文字サイズの変更

○6年生本日より午前授業・中学受験へ
○4桜「研究授業/音楽」のメロディ
○Locks of Loveに髪の毛を寄付した児童(妹)

(校長発:平成26年1月29日水曜) 晴れ

   富士山が今朝もよく見えておりました。 

  その霊峰富士に励まされるように、本日より、6年生は午前授業期間に入りました。 2月1日からの中学受験を直前に控え、最後の追い込み学習と体調を整えることに専念してほしいと思います。

 今朝、教室を巡回したときには、話し合いをしていてリラックスムードの6年生でしたが、緊張とリラックスのめりはりをつけることができれば栄冠を手にすることができるでしょう。適度の緊張感も持って本番に臨むようにして欲しいと思います。

 今朝の巡回では、話し合いの5年生と6年生は別にして、2階が静か大賞でした。すなわち3年生と4年生に気合いが入ってきたように思います。6年生を応援しつつ、自分たちも頑張ってほしい。 

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.

【4桜「研究授業」音楽のメロディ】

 きょうは4桜だけに残ってもらって(他は下校)、全教員参観による研究授業を実施しました。

 テーマは、「もしも音が見えたなら」です。

 チャイコフスキーの「くるみ割り人形」から「こんぺいとうの踊り」の一部を使っての授業でした。

 音楽の要素の中から「高低」「強弱」「旋律の動き」「音色」の四つに注目して、それを身体表現で表すとどのようになるか自分たちで考え構成してみよう、そして、それらを鑑賞し合って意見を発表しよう...という実に興味深い授業に取り組んでくれました。

   ※ 教える側からすれば、本校の教育研究テーマ 「考えを深めあい、
     進んで表現できる子の育成」 に沿って、3年生と4年生の中学年が
     取り組んでいる 「根拠を添えることで、自分の意見に厚み(説得力)をもたせる」 
     ということが、音楽の授業でどのように展開できるかに音楽科として
     挑戦した授業です。

      他のどの学校も取り組んでいないテーマですから渡辺先生も苦労したようですが
     よく挑戦してくれました。

 何よりも、4年桜組の子が生き生きと取り組んでくれ、研究授業として成功裡に終えることができました。

 詳しいフラッシュ動画は、この授業単元が全部終わったあとにご覧に入れます。

 きょうは、とりあえず「こんぺいとうの踊り」がどんな曲かだけお聴きください。

 保護者の皆様でしたら、上記の四つの要素の変化をどのような体の動きで表現されるか考えながらお聴きいただくと嬉しく思います。こどもたちの表現は後日のお楽しみ(1枚だけ掲載しておきました)。

          ↓  50秒

【Locks of Loveに髪の毛を寄付した児童(妹御)】

 昨年の11月14日の記事で、癌で髪の毛をなくした人のために、「Locks of Love」 というNPO法人を通して我が髪を切り落として寄付した5年生をご紹介しました。

 きょう、なんと、その妹御が「お姉ちゃんを見習って私も寄付しました」といって、報告に来てくれました。 お姉ちゃんは10年間も伸ばし続けた髪の毛でしたから、さすがに落涙したのですが、妹のRちゃんは「泣きませんでした」とのこと。 また伸ばして寄付したいそうです。けなげで立派な姉妹です。

   ※ちなみに、この姉妹、真ん中に3年生男児がいて3人姉弟妹で、
    そろって本校児童です。

 平成25年11月14日記事

 ↓ お友だちのHSちゃんといっしょに来訪した1年生のRTちゃん(左)

2014-0129-jido RT & HS.jpg 2014-0129-jido RT.jpg

                                                                以上

カテゴリ:

コメント(2)

いよいよ6年生は中学受験ですね!

みんなが希望の学校にうかるといいです^^

機会があれば学校に遊びに行きますね!