文字サイズの変更

2013年2月アーカイブ

○小学生の身長の伸び方@保健集会(児童会)                                   ○夢と幸せをはこぶ「都市大こども郵便局」

(校長発:平成25年2月28日木曜) 天気晴れ   

 今朝の気温は4℃でした。少しぬるみましたね。

 明日からは3月です。昔から「一月往ぬる(ちがつ ぬる)、二月は逃げて(がつは げて)、三月去りゆく(んがつ りゆく)」というようなことを言います。

頭韻を踏んだ言葉遊びのひとつですが、なかなか含蓄があります。

一月はあっというまに行き去ってしまう、二月は逃げるように通り過ぎてしまう、三月は去るように過ぎてゆく、という意味で、新春からの三ヶ月はぼやぼやしていると貴重な時間を無駄にしてしまうぞという戒めの言葉ですが、 確かに、一月と二月は瞬く間に過ぎたように思います。

    ※「一月往ぬ月、二月逃げ月、三月去り月」とも申します。

 明日からの三月はいよいよ卒業シーズンです。6年生の有終の美を飾るように致しましょう。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

2月21日整美集会「靴箱の整理整頓大賞」/児童の活躍/昨日の記事の訂正

(校長発:平成25年2月27日水曜) 天気ぱらぱら雨のち曇り、冷気強し

 今日も大変寒い日でした。天気予報士の話では、今年の2月の平均気温が平年よりも低くなったそうです。 でも三寒四温の言葉のとおり春は必ずやってきますので、寒さに負けず「凛」とした姿勢で過ごしましょう。私も頑張ります。頑張りますと言いながら、昨日は肩から二の腕が痛くなったとまったく私的事情を書いてしまいました。 お陰さまで今日は楽になりました。でも老いを自覚して気をつけて過ごそうと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

4桐ミクニレッスン(調理実習)/都市大G中村総長先生

(校長発:平成25年2月20日水曜) 天気晴れ

 本日、付属中高の小野校長先生といっしょに、都市大G総長の中村都市大学長先生に会って、いろいろとお話を伺ってきました。

 中村学長先生は学長9年目を迎えておられます。同志社中高から東大に進まれ、土木学会の大家として長年ご活躍です。学生時代から、三角測量水準点を立てるために各地の山々を登り渡った経歴をお持ちです。ユニークなところでは、東大野球部のご出身で、NHK9時のニュースの大越アナウンサーは東大野球部の後輩だそうです(年齢はずいぶん離れています)。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

ミクニレッスン調理実習=4桜

(校長発:平成25年2月19日火曜) 雨のち雪

 朝、氷雨が降って寒いなあと思っていましたら、その後、雪になりびっくりしました。

 積もる様子ではなかったので、こどもの下校について特段の心配はありませんでしたが、先日、二十四節季の「雨水」(うすい:これからは雪は降らず雨となる)を迎えたばかりのところで、雪ですからね。

 でも、こうやって三寒四温を経ながら春は確実にやってきております。

 6年生の卒業ももうそこです。昨日の全校朝会、校長の話で、6年生に「有終の美」をかざるように話し、そのためにも下級生と大いに交流して卒業するようにお願い致しました。そうしましたら、今朝、正門のところで氷雨のそぼふる中、6年生が下級生と遊んでくれている姿があり、とても嬉しく思いました。

 都市大っ子は素晴らしいなあ。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

都市大マーケット「お店屋さんごっこ」は大賑わい【事務長発】

(事務長発/校長編集:平成25年2月18日) 天気曇り

    ※本日(18日)の記事はもう一本あります。合わせてご覧ください。

 校長がスキー教室に帯同している先週土曜日、1年生と2年生の体験学習「お店屋さんごっこ」がありました。 

 その模様を校長に代わって小澤事務長が取材し記事にしてくれましたので、独立記事としてご報告致します。

(↑↓見出しをクリックして、続きをご覧ください)

○ミクニレッスン/全校朝会(表彰式)                                    ○都市大等々力「舞チアー部」

(校長発:平成25年2月18日月曜) 天気曇り

  ※2月18日の記事はもう一本あります。事務長発の記事です。合わせてご覧ください。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

6年スキー教室第3日(2月15日)

(校長発:平成25年2月15日金曜) 越後湯沢 岩原スキー場にて(終日降雪・午後は濃霧も)


 ホテルアルファスターさんを宿にして発信しております。
 
 今日は一日中、強い降雪でした。それに加えて午後は濃霧も降りてきて、大変なスキー環境となりましたが、しかし、私どもとしては大喜びでした。

 なぜならば、昨日の予報では、今日の湯沢地方は午前も午後も雨が降るとなっていたのです。スキーに来て雨はしゃれになりません。まさか、雨なんてありえんだろうと思いつつ、天気予報は頑固に「雨」。ですから、なかば諦めて雨番組も考えなきゃならんかなと思っていました。

 ところがところが、なんと目が覚めれば雪。というわけで、大雪は大喜びなのです。濃霧だってへっちゃらだ。

 考えれば、引率教員に晴れ男が「二人そろいぶみ」しています。
 「白浪五人男」が相手だろうが何だろうが、天候では絶対に負けはしないぐらいの「晴れ男」が二人そろい踏みなのです。青木滝澤両先生。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

スキー教室第2日(2月14日木曜)

(校長発:平成25年2月14日木曜) 越後湯沢より 現地天候晴れ


 昨日に引き続き、越後湯沢岩原スキー場、ホテルアルファスターさんを宿として発信しています。
 きょうは2月14日、言わずとしれたバレンタインデーです。6年生に対してアルファスターさんから、粋な、素敵なサービスがありました。
 夕食の後、「チョコフォンデュ」がふるまわれたのです。マッシュルームのような形をした半球三重塔が回転しながらチョコレート液を流し出します。それに、果物やマシュマロをつけていただきますが、「お代わり可」と言われると長蛇の列ができました。
 アルファスターさん、ありがとうございました。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○都市大等々力中高合唱コンクール                                           ○全国読書感想文コンクール表彰式

(校長発:平成25年2月12日火曜) 天気晴れ

 中学受験を終えた6年生が、いよいよスキー教室です。明日13日(水)から16日(木)まで新潟県湯沢町岩原スキー場に行きます。積雪量も申しぶんなく全ゲレンデでスキーができるという状況のようですので、6年生にとっては「教室」という固苦しさを超えて、受験の骨休みになることでしょう。

 ただ、明日の朝、雪が降ると言われているため、東京駅集合に少々の支障が出る心配がある点が気になります。早め早めの行動をしていただければと思います。

 私もスキー教室に同行します。できる限り、現地よりブログ発信をしてまいりますが、ネット環境が万全ではないようなので、そのときはご理解願います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

Y君、2年連続で「読書感想文全国コンクール」第二席に入選

(校長発:平成25年2月8日金曜)

 明日から「建国記念の日」まで三連休となります。

 充実した連休をお過し下さい。

 6年生は週明け一日おいてすぐにスキー教室です。

 連休中の体調管理には十分お気をつけ願います。荷物も火曜日にスキー場に送りますので入念に準備をして火曜日にお持ち願います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

3桐「民家園学習レポート」/三遊亭京楽師匠@東初協半日研修

(校長発:平成25年2月7日木曜) 天気晴れ

 2月1日からの中学受験も終わり、一昨日、6年生が学校にもどってきたかと思ったら、昨日は雪のために休校となってしまいました。 でも、再び今日からすっかり平常の学校の姿にもどることができて、学校はやっぱり6年生がいて全校を見てくれてこそのものだと思っております。

 6年生は来週、スキー教室がありますが、卒業式までしっかり全校をまとめてほしいなと思います。よろしくお願い致します。

  そう思っていたら、きょう、6年前の6年生の石井さんからこの先生ブログ「12月3日の記事」にコメントを頂戴しました。

     ↓

 http://tcu-elementary.ed.jp/blog/2012/12/post-420.html

 コメントを読んだ先生方も大変うれしいとおっしゃって、板橋教頭先生が返信をかきました。

 石井さん、大学生となられても、いつまでも母校を御見守りください。ありがとうございました。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

 

ミクニレッスン/5桐「話し合い授業」(共に2月4日)

(校長発:平成25年2月6日水曜) 雪のち雨

 本日、休校と致し、ご迷惑をおかけしました。それぞれご家庭で充実した一日を送っていただきましたなら嬉しく存じます。

 未明から降雪という予報が少々後ろのほうにずれはしたものの、早朝から雪が降り始めました。夕方まで降雪との予報でしたので、普通登校にしてもすぐに下校準備に入ることになっては何のための登校か分からなくなりますので、その見通しのもとに「休校」と致しました。ご理解願います。結果としては雪が続きませんでしたが、普通登校にした学校もその多くは、午前中の降雪状況および午後予報に鑑みて、早帰りにしたようです。

 明日は普通登校になると思いますが、あらためて早朝一斉メール配信しますのでご留意願います。

 ところで、きょうは東急建設さんが雪かきをしてくださいました。というのは、お隣の付属中学校が今日まで入学試験。受験生が帰宅に着くころ積雪がひどくては危険だと言うので、東急建設さんに雪かきを依頼したのでした。付属のよしみで本校通学路にまで手をのばしてくださって、全部、雪かきをして下さいました。 これで、明日の児童登校は万全です。ご安心ください。

 付属中高齋藤室長と東急建設さんに感謝申し上げます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○「走れ都市大っ子」・「切磋琢磨」@全校朝会                                ○「ほらできたよ」展in松屋銀座                                                ○「ミクニレッスン」その他は後日報告します

(校長発:平成25年2月4日月曜) 天気晴れ

  ※明日の5日(火)午後は東初協の教員半日研修ですので児童は午前中授業で下校します。

 きょうは立春。

 全校朝会で、校長のお話の冒頭、「土曜日、節分集会を行って昨日の日曜日が節分でした。では今日は?」と問いかけると、みんなから「立春です」という返事がかえってきました。低学年の子もそう答えてくれました。うん、さすが都市大っ子ですね。

 昨日もうららかな日で、きょうも温かい日で立春にふさわしい陽気となりましたが、でも、実際にはまだまだ寒さは続きます。明後日の6日(水)は東京で今冬3回目の雪になるとか。油断してはなりません。しかしながら、立春を迎えたら一歩一歩確実に春に向かいます。元気に毎日を過ごしてほしいものです。

 6年生全員に春がきてほしいと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

6年生のために福を呼び込もう@節分集会

(校長発:平成25年2月2日土曜) 天気 曇りぱらぱら雨

 今朝は雨を心配しましたが、本降りにならずに、6年生を天も応援してくれました。

 きょうも6年生は全力を出し切ったことでしょう。 「果報は寝て待て」と言います。「良い知らせは寝て待つのが良い」という意味です。 「寝て待てば必ず良い知らせが来る」という意味ではありません。 チャレンジしたことが過ぎたら、もうじたばたしても仕方ないということで、「寝て待て」・・・つまり、気持ちを落ち着かせて待つことが大事だということを教えた言葉です。静かな心で落ち着いて待つ、そうすると、結果がどうであったとしても、受け入れる心が育ってくるということです。

 出た結果、届いた結果は変えられません。しかし、「結果を受け入れる心を持つかどうかで、その後の人生が大きく変わる」のです。受け入れられる人はその後の人生で必ず花開きます。つまり、将来には「果報」が必ずその人に訪れるのです。 「果報は寝て待て」=「じたばたしないこと」という言葉を人生において実現しましょう。

 しかし、まだまだチャレンジのつづく人たちも多いです。頑張りましょう。頑張りましょう。

 必ず勝利の女神がほほ笑むことを全校あげて祈っておりますので、「人事を尽くして天命を待つ」気持ちで、全力を尽くして下さい。

 気持ちが落ち着かないときは、深呼吸をしましょう。何回かしている内に必ず落ち着きます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

6年生、ひきつづき頑張ろう!! 五島慶太先生の「なあに」の気持ちを持って。

(校長発:平成25年2月1日金曜) 天気晴れ

受験欠席や混乱等の報告もなく、6年生はそれぞれに健闘したことと思います。

まだ明日以降に受験をひかえる人も大勢います。きょうの結果がどうあれ、心を落ち着けて臨むことが大事です。

受験にのぞむ考え方としてとても大事なことがありますので、きょうはそれを記しておきます。

会場にいるほとんどの受験生は、皆さんと同じように緊張したり難しいと思ったりしています。それで心がどきどきしているはずです。みんなもそうだと思うことができれ、皆さんの気持ちもすーっと落ち着いてくるはずです。 同じ中学校を受ける受験生は、全員が皆さんと同じぐらいの学力の持ち主なのです。だから、平常心で実力を発揮する人に勝利の女神は微笑むのです。

本校創立者五島慶太先生は、恩師の嘉納治五郎先生(柔道創始家)から学んだ「なあに、これしきのこと」という精神を生涯もち続けられて偉業を達成しておられます。その創立者の気持ちも受け継いで頑張りましょう。

そして、最終的には、自分と縁があった中学校が自分にとって最高の学校なのだ、そこで自分の未来を切り開くのだという気持ちも大事です。 とにかく最後まであきらめないで前に進んでください。

いま一度、6年生の健闘を祈ります。栄冠は必ずやあなたの手に。

(きょうは続きはありません。ただただ6年生の健闘を祈ります。)