見た目は透明の同じ液体ですが、、、実は1%塩水、クエン酸1%のお水、0.3%にがりの入ったお水、3%の砂糖水で味が違います。
参観いただいた保護者の方も試飲し比べましたが、塩味、酸味、苦味、甘味を全て区別することは難しい様子でした。答えを聞いてから、もう一度飲むと、納得がいく様子でした。
この味を強いと感じるか、弱いと感じるかで、その人が持つ味覚の基準が決まるとも説明されました。今日学んだ味覚や食に通ずるものをお家で話すことがとっても大切という福田先生がおっしゃっていました。
今日の宿題:無色透明のお水は最初に飲んだ時、どんな味がして、みなさんはどのような感じがしたのか、ぜひお家で話し合ってみましょうね。
|管理者| (2023年5月23日 10:24)
前回の嗅覚の振り返りを行ったあと、青バナナと黄バナナを目の前に視覚についてのお勉強のスタート。見た目で、「この青バナナはかたそう、甘くなさそう」等予測。そのあと試食をして、感想をメモします。同じ種類のバナナですが、色の違いで、熟しているか見分けることができます。
次は、聴覚。お友達が食べるクラッカーの音を聞き取り、クラッカーの味や食感を想像します。
最後は触覚。二つのカップに入ったコンソメスープを試食をして、それぞれのスープの特徴をメモします。子どもたちは試食前には、同じコンソメスープとは知りません。常温のコンソメスープを、次に温かいコンソメスープを味わいました。子どもたちは口々に、「温かい方が美味しい、甘い、ねっとりしている」等感想を伝え合いました。飲み終わった後、この二つは同じコンソメスープで温度だけ違うことを伝えられ、びっくり。温度によって、これほど味が違うとは、、、。
実際に見て、聴いて、触って、味わって、、、五感について体感しながら学ぶことができました。本日は保護者参観の授業でしたが、今日学んだことを、ぜひお家の方と話してみてくださいね。
|管理者| (2023年5月 9日 14:57)
4月24日 4年生新食育プログラム「TCU味覚の授業 福田メソッド」スタート
第一回目「嗅覚について」
いよいよ新たな食育プログラムが始まりました。東急ホテルズのご協力を受け、ホテルズ福田順彦総料理長による授業が、保護者の皆さんにも参加いただき行われました。
4年生になって初めてのTCU味覚の授業。ワクワクしながらも、少し緊張した顔の子どもたち。福田先生に初めましてのご挨拶の後は、早速第1回目の授業。五感の中の嗅覚についてでした。アルミホイルで中身が見えないようにしてあるカップ。爪楊枝で穴を開け、においを嗅ぎます。アイスのにおい、チョコのにおい、プリンのにおいだ!お互いに伝え合います。正解はバニラビーンズのにおいでした。本物のバニラビーンズを見る子も多く、興味津々の様子でした。
次回GW明けの授業でも五感について学習します。
|管理者| (2023年4月24日 14:38)
4年生はミクニレッスン修了式と10歳のお祝いをしました。
10歳のお祝いでは、一人ひとりの将来の夢の発表がありました。大きな希望に胸が膨らみ、夢に向かって歩み始めている4年生の合唱の歌声は、少し逞しくもありました。
ミクニレッスン修了式では、1年間のレッスンの振り返りをした後、三國先生より修了証の授与が行われ、1年間ミクニレッスンを修了した証の三國先生の直筆サインの入ったシェフ帽を被ることができました。五感を使って学んだミクニシェフ特製ハンバーグの味は、きっと忘れません・・・
そして、ミクニレッスンは今年で終了となるため、三國先生の12年間のご指導に報いるため、4年生全員と保護者の皆さまが参加しての感謝の会が行われました。初めに、五島育英会泉理事長先生から三國先生へ感謝状が贈られ、その後、児童代表から花束と記念品目録が手渡されました。三國先生、長い間本当にありがとうございました。
|管理者| (2023年3月 7日 14:02)
皆さん、おはようございます。先週は「三寒四温」についてお話しましたが、正にその通り、寒い日と温かな日が交互にやってきていますね。そして、暖かな日が少しずつ多くなっていくのを肌で感じられるようになってきました。
卒業式まであと10日です。6年生は、残された一日一日を大切に過ごしてくださいね。
今日は、毎年4年生に指導していただいていた「ミクニレッスン」の最後の日となりました。三國清三先生には、大変お忙しい中、12年間にわたり、私たちの生活に欠かすことのできない、大切な食べること「食」について、楽しく教えていただきました。甘さや辛さ、うま味などの「味覚」から始まり、様々な料理やお菓子、江戸野菜を使っての調理実習など、本当に沢山の事を習うことが出来ました。
残念ですが、三國先生も今日が最後の来校になります。4年生以外の皆さんも、もしお会いすることがありましたら、「有難うございました」「お世話になりました」とお礼を言ってくださいね。
新しい「食育レッスン」については、4月から新しい先生でスタートします。また違った観点からの「食育」の勉強ができますから、楽しみにしていてくださいね。
さて、次に話しておかなければならないことがあります。3月1日に、埼玉県戸田市の公立中学校で、ナイフを持った高校生が中学一年生の教室に侵入し、止めに入った教師ともみあいになり、切りつけるという事件が発生しました。この高校生は、その場で集まった先生方に抑えられましたが、逮捕された後の取り調べでは、「無差別殺人にあこがれて事件を起こした」という意味のことを話しているそうです。
本校でも、先生たちが登校時や下校時に学校周辺に立っていたり、見送ったり、警備員さんが毎日いてくださったりしています。また、皆さんには、不審者侵入時の対応訓練として、ベランダに隠れてもらったりしているのはわかっていますね。
それでも、危険な事件を起こそうと狙っている不審者を防ぐことは、とても難しいことなのです。
一番は、不審者を入れない事です。今回の事件が切掛けではありませんが、先々週に、成城警察署の警察官と、訓練を計画してくれている生活設計部の先生方が話し合いをしました。色々な話題の中で、まずは不審者が侵入できないように、みんなが登校したのちは、エントランスの扉に鍵を掛けることを指導され、今は扉閉めることにしています。皆さんの下校時や、課外スクールの時間帯にも、できるだけ門や扉を開ける時間を短くしたいと考えています。不便を感じることがあるかもしれませんが、ぜひ、全員で協力をしてください。それから、バス停やバス車内での大声やふざけなどで、周囲の人たちに迷惑をかけるようなことがあると、不審者でなくても厳しく叱られることもあります。日頃の自分たちの行動にも十分注意をしていきましょう。
最後になりますが、今から12年前の3月11日にマグニチュード9,0という国内観測史上最大規模の大地震が、東北地方太平洋側を震源に発生しました。海岸線を襲った津波は、最大で15メートルを超え、この津波により、多くの建物や施設が破壊され、死者行方不明者を合わせると2万2千500人の方が命を落としました。また、福島県にある原子力発電所も破壊されたことから、地域一帯が放射能に汚染される重大な事態も発生しています。今も復旧に向けて東北地方は大変なご苦労をされています。
この震災から12年が過ぎましたが、決して忘れてはならないこととして、皆さんにも伝えしました。亡くなった多くの方々へのご冥福を祈るとともに、私たちも防災への意識を高めていきましょう。
引き続き、大なわ大会の表彰を行いました。
|管理者| (2023年3月 6日 18:54)
今日のミクニレッスンは、元FC東京、Jリーガーで、2004年アテネオリンピック日本代表選手だった石川直宏先生がスポーツ選手の食事と運動について経験談を交えてお話をしてくださいました。
過酷な練習と試合をやり遂げ、なるべく怪我をすることなく、チームの勝利を導く選手たちの身体を作る食事のとり方の秘訣は、、、栄養バランスにありました。試合の終わりのホイッスルが鳴ったその時から、次の試合への準備が始まります。試合直後は体重が3kg位減るため、すぐにおにぎりとジュースを飲み、そして、水分量、糖質量にも配慮した栄養バランスを考えて食事をとっていきます。
石川先生が大事な大会前に怪我をしてしまったとき、「諦めること自体を諦め」、「人や環境のせいにしない」という信念を貫き乗り越えてきたことも教えてくださいました。
児童の皆さんは今、身心共に成長期です。成長の源となる大切な食事を好き嫌いせず、バランス良く、楽しみながらとってくださいね。
|管理者| (2023年2月 7日 13:43)
本日のレッスンでは料理研究家でお菓子の先生でもある藤野真紀子先生に、クリスマスのお話や、世界のクリスマスのお菓子を紹介していただいた後、ロミアス・クッキーを作っていただきました。ずらりと並んだヨーロッパ、アメリカの伝統的なお菓子を見ながら、それぞれのお菓子に込められた願いなど初めて知ることばかりで、子どもたちは興味深々の様子でした。
また、目の前でクッキーの生地を作り、絞り袋の口金から生地がシルバットの上に絞り出されたときは、子どもたちは、思わず拍手!!!
焼いてくださったクッキーを試食して、ニッコリ笑顔がこぼれるレッスンでした。
|管理者| (2022年12月 7日 13:50)
今回のレッスンは、ミクニスペシャルハンバーグとソース作りを三國先生にデモンストレーションしていただき、美味しくなる秘密の技を沢山教えていただきました。三國先生がオリーブオイルを手のひらにすり込んだあと、パタパタと音を立ててハンバーグの形を整えて、火が通りやすいように中央にへこませる技を目の前で見た子供たち、「わぁ!」と思わず歓声が上がりました。
次に、みんなで大切に育ててきた野菜達を朝収穫し、そのサラダに合わせたドレッシングを作りました。オリーブオイルにレモンを絞って酸味とハチミツの甘味を重ねて...。
採れたて野菜は鮮度が抜群、出来たてドレッシングとの相性は最高で全員完食。お代わりをする子どもたちも...
美味しい美味しいスペシャルな調理実習とランチになりました。
|管理者| (2022年11月11日 09:49)
11月ミクニレッスンではハンバーグのデモンストレーションがありますが、その時に欠かせない玉ねぎのみじん切りに挑戦しました。今回は保護参加型の実習でしたので、シェフからの包丁の持ち方や切り方の説明と、プロのお手本をしっかりと見せていただいた後、親子で取り組みました。
教室内は玉ねぎを刻む音とツンとした香りが広がり、緊張感の中、、、無事にみじん切りができました。料理に大切な、見る、聞く、味わう、かぐ、触ることの五感が鍛えられた実習でした。
|管理者| (2022年10月28日 09:09)
江戸東京・伝統野菜研究会代表の大竹先生と小平市農家の宮寺先生に、東京産野菜について教えていただきました。
野菜を実際に手で触れ、大きさや色を確認。枝豆の根っこを初めて触れる子どもたちも多かったようです。江戸東京野菜である馬込半白きゅうりとの普通のきゅうりの食べ比べやミニトマト、枝豆を試食し、野菜のうまみを味わいました。
「国際宇宙ステーションNASAでは2017年から『東京べかな』の栽培しているんだって!」宇宙での栽培の様子の写真を見て子どもたちはビックリしていました。秋には、この東京べかなを含めた野菜を育て収穫し、サラダにしていただく調理実習もあります。普段食している野菜の魅力を改めて発見し、野菜の収穫・実習への期待に胸を膨らませました。
|管理者| (2022年7月 6日 13:04)
本日のミクニレッスンは服部栄養専門学校の平塚先生に食事のマナー、箸の文化、持ち方を教えていただきました。
箸で食べる文化は、世界では28%なんだって!
子どもたちは、様々な食べ方の文化に驚きと興味津々な様子でした。ご指導いただいた正しい箸の持ち方で日本米とインド米を食べ比べ。「インド米は、手の方が食べやすい〜」といった声もありました。
最後は、農家や料理をしてくださった方々へ感謝の気持ちを込めて、美しい姿勢で「ご馳走様でした」の挨拶で終えました。
|管理者| (2022年6月21日 12:35)
(校長発:令和3年3月1日月曜) 晴れ
※本日は父母の会活動で総務の皆様が活動してくださいました。まことにありがとうございました。
そして、4年生の保護者の皆様には、2分の1成人式にお越しくださいまして、まことにありがとうございました。通常でしたら、同日に実施のミクニレッスン修了式にもご参列いただくところですが、ミクニレッスンのほうは会場(若桐ホール)の関係で密になることからご遠慮いただきました。
2分の1成人式ではお子様の成長のあとをあらためてご確認いただけたのではないかと存じます。私どもも、お子さんの語るメッセージを聴いていて(ミクニレッスンと行き来しましたので全員はきけずに申し訳ないことでしたが)、もうすぐ5年生になることが実感として伝わってまいりました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2021年3月 1日 17:30)
(校長発:令和3年1月26日火曜) 曇り 今朝の気温3℃
※ 本日の都内新規感染者が1026人だそうです。1,000人を下回ったのは2日間で止まりました。しかし、一喜一憂せずに、自分のできる予防行動を粛々ととってまいりましょう。
19日の3年生と6年生、21日の1年生につづいて、本日は2年生と5年生のZoom教育懇談会でした。(※6年生は卒業記念日帰り企画説明会) 皆さんにご参加いただきまして、まことにありがとうございました。
Zoomに慣れていらっしゃらない方も多い中で、皆さんともご理解ご協力いただき、心より感謝申し上げます。 27日には4年生教育懇談会です。これで全学年の懇談会が終わります。コロナ禍のなかでのやむを得ない取り組みですが、少しでも担任と皆様と交流が深まったらと願っております。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2021年1月26日 16:37)
(校長発:令和2年12月7日月曜) 晴れ 今朝の気温5℃
連日、寒い日が続いています。
きょうの月曜全校朝会(Zoom)では、コロナウイルスは、寒さと乾燥を大好物として勢いが盛んになるので、決して油断することなく、マスク、手洗い消毒などを怠らないようにという話を枕に話してから、昨日のはやぶさ2号の話題に移りました。
コロナの嫌なニュースばかりのなかで、明るいニュースがやってくるというのは嬉しいものです。オーストラリアの砂漠にカプセルが舞い降りてきたのを、Jaxaの方は「玉手箱」と表現されましたが、それは、このカプセルの中には、はるか遠くの小惑星「りゅうぐう」の砂が入っているかもしれない(いや、確実に入っている)というので、昔話「浦島太郎」が竜宮城からもらってきた玉手箱になぞらえたわけです。
とても夢のある話です。ひょっとすると、生命(いのち)の元が入っているかもしれない。わくわくします。
はやぶさ2は、片道3年往復6年をかけて小惑星りゅうぐうと地球を行き来しました。とても大変なことですが、10年前のはやぶさ1号機の偉業につづいて、日本が世界に誇る成果を生み出しました。 皆さんの中から、将来、科学者やJaxaで働く人が出てくることを願っています、と結びました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2020年12月 7日 16:38)
(校長発:令和2年9月8日火曜) 晴れ
きょうは、学校を巡回する時間もとれず、校長室で会議とデスクワークの連続でした。
セカンドステージが始まって10日ほどになりますが、1コマ30分授業を続けております。本校としては、これを短縮授業と呼ばないで、「圧縮授業」と呼ぶことにしております。本来、45分でやるべき授業を、短縮で切り上げ積み残すのではなく、30分の授業に工夫して入れる(詰め込みにならないよう工夫する)、その精神を持つために「圧縮授業」と呼んで全教員が頑張っております。
これは、高度な知識と授業準備が必要ですので、とても大変なことですが、頑張っていきたいと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2020年9月 8日 17:53)
(校長発:令和2年7月8日水曜) 晴れ
今朝は先生方の長い職員朝礼ですので、先生方の代わりに私が教室を巡回します。1年生は5年生のお兄さんお姉さんに「紙芝居」を読んでもらっていました。
上級生はどの学年も静かに勉強に取り組んでいて素晴らしかったですが、中でも2年生の集中力が見事でした。全学年の中でも一番の集中力を示していたように思います。担任の先生が教室に戻ってきたときに、両担任の先生にそのことを伝えました。担任の先生も喜んで、子供たちをうんと褒めていました。2年生、やったね!
昨日、1年生2年生の玄関七夕飾りをご覧に入れましたが、上級生は各教室に飾っていました。それをご覧に入れます。今年の七夕集会について本日、集会委員さんと音楽委員さんがZoomで実施してくれた様子をメール配信しましたが、新型コロナのなかで規模は縮小でも工夫を凝らしての七夕集会ということで記憶に残るものとなりました。この教室掲示の七夕飾りも微笑ましく思います。
↓ それでは教室飾りをご覧ください。
|管理者| (2020年7月 8日 17:35)
(校長発:令和2年4月15日水曜 午前11時40分) 晴れ
通常であれば、去る13日月曜日が、4年生「ミクニレッスン」の日でした。五味の授業が行われる予定でしたが、現下の状況のなかで実施することができませんでした。
代わりに、ミクニ先生がインスタグラムで発信されているのをご紹介しますので、ご覧ください。ミクニレッスンの代替授業ではありませんが、ミクニ先生のお姿や料理に取り組む姿勢、オテルドゥミクニで提供している料理などを見ることができます。
フォローすれば、ミクニ先生(実際にはスタッフの方)が更新されるたびに、新しいものをご覧になれますので、ご利用願います。
↓
この記事は以上です。
|管理者| (2020年4月15日 11:43)
(校長発:令和2年2月10日月曜) 晴れ 寒冷
※とても寒いでした。寒さを押して6年生卒対委員のお母さま方がご来校活動してくださいました。感謝申し上げます。
今朝、全校朝会を開きました。2年生が来週より開設する「TCU子ども郵便局」についてアピールしてくれましたが、それらの模様をふくめて後日詳報致します。児童会からのお知らせは早くお伝えした方が良いので、次に掲載いたします。
【児童会からお知らせ】
節分も終わり、暦の上では立春を迎えました。しかし、新型コロナウィルスによる肺炎やインフルエンザは引き続き流行しています。皆さん、手洗い、うがい、マスク着用など徹底しましょう。
また今週は計算力大会があります。日頃の成果を発揮できるよう学習に対する集中力を高めましょう。
6年生は明後日の水曜日から卒業旅行ですね。北海道でたくさんの楽しい思い出を作ってきてください。以上。
私の校長講話でも、児童会が触れてくれた6年生卒業記念旅行について枕で話しました。中学受験の疲れやストレスを発散させて卒業までの有終の美に向けて英気をやしなってきてほしいと話しました。同時に担任の先生方を疲れさせないよう規律ある行動をとるようにしてほしいと話しました。
わざわざ何故そういうことを言うかというと、実は、榎本滝澤両先生には昨日とおとといの二日、急遽下見に北海道まで行ってもらったからです。直前なのだけれども、君たちの安全確保のために、どうしても下見してもらわなければならないことが発生したので、トンボ帰りという強行軍で行ってもらいました。大変お疲れになったと思います。明後日からの現地において、くれぐれも担任の先生たちに迷惑をかけて、疲れが増すような行為をしないようお願いします。・・・と申し伝えておきました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2020年2月10日 19:13)
(校長発:令和2年1月20日月曜) 大寒 晴れ 今朝の気温1℃
※きのうは東急小田急沿線私立小学校合同相談会が溝の口の洗足学園で開かれましたが、大勢の皆様に足をお運びいただきました。来場者が昨年の2割増となりました。本校ブースへもひっきりなしにご相談者の皆様がお越しくださいました。心より感謝申し上げます。混雑のため不行き届きの点が多々あったかと存じます。お詫び申し上げます。
きょうは暦の二十四節季(にじゅうしせっき)で「大寒」(だいかん)の日。一年中で最も寒いと言われる日です。その言い伝えのとおり、今朝の気温は1℃。こごえるような冷たさでした。
その寒さのなかで、保護者参観授業としてミクニレッスンが行われました。きょうのゲストティーチャーは服部栄養専門学校の平塚先生(日本料理教授)、テレビ番組のビストロスマップの監修指導を行われた関口先生、そしてシェフの中村先生です。いつも来てくださる大蔵ランドのイタリアンレストラン「ジータ」の福田先生や由井さんもきてくださいました。
テーマは和食の「出汁」について。出汁でとった味噌汁等のテイスティングを交えながら進められました。大勢の保護者の皆様に参観していただき、感謝申し上げます。後日詳報とさせてもらいます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2020年1月20日 19:29)
(校長発:令和元年12月10日水曜) 晴れ
※学級閉鎖中の4年桜組が明日から学校に戻ってまいります。元気に登校してください。
会議があって渋谷まで往復しましたが、完璧に防寒の装いで行き来しましたら、帰りの電車の中で汗ばんできました。暖気がおしよせるので暖かくなるという予報ではありましたが、冬になっているのだからとマフラーにコートで、しかも肌着はヒートテック(・・・天の声:おお校長もそんなものを着るのか?・・うーーん、最近覚えたんですが(笑))、冬の予報でも暖かくなるという日は真冬の装いはしないほうが良いみたいですね。
成城の駅のバス停のところで、1年生の女の子に「あら、校長先生」と声をかけられ、汗が吹き飛びました。気を付けて帰ってねと申しましたら、「先生もねえ」と言ってくれたような・・・しっかりした1年生です。ありがとう。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2019年12月11日 18:26)
(校長発:令和元年12月4日水曜) 晴れ
※本日は、6年生卒対委員会のお母さま方がご来校活動くださいました。中学受験をかかえたお子さんをかかえておられる中での卒業対策の活動に心より感謝申し上げます。
※きょうも今から出張で、編集の余裕がなく短いブログで失礼します。
2桜が今日より学級閉鎖ということは昨日お知らせしましたが、1年生で4名、2年生から5年生までで4名というように2桜以外でも全校で8名のインフルエンザ欠席の児童がいます。校内で大規模な流行にいたらないように十分な警戒をお願い致します。校内では除菌機能のついた空気清浄機・加湿器を用意していますが、手洗い等が不十分だと、やっぱり口から菌が入り込むことになりますので、予防に十分お気をつけ願います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2019年12月 4日 15:35)
(校長発:令和元年11月18日月曜) 晴れ
今日も都庁で会議がありましたので、昼から出かけましたが、新宿中央公園の木々や都庁前通りの木々の紅葉が一段と進んでおりました。
紅葉は木々が冬の寒さから身を守り、春に備えて栄養を葉から幹に移すために起こる現象ということなので、暖かい地域では見られません。たとえば沖縄県には紅葉はありません。その境界線は最低気温の平均が8℃を超えるかどうかなのだそうです。
私のふるさと宮崎も寒いときはたいそう寒いのですが、最低気温の平均は高いのでしょう。紅葉は高山に行かなければ見ることができません。町中で紅葉をみることはまずできません。
東京に出てきてから、もう何十年もたちますが、町中で紅葉をみることができる幸せを感じてきました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2019年11月18日 19:40)
(校長発:令和元年11月11日月曜) 晴れ
本日はミクニレッスン(4年生対象)調理実習があり保護者参観・実食のために保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
また本日の二つ目の特徴は、その他にも多くのご来賓の見学があったことです。農林水産省、静岡県掛川市、都市農地活用支援センター、東京都市大学から見学に見えました。世界のミクニ先生の授業ですから、どのような御立場のご来賓があっても不思議ではないのですが、いっぺんにこれだけのご来賓をお迎えするのは初めてのことでした。
皆様とも感想として、ミクニレッスンが素晴らしいことはもちろんですが、本校のいろいろな教育プログラムについて、児童のようすについてお褒めのことばをたまわりました。
まことにありがとうございました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2019年11月11日 18:58)
(校長発:令和元年10月8日火曜) 晴れ
本日の父母の会は総務の皆様がご来校活動してくださいました。感謝申し上げます。
また、副会長のお母さまお二人は、その後、神田神保町の共立講堂で開かれた「私学振興東京都大会」に出向いてくださいました。都内の私立幼小中高から1,700名を超える保護者の皆様と教職員による振興大会です。
都知事名代の生活文化局長、私学部長、都議会議長、都議会各会派の幹事長の皆様にご列席いただき、私学助成の大幅拡充による私学振興へお力添えをお願い致しました。
この大会の司会進行の大役をお勤めになったのは、本校保護者会長さんでいらっしゃいました。東初協父母の会連合会副会長でいらっしゃるので大役が回ってくるのですが、しっかりお勉めくださいました。ありがとうございました。本校総務の副会長お二方もご参加、まことにお疲れさまでした。ありがとうございました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2019年10月 8日 19:00)
(校長発:令和元年9月20日金曜) 晴れ
※本日も、父母の会活動で、厚生部の皆様がご来校活動してくださいました。感謝申し上げます。
明日からまた三連休となりますが、季節の変わり目、体調にお気をつけてお過ごしください。
私は、明日は東京の私立学校(小中高)の第1支部(都心の学校群)が集まって開く「私学振興拡充大会」というのに参加してきます。全部で12支部あるのですが、これから毎週のように私学振興拡充大会があちらこちらで12回、都会議員の先生方をお招きして私学振興のためにお願いする大会なのです。
明日の第1支部の場所は麻布学園中学校高等学校。
私は、東初協の副会長としてお役目で参加しご挨拶申し上げなければならないのですが、今回は場所が麻布学園中高だけに、本校児童で受験する子がいますので、その栄冠を祈願してくるつもりです。本校からの卒業生も何人も進学している学校ですので、会えたら嬉しいなあとも思っております。・・・(天の声:校長よ、そりゃあ公私混同じゃないかね?・・・いやいやお天道様、今回はそんなことをおっしゃって私を叱らずに、私と子どもたちを励ましておくださいましな。(笑) )
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2019年9月20日 19:33)
(校長発:令和元年6月14日金曜) 晴れ 今朝はお巡りさんが校門立哨してくださいました。ありがとうございました。
※本日、父母の会活動で厚生部の皆様がご来校活動してくださいました。感謝申し上げます。
※これから夏期学校説明会でそれぞれの学年保護者説明会にお越しいただくことになります。今日は1年生2年生の説明会でした。
父母の会活動や面談等でご来校願う日が多い中で、さらに加わるわけですが、どうぞよろしくお願い致します。
昨夜、NHK総合のクローズアップ現代にミクニ先生が出演なさいました。甘味、塩味、酸味、苦味、うま味の五味に加えて、脂肪味(しぼうみ)という味覚が最近注目されているという話でした。 この脂肪味は超鈍感な人から鈍感、敏感、超敏感な人に分かれるそうです。実験によれば、超鈍感な人はまったく脂肪味を感じ分けることができないでいました。
ミクニ先生はさすがは幼児からホヤで鍛えた「味覚キング」「味覚の神様」だけあって、たちどころに当てる超敏感な脂肪味覚を持っておいででした。この脂肪味に鈍感か敏感かによって肥満等の生活習慣病になりやすいかどうか分かれるということであり、脂肪味覚は鍛えることで (ふだん脂肪をできるだけとらない食生活を続けることによって) 身に付けられるという話でしたので、チャレンジしたいものです。
きょうは午前中から夕方まで出張でしたので、本日の記事は以上とさせていただきます。
|管理者| (2019年6月14日 20:10)
(校長発:令和元年6月13日木曜) 晴れ 今日もお巡りさんが巡回警備してくださいました。ありがとうございました。
NHKテレビ(1CH)の番組に「クローズアップ現代」というのがありますが、
今夜放送される(午後10時から)回に、
ミクニ先生(三國清三シェフ)が出演なさいます。
テーマは「食と健康」に関することのようです。どうぞご覧になってください。
あと2時間後ぐらいになってからの直前告知でごめんなさい。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2019年6月13日 19:43)
(校長発:令和元年6月3日月曜) 晴れ
※本日は私が早めに出ますので、夕方前にアップしております。
※先週から、バス通り横断歩道のところと本校正門のところに、
お巡りさんが警備に立ってくださっています。心より感謝申し上げます。
運動会が明けて一週間。今朝は久しぶりの全校朝会でした。アリーナに集まってくる児童たちが、いつになくシーンとした感じで並んでいきます。もちろん、「おはようございます」の挨拶は返し返されるというように礼は尽くして入ってきますが、神妙な感じが見て取れました。
きっと、カリタス小学校スクールバス停をおそった事件からまだ一週間もたっていない中での全校朝会ですから、そのことが児童みんなの胸にあったのではないかと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2019年6月 3日 15:45)
(校長発:令和元年5月15日水曜) 晴れ
※きょうも父母の会活動で総務の皆様がご来校活動してくださいました。連日のことに頭が下がります。本当にありがとうございます。
令和になって二週間がたちましたが、年号を打つときにまだ、平成と打ってしまいます。すぐに気がつくので、この二週間、平成31年と間違えてブログを書いたことはないのですが、毎回必ず、最初は平成と打ってしまいます。人間の感覚に染みついたことは、ことほどさように簡単には直せないですね。
このことは逆に考えれば、良いことを感覚として染み付けてしまったら、意識しなくても立ち居振る舞い(たちいふるまい)が良くなるということですよね。感覚として身に付ける・・・言葉を替えれば「癖(クセ)」です。つまり、礼儀やマナーを良い「クセ」として身に付けることがとても大切です。
都市大っ子の皆さんには、良いクセをたくさん身に付けて欲しいと思います。
※上に「立ち居振る舞い」と書きましたが、最近は「立ち振る舞い」という人が増えていて、辞書でも許容している辞書があるほどになっていますが、都市大っ子には「立ち居振る舞い」という本来の使い方を覚えて欲しいと思います。
「立ったり座ったりをふくめた振る舞い方」ということですので、「立ち居」とするのが本来の言葉です。「立ち振る舞い」ですと「立った」状態だけで「座った」ときのことが抜けた「振る舞い方」になってしまいます。「居」が抜けても辞書が認めている言葉ですので、あんまり目くじらを立てないことにしていますが、都市大っ子には本来の言葉を知ってほしいと思っております。
|管理者| (2019年5月15日 20:03)
(校長発:令和元年5月13日月曜) 晴れ
今日は早めにアップしておりますが、記事編集の余裕がなく、短い記事で失礼します。
※本日も父母の会活動で総務と厚生部の皆様がご来校活動してくださいました。ありがとうございました。
今朝は運動会全体練習でした。後日詳報します。
また、ミクニレッスンの日で、レッスン保護者会も合わせて開きました。大勢の保護者の皆様にご参加いただき、心より感謝申し上げます。ミクニレッスンでは、箸使いマナーの一環として、箸をしっかり使いこなせているかどうかをはかる「豆つかみ競争」も行われました。後日詳報します。
(本日の記事は以上です。)
|管理者| (2019年5月13日 16:09)
(校長発:平成31年4月20日土曜) 晴れ
※きょうは午後、所用ですぐに出かけますので、午前中にアップしております。
※今朝、二子玉川からスクールバスに乗って1年生と一緒に登校しましたが、とてもお行儀の良い乗車ぶりでした。
最後のところで、つまり乗車から17,8分たったところで、少しおしゃべり声が大きくなったり、座席から身を乗り
出す姿が見られましたので、注意致しました。
今朝、ニュースで、本校ミクニレッスンをご指導いただいているミクニ先生が、ノートルダム大聖堂の再建に向けて支援活動を始めることが報道されました。
世界的に著名なフランス料理家としてナポレオン勲章を受賞されたり、フランスの大学の名誉博士号を受けておられたり、ベルサイユ宮殿の中にアジア人としては唯一人、畑を分け与えられたり、大統領の昼食会に招かれたりとフランスとは大変ゆかりの深いミクニ先生ですから、このたびの大聖堂炎上には我が身をもぎとられるような痛恨の極みだったことと思います。
世界の大富豪が再建支援を表明する中、ミクニ先生はチャリティー料理の創出によって売り上げの一部を支援に回すということのようです。東日本大震災のあとも、いちはやく料理によるボランティア支援活動を始め、今も続けておられるミクニ先生ですが、今回も料理による支援ということで、ミクニ先生の素晴らしい心情に再び接した思いです。私どもも連帯したいと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2019年4月20日 11:05)
(校長発:平成31年4月16日火曜) 快晴 富士見ゆる
※本日も父母の会活動で、総務の皆様、厚生部の皆様がご来校活動してくださいました。感謝申し上げます。
今朝も富士山が見えました。春霞で姿を拝めない季節なのに、今年は本当に良く姿を望むことができ、幸せな気持ちになります。6年生教室の廊下で富士山をながめていると、6年生女子が集まってくれましたので、6年生の廊下からしか見ることができないのだから、みんなは毎日、富士山から力をもらうといいよと申しました。でも、これから水蒸気の増える季節で、見えなくなるのですけどね。
ただ、受験直前の晩秋から冬は、晴れてさえいれば、必ず霊峰富士を拝むことができますので、祈りをささげるとともに力をもらってほしいと思います。
また今日は、1年生の交通安全指導でした。バスドライバーの白砂さん(しらまさ さん)を交えて先生方から交通安全のポイント、バスの乗り方等を教えてもらいました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2019年4月16日 20:03)
(校長発:平成31年4月15日月曜) 晴れ
始業式から8日目、入学式から一週間目を迎えました。全学年とも順調にスタートを切っています。この調子で一年間を過ごすようにしてほしいと思います。
きょうは、4年生がさっそくミクニレッスンを受けました。ミクニ先生の授業は昨年度までと同じように絶好調でした。
本日は、五味の授業。サトウキビから作った黒砂糖をはじめ甘味、塩味、酸味、苦味、旨味について学びました。もうひとつあるのだけど・・・何か分かる人?と言われて真剣に考えるこどもたちに対して、ミクニ先生とサポート役の松木さんが「それは、キヨミ・清三です。」と答えると、一瞬ポカンとした後に、ある子が「それってミクニ先生の名前ですか?」と答えたところで大爆笑。・・・というように絶好調で始まったミクニレッスンでした。後日詳報します。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2019年4月15日 20:00)
(校長発:平成31年3月28日木曜) 曇り一時ぱらつき雨
春休みに入ってもう10日になろうとしています。例年とちがって諸般の事情から春休み中のブログ更新ができませんでした。お詫び申し上げます。校長室来訪児童の紹介もできていません。お詫び申します。
児童の皆さんは規則正しい生活で充実した休みを過ごしていることと思います。あと4日で4月を迎えます。皆さんとも、一つずつ大きな学年へと上がるわけですから、修了式でも申しましたように、心構えをしっかりと作る春休みにするよう祈っております。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2019年3月28日 19:52)
(校長発:平成31年3月4日月曜) 雨
※本日も父母の会活動で、教材部、厚生部の皆様がご来校活動してくださいました。感謝申し上げます。
きょうはミクニレッスンが盛りだくさんでした。4年生の修了式、6年生のフォローアップ授業、そして全校対象のミクニ給食です。ミクニ先生とスタッフの皆様には朝早くからお越しいただいて準備していただきました。ありがとうございました。修了式とフォローアップ授業は後日詳報いたします。
また4年生はミクニレッスン修了式(保護者参観)のまえに、2分の1成人式(保護者参観)を行いましたので、保護者の皆様にも長時間にわたりまして在校していただき、ありがとうございました。
全校朝会も開き、見出しに書きました3つの表彰を行いました。私の話では大縄大会に関する講評を行い、「おいあくま(あおいくま)という言葉を教えました。後日詳報します。
児童会からは、大縄大会でみせた団結力を新学年に向けて維持しようということと、6年生を送る会が近々あるので、6年生との思い出をいっぱいつくりましょうと呼びかけてくれました。
後日詳報ばかりですが(大縄大会の模様もまだいっぱい後日詳報ですし)、申し訳ないことです。どうぞご理解ご容赦ねがいます。
また、本日は申し訳ないですが、これで終わります。
(本日の記事は以上です。)
|管理者| (2019年3月 4日 19:46)
(校長発:平成31年2月7日木曜)
※いつもより早く、お昼にアップしています。
今朝は恒例の木曜集会(児童集会)で、体育委員の皆さんが楽しく集会を開いてくれました。後日詳報します。
今日の午後は、東京の私立小学校の全員の先生が、それぞれ専門の教科や部会に分かれて勉強をする一斉研修会(半日研修)があります。いろいろな学校に分かれて、教科研修会、部会研修会があります。校長研修会、教頭研修会もあります。
そういうわけで、きょうの午後は全私立小学校の児童が早帰りとなります。ご協力に感謝いたします。
本日、5桜の図工の授業をのぞきましたが、版画制作の次の課題として、自分が選んだ漢字一文字をデザイン文字として制作する課題が出されました。漢字を選ぶのもひと苦心があるようですが、それをいかにその漢字にふさわしいデザインに仕立てるかが工夫のしどころです。
みんな友達のをみたり批評し合ったりして取り組んでいました。これから3コマの授業で仕上げます。がんばってください。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2019年2月 7日 11:50)
(校長発:平成31年1月28日月曜) 晴れ
きょうは、4年桜組の研究授業でした。全教員による研究授業のため、4桜以外の児童は早帰りで、4桜の児童のみ残ってもらって研究授業をしてもらいました。
国語の授業で、単元が「文化の違いをまとめよう『手で食べる、はしで食べる』」というもの。4年生は今日もミクニレッスンでしたが、ミクニレッスンでは先週、和食のことを勉強し、一汁三菜のお膳の並べかたで箸の置き方を学習したばかりでしたので、実にタイムリーな内容の学習でした。
教科書の文章を読んで、それを分析して文章構成図にまとめることで、内容の理解を深めたり、接続語等がどのように文章構成に役立っているかを学ぶ学習でした。本日の学習にいたるまでにはタブレットを使ってもきましたが、今日のグループ発表でも、電子黒板を使った発表で、ICT活用の研究授業ともなりました。
とても有意義な研究授業をしてくれて4桜の皆さん、ありがとうございました。
|管理者| (2019年1月28日 19:48)
(校長発:平成30年12月5日水曜) 曇り
※本日は出張ですので早めにアップしております。また明日から私が3日間宿泊研修ですので、ブログは休ませていただきます。後日詳報がたまっておりますが、ご容赦ねがいます。
今回の研修では全国から私立小の校長先生たちが集まりますが、ミクニ先生に食育について
ご講演願っています。本校のミクニレッスンもご紹介くださることになっています。
※きょうは総務の皆様がご来校、活動してくださいました。ありがとうございました。
水曜日の朝は、長い職員朝礼がありますので、こどもたちは自分たちだけで朝学習や朝の会をおこないます。私が巡回しますが、今朝の1年生は桜桐組ともに、大変静かに朝学習をすることが出来ていました。水を打ったように静かといっても過言ではないぐらいの集中力をしめしてくれていました。
これからも、がんばってほしいと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2018年12月 5日 15:02)
(校長発:平成30年11月29日木曜) 曇り
※本日、父母の会活動で総務の皆様がご来校、活動してくださいました。6年生卒対委員会の皆様もご来校、活動してくださいました。皆様ともお忙しい中、まことにありがとうございました。
また、ご報告しそびれたままでございますが、この秋に私学振興のためのいろいろな集会が開かれましたが、会長さんや総務のお母さま方に積極的にご参加いただきました。後ればせではありますが、御礼申し上げます。
そして今朝も会長さんには、国会議員さんとの陳情懇親会に私と同行参加していただきました。会長さんには東京私立小学校父母の会連合会副会長というお立場でご参加いただいたのですが、お忙しいなかをありがとうございました。
本日は、1年生が「ミカン狩り」、2年生が「大根掘り」に行きました。後日詳報いたします。
特に1年生のミカン狩りは本校4年生の(また卒業生の)Mさんのミカン畑でさせていただきました。ボランティアによるお申し出で、ありがたくミカン狩りを体験させていただきました。心より感謝申し上げます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2018年11月29日 18:43)
(校長発:平成30年11月26日月曜) 晴れ 今朝の気温7℃
※本日は午後、法人本部で校長会があり、出掛けますので、早めにアップしております。
本日の4年生「ミクニレッスン」は調理実習です。桜組の実習は拝見できましたが、桐組実習は見られず申し訳ありません。桐組には教頭が私のかわりに張り付いてくれますので、よろしくお願いします。
この調理実習では、毎年恒例ですが、ハンバーグを作ります。三國先生が調理師をめざすことになったきっかけの味がハンバーグだったからです。
三國先生の模範調理は、いつものように楽しい三國先生なのですが、こどもたちが班に分かれて実際につくる段になると、三國先生の表情は一変します。 これも例年のことです。こどもたちに事故のないよう三國先生の目がきりっと光りつづけます。
オテル・ド・ミクニの厨房における三國シェフそのままのきびしい表情で、こどもたちがハンバーグをつくるテーブルのまわりを回られます。後日詳報いたします。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2018年11月26日 12:00)
(校長発:平成30年10月27日土曜) 晴れ
※ 昨日、父母の会活動で教材部・厚生部の皆様がご来校、活動してくださいました。一昨日の文化講演会と連続してのご来校(講演会は成城ホールですが)となったわけですが、ありがとうございました。
下の写真は、3年生のお父様が1年生と2年生にプレゼントしてくださった稲です。今年は天候の関係で、低学年恒例の「田植え」ができませんでした。それで収穫にも行けていないわけですが、それでは可哀想だと思っていただいて、ご自宅で作られている稲を持ってきてくださったというわけです。
尊いお志に心より感謝申し上げます。
エントランス内の警備員室のところに置いてあります。ご来校の際にご覧ください。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2018年10月27日 19:14)
(校長発:平成30年10月24日水曜) 曇り
本日、今から出張ですので短い記事でご容赦願います。すぐ続きにおすすみください。
(続きを、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2018年10月24日 16:29)
(校長発:平成30年10月23日火曜) 曇り一時雨
昨日はブログ編集の余裕がなく、お休みをいただきました。
その昨日、4年生ミクニレッスンがあり、来月の調理実習に向けて包丁を使うレッスンでした。
タマネギのみじん切りの練習で、福田シェフ(レストラン・ジータ)と山口シェフ(六本木シェフクラブ)のお二方がゲストティーチャーとして、ご指導くださいました。後日詳報致します。
また今日は1年生が近くの清水農園さんの畑に「芋掘り」に出かけました。
いまにも雨が落ちてきそうな空模様の天気でしたので、本降りになるのではないかと、とても心配でしたが、きょうを逃すと、芋掘りのチャンスがなくなるということで、思い切って出かけました。幸い、雨にたたられず、大きな芋掘りができました。後日詳報したいと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2018年10月23日 19:18)
(校長発:平成30年9月7日金曜) 晴れ
※昨日はブログをお休みしました。午後、都市大グループの学校安全委員会に出席したため、記事を書く余裕がありませんでした。今年の学校安全委員会のテーマは「いじめについて」。聖徳大学の鈴木教授をお招きして、いじめの構造的な問題について都市大グループの校長や法人本部の幹部が学習しました。
本日、4年生を対象に「いじめ予防授業」を開く前日だっただけに、タイムリーな学校安全委員会のテーマでした。 「いじめ予防授業」をしてくださったのは、弁護士の平尾潔先生。「せたホッと」(世田谷区のいじめ防止支援委員会)の委員をつとめておられ、15年前から日本全国を駆けめぐって「いじめ予防授業」をなさっておられます。
ユーモアをまじえて授業をしてくださいましたが、内容はとても深く、4年生は両クラスとも、平尾先生のお話を食い入るように聴き入っていました。
この「いじめ予防授業」は今年から4年生対象に毎年実施するものです。
本日のいじめ予防授業と昨日の学校安全委員会については、後日詳報いたします。
※また、昨日は児童集会をふたついっぺんに開きましたが、これも後日詳報とします。
そういえばおとといは地震避難訓練も実施したのでした。これも後日お知らせします。
(天の声:校長よ、いやに後日詳報が多いな!忙しいということを口実にしておるのだろうが、最近テレビで有名なチコちゃんとやらから「ボーッとして生きてんじゃねえよ」と叱られるんじゃないか。・・・は、はい、まことに面目ありません・汗)
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2018年9月 7日 19:08)
(校長発:平成30年9月3日月曜) 雨のち曇り
○ 台風が本土上陸をうかがっております。さきほど配信しましたとおり、明日、普通登校の予定ですが、
児童下校を早める可能性がありますので、明日のメール配信にご注意願います。
また、本日の時点で、6年生教育懇談会は延期と決定しました。急な変更でご迷惑をおかけしますが、
ご了承の程お願い致します。
○本日の全校朝会については後日詳報とさせていただきます。私の話では、来週月曜朝会にお出でになる予定のガーナ共和国駐日大使のことをご紹介し、ガーナという国がチョコレート原料のカカオ生産世界一であることや、ガーナのワニは絶対に人を襲わないことや、サッカーの強い国であることなどを伝えました。また本日より来ている東京都市大学の教育実習生を紹介したほか、水泳大会、速読速解力テスト、まめ記者講習会などの表彰を行いました。後日詳報をお楽しみに願います。
○本日、ミクニレッスンにともなって、服部幸應先生の父母講演会をひらきました。3年生4年生5年生の父母対象としてご案内しましたが、多くの保護者の皆様にご来場いただきまして、心より感謝申し上げます。ミクニレッスンも講演会も後日詳報とさせていただきます。
(本日の記事は以上です。)
|管理者| (2018年9月 3日 20:07)
(校長発:平成30年7月2日水曜) 曇り
※昨日、前年卒業対策委員会の皆様、本日は現6年生卒業対策委員会の皆様がご来校活動してくださいました。感謝申し上げます。
※また本日、父母の会厚生部の皆様がご来校活動してくださいました。試食会をはさんで長期にわたるご来校活動に感謝申し上げます。
※本日、6年生が新宿のホールで開かれた「劇団四季」のミュージカル鑑賞に行きました。後日報告致します。
※梅雨明け宣言のときに、今週は毎日晴れで暑くなるという予報でしたが、きょうは曇りで、いくぶんしのぎやすい日でした。といっても、「いくぶん」であって、熱中症対策は必要ですので、体調管理にお気をつけねがいます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2018年7月 4日 19:48)
(校長発:平成30年7月3日火曜) 晴れ 暑し
ワールドカップ、昨夜の(というか本日未明)ベルギー戦、日本代表は大変素晴らしい戦いを見せてくれました。一次リーグのポーランド戦最後の10分に対する評価とうってかわって、世界の日本に対する評価が変わってしまいました。日本の戦い方に対して賞賛の声が寄せられていることは、とても嬉しいことです。 破れはしましたけれども、西野監督を中心とする日本代表の皆様に敬意を表したいと思います。
※本日午後、東初協(東京私立初等学校協会)の教員一斉研修会があり、先生達は加盟各校で開かれる教科研修会にそれぞれ参加しました。 加盟校の全教員が研修参加するため、本日の東京の私立小学校はぜんぶ午前授業の早帰りでした。本校の皆様もご協力いただき、感謝申し上げます。
【ミクニ先生「日経コラム記事」(それでも親子)】
昨日、ミクニレッスン第4講があったばかりのタイミングで、日経新聞にミクニ先生のコラム記事が掲載されました。東急総研の安田さんが送ってくださったのですが、ミクニ先生のご両親および実娘さんとのことについて述べておられます。
(ミクニ先生の記事は、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2018年7月 3日 19:50)
(校長発:平成30年7月2日月曜) 快晴 暑し
※きょうは午後これからすぐ出張ですので、早めにアップしております。
梅雨が明けて今朝から雲ひとつ無い快晴になりました。快晴といえば気持ちよい響きですが、気温も日差しも強く「暑すぎる」という一日になりました。全校朝会では私も児童会からのお知らせも「熱中症に気をつけましょう」というフレーズを使いました。全校朝会のようすは後日詳報します。
本日、ミクニレッスン第三講でした。ゲストティーチャーに大竹道茂先生(江戸東京野菜研究家)と宮寺光政先生(農家)をお迎えして、野菜についてのレッスンでした。本日は保護者参観の日でもあり、大勢の保護者の皆様にお越しいただきましたが、保護者の皆様をふくめて全員に、ミクニ先生が江戸東京野菜をつかった特製ラタトゥーユをご馳走してくださいました。
こどもたちのなかには野菜が苦手な子もいますが、苦手だという子をふくめて完食した子が多かったように思います。ミクニレッスンは後日詳報します。
(本日の記事は以上です。)
|管理者| (2018年7月 2日 12:31)
(校長発:平成30年6月26日火曜) 晴れ
本日、父母の会厚生部主催で給食試食会が開かれました。大勢の皆様にご参加いただきました。厚生部の皆様とともに学校としましても感謝申し上げます。
今回は、アポルテさんの給食試食で、メインディッシュはミートソース掛けのスパゲティでした。おかずはエビカツ、スクランブルエッグと野菜。おかずも美味でしたが、ミートソースの味がとても素晴らしかったです。栄養士さんのお話では、醤油が隠し味として使われているとのこと。
今日のミートソースに醤油を隠し味として作られたのはフレンチシェフとイタリアンシェフの方々だということですが、実はフレンチに和食の食材を使い始めたのは本校ミクニレッスンの三國先生です。
アポルテさんは「全校ミクニ給食」にご協力いただいている関係で、三國先生のご指導を受けていらっしゃいます。その効用がふだんの給食にも表れていると、専務さんが私にお話しくださいました。ありがたいことです。
また、アポルテさんも厚生部の皆様とご相談のうえで、いろいろと工夫して給食メニューを考えてくださっていて、こんどの金曜日、29日は「呉汁(ごじる)」という鹿児島の郷土料理がふるまわれるそうです。「呉汁(ごじる)」というのは、宮崎の郷土料理でもありまして、私の子供時代には、味噌汁にかわってひんぱんに食卓をかざったものです。大豆をすりつぶして一晩発酵させておいて作られます。
どうぞ、金曜日の呉汁は校長が子供時代にタンと食したものであることをお伝えくださって、ご賞味あれとお子様にお伝えになってくださると嬉しく思います。
本日は、厚生部の皆様、アポルテの皆様、すてきな試食会をご用意いただき、ありがとうございました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2018年6月26日 20:07)
(校長発:平成30年5月23日水曜) 曇りのち雨
本日、運動会予行練習を行いました。午後から雨の予報でしたが、11時頃から降り始めたため、リレー種目の予行はあきらめ本番を期すことにしました。
朝早くから行事委員のお母さま方がご来校くださって予行練習の御世話をしてくださいました。途中雨が降り始めてからも濡れながらお手伝いくださいましたこと、まことにありがとうございました。運動会本番のときにもお手伝いをお願いしておりますが、本日はお疲れを十分におとりください。
こどもたちには「練習は本番のように、本番は練習のように」という言葉を教えました。練習は本番ではないからと気を抜いて練習すると何一つ身につかない。本番では、これも練習なんだと思って取り組むと余計な緊張が無く練習で積み重ねた力を発揮できる。そういうことばですが、きょう予行練習でもギャラリーに大勢のお客様がいらっしゃるつもりで頑張って欲しいと伝えました。
先日の全校練習よりも成果がでているように感じました。しかし、課題も残っているところがあります。先生方からの指導を思い出しながら、残る二日間、イメージトレーニングと練習を重ねてほしいと思います。
【お知らせ:三國清三先生の国際テレビ出演について】
本校保護者の皆様にはすでに書面でお知らせしておりますが、本校食育「ミクニレッスン」(4年次)を担当していただいているフランス料理家三國清三シェフが国際テレビに出演されます。
NHKの海外向け放送「NHK WORLD」のライブ配信サイトによって放送されるものです。
以下の要領で放映されますので、どうぞご覧ください。
放送日時
5月27日(日) 10:10ー10:40 16:10ー16:40 22:10ー22:40
5月28日(月) 4:10 ー 4:40
視聴方法
(1) NHK WORLD TV Face to Face
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/facetoface/
(2) Free apps for iOS and Android
(3) TV ; Through satellite,Cable,IPTV, ひかりTV、J:Com など
以上です。どうぞご視聴願います。
(本日の記事は以上です。)
|管理者| (2018年5月23日 18:25)
(校長発:平成30年5月14日月曜) 晴れ
※本日は父母の会広報部の皆さんが先週にひきつづき来校、活動してくださいました。感謝申し上げます。
運動会まであと二週間となりました。行事委員会の皆さんをはじめ親父有志の皆様のお力もかりながら準備が進められています。児童もいっしょうけんめい練習に余念がありません。少々立ち後れているところもありますが、ご家庭におかれても演舞や遊戯等の練習の仕上がり状況について励ましのことばをかけていただければ幸甚に存じます。
|管理者| (2018年5月14日 19:51)
(校長発:平成30年4月16日月曜) 晴れのち曇り
今朝も父母の会文化部の皆様が、バス通りで交通安全指導のために立哨してくださいました。毎日ありがとうございます。
きょうも出かけなければならず、早めにアップしております。
兼務が解かれた本年度ですが、協会のしごとをしていることもあって外回りがなかなか減りません。でも、協会のしごとはこの数年やっていることですから、それを理由に付属小のこどものたちのために全力を尽くすことをおこたるわけにはまいりませぬ。
しっかりやっていきたいと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2018年4月16日 16:54)
(校長発:平成30年3月5日月曜) 曇りのち雨
卒業式まで10日をきった日程のなか、本日、6年生卒対委員の皆様がご来校、活動してくださいました。感謝申し上げます。
また、本日のミクニレッスン修了式には4年生保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。
ミクニ先生が感きわまる表情で4年生の御礼の歌をお聴きになるシーンも「毎年恒例」になっていますが、ミクニ先生は「毎年ちがう子たちなので、御礼の歌を聴くと、初めての感動に目が潤みます」とおっしゃいます。教師の心をもったミクニ先生でいらっしゃいます・・・(天の声:校長が言うのがおこがましいんだよ!・・・は、はい。)
きょうは「ミクニ給食」の日でもありました。父母の会厚生部の皆さんと給食業者のアポルテさんのご協力をえて、ミクニ先生のレシピと監修によるミクニスペシャルハンバーグとカレーでした。焼きリンゴと特製ポテトサラダ付き、デザートは特製プリンでした。
6年生はミクニレッスンのフォローアップ授業もあって、ミクニ先生と久しぶりにあったあとのミクニ給食でしたので、ひときわ美味しかったことと思います。
(続きは、見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2018年3月 5日 18:15)
(校長発:平成30年2月7日水曜) 晴れ
※本日、6年生卒対のお母さま方がご来校、活動してくださいました。卒業がせまってきてご多忙だと思います。よろしくお願い致します。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2018年2月 7日 20:11)
(校長発:平成30年2月5日月曜) 曇り
※きょうはこれから外回りです。早めにアップしております。短い記事で申し訳ありません。
本日も父母の会総務の皆様が活動してくださいました。ありがとうございました。
また、4年生「ミクニレッスン」がありましたが、きょうは「だし」(うま味)の授業で、保護者の皆様にもご参加いただきました。大勢の皆様にご来校いただき、心より感謝申し上げます。
この回は毎年、服部栄養専門学校の日本料理学科教授の服部先生がゲストティーチャーです。きょうは、服部先生の上司の先生にあたる関口先生もお出でくださり、また小原先生もお手伝いにきてくださいました。
かつお節削りの実体験と、かつお節・昆布・しいたけで出汁をとった吸い物や味噌汁をいただいて、「うま味」がどのようなものなのかを勉強いたしました。後日詳報したいと思っております。
本日は4日ぶりに6年生が登校してきて、久しぶりに6学年全部がそろった全校朝会ができました。
今日明日とチャレンジがつづく6年生もいますので、まだ完全に「6年生お疲れさまでした」というわけではないのですが、下級生一同、教職員一同、6年生をねぎらうつもりで全校朝会に参加しました。
ひきつづき、6年生全員の栄冠を祈ります。
(本日の記事は以上です。)
|管理者| (2018年2月 5日 16:00)
(校長発:平成30年1月29日月曜) 晴れ 氷点下2℃の朝
※本日も父母の会活動で厚生部の皆様がご来校くださいました。御礼申し上げます。
今朝は全校朝会をとりやめました。というのは、1桜と2桜の両クラスの欠席者が両方とも10名を超え、ほとんどがインフルエンザに罹患していることが分かったからです。両クラスはただちに学級閉鎖として早帰りの措置をとりましたが、インフルエンザウィルスが全校朝会のなかで広がったら大変ですので中止といたしました。 特に、6年生は受験直前だけにインフルエンザにかかったら大変ということもあります。
きょうの全校朝会では6年生にエールを送ろうと思っていましたが、それができませんでしたので、ここで「栄冠を祈る」エールを送ります。
あと二日で中学受験です。かならず栄冠をものにしてください。全校あげて応援しております。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2018年1月29日 19:55)
(校長発:平成29年12月25日月曜) 晴れ 昼間比較的温暖、夕方から寒冷
冬休みに入ってもう一週間となります。ヴァケーションセレモニーの日からずっとブログをアップせずに大変失礼しました。
この間には「受験の父母教室」もあって大勢の5年生、6年生の保護者の皆様にご来校いただきました。その御礼もブログでは申し上げないままに過ごしてしまい、お詫び申し上げます。
また冬休み面談で大勢の皆様にご来校いただいておりましたのに、そのことにも触れないままでおりました。
19日のセレモニーでは、児童に、見出しに書きましたように「終わり良ければ全て良し」ということを教えたにもかかわらず、私自身がブログの年末掲載がないまま終わったら大変なことになると思いながら、ひやひやしながら、やり過ごしておりました。
この間、緊急に出かける用事ができたり、急ぎ仕上げなければならない案件がいくつも生じたりしたゆえですので、どうぞご勘弁ねがいます。
本日、なんとかブログ記事をアップいたします。まだ新年持ち越しの記事もありますが、本年はひとまずここまでとさせていただきます。皆様とも良いお年をお迎えくださいませ。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年12月25日 19:35)
(校長発:平成29年12月4日月曜) 晴れ
本日もあまりブログ記事を編集する余裕がありませんでした。すぐに続きをご覧ください。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年12月 4日 20:07)
(校長発:平成29年11月22日水曜) 曇り一時日差し、夕方小雨
きょうは午後、飯田橋まで出張だったのですが、いろいろ仕事がたまっていて夕方おそく帰校しました。そしてパソコンを開いたら、なんと卒業生からブログにコメントが届いていました。一読して、今日という日が、とても嬉しい日となりました。
今年の三月に卒業したK.Y.君がコメントを贈ってくれていたのです。今中学一年生です。K.Y.君は受験直前、いろいろと苦しみましたが、見事に乗り越えて栄冠を勝ちとった子です。それだけに6年生へのエールはうれしいものがあります。本当にありがとう。6年生だけでなく、都市大っ子のみんなにエールをおくって結んでくれているのが実にK.Y.君らしい。また遊びにきてください。そして君も大いに羽ばたいてほしいと思います。
↓ 以下、K.Y.君からのエールです。
タイミングが悪く 学校へ伺うことができなかったのですが、現在の小6を見て 「成長したなぁ」と思いました。このまま 良い方向に進んでいってほしいです(生活面から勉学まで)。
また、僕のクラスの担任であった橘先生、算数で熱心に教えてくださった青木先生、その他の先生 誠にありがとうございました。
また、小6のみんな、 受験頑張ってください 落ち着いて問題を解けば絶対に合格します 他の学年も良い都市大っ子になってください
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年11月22日 20:03)
(校長発:平成29年11月17日金曜) 晴れ 朝は冬の寒さ(6℃)
今朝はとても寒かったですね。気温が6℃でした。
本日、火災避難訓練を2校時の終わりから休み時間にかけて実施する予定にしていたものですから、この寒さのなかで児童を外に出すのは少々可哀想だなあ、だが訓練はやらなければならないしなあ、と思っていたら、10時を過ぎる頃には寒さがゆるんでくれて、なによりでした。
きょうの避難訓練は、専科の先生の授業が多い時間帯を狙ってやりました。災害はいつくるか分かりません。担任が児童からはなれている時間帯にくることもありますから、専科の先生にとっても児童避難誘導の訓練になります、また担任と連絡をとりあって児童の安全をはかるということも大事です。それらを狙いとして、ときどき専科の先生の時間帯に実施しております。
避難に要した時間が3分19秒。いつもとほぼ同じ時間です。火災の場合は5分以内に建物の外に出るのが鉄則。有毒ガスをふくんだ煙が建物全体にまわるのが5分だからです。
きょうの避難行動も上々の出来でした。ただひとつだけ、学年クラスによっては私語をしながら避難する子がいました。そこを直すのが次の課題です。でも、6年生と5年生は実に模範的な避難行動をとってくれました。さすがは高学年です。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年11月17日 19:48)
(校長発:平成29年11月16日木曜) 晴れ ※明日より寒冷な天気だそうです。
※本日、父母の会活動で教材部の皆様が活動してくださいました。ありがとうございました。
きょうは、縦割り集会を開きました。異学年の集まりで、遊びました。
私は、二子幼稚園で「移動動物村」というのがやってきたので、そちらに行っており、縦割り集会に参加できなかったのですが、帰校すると、グラウンドからこどもたちが息をきらして教室に向かうところに出会いました。下級生、上級生がいっしょになって思う存分あそんだことが見てとれました。
こどもたちに「たのしかったかい?」と尋ねると、みな息をはずませながら、「たのしかった!」と答えてくれました。小学校生活における縦割り活動はとても重要な活動です。
昔は、どの地域でも、「ガキ大将」を中心にした異年齢集団のあそびがありましたので、小学校において縦割り集会はそれほど意識されませんでしたが、高度経済成長時代をとおして地域のこども集団がだんだん崩れてくるにしたがって、縦割り教育の重要性が語られるようになってきました。
本校でも意識的にたてわり集会を行うようにしております。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年11月16日 19:55)
(校長発:平成29年11月13日月曜) 晴れのち雨
先週土曜日は全校引き取り訓練にご協力いただき、ありがとうございました。
きょうの全校朝会で児童会役員が「家までのルートは確認できましたか?」と全校児童に聞いてくれました。みんなから「はい!」という返事がかえってきて嬉しく思いました。
私は土曜日は、日本私立小学校連合会の関東地区教員研修会(東京をのぞく関東地区53校620名の先生が参加)がひらかれ、連合会として私が全体挨拶をする必要から、会場校の桐蔭学園(横浜市)に終日参加しておりました。そのため引き取り訓練に立ち会うことができず申し訳ありませんでした。そういうことでブログもお休みしました。
金曜日は東初協として小池都知事に私学予算増額要請をしてまいりました。小池都知事に直接面会できて、私学振興へのご協力をお願いしましたが、知事さんは終始にこやかに対応してくださり、いくつかの約束をしてくださいました。あわせてご報告申し上げます。
↓ 桐蔭学園は広大な自然丘陵のなかにあり、紅葉がみごろを迎えていました。
|管理者| (2017年11月13日 19:50)
(校長発:平成29年9月28日木曜) 曇りときどき雨
- 昨日5時過ぎ、本校通学路(バス停横断歩道から本校へ通う通学路の中ほど)で袋を拾いました。お金が入っていましたので、すぐ周りを見たのですが、誰もいませんでした。それで成城駅前交番に届けました。本校関係者とは限りませんが、当日来校された方もいらっしゃいます。お心当たりの人がいらっしゃるかもしれませんので、この場で告知致します。お心当たりの方は、成城駅前交番にお問い合わせください。
本日から秋休みです。短いですがリフレッシュできる期間でもあります。規則正しい生活で充実させてください。私は明日は幼稚園運動会の予行練習ですので、本ブログは休ませていただきます。
ところで、私事ですが本日、病院に行き、この間あれこれと精密検査を受けた結果をききました。結果は順調に過ぎているということでした。手術もしなくて良いことになり、ほっとしておりますが、我が身のことをもって、あらためてお医者様という存在の偉大さを感じたこの二ヶ月間でした。世のお医者様の皆様に心より感謝と敬意を表させていただきます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年9月28日 18:20)
(校長発:平成29年9月25日月曜) 晴れ
- 交通安全運動の期間中、ずっと文化部のお母さま方がバス停横断歩道に立って児童の安全を見守ってくださっています。ありがとうございます。また本日、広報部の皆様が「若桐」秋陽号を完成させてくださいました。終業式当日に児童が持ち帰ります。お楽しみに。
- きょうは「受験のための父母教室」を開催し、100名ほどの御父母の皆様(5年生6年生限定)がお越しくださいました。今年の6年生全員に栄冠が輝くことを祈ります。
本日は編集する余裕がありません。最近そういうことが多く申し訳なく存じます。本日は見出しだけで後日詳報が多いこと、ご容赦願います。
○一昨日、夢キャンパスで「夏休み生活展のプレゼンテーション」を開きましたが、それを東急ケーブルテレビのitscomテレビが取材にきました。10月10日に放送予定だそうです。詳細は追ってお知らせします。
○本日のミクニレッスンは来る調理実習に向けてタマネギのみじん切り練習でした。六本木シェフクラブの山口シェフがゲストティーチャーとしてきてくださいました。授業の最後に山口シェフが、生後100日がたって命名されたパンダの赤ちゃん(シャンシャン)の名前募集に応募された話を披露してくださいました。応募した名前は何だと思われますか?
「キヨミ」だそうです。キヨミといえば清三・・三國清三・・・そうです。三國先生のお名前です。落選しましたが、山口シェフの三國先生への傾倒を示すエピソードですね。
○卒業生のYB君(現高2)が来訪してくれました。私は会えませんでしたが、いま科学技術館が進めている「Cansat(カンサット)プログラム」というイベントに参加して米国まで行って来たそうです。カンサットプログラムというのは空き缶で人工衛星を作ろうというもので、東大チームなどにまじって高校生チームではYB君が主宰したチームがただの1チーム選ばれたのだそうです。YB君は小学生時代から秀才でしたが、高校生になって人工衛星をつくるところまで大きく開花しています。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年9月25日 19:48)
(校長発:平成29年9月11日月曜) 晴れのち曇り
※本日も父母の会活動で広報部と厚生部の皆様が来校し活動してくださいました。ありがとうございました。
いきなり私事から書き始めて恐縮ですが、今日の昼間、九州の幼なじみから携帯に電話がかかってきました。すぐには出られなかったので放っておいたら、かなりの長い時間、鳴り止みません。なんだろうと心配になったのですが、出るわけにはいかないので、私の用が済んでから急ぎかけなおしてみると、「ごめん!間違えた!」とのこと。
こういう間違いは嬉しいものです。私どもの年齢になると、幼なじみからの連絡では、誰かに異変が生じたのではないかということが一番気になります。父が晩年「この歳になると、同級生が一人ひとり欠けていくのが身に応えるよ」と言っていたことが思い出されます。父は同級生のなかでは最も遅く他界しただけに、全員を見送ってから90歳という長命を得て、同級生が先に行った冥土に旅立ったのですが、同級生全員が長生きしてほぼ一緒に旅立つことはできないものかなと考えた本日でした。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年9月11日 17:50)
(校長発:平成29年7月8日土曜) 晴れ
※児童の校長室来訪がありましたが、来週ご紹介します。
早いものですね、もう七夕をすぎて8日となり週明けは10日です。あっというまに7月も上旬を過ごしてしまいます。
来週はいよいよ夏季学校週間です。11日火曜日に出発する5年生余島臨海学校(アドベンチャー体験)をかわぎりに、12日に4年生、13日に3年生、14日に2年生、そして1年生が15日に出発します。
ことしはちょうど順序よくスタートするため、帰京は全学年とも15日土曜日ということでそろいました。
安全第一を旨として、都会や学校では体験できないことをたくさん経験してきてほしいと思います。
修学旅行を4月に終えた6年生にはお留守番をたのみますが、6月の実力テストをおえて夏休みに向けて受験勉強の仕方や態勢、志望校対策を整える大切な時期でもあります。勉強の内容もしっかりと充実させなければなりません。がんばってほしいと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年7月 8日 17:30)
(校長発:平成29年7月3日月曜) 曇りときどき晴れ 蒸し暑し
とても蒸し暑い日でした。今週は連日真夏日の予報です。くわえて蒸し暑さもあり、体調に気をつけなければならない一週間となりそうです。
さきほど幼なじみから電話がありました(私にも幼児時代はありました・笑)。
「きょうはえろあちかったねえ。てげたまらんど。」
と開口一番、言っておりました。宮崎弁です(笑)。
共通語になおすと、
「きょうは、えらく暑かったねえ。まったく我慢できないよ。」
となります。
それが開口一番だったわけですから、お察しのとおり、暑気払いのお誘いでした。私同様、大学から東京で過ごしている友達ですが、田舎出身同士で話すと、上京40年以上になるのに、今でもすぐに宮崎弁にもどってしまいます(笑)。それはともかく、皆様とも蒸し暑さにまけずに体調管理にお気を付けてお過ごしください。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年7月 3日 20:32)
(校長発:平成29年6月16日金曜) 晴れ
※本日、父母の会総務のお母さま方と本校管理職の懇談会を午後1時より校内にて開きました。
総務のお母さま方が各方面にアンテナを張って収集された課題、話題について私どもに
質疑・ご意見およびご提案くださる貴重な機会でございます。
本日も、さまざまなご意見、ご提案を頂戴しました。しっかり検討してまいりたいと思います。
また、本日、放課後、教員全体研究会を開きました。
毎年、テーマ研究の集大成として研究授業を行い、それにいたる研究もふまえながら「まなび」という研究紀要にまとめ、保護者の皆様にも配布しております。(昨年度の「まなび」は近々配布の予定です。)
その本年度研究に関する全体研究会でした。私は毎回かならず出席できるわけではありませんが、本日の全体研究会は、深みのあるものでした。
平成32年度から全面実施される新しい小学校学習指導要領の研究も進めなければなりませんが、私が本日感じたのは、本校教員は自ずと新しい指導要領のポイントを体感しているということです。
すでに巷間知れ渡っている「アクティブラーニング」や、あるいは「学びに向かう」という新指導要領のキーワードに即して議論されたように思います。本校発展の原動力がここにあると思うことのできた本日の全体研究会でした。
|管理者| (2017年6月16日 20:12)
(校長発:平成29年5月18日木曜) 晴れのち曇り一時雨
※本日、父母の会活動で行事委員会の皆様、教材部の皆様がご来校、活動してくださいました。ありがとうございました。
本日、プールの裏にあたる敷地を調べる用があって、校舎をぐるりと回ったのですが、用が終わって戻ろうとすると、一緒にいた教頭が
「ちょうど休み時間ですので、校庭を回ってもどりましょう。こどもたちが外遊びをしていますよ。」
と言います。なかなか気の利いた教頭です。・・・(天の声:校長が気を利かせないといかんのじゃないかね)
大勢のこどもが先生達といっしょに外遊びをしていました。人工芝になってから確かに外遊びの子が増えています。土埃りが一切あがらない校庭で思いっきり遊んでいました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年5月18日 19:05)
(校長発:平成29年4月17日月曜) 晴れのち大雨のち小雨
今朝も父母の会文化部の皆様が交通安全立哨してくださいました。ありがとうございました。
本日、夕方、どしゃぶりの雨が降ったようです。・・・「ようです」というのは、私は校長室で仕事に没頭していて(天の声:自分で仕事に没頭とか書くようじゃ、人間が出来ていないぞ!)、分からなかったのです。
校長室で午後6時ごろから主幹教諭以上の会議を開いたのですが、途中で雨の話題になって、「え、そんな大雨が降ったの?」と尋ねて、馬鹿にされたほどです(天の声:そりゃあそうだろうな!笑)。
午前中、幼稚園に自転車で行ったのですが、気持ちの良い天気でしたから、よもや雨になろうとは思いもかけませんでした。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年4月17日 19:41)
(校長発:平成29年3月24日) 晴れ
東京都市大学付属小学校の食育授業「ミクニレッスン」がフジテレビ系列「平成教育委員会」の中で放送されます。
同番組は、子供から大人まで楽しめる"観るとタメになる教養クイズ番組"です。
以下の要領にて、皆様ご存じのミクニ先生が出演し、食育ミクニレッスンの様子などについても紹介の予定です。
※放送予定は変更になる場合があります。
■媒体:フジテレビ系列
■放送日時:2017年3月26日(日)19時00分から21時53分まで
■番組WEBサイト: http://www.fujitv.co.jp/heisei/index.html
(本記事は以上です。)
|管理者| (2017年3月24日 18:20)
(校長発:平成29年3月6日月曜)
※本日、父母の会広報部の皆様がご来校、若桐の編集を行ってくださいました。感謝申し上げます。
※また4年生保護者の皆様には本日、2分の1成人式とミクニレッスン修了式の両方にご参加いただき、ありがとうございました。
もうすぐ世界野球のWBC大会が始まりますが、広島東洋カープから日本代表に選ばれている菊池涼介選手は、都市大グループ校の武蔵工業大学第二高校(現都市大塩尻)野球部出身です。
高校時代は甲子園出場はかないませんでしたが、卒業後、中京学院大学に進学してプロ注目選手になり、2011年(平成23年)のドラフト二巡目で広島東洋カープに指名されました。広島東洋カープにおける活躍はご存じの方も多いと思いますが、WBC大会における活躍の応援をお願い致します。
今朝の全校朝会でも各種表彰式を行いましたが、後日の報告とさせていただきます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年3月 6日 19:17)
(校長発:平成29年2月7日火曜) 晴れ 強風冷たし
※きょうも父母の会厚生部のお母さま方、5年生卒対のお母さま方がご来校活動くださいました。ありがとうございました。
明日は、全校児童の人文字の航空写真を撮影します。全児童が出席するようお願い申し上げます。
本年、創立60周年ということで父母の会より全校写真の下敷きを全校児童にプレゼントしていただいておりますが、そのときはまだ人工芝ではございませんでした。
せっかく60周年の年に人工芝になったわけですので、学校としても記念に航空写真をとろうと思い立ったところです。写真は無料プレゼントできませんが(申し訳ないです)、有料頒布いたしますので、どうぞ記念にお買い求めいただければと思います。
申込みは、後日ご案内申し上げます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年2月 7日 19:08)
(校長発:平成29年1月27日金曜) 曇り
※本日は朝から出張ですので、出張する前、朝のうちにアップしております。
そのことを知っていたら、落日の瞬間に3階に上ったのですが、惜しいことをしました。今日明日も夕方在校できませんので、本校からのダイヤモンド富士をお目にかけることができず残念です。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2017年1月27日 09:11)
【校長発:平成28年12月14日水曜】 雨のち曇り
このところ、同じような調子がつづき申し訳ないですが、きょうもすぐに続きをお読みください。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2016年12月14日 19:55)
(校長発:平成28年11月22日火曜) 快晴
※きょう卒業生が2人遊びに来てくれました。本日来訪のこどもたちのことと会わせて後日詳報します。
今朝の地震にはびっくりしましたね。 震度5弱。 福島県沖が震源と聞いて、単に福島原発のことが頭がよぎっただけではなく、私は日曜日にいわき市を訪問したばっかりでしたから、地元の方々の顔が浮かんで、どきどきしました。
小名浜に津波60cmだったそうですが、小名浜市街地も日曜日に車を走らせましたので、人ごとでなく受け止めました。
大きな被害がなかったことは何よりでしたが、火災等も起きています。 また何よりも東日本大震災の忌まわしい記憶がよみがえった方々が多かったと思うと、心痛みます。
皆様の心やすかれと祈るばかりです。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2016年11月22日 20:00)
(校長発:平成28年11月11日金曜) 冷雨
※本日は早めにアップしています。
きょうは氷雨のように冷たい雨の一日でした。 1年生が体験科「秋をさがして」の授業で大蔵運動公園に行く予定でしたが、中止に相成りました。 また二子幼稚園は「全園児あるき遠足」の日だったのですが、残念ながら延期ということになりました。
このように恨めしいきょうの冷雨でした。
でも、冷たい雨の日、アリーナでランニングスクールが開かれており、こどもたちは元気そのもの。皆笑顔で取り組んでいました。
フルタイムで働く親御さん向けのアフタースクールではありませんが、サッカースクールもランニング教室も、一流のアスリートをお招きして、課外活動としては他の小学校にはない「都市大付属小ならでは」のスポーツスクールとして展開してまいります。
後日、詳細報告する日をお楽しみに。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2016年11月11日 15:40)
(校長発:平成28年11月8日水曜) 晴れ
きょうはさわやかな秋晴れの一日でした。
そういえば昨日、2年生がサトイモ掘りに行ったのでした。 後日詳報しますが、食欲の秋、味覚の秋、すでに掘ってきたサツマイモなどといっしょに、もうしばらくすると「いもじるパーティー」があります。
1年生、2年生は楽しみですね。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2016年11月 9日 19:11)
(校長発:平成28年10月24日月曜) 晴れ
本日、父母の会活動で大勢のお父様お母様がお越し下さいました。
総務、厚生部、広報部の皆さんです。 広報部は二人のお父様が、若桐に載せる教職員写真を撮ってくださいました。私も求めに応じましたが、ポーズをとるようにお願いされ、どうしたものか戸惑っていると、まことに的確なご指導をしてくださいました。 土筆号の若桐なので、皆様のお目にとまるのは3月末ですが、お楽しみに・・・私の写真はお楽しみにならないか(笑)
明日は、文化部講演会があります。前東京消防総監の大江秀敏氏のご講演です。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2016年10月24日 20:43)
(校長発:平成28年9月26日月曜) 晴れ
- ※本日も父母の会活動を活発に行ってくださいました。文化部の皆さんは交通安全立哨。
広報部の皆さんが、学期末発行の「若桐(秋陽号)」を完成してくださいました。終業式で配布されます。) 今回の教職員アンケートは、1,感謝している人 2,国内で行ってみたいところ 3,飼いたいペットと名前 です。 教職員がどういう回答をしているか、お楽しみに。
本日、「受験父母の教室」を開講、五年生と六年生の保護者の皆様にお集まりいただきました。 実力テスト解説と昨年と本年度の受験情勢報告を致しました。
講師担当の先生たちが繰り返し言っていましたように、受験生を全校でもり立てて参ります。特に6年始絵はこれから正念場に入りますが、頑張りましょう。
|管理者| (2016年9月26日 18:51)
(校長発:平成28年9月14日水曜) 曇り一時雨
【本日の緊急下校について】
本日12時半ごろ、世田谷区危機管理室より緊急警戒情報が届いたのを受けて、緊急下校の措置をとりました。
今朝、調布市において中学生を斬りつけた事案が発生し、犯人は逃走中であるとの警戒情報でした。 (※ なお、午後5時頃、世田谷区危機管理室より「事件が解決した」との連絡が入っておりますのでご安心願います。)
緊急情報が届いたとき、私は幼稚園におりましたが、教頭が即座に連絡をくれ協議し、以下のことを決定しました。
1,調布方面の児童は児童だけの下校ではなく保護者引き取りを願うこと、
2,他の方面の児童も、教職員引率による集団下校が必要なこと、
3,それらの措置のために早めの下校措置をとらざるをえないこと、
4,緊急下校ならびに調布方面児童の引き取りの旨、保護者配信すること、
保護者の皆様には緊急下校の主旨をご理解いただき、ご協力たまわりまして、全校児童、無事に帰宅できました。 ご協力に厚く御礼申し上げます。
前述のとおり事件解決をみましたので、明日は通常登校願います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
|管理者| (2016年9月14日 19:08)