2022年7月アーカイブ
7月20・21日 進学相談会 ご参加の御礼
本校では、7月20日(水)、21日(木)の両日に、進学相談会を実施いたしました。
コロナ禍ではありましたが、安全対策を行ったうえで、受験生、保護者の皆さんに来校いただき、実際に入試の体験をしていただきました。
相談コーナーでは、受験生、保護者の皆さま方からの学校生活や通学、授業の様子などの質問に、本校の教員がお答えさせていただきました。
11月の入試に向け、本校ではこの後も各種説明会を行ってまいります。ご参加、ご利用いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
有難うございました。
3年生 夏季学校in蓼科 2日目
雨天のため、車山トレッキングとキャンプファイヤーは中止となってしまいましたが、信州立岩和紙の里で楽しい紙漉きを体験しました。その後、黒曜石ミュージアムに移動し、黒曜石を専用のペンシルで削り、世界に一つだけのキーホルダーを制作しました。
夜はホテルのダンスホールで、キャンプファイヤーのために準備していたレクリエーションをみんなで楽しみました。

4年生 夏季学校inブリティッシュヒルズ 1日目
ブリティッシュヒルズに着きました。


1年生 夏季学校in箱根 1日目
1年生の箱根夏季学校、初日は雨天のため残念ながら旧街道のハイキングは出来ませんでしたが、森のふれあい館でのマグネット作りやホテルの体育館でのレクリエーションを思い切り満喫しました。

2年生が企画してくれた楽しいゲームにノリノリの1年生、来年は君たちが中心になって箱根夏季学校を引っ張っていくよ!

2年生 夏季学校in箱根 1日目
初日は子どもたちの思いが届き、海賊船、彫刻の森では雨に降られることがなく、存分に楽しみました。
かっこいい海賊船に乗り、子どもたちはわくわく!素晴らしい彫刻を見て子どもたちはにこにこ!元気いっぱいに過ごしています。


5年生 夏季学校in西湖 4日目
5年生の夏季学校は最終日。
西湖の西岸にあるいやしの里根場を訪れました。
匂袋作りや彫金、シルク巾着作り等の体験を行いました。
7月14日 アサガオの花畑
1年生が大切に育ててきたアサガオが、7月に入って毎朝次々と開花するようになりました。鮮やかに咲く花に感動した子どもたちは「咲いた!」と、とても嬉しそうです。
先週、花の観察後、絞り染めした立体アサガオを作り、画用紙いっぱいに花の絵を描きました。
ベランダにもオープンスペースにも・・・アサガオの花で溢れています。


5年生 夏季学校in西湖 3日目
午前中は、5年生の林間学校のメインイベント「カヌーロングトリップ」に出かけました。

富士山一帯の降り注いだ雨水と雪解け水は、この一帯の樹海でろ過され、
洞窟の壁面に染み出ているという学習を初日の洞窟樹海探検で学習しました。
そしてその一滴一滴の天然水は、とてもきれいな流れとなっていることを肌で感じ、
そこに生きる生物を観察するることで、もう一歩踏み込んだ学習となりました。
5年生 夏季学校in西湖 2日目
2日目の今日は、明日のロングトリップに向けたカヌーの練習を行いました。
インストラクターさんにパドルでの漕ぎ方を習い、二人乗りカヌーで湖面に漕ぎ出していきました。

お昼ご飯をはさんで、すこしゆっくり休んだ後は、湖畔のBBQサイトでカレー作りを行いました。


野菜を切り、お肉と炒めるカレー作り班と飯盒でご飯を炊く班に分かれて夕食の
準備をしました。出来上がったカレーを全員おいしそうに食べていました。
夕食の後は、待ちに待ったキャンプファイヤーでした。

5年生 夏季学校in西湖 1日目
5年生は富士五湖の一つ、西湖を訪れています。湖のほとりにある「くわるびホテル」に到着して昼食をとった後、洞窟樹海探検にでかけました。
子どもたちでもやっとの思いで通り抜けられるような狭い場所もあるひんやりと気持ちのよい洞窟を、仲間と協力して通り抜けることができました。


修学旅行3日目
今日は午前中に銀閣寺・北野天満宮・金閣寺と巡りました。1日目・2日目に巡った建造物の構造や文化的背景との違いを踏まえて学習しました。
北野天満宮では、夢が叶うよう、願いを込めてお参りをしました。
7月6日 七夕飾りつけ
1、2年生で七夕飾りを大笹に飾り付けました。大笹は子どもたちや先生方の身長よりもずっと高く、立派な笹です。クラスの皆で協力して作った飾りは、ゆらゆーら風に揺られとっても素敵。
明日は晴れますように...

7月4日 4年生ミクニレッスン 東京野菜を知ろう

修学旅行2日目
児童の感想を交えて、修学旅行2日目の様子をお伝えします。
修学旅行1日目
修学旅行1日目の様子をお伝えします。
石舞台古墳ではあいにくの天気でしたが、自分の背丈を遙かに上回る大きな石に、児童は圧倒されていました。
そこからバスで飛鳥寺に向かいました。日本最古の仏像を前にして、その歴史についてお伺いする貴重な経験ができました。
それまでは小雨がぱらついていましたが、法隆寺に着くと、幸運なことに雨がピタッとやみました。お土産も買い、それ以上は雨に降られず今日の宿に到着できました。
明日も天候が心配ですが、安全第一で過ごしてまいります。