文字サイズの変更

児童・卒業生/寄付@児童図書リサイクル売上金/3・11哀悼礼について/

(校長発:平成24年3月9日金曜) 天気 雨

【訂正とお詫び】

 昨日、「6年生を送る会」に関して、「昨年は中止を余儀なくされた」と書きましたが、実施しております。 昨年の下級生、6年生双方に対して大変失礼を致しました。

 森島先生が「校長先生、大変大変!」と校長室に駆け込んできて、「昨年、6年生送る会は実施していますよー」とご注意を受けました。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.

(つづき)

 森島先生の話に、最初は「?」と思いましたが、すぐに自分で記事を書いたことを思い出し、いやあ、そうだったと自己の不明を恥じたことでした。 昨年は3月10日に予定していた「6年生送る会」でしたが、インフルエンザの流行のために、3月14日か15日に延期したのです。

 それが3月11日の大地震で四日間休校にしたため、再延期ではなく、「送る会」と「大縄大会」は中止やむなしと一旦決めたのです。

 しかし、四日間の休校の間に、学校再開のシミュレーションをいろいろと重ねた結果、学校再開できること、そして卒業式だけでなく、その前日に「6年生を送る会」も実施してゆこうと決めたのでした。 ただし大縄大会だけは中止にせざるをえませんでした。

 私も本当に年をとったのか(とっているのは間違いないが・笑)、そもそも記憶欠陥があるのか、まことに不覚をとりました。

 お詫びして訂正申し上げます。 昨年は「6年生を送る会」を私自身がビデオに何本も撮っているのになんたることか!・・・自分を叱っております(汗、笑)。

昨年3月18日の記事(昨年の「6年生を送る会」を掲載)。

        ↓  ↓

【児童と卒業生の校長室訪問】

↓ 昨日、訪問してくれた1年生。珠算10級の合格証書をもってきてくれました。

  ソロバンは頭脳を鍛えるのにきわめて効果的だとして、いままた教育界で見直されています。

 2012-0308kou.jpg

↓ 都市大等々力に進んだ昨年の卒業生が大勢で遊びに来てくれました。

 学年末テストが終わり試験休みだとのこと。小学校をいつまでも大事にしてくれるのは、大変うれしいですね。テニス部、吹奏楽部、舞チアー部。そしてソフトボール部の活動があって一人で来校してくれた制服姿の人は、平成22年3月の卒業生。

 都市大等々力(共学部)では、何事にも屈しない不屈の精神をやしなうために(建学の精神"りりしく凛として" "気高きこども"に通じます)、「ロードハイク」という長距離ハイキングを実施しています。20km、30km、40kmとあるのですが、なんとDさんは40kmを走破したとのこと。大したものだ。  

20120309todoroki.jpg

↑ 上の写真:ところで、40kmのDさんが入って活動している都市大等々力舞チアー部は、すごいんですよ。

先日、「USA Regional Competitions 2012 神奈川大会」で優勝し、3月25日に幕張メッセ(千葉県)で開催される全国大会への出場を決めています。

         詳しくはこちら。

             ↓

【寄付先について(都市大っ子本屋さん売上)】

 本日付で、父母の会教材部の皆さんより、「児童図書リサイクル"としだいっこ本屋さん"のご報告と御礼」が配布されましたが、そのなかで触れられている「岩手県大槌町の合同仮設校舎」のようすを、フラッシュ動画にまとめましたので、ご覧ください。 

 私が昨秋の校長研修会・東北視察で訪問した合同仮設校舎の学校です。
   ※4校合同というのは、大槌小、安渡小(あんど小)、赤浜小、北小の4校です。

売上金等合計169,580円を、こちらの4校合同仮設校舎の学校に、年度内に寄付することにしております。 先方の教育委員会とはすでに打ち合わせ済みです。

      ↓      ↓ 2分半かかります。

※東北被災地の校長会視察の記事(昨年12月3日)を未読の方は次をクリックしてください。

      ↓

.

【3・11東日本大震災犠牲者哀悼の礼について】

表題の件について、文部科学省より内閣官房長官の依命通知がまいりましたので、昨日、児童を通してご家庭に「お知らせ」を配布致しました。

本ブログにおいても周知申し上げたいと存じます。

3月11日は東日本大震災の一周忌ですが日曜日に当たりますので、学校では全校児童、前日の土曜日朝の会において犠牲者の御霊に黙祷をささげます。

3月11日当日は学校では半旗をかかげます。ご家庭におかれては、地震発生の午後2時46分に合わせて、黙祷をささげていただければと存じます。

 下は昨年の大地震の揺れで止まった本校職員室(本部)の時計。2時48分で止まっていますが、長い揺れのなかでストップしたものと思われます。この地震時計は、昨年4月11日(震災一ヶ月忌)の全校朝会で児童に紹介し、先生ブログにも掲載しております。

    ↓ 

jishin-tokei.jpg

3月11日は、犠牲者の御霊のご冥福をお祈りするとともに、来る東京直下型地震において絶対に家族やお友だちと力を合わせて我が身を守る気持ち、パニックに陥らない気持ちを固める日にもしてほしいと思います。

↓ さて、このたびの「依命通知」に参考添付されていた、弔旗の掲げ方(正式)を皆様にもお伝えしたいと思います。 明治天皇が崩御された折りに内閣令としてだされたものです。 

taisou-hanki.jpg

依命通知には、この正式の仕方でなく、通常の半旗掲揚でよいとされていますので、本校では半旗とさせていただきます。

                  (以上)

 

カテゴリ: