2012年12月アーカイブ
○「若桐」錦秋号@父母の会広報部 ○児童の活躍 ○事務長発・大学祭出品の児童作品
(校長発:平成24年12月19日水曜) 天気曇り
冬休みまであと二日。
終業式もいよいよ明後日となりました。 終業式の楽しみの一つに父母の会広報部発行の「若桐」誌があります。 「若桐」は一学期が青葉号、二学期は錦秋号、三学期が早春号と名づけられています。本校着任以前から私にも送っていただき拝読していましたが、ネーミングが素敵だなと思っておりました。
国語教育の泰斗(たいと)でもあった第二代校長小島忠治先生の命名と聞いております。
そのことにも思いをはせていただき、平成24年度錦秋号を手にとっていただければと思います。
今回も「父母の会広報部」の皆様が何度も来校されて取材、編集を重ねられた労作です。
丁寧に読んでいただければと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
高いつもりで低いのが教養・・(つもり違い十ヶ条@元善光寺)
(校長発:平成24年12月18日火曜)
昼間はあたたかな陽気だったのに、夕方から冷え込んでまいりました。
冬休みまで余すところ3日となりました。
児童会の12月目標 「学期末 さいごのまとめだ がんばろう」 も、いよいよ大詰めとなってきました。残りの期日を充実させて生活してほしいと思います。
6年生は冬休みに入っても、大変な日々がつづきますので、まとめというわけにもいきませんが、学校生活を充実させることが冬休みの勢いへとつながります。 がんばってほしいと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
板橋教頭発「6年生に寄せる」/表彰式@MOA美術展入賞
(教頭発:校長編集:平成24年12月17日月曜) 天気氷雨
氷雨。昨日のうららかな小春日和とは打って変わって氷雨降る一日となりました。
今日とくらべると昨日は、3年3ヶ月ぶりの総選挙投票日ということへの天の配剤ではないかと思うほど好天気に恵まれたわけですが、ふたを開けてみれば、前回よりも投票率が下がったといいます。
せっかくの選挙権を行使しない人がかくも多いというのは残念なことです。 やむにやまれぬ事情または理由のある人はいざしらず、無関心ゆえの投票権放棄というのは、国をあやまたすもとです。
人類史的には「民主主義」はまだまだ発展途上にあります。最善の政治方法を手に入れるために人類はこれからも民主主義を含め政治に関する試行錯誤をつづけていくことでしょうが、政治的危機が国民生活にとって取り返しのつかないことになるのは、「政治に無関心のまま流される人々」と「政治において抑制のきかない人々」の両方が極点に達した時だと私は思っています。
左右どちらであっても「抑制のきいた人々」と「政治的関心の高い人々」で社会や国が構成されていれば、その社会と国は対立を乗り越えて健全に持続していくと思っております。
ゆめゆめ都市大っ子は政治に無関心になったり、抑制のきかない大人になることのないよう育ってほしいものです。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
3桐「国語研究授業」/6年「英語特別授業by久埜教授」
(校長発:平成24年12月14日金曜) 天気快晴(富士拝めず)
この週末をやすんで月曜日になると、いよいよ冬休みの週を迎えます。
クリスマスムードは11月から街にあふれていますが、これからは、私ども旧世代がとてもなつかしく嬉しく感じる ♪ あといくつ寝るとお正月 ♪ の響きと気分にあふれてくる時季です。
大忙しの毎日だと思いますが、少しずつ年を送る準備と迎春の心構えをしましょう。 私は先週の日曜は家の換気扇の大掃除を致しました。日曜日は書棚等の大掃除と整理整頓をやるつもりです。これは11月からやっておりますが、とうてい終わりそうにありません・・・・・・
・・・・・ と、私は書きましたが、6年担任をはじめ本校の先生方は土日ともに仕事で出勤の人が多い。
12月に入って家のことをやれる私は幸せなほうです。頑張ってほしい、都市大っ子の先生方!
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
5年セーフティ教室/富士
(校長発:平成24年12月12日水曜) 天気快晴
今朝の気温は2℃。 風邪やノロウィルス対策等を万全なものにしていただき体調管理をお願い致します。 本日より三日間、毎日、校長名の「保護者お知らせ」が配布の予定です。いずれも重要案件でございますので、お子様よりお受け取りの上、よくご覧いただきたく存じます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○都庁ギャラリー展示作品 ○セーフティ教室【3年(1)/1年(後半)】
(校長発:平成24年12月11日火曜) 天気快晴
昨日も今日も快晴でしたが、昨日は山際に少々雲がかかって富士山が見えなかったのに、今朝は満天くもりなき快晴で富士山がきれいにみえました。
富士山撮影を忘れたのは残念でしたが、寒くても富士をおがむことができるので、冬はやっぱりいいなあと思った今朝でした。
しかし、ノロウィルスが流行しているということをはじめ、警戒を強めなければならないのも冬です。冬とのおつきあいはなかなか難しいところがあります。 お正月も冬。スキーやスノボー、スケートも冬。楽しいことの数ある冬ですから、体調管理をしっかりやって乗り越えていきましょう。
まだ冬は始まったばかり。かく言う私も今年は風邪にやられています。ひとごとでなく用心しようと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
今朝の気温は零度/1年セーフティ教室(成城警察大塚講師)
(校長発:平成24年12月10日月曜) 天気快晴
今朝、私の自宅では、外気温が零度でした。初冬から零度というのは経験したことがないように思います。 先日、テレビでやっておりましたが、今冬、雨を降らせている低気圧は、暖気団と寒気団の温度差で発達しているのではなく、「寒気団」と「もっと冷たい寒気団」の温度差で発達しているのだそうです。
だから寒さがいつもより厳しいはずですね。 ノロウィルスが大流行のきざしを見せているそうです。ノロウィルスと感染症の件について、近いうちに「お知らせ」を出しますが、ご家庭におかれて、うがい励行をはじめ帰宅時の手洗い励行や、少しでも具合が悪いと思われる場合、早め早めにお医者様にかかるなど、くれぐれもご注意願います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
12月5日飼育集会/2年「たくあん漬け込み」
(校長発:平成24年12月8日土曜)
きょうは、すぐに続きへ進んでください。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○(教頭発)「オンリーワンの君たち」へ、大人から伝えてほしい話 ○「釜石の奇跡」の片田敏孝先生
(教頭発:校長編集:平成24年12月5日水曜) 快晴
<ご報告>
今朝、児童の通学時間帯において、大井町線で人身事故、東横線で車両故障があり、一時両線ともストップしました。
二子玉川発「1年生スクールバス」も15名ほど空席のまま、やむなく出発しましたが、その後、電車が動くのに合わせて児童を迎えにふたたび二子玉川駅に向かいました。
また自由が丘駅では、大井町線に乗り合わせていた事務長が、本校児童10名を見つけ出し、一ヶ所にまとめて保護しました。 こどもに声をかけているとき、駅員さんに「どういう方ですか?」と職務質問されたそうです。身分を明かすと、こんどは感謝されたそうです。
ほかの駅にいたり車内閉じ込めの児童は不安だったと思いますが、自力で登校してきました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○箸の正しい作法@服部幸應先生(ミクニレッスン) ○交通安全について@父母の会文化部・総務
(校長発:平成24年12月4日火曜)
本日、父母の会文化部と総務の皆様にご来校いただき、児童の交通安全についてお話致しました。 文化部の皆さんからのご提案によるものでしたが、有意義な話し合いができて嬉しく思っております。
毎年、文化部を担当される皆様は、月一回および交通安全運動の折りに、児童の安全をまもるため、バス停横断歩道で旗振り誘導をしていただいています。そのときに気がついたことについて、いろいろとご教示いただきました。
それに基づきまして、私どもで出来ること、また警察署への働きかけをはじめ、鋭意とりくんでまいりたいと存じます。
それにしましても、文化部の皆さま、総務の皆さま、連日のご来校となりましたにもかかわらず、私どもとの話し合いのためにお運びいただき、ありがたく存じます。
私もいまから防災講習会に代々木の青少年センターまで出かけますが、児童の安全のために父母の皆様と手をたずさえて尽力してまいりたいと存じます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
○給食試食会@父母の会/ミクニレッスン、服部幸應先生特別講演 ○3年農家の生活見学 ○5年日本理化学工業見学
(校長発:平成24年12月3日月曜)
※本日は午後出張ですので、早めにアップしています。
※本日は、早朝にもう一本アップしております。金曜日に公開保存し忘れた記事
です。お詫びして、合わせてご覧いただきますようお願い申し上げます。
○ きょうはミクニレッスンがあり高名な服部幸應先生にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。4年生と6年生の保護者の皆様を対象にご講演もお願い致しました。 大変勉強になる講演でございましたが、後日の報告とさせていただきます。
○ また、きょうは父母の会厚生部主催の給食試食会が開かれました。厚生部のお母様方は準備等、大変だったと思います。御礼申し上げます。ご参加の皆さまも、ご来校ありがとうございました。これも後日、詳細をご報告できるように努めたいと思います。
広報部の方も服部先生講演から試食会まで取材、ありがとうございました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)