文字サイズの変更

○全校朝会(放送朝会に切り替えました)
○ミクニレッスン(日本の出汁・かつお節削り体験)
○4年桜組研究授業(国語)

(校長発:平成31年1月28日月曜) 晴れ


 きょうは、4年桜組の研究授業でした。全教員による研究授業のため、4桜以外の児童は早帰りで、4桜の児童のみ残ってもらって研究授業をしてもらいました。

 国語の授業で、単元が「文化の違いをまとめよう『手で食べる、はしで食べる』」というもの。4年生は今日もミクニレッスンでしたが、ミクニレッスンでは先週、和食のことを勉強し、一汁三菜のお膳の並べかたで箸の置き方を学習したばかりでしたので、実にタイムリーな内容の学習でした。

 教科書の文章を読んで、それを分析して文章構成図にまとめることで、内容の理解を深めたり、接続語等がどのように文章構成に役立っているかを学ぶ学習でした。本日の学習にいたるまでにはタブレットを使ってもきましたが、今日のグループ発表でも、電子黒板を使った発表で、ICT活用の研究授業ともなりました。

 とても有意義な研究授業をしてくれて4桜の皆さん、ありがとうございました。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.
【全校朝会(放送朝会に切り替えました)/校長のお話】

 今日の月曜朝会は、3年桜組の学級閉鎖をはじめ本校でもインフルエンザにかかっている児童が増えてきていますので、これ以上の広がりを防ぐために、児童をアリーナに集めることをせず、放送による朝会としました。

 1年生から5年生までももちろんインフルエンザから守らなければなりませんが、ことに6年生は4日後から中学受験をひかえていますので、インフルエンザにかかったら一生の不覚となります。

 放送集会に切り替えることによって私の話だけとしました。児童会からのお知らせもそういうわけでありませんでしたのでご了承願います。

 それでは校長講話をお読み下さい。

皆さん おはようございます。

きょうは3年桜組がインフルエンザ流行で学級閉鎖となり、他の学年クラスにもインフルエンザがかかっている人も多いため、これ以上広がらないよう全校放送の朝会としました。

 特に6年生は受験直前です。生活リズムを崩さぬよう、またお友達の顔をみてお互いに励まし合うために登校している心意気はとても立派です。インフルエンザにかからず必ずや栄冠を手にするよう、校長先生も先生方も下級生も全力で応援します。がんばってください。

 土曜日、テニスの全豪オープンで大坂なおみ選手が優勝しました。テニスには世界四大大会という特別な大会があります。イギリスで開かれるウィンブルドン大会、フランスの全仏オープン、アメリカの全米オープン、そして今回の全豪オープンです。大坂なおみ選手は全米オープンにつづき全豪オープンでも優勝、四大大会二連覇を果たしました。それによって世界ランキング一位の栄冠を手にしました。二十歳で世界一位です。素晴らしいですね。これまで血のにじむような練習をしてきたと思います。

 誰にも負けない練習でテニスの技術的には誰にも負けない自信がありましたが、それなのに時々負けてきました。それが何故、ここぞというときに負けなくなったのか、ついに世界一に上り詰めることができたのか、それは精神力が強くなったからだと言われています。

 精神力というのは心の力のことです。失敗してもくじけない心、くよくよしない心、逆に成功しても馬鹿騒ぎするほど喜ばない心、負けても勝っても相手のことを誉め称えることができる心、そういうことが出来るのが精神力の強さです。心が強いということです。別のことばで言うと、平常心を保つ、メンタリティが強いともいいます。

 皆さんもこれからいろいろなことがあると思いますが、大坂選手に見習って精神力を鍛えてください。平常心を持つことができるようにがんばってください。

 特に6年生、二月一日がいよいよ四日後にせまってきました。インフルエンザに気をつけて体調万全にして心を強くして立ち向かってください。校長先生も先生方も下級生も全校あげて応援します。

 それでは五年生から一年生まで下級生の皆さん、六年生にエールを送りましょう。がんばってくださいという気持ちをいっぱい込めて、応援の拍手をおくりましょう。それでは行きますよ。(拍手)六年生がんばってください。以上です。

【ミクニレッスン(日本の出汁・かつお節削り体験)】

 今日の授業は保護者参観の授業でした。大勢の保護者の皆様にご来校いただきまして、まことにありがとうございました。 

 かつお節削り体験の一部を動画でご覧いただきます。
 
 服部栄養専門学校の日本料理科教授の平塚先生によるお手本と児童の体験の様子を、ほんの一部で申し訳ありませんが、ご覧ください。児童は名札がうつらないようにしてあります。
             ↓



 本日の記事は以上です。

カテゴリ:

コメントする

コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます)