2011年6月アーカイブ
全校朝礼/卒業生来訪/非常時発電機/夏休み生活展(77)
(6月27日校長発)
月曜日全校朝会でしたが、このところの全校朝会は、子供たちを「叱る」内容が続いており、他の話題にして欲しいなあと思っている子も多いと思います。
私自身も、子供たちの知識や教養の元になる話をしてやりたいのですが、「躾」ができていなければ勉強は身につかないので、いやがおうでも、「躾」の話を繰り返しています。(つづく)
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
飼育集会/カッティングカー(後日回し)/夏休み生活展(74)
(6月23日校長発)
21日からつづけた幼児教室学校見学会は本日で終わりました。
きょう、10時40分より私がご案内した皆さんには、ちょうど1年生の子がトイレで、「いたずら」をして先生からご注意をきつく受けているところに出会いました。
その先生は、あとで、私にあやまりましたが、とんでもない。私はにこにこして良いところを見させていただきましたとご返事を申しました。
1年生は入学してから二ヶ月ちょっとですから、中には、立派な都市大っ子になるにはまだまだ「とば口」の子もいます。担任を中心にしながら、私ども全教員で都市大っ子に育て上げるつもりで目を注いでおりますが、ちょうど、その瞬間をご覧いただくことができたわけで、校長の私としては、「このようにして立派な都市大っ子に育てるのです」ということが言えましたので、嬉しい気持ちだったのです。
実は、私は、今週から低学年の子たちと給食をともにすることにしました。月曜日に1年桜組に行きましたのを皮切りに、火曜日、1年桐組、水曜日、2年桜組、本日木曜日はお弁当の日ですが、2年桐組に行きました。いつも「おいた」をしている子が、きちんとすることができたり、何よりもみんなが楽しくお食事をしている姿をみることができて、うれしく思いました。
2年生のY君が、「校長先生が大好きです。またきてください」とお手紙をくれましたが、もちろん、教室替わり番子にごいっしょしますので、私こそよろしくお願いいたします。
上級生のところも回りたいのですが、いまは一年生をはじめ低学年が優先です。我慢してくださいね。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
全校写真@創立55周年/徳のある人/夏休み生活展(71)
(6月20日校長発)
今月朔日(ついたち)6月1日は本校創立記念日で、本年は55周年記念日でした。
父母の会では「周年行事」として、0と5のつく周年に(つまり5年ごとに)「全校写真」を撮影し、全校児童に配布してくださっていますが、この55周年にあたっても、伝統を継いで実施してくださることになりました。
本日お昼休みに撮影しました。できあがりをお楽しみにお待ちください。
※ 以下、今日の記事はかなり長くなりますが、我慢してお付き合いください。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
表彰/ミクニレッスン第3講/君はどっち?/「私が輝いた30秒間」その3
(6月13日校長発)
見出しのように、本日は記事にしたいことが盛りだくさんですので、それぞれ手短に書いてまいりたいと存じます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
学校公開/「私が輝いた30秒」(その2)
(6月12日校長発)
本日の学校公開(公開授業、学校説明会)には359組736名の皆様にお越しいただきました。
雨でお足もとの悪い中、昨年を上回る方々のご来校に心より感謝申し上げます。
本校児童たちも張り切って皆様に元気な姿を見せてくれたと思います。
付属中学校ホール(アルママタホールといいますが)での学校説明会では校長挨拶が大変長くなり、長時間ひきとめることとなり、皆様にご迷惑をおかけしましたが、その後の学校紹介、入試説明までご清聴たわまりありがとうございました。
また、大勢の方々にアンケートにこたえていただき感謝申し上げます。今後に活用させていただきます。
震災対応でいちばん大事なことは、いざという時にパニックに陥らないで、てきぱきと行動できる「心」の育成だと申し上げましたが、私ども都市大付属小学校が全教職員一丸となって、児童の「豊かな心」と「高い学力」をやしなって、震災に対応できる「心」を育てていることを感じ取っていただけたのではないかと思っております。
今後ともよろしくお願い致します。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
<5年生の詩>私が輝いた30秒間@運動会(その1)
(6月10日校長発)
時の記念日ですね。
きょうは午後出張が入っておりますので、大いそぎで先生ブログを仕上げようと焦っています。
「時間というものの大事さ」を感じながら、いま編集作業をしていますが、出張の準備もまだ残っているし・・・・・・、明日の学校公開の挨拶も仕上げをする箇所が残っているし・・・・・、あ、あのことも今日やっておくんだった・・・・・・
(なんだい、さもさも忙しいかのように言いながら校長の愚痴こぼしじゃないかという声が・・・・・ごめんなさい・笑)
でも、「時の記念日」にふさわしい午前中を送っているような気がします(笑)。
今日はそういうことでお昼のアップです。昨日9日の記事を未読の方は、そちらもどうぞお読みください。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
取材続き/運動会写真
(6月8日校長発)
- 静か大賞(水曜日恒例)
大 賞 1桜、2桜、2桐、3桜、4桐、5桜、5桐、6桜、6桐
※高学年の3階は物音ひとつしない、しーんと静まりかえった朝でした。
運動会で見せた姿同様、6年生、5年生全員の模範的な姿がとても印象的な朝。
本校は、いろいろと注目をあびることが多くなり、今年度に入ってから取材が続いています。
来週も取材が入りますが、きょうも読売新聞社「ムック」の取材を受けました。
学校が注目をあびるということは、校外における児童の様子も注目をあびるということです。
多くの都市大っ子は行儀も良く、挨拶もしっかりできる児童です。ほめられることも大変多いのですが、校内だけでなく校外においても、だれ一人、乱暴なふるまいや常識はずれの行動をすることのないよう、ご家庭におかれても立ち居振る舞いについてご指導いただければ幸いです。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
「77年前の恩返し」/初任の先生がんばる!
(6月6日校長発)
昨日、書きそびれた「77年前の恩返し」とは、新聞だけでなくテレビニュースでもやりましたので、今更あらためて書くまでもないように思いますが、アーカイブとして残すつもりで触れておきたいと思います。
地震と津波という震災で漁船漁具すべてを失った岩手県久慈市漁協に対して、228隻もの漁船が送られたというニュースです。送り主は、北海道函館市東部の漁港で、「とどほっけ漁港」というところからだそうです。(・・・とどほっけ漁港は、椴法華漁港と書くそうです。とてもありがたいお名前ですね)
このニュースを読んで、私は心があたたまるだけでなく、「人間の尊さ」ということについて考えさせられました。自分が学ばなければならないことがこの世にはまだまだたくさんあるなという思いにかられたのです。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
試食会/付属両中学運動会/「77年前の恩返し」
(6月6日校長発)
本日は給食試食会が開かれました。大勢のお母さん方が参加されましたが、お疲れ様でした。
栄養士さんをふくめ2名の方がお出でになり、質疑に応じていただきました。質問は、原発事故にからんで「食材の産地を教えてほしい」という一件でしたが、食材ごとに産地を記入したものを持参いただき、いずれも東北地方のものは一つもふくまれず、東京都をはじめ長野県以西、遠くは九州、四国の農作物を使っているという回答がありました。
皆様にもご安心いただきたいと思います。
私がお聞きしたところでは、安全第一を旨として営業しながら、節電対応や困難な食材調達のなかで給食費等はそのまま据え置きのため、経営が圧迫されているということでしたが、児童の命を守るために今後も頑張るとおっしゃってくださいました。
ありがたいことと感謝した次第でした。
ところで、土曜日と日曜日には、それぞれ都市大等々力中学高校(女子部)と都市大付属中学の運動会、体育祭がありました。ご案内いただきましたので、私も参観したのですが、見学に行っていた本校児童や本校出身の生徒に会えたことが(全員ではありませんが)何よりもうれしいことでした。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
運動会@小学校受験新聞
(6月3日校長発)
本日は、先生方の一斉研修で休校。、
今年は吉祥寺の成蹊小学校で行われました。
一斉研修の意味については、昨年の記事→http://tcu-elementary.ed.jp/blog/2010/06/in.html
をご覧ください。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)