文字サイズの変更

2014年3月アーカイブ

○3月29日新入学保護者説明会ご来校ありがとうございました
○桜開花!!

(校長発:平成26年3月31日月曜) 晴れ

    ※25年度が本日で終わります。いよいよ26年度、春休みも一週間を切りました。

     生活リズムに狂いがないかどうか点検していただき、早寝早起きをとりもどして

     いただきたいと存じます。

  29日に新入学生の保護者説明会を開きました。

  行楽日和の週末、欠席もなく皆様ご来校いただき、ありがとうございました。重い荷物を持ち帰っていただきましたが、本当にお疲れさまでした。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○ミスト噴霧器完成(父母の会寄贈)
○卒業生来校2組

(校長発:平成26年3月26日水曜) 曇り

  ※春休み7日目

 春休みに入って一週間になります。児童の皆さんの規則正しい生活を期待致します。

 私ども教職員は、年度末年度始めにかかる春休みは、せわしない気持ちで毎日を過ごしております。 私ども以上に、保護者の皆様もそうだと思います。 季節の変わり目でもあり、健康に留意されますようお祈り申し上げます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○エントランスの改修工事

(校長発:平成26年3月24日月曜) 晴れ

  春休み5日目。

  春休みに入ってから早5日です。

 早寝早起き、一日三食のリズムを崩さずに健康的な毎日を過ごしていることと思います。

 先生方も年度末および新年度準備の仕事に余念なく毎日をせっせと過ごしていますので、児童の皆さんも頑張ってくださいね。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○ミスト噴霧器設置工事始まる@父母の会寄贈
○さくらんぼの花だった
○卒業生来校@都市大付属中学卒業式
○今年卒業の卒業生も
○都市大付属中高吹奏楽部定期演奏会近づく

(平成26年3月22日土曜) 晴れ

 春めいてくると、靄(もや)にさえぎられて遠望できなくなるものですが、このところ、富士山を拝むことができる日が続いています。

 今朝も出勤途上、きれいに望めたので、学校で写真をとるのを楽しみにしていました。

 ところが出勤すると、ついつい仕事に気がとられて、3階にのぼるのを忘れていました。

 昼近くに上がったところ、かろうじて姿を見せていて、ほっとしたところでした。

 きょうはまず霊峰富士からご覧いただきます。 

2014-0322-fuji.jpg

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○平成25年度修了式/3年間皆勤賞表彰/教職員離任式

(校長発:平成26年3月19日水曜) 曇り

 平成25年度修了式でした。

 修了式では3年間皆勤賞の表彰も行い、式後、ただちに教職員離任式へと移りました。

 離任式では、吉原先生と小澤事務長の離任を発表し、ごあいさつをいただきましたが、児童は別れの悲しさをもって受け止め、涙を流す子もいました。

 3月は「有終の美」を飾る充実した時期であるとともに、先日の卒業式続き、きょうは教職員との別れを経験して、3月が別れの季節でもあることを感じた一日でした。 

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○明日は修了式 「修了」とは何か
○春を運んできた3年生 もう桜!?
○3/14卒業生来校

(校長発:平成26年3月18日火曜) 晴れ

 明日は平成25年度修了式です。 一年の締めくくりを立派に行なってこそ、次年度、それぞれに一つ上の学年に進級してゆく資格が身につきます。

 今日、幼稚園の三学期終業式を行ってまいりましたが、生まれてからまだ6年以内の幼稚園児も締めくくりの日であることをよく分かって、しっかりとした態度で式に臨んでいました。

 但し幼稚園は「年度修了式」ではなく、学期ごとの終業式しか行いません。だから三学期も終業式です。

 これは小学校以上と幼稚園の教育課程の違いにあります。

 小学校以上になると、学業課程が明確に定められ、その課程に定められた教科内容を修得しなければならないことになっています。今の義務教育では落第制度はありませんが、昔は小学校でも落第がありました。

 それで小学校以上は年度末は「修了式」と呼びます。二学期までは、単に学期業務が終わる日ということで「終業式」ですが、年度末は「その学年の教育課程を得する=身につけて年度を終する」ということで「修了式」です。

 そのことをしっかり自覚して明日の修了式に臨んでほしいと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○全校朝会(漢字書き取り大会表彰式)
○第58回卒業式式辞

(校長発:平成26年3月15日土曜) 晴れ

 15日土曜日の卒業式を、保護者、来賓のご列席をあおいで盛大に挙行できましたこと、あらためて御礼申し上げます。 式後も、卒業生保護者の皆様には謝恩会を開いていただき教職員に心づくしのおもてなしを頂戴致しました。合わせて心より御礼申し上げます。

 中学校に進学されてから、大いなる飛翔を遂げられますことをお祈り致します。

  今回の卒業式から同窓会会長様にご来賓としてご列席いただくように致しました。

 そしてお祝いの紅白饅頭を同窓会として贈っていただくようになりました。記して感謝申し上げます。

  ※卒業アルバム委員の卒業生は、早速きょうから来校してくれ、アルバム編集作業をしていました。ご苦労様です。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

折り句【東京都市大学付属小学校卒業生を讃える】

(校長発:平成26年3月15日土曜)

本日はご卒業まことにおめでとうございます。

卒業生に、折り句「東京都市大学付属小学校卒業生を讃える」をささげます。

うねんあまりふたとせ       (十年余り二年)

まれいでてこのかた        (生まれ出でてこの方)

ずきあげきたる          (築きあげ来る)

ろこびにみちたとしつき      (喜びに満ちた歳月)

みそだててくださりし       (産み育ててくださりし)

うさま かあさまを        (父様 母様を)

たうこころや いとふかき     (慕う心や いと深き)

くさんのおもいでいだき      (たくさんの思い出抱き)

ま まなびやをすだたむ      (今 学び舎を巣立たむ)

 

しこきこに そだてよ       (賢き子に育てよ)

じけぬこに そだてよ       (挫けぬ子に育てよ)

くよかに そだてよ        (ふくよかに育てよ)

れらのねがい むねいっぱいに    (それらの願い 胸いっぱいに)

ろうして そだてこし        (苦労して育て来し)

ゅぎょくの わがこ         (珠玉の我が子)

くここまで そだちくれしぞ     (よくここまで育ちくれしぞ)

れしさの こみあぐる        (嬉しさのこみあぐる)

 

くも りっぱなすがた        (かくも立派な姿)

わぶきのはな のように      (石蕗の花のように)

んなんに まけず          (困難に負けず)

しろを むかず             (後ろを向かず)

んきょのきもちを たもちて     (蹲踞の気持ちを保ちて)

ややかなこころにて         (艶やかな心にて)

らきらと ひかれる         (きらきらと光れる)

うこうを うけるすがたぞ      (陽光を受ける姿ぞ)

つくしき              (美しき)

 

かいに いでて          (世界に出でて)

のちあるかぎり          (生命ある限り)

のこ おとめの          (男 乙女の)

ぎるこころを           (たぎる心を)

からかに うたえ         (高らかに歌え)

 

にぞ かきたき            (絵にぞ描きたき)

りいろにひかる しちじゅうはちめい(瑠璃色にひかる七十六名)

                         以上

※これは平成23年震災のあったときの卒業生にも贈ったものです。

いよいよ卒業式です。父母の会広報部「若桐」最新号より

(校長発:平成26年3月14日金曜) 曇り

    ※本日午後、学校長会議があり出席しますので、お昼にアップしています。

 3月15日の卒業式がいよいよ明日となりました。

 第58回卒業式です。第1期生の方々はもう69歳になられます。

 伝統校の仲間入りをしている中で迎える6年生の卒業式です。

 立派な卒業式にして巣立ってほしいと在校生、教職員一同、心をこめて準備をしています。

 6年生の皆さんも今日明日、健康に留意されて、晴れやかな気持ちで式に臨んでほしいと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○「3年間皆勤賞」@6年生の2名へ
○下級生の贈る言葉「ありがとう6年生」@3月6日6年生を送る会より

(校長発:平成26年3月12日水曜) 曇りのち雨

 本日は二子幼稚園で卒園式に先立って、年長さんと保護者の皆様が「謝恩会」を開いてくださいました。 あと5日を過ごすと卒園で小学生へと巣立っていくのですが、年長さんたちが「ビリーブ」の合唱をプレゼントしてくれました。

 そのときから、何名かの子が涙を流しはじめました。

 年長さんは6歳になったばかりです。生まれて6年なわけですが、卒園の意味をしっかりとらえているのですね。別れの意味をとらえているわけです。 これはきっと涙を流していない子たちにも共通のことだと思います。 みな表情がいつもと違いました。 とても感動致しました。

 人間って子供の時から確実に「人間らしい感情」をはぐくんでいることを象徴していると思った「謝恩会」でした。 あの子らの10倍の年数を生きている私は果たしてどうか・・・しっかり振り返れよ!と我が身を叱咤した一日でした。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○「翼をください」6年生合唱@6年生を送る会
○TCUこども郵便局第5日

(校長発:平成26年3月12日水曜) 快晴 あたたか

   ※出かけますので、今日は早めにアップしております。

 月曜日の寒さが嘘のように、うららかな一日です。まさに三寒四温ですね。明日は雨になるそうですが、土曜日の卒業式は晴れとの予報にほっとしております。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○3・11東日本大震災犠牲者のご冥福を祈って半旗と黙祷をささぐ
○TCU郵便局
○3年生剣士、大将として準優勝

(平成26年3月11日火曜)

 きょうは東日本大震災が起きた日です。2011年(H23)の今日、午後2時46分のことでした。

 下の写真は、その時間から2分後、止まない大きな揺れに耐え切れず、時を刻むのをやめた本校職員室の時計です。震災を永遠に忘れないために修繕しないで、そのまま保存しています。

 直後に保存を決めたために、「東日本大震災」ではなく、地震の名前「東北地方太平洋沖地震」で表示しています。

 

2011-0311-1446-shinsai tokei.jpg

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○全校朝会(表彰式/漢検・五島基金(全国レベルの活躍対象)
○2年生「TCU郵便局」続報
○6年生から先生方へプレゼント
○卒業生の来訪

(平成26年3月10日月曜) 晴れ 寒し

  今日は、事情によりアップが遅くなりました。すぐに続きにお進みください。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○5桜研究授業「道徳」...主題:モラルディレンマについて
○TCU郵便局第三日

(校長発:平成26年3月7日金曜) 晴れ一時小雪

   ※今日も出かけますので、早めにアップしております。

   午後、5桜で研究授業をしているときに、突然、雪が舞い始めて驚きました。 5桜の子らも気が付いて一瞬外を見ていましたが、すぐに授業に集中して研究授業を滞りなく進めることができたことは、さすが5年生!と感じました。

 そういうわけで、本日は5桜の児童だけ残ってもらって全教員参観による研究授業を実施しました。5桜の皆さんご協力ありがとうございました。

 先生たちが教室に入ってくると「お!」とか「緊張するなあ!」とか口にしていましたが、雰囲気はリラックスしていましたね。これももうすぐ最高学年になるみんなの成長だなと思えました。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

 

○6年生ありがとう@6年生を送る会/立つ鳥跡を濁さず
○2年「TCU郵便局」稼働
○父母の会教材部(月曜日)
○都市大G放射線量測定

(校長発:平成26年3月6日木曜)快晴 風強く寒し

  ※きょうは成城地区10団体協議会という会合があり出かけますので、
   早めにアップしております。

先日、父母の会教材部の皆さんがご来校くださり、活動してくださいました。ご報告が遅れ申し訳ありませんでした。

 本日午後3時半より、今や恒例となりました「都市大G放射線量測定」に都市大原子力研究場の先生方がご来校になり、定点測定をおこなってくださいました。詳しいことは後日ご報告致します。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

ミクニレッスン「ミクニ先生の味覚の秘密/気仙沼ホヤ再生の物語」

(校長発:平成26年3月5日水曜) 雨

 本日は幼稚園のお誕生会に直行しましたので、6年生の「立つ鳥跡を濁さず」を取材できませんでした。

 この6年生が毎日掃除してくれているエントランスですが、実は掃除担当の児童も、もちろん清掃しています。そして青木先生もよく掃除してくれているのです。

 昨日、私が研修会出張に出かけるとき、本年度フリーの青木先生がエントランスを掃除しながら別府先生と話しているところでした。

 その会話が聞こえてきたのですが、青木先生にお礼を言っている別府先生に青木先生答えて曰く

「子供は遊ぶのが仕事だし。校庭で思いっきり遊んでくれるのだから、土を運んでくるのは仕方ないよね。6年生も掃除に頑張ってくれているし、まあ僕もこうして掃除すればいいんだから、子供には思いっきり遊んでもらおう!」

・・・別府先生も「そうだね!ありがとうございます。」と応じていました。

 いい会話だったなあ。心があたたかくなって出張に行くことができました。」

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○漢字書き取り大会・・何度でも見直したかな?
○6年ミクニレッスンフォローアップ授業
○2・27「5年社会科見学/日本科学未来館」
○卒業生来訪(3・1付属高校卒業生)

(校長発:平成26年3月4日火曜) 快晴

    ※本日出張ですので、お昼にアップしています。

 今朝、漢字書き取り大会を実施致しました。

 初挑戦の1年生をふくめて5年生まで黙々と問題に向かっていました。

 見回りながら気がかりだったのは、早々と解き終わった子のなかに、ぽつねんと座って終了時間がくるのを待つだけの子がいたことです。

 テストというのはどんなテストでも、早く解き終わったとしても、終了のチャイムが鳴るまで何度でも繰り返し「見直し」をすることが肝要です。 それがテスト受験の鉄則です。

 何度でも見直す・・・そのことで、何よりもケアレスミスを見つけ正すことができる確率が高くなります。 仮にミスがなくても、繰り返しの見直し自体がドリル学習をしているのと同じことになります。すなわち、記憶の定着が二倍三倍になるわけで、それはとりもなおさず「実力」養成です。

 これからいかなるテストであっても、終了チャイムが鳴るまで「何度でも」見直す(算数では何度でも検算する)ようにする癖をつけて欲しいと思います。ご家庭でもご指導いただけたら幸甚です。(このことは、大人の世界でも同じですよね。一つの課題を仕上げても、ほっとするのではなく、〆切まで余裕があれば、何度でもチェックしなおすということが良い仕事をする条件だと私は思っております。)

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○全校朝会(表彰式=計算力大会・大縄大会/TCU郵便局開設)
○ミクニレッスン修了式/とりあえずアップ
○立つ鳥跡を濁さず(その2)

(校長発:平成26年3月3日月曜) 雨のち曇り

 弥生3月を迎えてきょうは3月3日桃の節句「ひなまつり」ですね。

 女の御子たちの健やかでしとやかな成長をお祈り致します。

 ご家庭では雛飾りのまえで甘酒を楽しんでおられることでしょう。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○都市大付属高校卒業生の皆さん、おめでとうございます
○本日大縄大会実施(6桐・2桐が優勝)
○お店屋さんごっこ続報その3(プリ・テック提供)
○都市大付属吹奏楽部員(本校卒業生)来校/演奏会案内

(校長発;平成26年3月1日土曜) 晴れ

 本日、都市大付属高校の卒業式がありお祝いに参列してまいりました。

 10時から12時までに及ぶ式典でしたが、まったく長く感じない、あっという間の時間の流れでした。

 昨年、都市大新学長にご就任の北澤宏一先生が初めてご列席なさいましたが、終戦直後に学生生活を送られた学長先生は「このように厳粛な卒業式は自分も経験したことがない」と感想を述べておられました。

 厳粛な中にも心温まる雰囲気で感動的、とても良い卒業式式典でした。式典後、会場を出ると、2年生のSYちゃんが付属小の制服をまとってお母様と一緒にいるではないですか。

 あれ?と思って声をかけるとお兄さんの卒業祝いに駆けつけたのだということ。お兄さんは付属小卒業生ではないのですが、中学から都市大グループ(入学のときはまだ武蔵工業大学付属でしたが)に入学したのですね。 思わぬ邂逅(かいこう)に私の感動も倍になりました。

 東京都市大学付属高校の卒業生の皆さん、心よりお祝いを申し述べます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)