文字サイズの変更

2021年2月アーカイブ

【後日詳報】大縄大会(下学年の部)

(校長発:令和3年2月27日土曜) 晴れ


 ※きょうの都内新規感染者は337人だそうです。このところ、200人台と300人台を一日おきに繰り返しています。あと一週間で緊急事態宣言の延長期間切れを迎えるのに、下がっていきません。なんとか100人未満、せめて100人台前半という数字になればと祈る思いです。

〇 明日で2月も終わりです。先日も書きましたが、二月は「にげづき」(逃げ月)と言う言葉の通り、逃げるように過ぎていきましたね。 これは、「いちがつ いぬづき、 にがつ にげづき、 さんがつ さりづき」(一月去ぬ月、二月逃げ月、三月去り月)の一部です。 この言葉はあるいは「いちがつ いぬる、 にがつ にげる、 さんがつ さりゆく」(一月去ぬる、二月逃げる、三月去り行く)というように動詞で言われもします。

 いずれにせよ、「年の初めの三ヶ月はあっという間に過ぎてしまうので、いつまでも正月気分でいると一年の計が台無しになってしまうよ」という戒めの言葉です。 ただでさえコロナ禍で毎日の生活が例年のようにはいかないわけですので(それも二年続きとなってしまいました)、来週からの三月、気持ちを引き締めて過ごしていきたいと思います。特に卒業、進級の大事な時期となります。立派な式典にすべく取り組んでいきたいと思います。

〇 本日は三年生以下の大縄大会でした。一年生は初めての大会が「学年ごとの分散大会」となってしまいましたけれども、学年縦割りの応援がなく、お隣の学級のみんなの応援だけという限られたなかで、一生懸命に跳びました。 練習時間も制約された中で、よく頑張ったと思います。あっぱれでした。

 二年生、三年生も良く頑張りました。昨日の6年生の優勝跳躍回数も、本日の三年生の優勝となった跳躍回数も、例年でも優勝水準の跳躍回数でしたから、コロナ禍の制約のなかで良く頑張りました。練習のたまものと言えます。 後日詳報をお楽しみに。 

(本日の記事は以上です。)

〇【後日詳報】大縄大会(上学年の部)
〇集会委員 朝のあいさつ運動
〇計算力大会

(校長発:令和3年2月26日金曜) 曇り 今朝の気温3℃


〇 今朝は計算力大会の日でした。静かな中に鉛筆の音だけがさらさらと響く朝でした。1年生も初参加の計算力大会です。結果が楽しみです。

〇 今日は大縄大会第一日。例年、大縄大会は一日で完了ですが、今年は二日に分けて実施します。今日が四年生以上の上学年。明日が3年生以下の下学年です。 昨年はコロナ禍が始まったばかりで学校の一斉休校が指令されたので、かろうじて修了式前の分散登校のときに参考記録をとるために実施しました。その昨年と比べれば、今年は大会として成立させることにしましたので、みんなの意気込みも昨年以上のものがあるようでした。

 明日の下学年の部と合わせて後日詳報致します。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇6年生卒業記念企画が3つとも無事に遂行できました。
〇父母の会活動(総務)

(校長発:令和3年2月24日水曜) 晴れ 今朝の気温3℃


 ※昨日一昨日と初夏の陽気でしたが、今日は朝から寒い日に戻りました。今の時期は三寒四温といって、寒い日と温かい日がかわるがわるに入れ替わって、だんだんに春がやってくることにはなっていますが、今年の温かさは例年よりも気温が高いようです。そのため今朝の寒さは3℃といっても、いつもの3℃より冷たく感じました。

 そんなふうにして一転寒くなった本日、父母の会活動で総務のお母さま方がご来校、活動してくださいました。ありがとうございました。

 〇 昨日は、今上陛下がご即位になられてから二回目のお誕生日でした。昨年のお誕生日もコロナ禍に入っていたために一般参賀がなく例年より寂しい気持ちにさせられましたが、今年は晩餐会もとりやめということらしく、天皇陛下としてのお誕生日を盛大にお祝いできないことが続くわけです。そういう状況のなかで、陛下ご自身が、コロナ禍が早く明け、日本全体そして世界中に平安がもどることを祈ってくださっていると報道されています。ありがたいことです。

 〇 そのお誕生日が昨日であったため、月曜日は連休の谷間となりましたが、6年生が卒業企画の第三弾として東京ディズニーランドに行きました。今回は私が同行いたしましたが、来場客が大変少なく、どのアトラクションも行列なしで、スムーズに利用でき、何度もディズニーランドを利用している6年生も、こんなことって初めてと言ってとても気を良くして、多くのアトラクションをはしごしていたようです。

  どの子も最低でも10個のアトラクションを利用したのではないでしょうか。とにかく、これで卒業記念三企画(フライト、観劇、遠足)がすべて無事に遂行できました。ひとえに保護者の皆様のご理解のたまものです。担任たちも6年生に思い出を作ってあげたいという切なる思いから企画してくれたことが、しっかり実を結びました。保護者の皆様と担任に御礼を申し上げます。

 〇 今日のお昼の放送で、落語「たがや」をやってくれました。勘所では教室から笑い声が校長室にまで響いてきたほどです。 落語は、本年度ファイナルステージのお昼の放送の定番として楽しみに期待されるようになっていますね。ますます磨きをかけて、お昼を楽しませてください。感謝します。 

(本日の記事は以上です。)

〇1年生2年生「お店屋さんごっこ(その2)」

(校長発:令和3年2月20日土曜) 晴れ 今朝の気温3℃


 本日はブログ編集の余裕がありませんでした。お店屋さんごっこの残りを、続きでご覧ください。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇1年生2年生「お店屋さんごっこ」(報告その1)
〇6年生卒業対策委員会

(校長発:令和3年2月19日金曜) 晴れ 今朝の気温3℃


 ※ 6年生卒業対策委員会のお母さま方がご来校、活動してくださいました。中学受験が終わったばかりのところでお母さま方もお疲れのところ、活動してくださって本当にありがたく存じます。 学校も6年生有終の美を飾れるようしっかりと努めてまいりたいと思います。

 〇 今朝、私の体感としてはそんなに冷たくなく、このところの春に向かっている気配が今日も続くなあと思いながら温度計をみますと、3℃でした。昨日あたりまで7℃や9℃という朝の気温でしたから、それと比較すれば冷たく感じて良いはずなのに、そうでもありませんでしたね。やっぱり春に向かっているからでしょうか。

 〇 きょうの都内新規感染者は353人とのこと。昨日より100人ほど減ったとはいえ、なかなか200人以下、そして100人以下に近づきませんが(報道では減少の仕方が鈍っているといいますね)、粛々と予防行動をとり続けましょう。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇明日午後、6年生は観劇(卒業記念旅行の代替その2)
〇児童の活躍(数学検定算数5級)

(校長発:令和3年2月18日木曜) 晴れ 今朝の気温7℃


※ 本日の東京都新規感染者は445人。ここ6日間300人台を維持していましたので(うち1日は200人台)、一週間ぶりに400人台となりました。500人以下は10日以上継続していますが、うかうかすると400人台から500人超えとなることを本日の数字が示したように思います。

 引き続き、警戒心を強め予防行動に励みましょう。

〇 明日の午後、6年生は観劇に行きます。修学旅行も卒業記念旅行も中止となる中、担任たちが6年生に思い出を作ってあげたいという親心で企画しているものです。 先日のJALフライトはその第一弾でした。卒業記念旅行は3泊しますので、三つの企画を立て、明日が第二弾、来週月曜が第三弾となります。

 校長教頭合同研修会で言われたのは、いま、感染防止という観点からは、小学校が一番安全な環境なのだそうです。それで、小学校内における感染防止環境と同程度の環境が維持できると判断できれば、児童の教育のためにも校外活動は遂行した方が良いという話でした。

 その観点から、6年生の卒業記念企画の3つはいずれも大丈夫でありますので、ご安心ください。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇本日の校内のひとこま
〇父母の会活動(総務)

(校長発:令和3年2月17日水曜) 晴れ 今朝の気温9℃


 ※きょうも父母の会総務のお母さま方がご来校、活動してくださいました。毎日のご来校、本当に痛み入ります。感謝申し上げます。

 二月も半ばを過ぎました。二月の場合、28日しかありませんので、半ばを過ぎるともうすぐに三月を迎えます。「にがつ逃げ月、さんがつ去り月」といって2月3月はあっという間に過ぎ去っていくということわざ通りです。

 学校でも子どもたちは頑張っていますが、もう卒業式は一ヶ月も待たずにやってきます。有終の美に向けて全てが動きます。6年生の皆さん、頑張りましょう。下級生の皆さん、6年生との触れ合いをいっぱいしましょう。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇6年生卒業記念フライト(卒業記念その1)
〇父母の会活動(総務)

(校長発:令和3年2月16日火曜) 快晴 今朝の気温9℃


 ※本日も父母の会活動で総務のお母さま方がご来校、活動してくださいました。本日は会長さんもお越しいただき、今年度活動のまとめ、給食のこと、次年度活動のことなどについて総務の皆様と話し合ってくださいました。本当にありがたいことです。

〇 今朝がた、7時半、小田急線の信号故障のため同電車が新宿から新百合ヶ丘の間で、11時過ぎまでストップしてしまいました。ちょうど通学時間帯でしたので、児童と教職員の登校が混乱しました。

 中には、新宿から一旦家まで帰宅して、ご両親と迂回路を相談して、いつもの経路とはちがう経路で登校してきた児童もいます。 また、お友だち同士数名で駅で落ち合ったまま身動きできないので、家と学校と両方に相談の電話をかけてきた子もいます。

 そのほか、バスで迂回してきた子がほとんどでしたが、 成城学園前駅に20人ぐらいの児童がバス待ちをしているのだが、長い行列ができていて、児童がくたびれているようだという情報が入りました。

 いつもなら、さっと先生たちが迎えに行って連れてきてくれるのですが、きょうは6年フライト(遊覧飛行)の引率で大勢の先生が出払っているため、手薄で、清水先生が一人で迎えに行くといいます。しんがりを守る先生がいない・・・これはいかん、校長が行こうと決めました。・・・往復30分ぐらい学校を留守にするが、児童の安全第一だと同行しました。 駅から学校までの歩いての15分から20分ぐらいの時間、子どもたちが意外に疲れていない様子が救いでした。

  ※ また、6年生の羽田空港集合には大きな影響はなく(現地集合時間に間に合うかどうか冷や冷やした人がいて、学校で留守をまもる私どもも冷や冷やしましたが)、無事フライトを終えることが出来たのは幸いでした。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇全校朝会(「きょうは何の日?」を真似て)
 誤りを発見して5年K君が校長室に来てくれました。
〇(お昼の放送)明治神宮書道展表彰式
〇【後日詳報】ミクニレッスン(出汁の授業・かつお節削り体験)
〇父母の会活動(総務)

(校長発:令和3年2月15日月曜) 風雨強し 今朝の気温9℃


 ※本日も父母の会活動で総務のお母さま方がご来校、活動してくださいました。本当にありがとうございます。

〇 本日、4年生のミクニレッスンがありました。 きょうは服部栄養専門学校の日本料理科教授、平塚先生がゲストティーチャー。出汁の授業でした。出汁をとる代表的存在の「鰹節削り」体験も実地指導によって体験させてもらいました。 後日詳報致します。

〇 明治神宮書道展表彰をお昼の放送の時間に行いました。 あらかじめビデオ収録していた表彰児童をZoomを通して全校に紹介いたしました。 ことしの明治神宮書道展では学校も優秀校表彰をうけました。
毎年の出品児童、今年の表彰児童の頑張りのお蔭です。コロナ禍のなか、輝く児童がたくさんいることはとても嬉しいことです。今後とも、都市大っ子みんなで力を合わせて頑張ってまいりましょう。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇都内新規感染者、本日まで4日連続で500人以下。
 感染予防行動、もうひとふんばり致しましょう。
〇父母の会活動(総務=給食関係&制服等リサイクル)

(校長発:令和3年2月10日水曜) 晴れ 今朝の気温1℃


〇 昨日、父母の会総務のお母さま方がご来校、活動してくださいましたのに、昨日のブログをお休みしましたので、昨日のうちにお知らせできませんでした。今年度の父母の会は専門部活動をすべて総務の皆様が担ってくださっています。

 協力員に登録してくださっているお母さま方がいらっしゃるので、総務のお母さま方もいざという時に心強いということがあって、頑張れるということもあろうかと思いますが、今のところ総務の皆様だけで活動してくださっています。本当にありがたいことです。

〇 本日付の「朝日新聞デジタル」が東京都新規感染者の推移グラフを作成して(昨年6月から現在まで)アップしていました。 それで私も昨年3月からに広げて作ってみようと思いました。そのグラフが下に掲載するグラフです。第一波から第二波、そして今の第三波までの動きが見えると思います。

 第一波と第二波はいったん途切れていますが、第二波と第三波は山こそ ずれていますが、継続して見えますね。今更言っても詮無いことですが、冬季(寒冷乾燥期間)に入る準備がおろそかだったのかなあと思わされるグラフです。

 その反省はともかく、今日で4日連続、500人を下回ったということですが、そのことがグラフに表れています。つまり、大晦日から1月上旬に大変な急増となったのが緊急事態宣言のもとで少し落ち着き始めていることが見てとれます。

 ここで油断しないで、もうひと踏ん張りすれば、ワクチン開始ももうすぐやってきます。 みんなで気持ちをそろえて感染予防行動をとってまいりましょう。 そういう中でも学校は、体験学習をはじめとして教育活動をおろそかにしないでまいりますが、先日の校長教頭合同研修会で学んだ最新成果を反映させての取り組みをすすめておりますのでご安心願います。

 ↓ 東京都ホームページ提供グラフより作成(2020年3月から2021年2月上旬まで)
都内新規感染者グラフ2020-2021nen02gatu.jpg

   本日の記事は以上です。

〇Zoom月曜全校朝会(水道週間応募ポスターの表彰:4年生3名)
〇児童の活躍(そろばん)

(校長発:令和3年2月8日月曜) 曇り 今朝の気温3℃


 立春(2月3日)を過ぎて少し和らいだかなと思いましたが、今日はまた最高気温が上がらないで寒さが少々ぶりかえしたような日でした。三寒四温の季節になりましたね。梅の花が咲いているところもあり、だんだんと梅の花にさそわれるように春も近づいてくることでしょう。

 あたたかさが増すにつれて、新型コロナウイルスもはやく退散してくれることを祈ります。

 今日の都内新規感染者は276人だったそうです。300人を下回るのは昨年12月上旬以来、2ヶ月ぶりということです。一喜一憂しないことが大切ではありますが、これからもみんなで予防行動、予防対策をひきつづき徹底してガンバロウという気持ちが強まりますね。

 頑張りましょう。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇6年生が帰ってきました。チャレンジ中の皆さんにみんなでエールを送りましょう。
〇【詳報】体育集会(Zoomを使った集会)

(校長発:令和3年2月5日金曜) 晴れ 今朝の気温3℃


 中学受験を終えた6年生が今日から再び登校してきました。まだチャレンジ中の子もいます。みんなでエールを送る気持ちをもって過ごしましょう。

 今日の東京都の新規感染者は577人だそうです。8日連続で1,000人を下回ったということですが、そう喜んでもいられません。一度300人台がありましたが、ほかの7日は、500人台から800人ぐらいの間を往復している状態ですから、高止まりです。 明日以降、500人を下回る日が増えてくれば、だんだん温かくなり湿度も増してくる季節へ向けて落ち着きを取り戻せるかもしれません。

 昨日の東初協の校長教頭合同研修会でご講演くださったお二方の医師の先生も、収束の見通しを立てることは難しいとおっしゃっていました。ただ、子どもから子どもへの感染が極めて稀であること。死亡事例はないことなどから、小学校が一番安全だとおっしゃっていただいたことが何よりではありますが。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇6年生、頑張りましょう。
〇【後日詳報】体育集会(Zoom)
〇先生たちの研修会(東初協半日研修会16部会)

(校長発:令和3年2月4日木曜) 晴れ 今朝の気温3℃


〇 6年生の挑戦が続いています。くじけることなく、全力を尽くしてほしいと思います。がんばれ!がんばれ!6年生。

〇 本日、木曜日で児童集会の日です。体育委員の皆さんが、あらかじめ収録していた映像も流しながら、Zoomで校庭(グラウンド)での遊び方について説明してくれました。応接室でZoom収録、電子黒板で全校に流すといういつもの仕方で集会でした。様子は1階しか見れませんでしたが、1年生2年生とも、しっかり聞いていました。後日詳報致します。

〇 きょうは児童の皆さんは午前中で早帰りでした。というのは、先生たちの研修会があったからです。東京私立初等学校協会(東初協)の先生たちの一斉研修会です。教科や課題ごとに分かれて・・・全部で15の部会があります。校長・副校長・教頭部会を合わせると16の部会となりますが、その全てをZoomにて行いました。

 本校の先生方も参加して勉強致しました。私と松木副校長は「校長・副校長・教頭研修会」に参加して、今しがた終えたところですが、とても勉強になりました。慶應義塾幼稚舎の校医をなさっている徳村先生と康井先生というお二方の医師の講演でした。新型コロナをテーマとして質疑応答も充実した講演会でした。

 お二方のお話をお聴きして、都市大付属小として進めてきたコロナ感染予防対策や教育活動が間違っていなかったことを確認できたように思います。まだまだ終息の状況が見通せないこと、そのなかで、何に気をつけなければならないかについてもご教示いただきました。子どもたちを守る決意をさらに固めた一日となりました。

(本日の記事は以上です。)

〇6年生の皆さんへ

(校長発:令和3年2月3日水曜) 晴れ 今朝の気温2℃

寒い中、今日もがんばり、明日も頑張る6年生にエールを送ります。

折り句「6年生頑張れ」に託します。

ろ   6年生の皆さん

く   苦労は必ず報われる

ねん  念願を胸いっぱいにふくらませて

せ   精一杯の努力をつづけて

い   一心不乱にがんばっている皆さん

かん  乾杯の日がくるまでがんばってほしい

はれ  晴れる日はかならずくる


 全員に栄冠が輝くことを祈っております。がんばってほしい 我らが6年生!

      本日の記事は以上です。

〇6年生の皆さん、お疲れさまです。ひきつづき健闘を祈ります。
〇節分集会(集会委員が放送で)
〇父母の会活動(総務)

(校長発:令和3年2月2日火曜) 雨のち晴れ

 
 ※本日は、父母の会総務のお母さま方がご来校、活動してくださいました。そろそろ来年度の活動についても考えなければならない時期で、いろいろとご苦労いただいております。心より感謝申し上げます。

 今朝も雨が降っていて、それも本降りの雨で、受験生の気持ちが思いやられましたが、8時過ぎには小やみになってきて、昨日同様に、受験生の「ツキ」を感じました。その後、日差しがありましたので、「雨のち晴れ」・・・どんなことがあっても最後は晴れるということを予感させてくれます。

 中学受験も2日目をむかえて、結果報告が担任のところに寄せられています。担任を中心として教職員一同、皆さん全員が栄冠をえるまで応援し続けますので、「心折れる」ことなく、頑張ってください。

 皆さんは必ず中学校へ進みますが、皆さんが進む中学校の先生方はどの学校の先生たちも、皆さんが中学校受験に苦労してきたことを想像し、皆さんの心に寄り添って、あたたかい心で迎える準備をなさっています。そのことを信じて、最後の最後まで頑張ってください。応援します。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇6年生の健闘を祈ります。頑張れ!6年生。
 本日より中学校入学試験(2月入試校)

(校長発:令和3年2月1日月曜) 曇りのち晴れ 一時 雨


 本日より、いよいよ2月校の中学受験がスタートしました。朝方、雨がぱらつき、受験生のことが心配になりましたが、早く上がってホッとしました。

 毎年、中学受験のときに書いていることですが、 「人事を尽くして天命を待つ」という言葉について、今日も書いておきたいと思います。

 その意味は、

 「ある事が成功するかどうかは、その人の能力だけで決まるものではない。いろいろな状況や条件が複雑にからまりあって決まるものだ。そして、最後に決めるのは『天』である。『天命』というのは『天が決めた運命』といっても良い。・・・・・

・・・・・・ だから、あることに取り組むときは、自分のできること(人事)を一生懸命尽くし、そのあとは結果を静かな気持ちで待つ。そして、最終的に、事の成否がどちらになっても、それを静かに受け入れ、次に進むことが大切だ。」

 というようなことです。

 自分としてやりきったという気持ちが残ることが大切です。成否がどうあれ、そのあとの新しいスタートへ気持ちが向いていけるからです。だから天命を受けるにあたっては人事を尽くすことが何よりも重要なのですが、6年生の皆さん、今日の試験はどうでしたか。本当にお疲れさまでした。いまは気持ちを明日に向けてください。

 本校では、頑張った末に進むことが決まった(縁をいただいた)中学校が自分に最もふさわしい中学校なのだと教えています。それは以上のような「人事天命」にも似た考えによります。

 皆さんとも明日以降も最善を尽くすことを祈っております。


(本日の記事は以上です。)