2011年9月アーカイブ
おまたせ2年林間レポート/1日2日は等々力中高文化祭
(9月30日校長発)
※本日の記事は昼にアップしたもう一本があります。ご覧ください。
4年生が林間学校から全員無事に帰ってきました。
3泊4日は小学生にとっては長い旅だったようです。
帰ってくる子供たちに「おかえりなさい」と声をかけても、元気に「ただいま!」とこたえられる子はわずか。ほとんどの子は疲れた表情でした。
まとめの解散式でも先生方が「わかりましたか?」などの問いかけをするのに、かすかな声で「はい」というだけ・・・・・
疲れているんだなあと思いましたが、さすがは4年生!と思わせたのは、橘先生がさいごに「月曜日は元気よく会いましょう!」と声掛けしたときの
「はーい」という大きな声が一斉に出てきたときです。やるときはやるなあ!感心しましたよ。
とにかくお疲れさまでした。お隣の付属中高の先生が、「小学4年生で3泊4日もするのですか?すごいなあ。とても良い経験になるでしょうね」と感心しておられました。
引率同行の教頭先生や橘先生、秋山先生が皆さんおっしゃっていたのは、「林間学校を通してたくましくなった4年生」ということです。本校の中核となる児童です。がんばってほしい。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
林間速報(3年その2)
(9月29日朝、校長発)
※これは速報です。きょうの記事はお昼過ぎにもう一つアップの予定です。
ただ、きょうは私学会館(市ヶ谷)に出張がありますので、短い昼記事になる
かもしれません。
3年生に同行している柚木先生(理科専科)からレポートその2が昨夜届けられました。
昨夜のうちにアップできなくて申し訳ありませんでしたが、今朝、ここに大急ぎでアップします。
※この3年生と、2年生はきょうの午後帰校します。
予定時刻は、3時45分(3年)と3時半(2年)です。
私はすでに出張に向かっている時間ですのでお出迎えできないのが残念です。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
林間レポート/5年6年授業/公演「葉っぱのフレディ」
(9月28日晩、校長発)
※本日の記事は、朝、昼、晩の3本あります。
朝 と 昼 の記事を未読の方は、そちらもご覧ください。
1年生が元気よく帰ってきました。
私が玄関で声をかけた子、どの子もどの子も
「楽しかったです」 「校長先生も来ればよかったのに」
と、元気な返事をしてくれました。
全員無事が何よりです。
私が言うと手前みそ、仲間内ののことになりますが、担任をはじめ引率同行の先生方やお手伝いの皆さん、本当にご苦労様でした。 きょうは各ご家庭で、土産話のなかに先生方にお世話いただいたことも花咲くことでしょう。
2、3、4年生も順調に行程を続けているようです。帰りを楽しみに待っております。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
林間速報(4年その3)/
(9月28日昼:校長発)
※28日記事は「朝発信」のものもあります。
※また27日記事をご覧になっていない方はそちらもどうぞ。
4年生橘先生から速報が届いていますので、夕方になる前に、本記事で速報します。
また、いま1年森島先生から連絡が入り、午後2時半から45分ぐらいに学校に帰着
するということです。報告が楽しみですね。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
林間レポート:3年(その1)、4年(その2)
(9月28日朝、校長発)
※ きょう28日の記事は、夕方にも、アップ致します。
※ 27日の記事をご覧になっていない方は、そちらもご覧ください。
3年生に同行している柚木先生から昨日のレポートが届きましたので、お知らせします。
また、4年生の橘先生からも引き続きレポートが届いていますので、あわせて掲載します。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
東初協水泳記録会/
(9月20日校長発)
恐縮ですが私事からはじめます。
昨日は敬老の日でしたが、お彼岸もちかいため岳父母のご先祖の墓参りに行き、その帰りに年老いて二人暮らしをしている岳父母のところに墓参報告に立ち寄りました。
まず岳父方の墓所である小平霊園に参ってから、岳母方の墓所に参りました。
岳母の故郷は茨城県結城市で、ご先祖の菩提寺は称名寺です。鎌倉幕府高官の評定衆(ひょうじょうしゅう)の一人である結城朝光が開いた寺ですが、先の大震災で多くの墓石が倒れ、まだ修復できていないものもありました。
昨日も、あるご夫婦が修復のためにメジャーをもって墓域を測っておられました。お寺さんにうかがったところでは、本堂をはじめ寺務所などは大丈夫でしたが、先の大震災はかなりの揺れだったそうです。
福島第一原発からの放射線もそうは降らず、安定している地域ですが、東北道を走るとやはり今回の被災と今もたたかっている人々に思いをはせ、早い復旧復興をあらためてお祈りいたしました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
卒業生/地域安全マップ教室(その1)@小宮信夫教授
(9月13日校長発)
夏休み生活展が始まってから、日曜日をはさんで、もう5日目を迎えています。
保護者の方々も多数おいでいただいていますが、15日の教育懇談会のときにと思っておられる方々も多いことと思います。お隣の付属中高の先生方も足を運んでいただき、口々に「素晴らしいですね」と感想をのべておられます。
昨日は五島育英会から本校監査にこられた先生方にもご覧いただきましたが、「毎年拝見しているが、今年も本当に素晴らしい」と言ってくださいました。
子供たちも、休み時間を利用して、お互いの作品を見合っていますが、大作、力作、名作をまえに、心から感動しているようです。感動する心が良い子に育つ力ですから、私は横でみていて嬉しくなります。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
朝会/ミクニレッスン/教育実習生と牛乳パック船づくり/夏休み生活展
(9月5日校長発)
夏休み明け第二週。
全校朝会にはじまって、きょうも子供たちは充実した毎日を送りました。
毎日感じていることですが、都市大小学校の生活は、子供たちのすべてをご報告したくなるような日々です。でも、先生ブログでご報告できるのは、どうしてもその一部にならざるをえなく、御了解願います。私もとても残念に思っておりますので。
充実しているといえば、今年の「夏休み生活展」の作品群が出そろいましたが、今年も力作ぞろいですね。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)