2015年2月アーカイブ
○「さくらプロジェクト」AUN和楽器演奏鑑賞教室(その1:後日続報)
○【2/26の児童集会「体育集会」】
○父母と教職員の懇親会inアリーナ
(校長発:平成27年2月28日土曜) 晴れ
本日は、父母と教職員の懇親会に大勢の皆様にお越しいただき、まことにありがとうございました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○2月24日高学年鑑賞「ガムラン・ケチャ」のメロディの一端
○明日28日「父母と教職員の懇親会」よろしくお願い致します
(校長発:平成27年2月27日金曜) 晴れ
きょうは朝から幼稚園の卒園遠足に同行し、本校を終日留守にいたしました。
明日の「父母と教職員の懇親会」がありますが、その準備に父母の会総務のみなさんが労をとってくださったと、教頭、事務長より報告を受けました。 ありがとうございました。
4桜が学級閉鎖となり、その期間中の懇親会となり、急遽不参加となる方々には申し訳ないです。
なごやかな懇親会となりますよう、参加の皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○【詳報】2年「ドッジボール講習会」(日本ドッジボール協会のレッスン)
○【詳報】3年「近代美術館」鑑賞
○今朝の児童集会「体育集会」(後日詳報)
○父母の会活動「広報部」
(校長発:平成27年2月26日木曜) 晴れ
※明日27日は、私は幼稚園のお別れ遠足で、本校を終日不在となります。
本ブログの更新ができないかもしれませんので、そのときはご了解願います。
※今朝、体育委員会が「体育集会」を開きましたが、後日詳報いたします。
ほかにも「後日詳報」がいっぱいありますが、必ずアップしますので、お楽しみに
お待ちください。
※ 父母の会広報部の皆さんがご来校、若桐の校正作業をやってくださいました。
ありがとうございました。
♪♪ 石鹸しっかりつけたら 手を洗おう ・・・・・ ♪♪ いま、お昼になると、「手洗いの歌」が流れています。 サザエさんの歌のメロディに乗せて、歌詞は本校オリジナルです。
明日から4桜がインフルエンザで学級閉鎖になりますが、手洗い、うがいをしっかりやってインフルエンザ防止につとめていただきたいと思います。
もうすぐ春という陽気になっていますが、インフルエンザの流行は止まっておりませんので、よろしくお願い致します。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○教頭紀行文(その2)『氷瀑祭・・北海道層雲峡にて/卒業記念旅行』
○さっそうと「あいさつ戦隊」が行く
(校長発:平成27年2月25日水曜)
きょうはクラブ活動の日。 吹奏楽クラブが卒業式で演奏する曲が校舎を流れていました。
あと2週間ちょっとで卒業式です。
巣立ちは大いなる祝福ですが、同時に残されるものには一抹の寂しさもあり感傷的なものでもあります。 いや巣立ち行くものにとっても一抹の寂しさがあるかな?
感傷をつつみこんで荘厳で立派な卒業式にしてまいりたいと思います。 そのために、これからの二週間あまりを精進していきたいと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○1ー2年生「お店屋さんごっこ」(後日詳報)
○高学年音楽鑑賞・体験教室「ガムランとケチャ体験」(後日詳報)
○児童の活躍(サッカー、空手)/児童の土産話
○ホテルベルヒルズさんから礼状がとどきました(6年生)
(校長発:平成27年2月24日火曜) 曇り
※教頭の北海道卒業記念旅行紀行文(その2)は後日に回します。お楽しみに。
今日は、表題にあります通り、低学年のお店屋さんごっこと高学年の音楽鑑賞・体験教室が同時並行であり、忙しい日でした。
その両方に、私は二子幼稚園のマラソン大会に行かなければならないこともあって、ちょっとしか出られず残念でした。
でも、そのちょっとの時間でも両方とも大いに楽しむことができましたので、たっぷりの時間、それらにひたることができた児童の皆さんの充実感はいかばかりのものかと推察しております。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○6年卒業記念旅行【旭山動物園・氷瀑祭】・・教頭紀行文(その1)
○全校朝礼/明治神宮書道展表彰/あいさつ戦隊
(校長発:平成27年2月23日月曜) 晴れ
今朝、とても気持の良い経験をしました。 全校朝礼で児童たちにも紹介しましたが、出勤途上、車で岡本の聖ドミニコ学園ちかくの交差点でのことです。 そこは信号がない交差点ですが、公立小学校の3年生ぐらいの女の子が、私の車を先に行かせようと待ってくれていました。
でも私は周囲の安全を確認しながら、その女の子に先に渡りなさいと手で合図を送ったのです。
そうしましたら、私に深々とお辞儀の礼をしてから渡り始めました。 その礼儀正しいお辞儀にとても清々しさを覚えた私でしたが、その子が渡り終えてから二度びっくりでした。
渡り終えると、また私の方に向き直って、深々とお辞儀をしてくれたのです。
すがすがしい気持ちだけでなく、私の心は大きなよろこびへとふくらんでいきました。
「あいさつは勇気、あいさつは力、あいさつはよろこび」と普段からこどもたちに教えていますが、今朝、私は公立小学校の子から大きなよろこびをもらったわけです。
都市大っ子も、このようであって欲しいなあと思ったことでした。いま「あいさつ大作戦」の真っ最中です。 ぜひ、学校のなかでも外でも、あいさつをしっかりして欲しいと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○3年生「国立近代美術館」見学・鑑賞(詳細は後日)
○2年生「ドッジボール講習会」by日本代表総監督と代表選手(詳細は後日)
○6年生卒業記念旅行より帰京の日
(校長発:平成27年2月20日金曜) 晴れ
- 6年生は今日、帰京です。
昨日の旭山動物園と層雲峡の氷瀑祭(ひょうばくまつり・・氷の滝まつり)は、とても感動的な体験だったと教頭から報告がありました。
来週になりましたら、教頭より報告記事をブログに載せますので、お楽しみに。
昨日、幼児教室の先生がご来校になったのですが、アリーナ入り口に掲げてあるピンクの花(紙)にご注目なさってくださいました。
これは、現在、児童会が取り組んでいる「あいさつ大作戦」の進捗状況をしめすものです。
一つの花が1000人と挨拶を交わしたことを示します。 一列に10個並んでおり、7列ありますから、これまでに全校児童が合計7万人と挨拶したということを表しています。
児童一人当たり、毎日10人と挨拶をしていることになります。
目標の世田谷区人口88万人にはまだまだ遠いですが、幼児教室の先生はとても感心してくださいました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○2月18日北海道卒業記念旅行【第3日の様子】
○不審者対策訓練(抜き打ち訓練)
○父母の会活動(総務会/厚生部会)
(校長発:平成27年2月19日木曜) 東京 晴れ
※きょうは旧暦の元日。 旧暦では現行暦(太陽暦)の2月も半ばになっての正月です。
「新春」という響きが合いますね。 注:(太陰暦:月の動きをもとにした暦)
中国では今も旧暦の元日をお祝いします。 「春節」と呼んでいますね。
「新春」という響きが合いますね。 注:(太陰暦:月の動きをもとにした暦)
中国では今も旧暦の元日をお祝いします。 「春節」と呼んでいますね。
さて、私は北海道より昨夕、もどってまいりました。
昨日でスキースクールを終え、きょうは旭山動物園見学に移っていますが、スキースクールでは、スキー技術だけでなく、インストラクターの先生に対する敬意の表し方なども、日を追って改善されていきました。
良い北海道卒業記念旅行として思い出にのこることでしょう。
本日も父母の会総務会の皆様が28日の「父母と教職員の懇親会」の準備をしてくださいました。旧三役の方もお手伝いに来られていました。 また、広報部の皆様が若桐(3月号=土筆号)の編集のためにお越しくださいました。
お礼申し上げます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
北海道卒業記念旅行【第2日】(その3)
昼食カレー/ゴンドラ山頂/スキー教室午後の部/夕食
(校長発:平成27年2月17日 火曜) 北海道富良野 晴れ
※明日は私は帰京します。引率団長は教頭と入れ替わり交替します。
ブログはお休みさせていただきますので、ご理解願います。
きょうは東京も雪が降ったそうですね。 6年生が卒業記念旅行に来ている富良野は日中とおして快晴でした。
絶好のスキー日和となり、どの班も上達が著しいとインストラクターの先生に褒めていただきました。
引率職員もそれぞれに張り付いてのサブ指導に当たっていますが、滝澤先生はマンツーマンの指導に当たりました。 マンツーマンの指導を受けた子に「楽しかったかい」と尋ねますと、「はい」との返事、どの子もみんなスキーが楽しくなってきている何よりです。
明日がスキー教室最終日、スキー技術も上達し、楽しさも増えてきている中で迎える第三日ですが、それだけ疲れもたまっていますので、調子にのって羽目をはずすとケガにつながりますので、インストラクターの方々、そして先生たちも引き締めることにも気持ちを使っています。
6年生もしっかりと第三日に望んでほしいと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
6年卒業記念「北海道旅行」第2日(その2:美しい雪景色:絶景眺望)
(校長発:平成27年2月17日火曜) 午前中 富良野快晴
第2日のその2をお送りします。
ゴンドラに乗って北の峰ターミナルゲレンデの山頂を視察してきました。
午後の部、第一に全6年生をゴンドラで山頂まで上げます。
ワールドカップに使われた公式ゲレンデで山頂付近は斜度45度もある斜面をはじめ、急角度ですので、滑らせることはできないのですが、そのゲレンデはもとより、十勝岳を中心とする山並みが素晴らしい眺望です。
きょうは快晴ですので、全員に見せる価値があると判断し、スキー教室午後の部の最初にゴンドラで上らせてゴンドラで降りてきます。 全員をゴンドラで上り下りすることをご許可くださったスキー学校の校長先生に厚く感謝申し上げます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
6年卒業記念「北海道旅行」第2日(その1:朝食)
(校長発:平成27年2月17日 火曜 午前9時) 富良野 晴れ
※ きょうのブログは何本かに分けてアップします。これはその1です。
おはようございます。
東北地方で午前8時過ぎ、地震があって津波注意報が出ているようですが、富良野は特段の揺れはありませんでした。
もうすぐ9時半よりスキー教室二日目が始まります。
皆、元気に二日目を迎えております。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
続きを読む: 6年卒業記念「北海道旅行」第2日(その1:朝食)
北海道卒業記念旅行【初日】・・・スキー教室初日
(校長発:平成27年2月16日 月曜) 東京晴れ 旭川と富良野 曇り 氷点下1℃
6年生の卒業記念北海道旅行に同行して富良野スキー場に来ています。
今朝は保護者の皆様に羽田空港までお見送りにきていただきまして、ありがとうございました。
飛行機の離陸が20分遅れたため、スキー教室初日の時程が乱れるなと心配したのですが、こどもたちが先生たちの指導にこたえて、てきぱきと行動したために、それほどの遅れもなく順調に進みました。
初日はまずまずのスタートといえます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
続きを読む: 北海道卒業記念旅行【初日】・・・スキー教室初日
○5年以下「教育懇談会・授業参観」にご出席 ありがとうございました。
○6年生「北海道卒業記念旅行」の趣旨と目的について
(校長発:平成27年2月14日土曜) 晴れ
本日は、5年生以下の教育懇談会、授業参観でした。
大勢の皆様にお越しいただきまして まことにありがとうございました。
クラス別の教育懇談会にも大勢の皆様にご出席いただき実り多いものにすることができました。感謝申し上げます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○明日は教育懇談会です。お越しをお待ちしております。
○昨日の校長研修会「江戸イメージの転換」
○校長室来訪児童
(校長発:平成27年2月13日) 晴れのち曇り
※きょうも早めにアップしています。
午前中は日も差し良い陽気でしたが、午後曇ってくると風も出て冷たい日になりました。6年生は来週、いよいよスキー教室も兼ねた卒業記念旅行で、亜寒帯の北海道旅行です。体調管理を十分に行って万全の態勢でのぞむようにして欲しいと思います。
明日は本年度最後の教育懇談会です。 朝から授業参観が始まりますので、よろしくお願い致します。
きょうも大勢のお母様方がご来校になっていましたので、 連日のご来校となる方々もいらっしゃいますが、どうぞ万障お繰り合わせのうえ、お越しくださいますようお願い申し上げます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○放送集会【クイズ6問】
○児童の活躍(スノーボード)
○東初協 教職員半日研修会(児童3校時で早帰り)
(校長発:平成27年2月12日木曜) 晴れ
きょうは午後から東初協の「教職員研修会」があります。 教科ごとに各学校を分科会会場にして実施されますので、全教員が午後、出かけます。 そのため、児童は3校時で早帰りですので、よろしくお願い致します。
私も校長研修会に出かけますので、本日のブログはお昼にアップしております。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○1月29日3年民家園むかしの暮らし見学in次太夫堀公園
○校長室来訪児童(大相撲観戦/キッザニア体験)
○卒業生ひさしぶりの来訪
(校長発:平成27年2月10日火曜) 晴れ 朝は氷点下2℃
- 明日は「建国記念の日」 神話にもとづいて制定された日です。神話について語られることが少ない昨今ですが、遠い昔の人々の考えを知るよすがとなるものですから、振り返ってみることがあっても良いのではないかと思います。
今朝は今冬いちばんの寒波が上空をおおったそうです。 朝の気温は氷点下2.5℃だったとのこと。確かに空気がとても冷たかったですね。 さいわい風が吹いていなかったので良かったですが、あれで少しでも風が吹いていたら、立っていられないぐらいの体感温度だったことでしょう。
来週から6年生が卒業記念北海道旅行(スキー教室)に行きますが、北海道の寒さ冷たさは今朝の比ではありません。 「亜寒帯体験・卒業記念」と冠したいのですが、まさに亜寒帯の北海道。
6年生にとっては貴重な体験になろうかと思います。 寒さ対策を万全にしたうえで旅行にのぞんでほしいと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○全校朝会/「未来コンクール」作文部門優秀賞表彰式
○東京都市大学世田谷キャンパスに「歴史展示コーナー」開設
(校長発:平成27年2月9日 月曜) 晴れ
本校創立者の五島慶太先生の生家(長野県青木村)のミニチュア復元模型などを展示した、東京都市大学歴史展示コーナーが世田谷区尾山台の都市大世田谷キャンパスに完成しました。
五島育英会ホームページで紹介されています。
○6年生 受験お疲れ様でした
○2月2日ミクニレッスン(藤野真紀子先生)詳報
(校長発:平成27年2月6日金曜) 快晴
- 昨日の雪予報には見事に肩すかしを食わされました。 前日決定の難しさをあらためて認識した次第ですが、昨日のようにまったく積雪をみない結果になろうとは思いもかけませんでした。 私の不明をお詫び申し上げます。
本日より6年生が元気に登校してきました。 きょうも受験にチャレンジしている子が何人かいますが、本日登校の6年生はチャレンジを終えた清々しさをかかえて登校してきました。 中学校生活に幸多かれと祈る気持です。
ただし中学校生活を幸せに送るには、卒業までの本校における数少なくなった月日を一生懸命すごすことが大前提となります。 下級生の模範としてあこがれの的として祝福されながら卒業できるよう、真剣に毎日を送ってほしいと思います。
再来週は「北海道卒業記念旅行」も控えています。 思わぬ怪我につながらないよう心を引き締めて過ごしてまいりましょう。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○明日2月5日臨時休校(積雪予報のため)
○2月3日節分集会(詳報)
○5年生家庭科調理実習(2月3日詳報)
○父母の会教材部(リサイクル活動)
(校長発:平成27年2月4日水曜) 晴れ
※父母の会教材部のお母様方がご来校くださり、リサイクル活動に携わってくださいました。
感謝申し上げます。
お昼に一斉メール致しましたように、2月5日(木)は臨時休校と致します。
9時頃からの降雪予報ですから、通学時間帯は大丈夫なのですが、夜まで降り続ける見通しのため、普通登校してもすぐに緊急下校させなければならないことが十分予想されます。
そのため思い切って臨時休校と致しました。 二週つづきの休校となり、学校運営上、幾ばくかの支障もありますが、児童の登下校の安全第一を旨として決定いたしました。 どうぞご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
明日は休校ですが、事務室総出で融雪剤(塩化カルシウム)を通学路にまいてくれました。 金曜日に向けて除雪作業がはかどるからです。 その模様を フェイスブック公式ページに事務長がアップしてくれています。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○ほらできたよ展(東初協図工展)・・・本校5年生が出品
○来室児童(3年国語「校長インタビュー」)
○世界大会へ向けて都市大等々力「舞チアー部」が本校で練習
○節分集会/5年家庭科調理実習(ともに後日詳報)
(校長発:平成27年2月3日火曜)
- 6年生のチャレンジが続いております。全員に栄冠が輝くことを祈っております。
1, きょうは節分です。 今朝、5年生以下で「節分集会」を開きました。 例年と変わった趣向でした。後日詳報いたします。
2, また、5年生が家庭科で調理実習に取り組みました。 煮干し出汁のお味噌汁とポテトとベーコン炒めを作りました。 皆、完食。後日詳報いたします。
3, 昨日と今日、都市大等々力の「舞チアー部」が、放課後、本校アリーナで練習をしました。 中学入試のため、等々力中高は部活動禁止なのですが、舞チアー部は世界大会出場(日本国内で二連覇しています)をひかえているため、練習を欠かすことができないということで、本校アリーナの使用を求められました。
本校卒業生も大勢くわわっている部活動ですので、こころよく許可した次第です。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○1年生2年生「硬筆新春書道展」
○ミクニレッスン(藤野真紀子先生:後日詳報)
○全校朝会(6年生を応援しよう・あいさつ大作戦)
(校長発:平成27年2月2日月曜) 晴れ
- 昨日、「ほらできたよ展」に行ってまいりました。松屋銀座で今日まで開かれている東初協図工展です。 5年生が「ちぎり絵」で、浮世絵(役者絵)を模しているもので、なかなかの出来映えでした。後日詳報いたしますので、お楽しみに。
6年生が昨日から中学受験に頑張っています。 学年担任も6年生を激励するために各学校をかけずり回っておりますが、受験の6年生全員に会うことができないまま、次の学校に馳せ参ずるということもあります。 その点はご理解のほどお願い申し上げます。
会えなくても心より応援をしておりますので、頑張ってほしいと思います。
第一志望の栄冠を手に入れられるよう祈っております。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)