クラブ活動やこども・学校の様子の最近のブログ記事
7月26日(金) 第1回「TCUサイエンスクラブ」
7月26日(金)に東京都市大学世田谷キャンパスにおいて、今年度第1回の「TCUサイエンスクラブ」を実施しました。 3年生から5年生までの希望者が東京都市大学の先生から直接、理科の講義を受けられるイベントで年に3回程度実施しています。 当日のテーマは「化石ってなんだろう 触ってみよう! 調べてみよう!」で、この分野では超有名な東京都市大学理工学部自然科学科准教授 中島保寿先生と先生の研究室の学生さんにより講義と実習が行われました。30名を超える子どもたちが参加しました。講義の後、採取した岩石を実際にハンマーなどで割って、植物の葉や虫などの化石を見つけるという体験もして、あちこちで化石が出るたびに歓声が上がっていました。
七夕まつり
七夕飾りをつくりました。折り紙で一人一人がつくった作品を繋げると巨大な飾りができました。「龍みたい!」や「先生より大きくなった!」と子どもたちも大興奮。子どもたちの飾りで笹がにぎやかになりました。
体力測定
動会が終わり、体育の授業では体力測定を行いました。
1年生の計測は5年生が、2年生の計測は、6年生が行います。
自身の測定の際は真剣に取り組む5,6年生ですが、
1,2年生の計測を担当する際には、優しいお兄さんお姉さんの表情に変わります。
どの学年も、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび
、20mシャトルラン(往復持久走 )、50m走 、立ち幅とび 、ソフトボール投げの8項目を終えました。
小さい学年のお友だちも、よく頑張りました。
上学年のお兄さんお姉さんは、下学年のお世話を頑張りました。
2年生 アサガオのたね
図工の時間に消防車を写生しました。
付属小学校の駐車場で消防署のご協力により、3年生が消防車の写生をしました。
サクラの花
サクラの花が、きのうの大雨、強風でも、子どもたちのようにまだ力強く咲いています。 その下で仲良く記念撮影
第3回TCUサイエンスクラブ実施
2月10日(土)、TCUサイエンスクラブの第3回講座が、東京都市大学原子力研究所において実施され、3年生から5年生まで約30名の児童が参加しました。研究所内の珍しい施設を見学し、原子炉の操作盤や電子顕微鏡などにも触れることができました。実験では、霧箱(クラウド・チャンバー)作りに挑戦です。小さなシャーレの中でα線とβ線を見分けられるほど、はっきりとした放射線の軌跡を観察することができ、子どもたちからは大きな歓声が上がっていました。今回も、教授や研究所職員、そして原子力安全工学科の学生の方々には、いろいろとお世話をしていただきました。
12月18日2年生 たくあん漬け
2年生が畑で収穫した大根を2週間ほどテラスに干して乾燥させ、本日は、大きなたるにヌカと乾燥させたミカンやリンゴの皮、昆布とヌカを入れて、一人1本ずつ漬けました。
大根がどんな風にたくあんに変わっているのか楽しみですね。年明けまで、じっくり待ちましょうね。
12月15日 1年生 凧揚げ
今日は、凧を作って遊びました。ギフト等によく使われている梱包材を使い、竹ひごを使わない現代版凧です。子どもたちは、お友達の描いたお正月の絵が空に舞う様子も楽しみながら、思いっきり走り回っていました。
冬休みにも、ぜひ遊んでみてね。
12月8日 ランチタイムの読み聞かせ(英語科より)
英語科の先生による低学年のランチタイム読み聞かせが始まりました。
教室で英語の本を楽しみながら味わうランチタイム、ちょっとした非日常感があります。
来週も楽しみにしています。
第2回目「TCUサイエンスクラブ」
11月23日の勤労感謝の日、小学校と大学の連携プログラムであるTCUサイエンスクラブの第2回講座が、東京都市大学世田谷キャンパスにて開催され、3年生から5年生までの児童約30名が参加しました。