2011年1月アーカイブ
6年生祈健闘/表彰/李選手/夏休み生活展(53)
(1月31日校長発)
<6年生の健闘を祈ります>
いよいよ明日2月1日から6年生は中学入試です。
泣いても笑っても、あと数日でどの中学に進学するかがきまります。
心を落ち着けて臨みましょう。
そうはいってもきっと緊張すると思います。
問題用紙を開いたとたん、「わあ、難しいなあ」と思うことがあるかもしれません。
そういうとき、考え方としてとても大事なことがあります。
それは、その会場にいる受験生の90%以上は、同じように緊張したり難しいと思ったりしているということです。どきどきしているはずなのです。難しいとおもって混乱しているはずなのです。そのことが想像できれば、気持ちはすーっと落ち着いてくるはずです。
同じ中学校を受ける受験生の8割9割、すなはちほとんどの人は同じぐらいの学力の持ち主ですから、自分一人だけが焦っているわけではないことをしっかり肝に銘じましょう。
だから、受験や勝負事はあきらめてはいけないのです。
勝利の女神はあきらめない人にほほえむというのは、そういうことです。
6年生の健闘を祈ります。栄冠は必ずやあなたの手に。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
鑑賞体験@3年生国立近代美術館等/夏休み生活展(49)
(1月25日校長発)
本日は、3年生の体験学習。
二子玉川駅に直接集合して、一橋の近代美術館と科学技術館の鑑賞でした。
私は同行する予定はなかったのですが、
ちょうど千代田区の学校に行く用事があったものですから、
そこからは近代美術館はもう目と鼻の先。
立ち寄らなければ3年生に申し訳がたたず「罰が当たる」と考え、足を延ばしました。
・・・それからもうひとつ、お母さん方が同行してお手伝いいただいているのに、
私が近くまで行きながら顔を出さないわけにはいきません。
・・・言い訳はいいよという声が・・・(笑)。
とにかく、私にとっても思わぬ目の保養、心の肥やしを得られた日でした。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
勝利の女神はあきらめない人にほほえむ/夏休み生活展(48)
(1月24日校長発)
- 【インフルエンザ情報】 お隣の付属中学校であらたな学級閉鎖が出ました。都市大グループでは累計3校12件となりました。本校内では2件にとどまっていますが、お隣の学校だけに注意が必要です。ぜひ予防手洗い、うがい、マスク等の励行を願います。
月曜日は全校朝会の日です。
来週の31日は6年生にとって中学受験の前日。
家庭学習の日となります。・・・25日訂正:午前授業でした。
それで、今日の全校朝会が入試直前の全校朝会となります(訂正:そうではないですね)。
私のお話では、6年生にエールを送りました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
2年競書会/新入学説明会/成城自治会/夏休み生活展(47)
(1月22日校長発)
本日は、平成23年度新入学説明会を学校で行い、多くの新入学児童保護者の皆さまにおいでいただきました。貴重な週末、お運びいただきご苦労さまでした。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
1年競書会/夏休み生活展(46)
(1月21日校長発)
本日は漢字検定試験でした。
本校の児童のなかには2級(高卒レベル)、準2級に挑戦する子がいます。素晴らしいですね。
戦後のこと、もう60年以上も前になりますが、漢字廃止論が勢いを得、当用漢字表が制定されました。
「当用漢字表」というのは、「漢字は習得が困難なのでいずれ廃止する方針ですが、いきなり全廃すると不便でしょうから、当分の間、用いても良い漢字を決めておきます」という意味です。
結局、漢字廃止論は立ち消えてしまって、今日、漢字検定が隆盛をむかえるほどに漢字熱が復活しているわけですが、私は日本文化の継承のためにも大変良かったと思っています。
漢字検定協会については運営に問題があり理事長以下の交替がありましたが、明日の日本文化をささえる子供たちに高いレベルで漢字を習得させるために漢字検定を実施することは必要だと思っております。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
安全マップ作り/研究授業/夏休み生活展(45)
(1月20日校長発)
- 【インフルエンザ情報】
お隣の付属中学2年生が、本日よりインフルエンザ「学年閉鎖」となりました。学年閉鎖は都市大G初です。
本校1桜も本日より学級閉鎖、本校では3桜につづく二件目です。付属中高と本校は同じバスを使う子が多いので、いっそう厳重な警戒をお願いします。 - しずか大賞(昨日1月19日
大賞:1桜、3桐、4桜、5桜、5桐、6桐
準大賞:1桐、2桜、2桐
※3桜は学級閉鎖期間です。
昨日、書き忘れていました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
教育懇談会/夏休み生活展(43)
(1月18日校長発)
- 【注意喚起情報】
都市大グループ3件目の学級閉鎖が出ました。等々力中学3年生の1学級です。期間は、本校3桜と同じ18日から20日までの三日間。等々力中学は2件目。流行が広がり始めています。学校ではエントランスの三ヶ所に消毒液を常備しています(事務窓口、アリーナドア右端、運動場側階段上り口)。登校したら必ず消毒をするように、またうがいを励行するようご家庭でもご指導ください。
本日は1年生から5年生までの教育懇談会でした。※3桜は26日に延期です。
ご多忙のなか、また大変に冷え込んだ気候にもかかわらず、
多数の保護者の皆様に学校までお運びいただき、まことにありがとうございました。
それにしても、このところの冷え込みはきついものがあり、
給食業者さんも、給食を分厚い発泡スチロールの箱に入れて冷えないように運んでくれるのですが、それでも食べるときは、冷え冷えとしていて、子供たちがかわいそうな気がします。
私も毎日給食を食べていますが、昨日今日はご飯がことのほか冷えており、思わずレンジで温めようかしらんと思うほどでした。でも、「児童と同じ状態で食べよう」と着任したときに心に決めておりますので、私もぐっと我慢、冷たい状態で食しました。
私は冬もそう嫌いではないのですが、冷えた食事はちょっとつらいですね。
でも、こういうことも経験のうちだと思えば、春夏秋冬の四季の味わいの一つに思えたりして、子供たちには大人になってから振り返ることのできる貴重な経験なのだろうとも思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
大地震と「平心応物」/夏休み生活展(42)
(1月17日校長発)
- 緊急告知:
3年桜組についてインフルエンザによる学級閉鎖を次のように行います
1月18日(火)から20日(木)の三日間
都市大グループにおいては二件目の「閉鎖」となります。3桜組は、インフルエンザ罹患者と発熱者等を合わせると2割ちかい人数にのぼっております。各ご家庭におかれては厳重な警戒をなさってください。特に6年生のご家庭は入試前ですので警戒が必要です。
さて、16年前の今日、阪神淡路大震災が起きました。
犠牲者の方々の追悼行事がいろいろと開かれ、震災対策について考える催しも開かれるときいています。
本日の全校朝会では、そのことを話題に致しました。
また、インフルエンザが流行しております。全校朝会で児童会長より発表された今月の生活目標は、
手洗いと うがいで追い出す バイバイ菌
ということでした。
タイムリーというだけでなく、文句もなかなかおもしろい標語です。
バイバイ菌というところが、「バイバイ(さようなら)」と「バイ菌」掛け言葉になっておりますが、これは1年生向けに6年生が考え出したものだそうです。なかなか良いですね。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
3年生の競書会(その2)
(1月14日校長発)
今朝、拙宅の外気温は0℃でした。
このところ寒い日が続いております。子供たちは元気に学校生活を過ごしていますが、昨日もお知らせしましたようにインフルエンザ学年閉鎖が出た学校もグループ内にございます。ご家族一同様の健康に留意なさってください。
学校にも消毒液は常置しておりますので(玄関事務窓口およびアリーナ入口右端)、手洗いのほか、消毒もするようにご指導いただければと存じます。
考えてみれば、二十四節気(にじゅうしせっき)では、先日が「小寒」で20日には「大寒」がやってきますから、いまは暦のうえでもっとも寒い時期ですね。
でもここを乗り越えれば、2月4日が立春です。頑張りましょう。明日は本年最初の土曜休業、ゆっくり休ませてあげてください。6年生は最後の追い込みで大変ですけどね、がんばってくださいね。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
初めての競書会(3年生)・・・その1
(1月13日校長発)
- 【注意喚起情報】 都市大グループの等々力中学において「インフルエンザによる学年閉鎖」が起きました。中学二年生ですが、78名中13名の罹患発症ですから2割弱という流行状況です。昨年のことが思い出されますが、ご家庭においても「消毒手洗、うがい、マスク着用」等の励行等、御指導いただき、厳重な警戒をお願い申し上げます。
さて、今朝、登校したらすぐに「通学方面別集会」でした。
全部で16方面に分かれて、先生方より次のような指導を受けます。
- 交通ルールをはじめ登下校の際に注意しなければならないこと(一緒になった場合上級生が下級生の世話を焼くことをふくめて)
- バスや電車のなかでのマナー
- バスや電車を待つときのマナー
- その他
以上のことを毎学期はじめに必ず指導をうけます。卒業までに都合18回も繰り返し指導されるわけですから、交通安全のみならず、往来や公共の場所でのマナーについてしっかり身につけてほしいと思います。
ご家庭におかれても、公共の場所では静かにすること、また下級生についてだけでなく、お年寄りや体の弱い人への配慮等の登下校マナーについてお話いただけたら嬉しく存じます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
蝶々のさなぎ/競書会(5年生)
(1月12日校長発)
今日は水曜日、先生方にかわって私が校内を巡回する日です。
そういうわけで、新年最初の「静か大賞」の発表です。
- 大賞:1桜、1桐、2桜、3桜、3桐、4桜、5桜、6桐
- 準大賞:2桐、4桐、5桐、6桜
子供たちはお正月の浮かれ気分も消えているようで(松の内が過ぎましたので当然といえば当然ですが)、全クラスが「しずか大賞・準大賞」に入賞です。幸先(さいさき)の良いスタートとなりました。おかげさまで、私は朝からすがすがしく過ごせました。
6年生は、昨日の競書会をおえて、ふたたび受験勉強に邁進(まいしん)ですが、がんばってくださいね。
きょうは、5年生が競書会です。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
競書会(4年生、6年生)/2年生の沢庵
(1月11日校長発)
きょうは6年生が競書会に取り組みました。
土曜日の4年生のものと合わせてご報告いたします。
そのご報告の前に、テレビ番組の紹介をさせてください。
私の友人がデータテックという志の高い会社をやっておるのですが、その友人が「Safty Rec」という製品を開発したのです。車の安全と環境運転を点数に表したり、万が一の事故映像を記録したりできる優れモノです。
明日、12日の深夜23時からのテレビ東京の番組「ワールドビジネスサテライト」の「トレンドたまご」というコーナーで紹介されるので、見てほしいと連絡が入りました。
車の安全と環境という志のある製品であり、皆様にご紹介しても必ずしも公私混同にはならないだろうと考え、ここにご紹介する次第です。
では、本日のメイン記事です。
(続きは、↑↓クリックしてご覧ください)
新年を寿ぐ(ことほぐ)行事【餅つき・競書会】
(1月8日校長発)
年明け最初の土曜日は出校日。
3年生、5年生、6年生は通常の授業を始めましたが、1‐2年生と4年生は、新年をことほぐ行事に取り組みました。
4年生・・・
アリーナで、「競書会」に取り組みました。一般には「書き初め」ですが、すでにご家庭等で書き初めを終えている子供もいるでしょうし、本校では、単なる書き初めではなく、文字通り、書の技量を競う会と位置付けておりますので、「競書会」と呼び、児童に取り組ませております。
- 今日の4年生を皮切りに全学年が来週中に「競書会」に取り組みます。
1‐2年生・・・
楽しみの「餅つき大会」です。春の田植えが実ったもち米をつきました。2学年合同の体験学習ですので、田植えも餅つきも2年に一度の待ち遠しい行事です。例年は2月下旬ないし3月上旬に実施するのですが、今年は始業式翌日と大幅に繰り上げた日程となりました。でもそのおかげで新春をことほぐ行事となりました。もっとも、例年の2月下旬実施は「旧正月」ですし、3月上旬ならば「ひな祭りの節句餅」ですので、ちゃんと祝餅になるのですが。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
ルワンダ共和国駐日大使をお迎えした始業式
(1月7日校長発)
いよいよ三学期の始業です。
本日の始業式は国際的なお客様をお迎えしての特別なセレモニーとなりました。
アフリカ大陸にある高原と山岳の国、ルワンダ共和国から駐日大使として一昨年からお出でになっているアントワーヌ・ムニャカジ・ジュル大使をお迎えしたのです。
私の始業式のごあいさつは大使のご紹介にとどめ、アントワーヌ大使から通訳をふくめて30分ほどの貴重なごあいさつをいただきました。
子供たちも大喜びの気持ちを表して歓迎の意を表し、大使におかれても「とても嬉しい有意義なひとときだった」と、ご満足いただいてルワンダ大使館(〒158-0081 世田谷区深沢1-17-17 アネックス深沢A)にお帰りいただくことができました。
都市大グループの教育理念の一つに「国際社会で活躍する有意な人材の育成」がありますが、どの国の駐日大使であっても、ご本人に直接お運びいただける機会はそうそうあるものではないだけに、平成23年、西暦2011年の幕開けにふさわしい始業式となりました。
- 本日のアントワーヌ大使のご訪問企画は本校評議員の石井先生のお取り計らいによるもので、通訳も石井評議員様にお願い致しました。記して御礼を申し上げます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)