文字サイズの変更

全校朝会/安全マップ教室TV放送/二つのブログコメント

(10月24日校長発)

      • 土曜日日曜日のテレビ放送をご覧になった方もたくさんお出でのようですが、
        ホームページ新着情報に掲載いたしました。
        下にもリンクをはりますので、ご覧ください。
              ↓    ↓
        http://www.tcu-elementary.ed.jp/01news/2011/2011-1020-1739-4.html

さて、この間、本ブログ記事にありがたいコメントを二ついただいております。

.私どもの学校運営が誉められるところばかりでないことは承知しておりますが、「叱られることは減らし、誉められることを増やす」ということに心を砕いて学校運営をしているところでございます。

 それだけに誉められることが多くなると、児童の人間形成のために、「高い学力」と「豊かな心」の二本柱をしっかり守って頑張っていかなければならないと、ますます気を引き締めるところでございます。

 どうぞ、皆様、今後とも本校の学校運営にご関心をお寄せいただき、ご意見をお寄せ願います。

 ※コメント掲載につきましては私どもの耳の痛いものでも掲載していく方針で
   おりますが、「非掲載ご希望」の方のものや、「掲載することが、学校運営上
   かえって誤解を招きかねない」と判断した場合は、掲載を見合わせますので
   ご了解ください。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.

【卒業生、佐野先生(実習生)】

本日も卒業生が遊びにやってきてくれました。中学校の土曜休業の日に音楽鑑賞会があったので、その代休だそうです。授業を見学してくれただけでなく、放課後、教育実習の佐野先生と四年生の放課後交流にもつきあってくれました。

↓ 今週いっぱいで実習を終わる佐野先生とサーカーに興じる4年生。 

111024sotsugyo-sei01.jpg

↓ 卒業生のO君。ネット裏に4年生。

111024sotsugyo-sei02.jpg

.

【全校朝会】

今日の全校朝会は盛りだくさんの内容でした。

<感謝状贈呈式>

3月11日東日本大震災後、児童会で被災地支援の募金活動を行い、東初協→日本私立小学校連合会を通して被災地の小学校へも義捐金を送りましたが、このたび、その感謝状が届きました。

↓ 児童会を代表して会長のM君に受け取ってもらいました。 

111024choukai01.jpg

111024choukai02.jpg

.

<保健委員会より新たな取り組みのアピール>

保健委員会からのお知らせ

皆さんは、お手洗いにフックがかけれられていることを知っていますか?

そのフックは、雑巾をかける為のものです。

お手洗いの洗面所は、いつも水がこぼれていて

今はそれを毎日用務員さんがふいてくださっています。

そこで、私たちは、これからは自分たちで洗面所をきれいにできるように、手作りの雑巾を作りました。4月から半年かけて、一針一針心をこめて縫ったものです。

もしお手洗いで水道のまわりがよごれていたら、この雑巾でふいてください。ただし、その雑巾で手をふくことは、絶対にしないでください。みんなで水道のまわりをきれいにしましょう。

これで、保健委員会からのお知らせを終わります。

 ↓ アピールする保健委員会児童。 

111024choukai03.jpg

 ↓ 各トイレに据え付けられた雑巾。

111024choukai09.jpg

保健委員の皆さんの「一針一針の心」にこたえるようにしていきたいと思います。本当にありがとう。

<明治神宮新春書道展のお知らせ>

鈴木先生より、お話しがありました。もう〆切がせまっています。今週の28日(金)です。

縦に長い条幅の画仙紙、また短い半紙でも良いので奮って応募してほしいと思います。

以前には優秀団体賞の盾をもらったこともありますので、今年も大勢のみなさんの新春書道揮毫(きごう)によってチャレンジしてほしいと思います。 

111024choukai04.jpg

<児童会役員からのお話し>

おはようございます。

みなさん、先週の音楽発表会では、練習の成果を出せましたか?

 みんなで心を一つにして力を出し切ったこの音楽発表会は、これからの生活や勉強でも活かせるようにしましょう。これで児童会からのお知らせを終わります。

111024choukai06.jpg

 ↑  音楽発表会が終わりではなく、これからの生活に生かすためのスタートだということですね。とても良いお話しでした。

<今日の朝会で見つけた「りりしく」「凛」とした姿>

カメラにおさまっていた中で見つけた姿です。カメラを向けられて構えた姿ではなく自然体です。

足元から頭のてっぺんまで一本の心棒が貫いたように背筋が伸びて、あごをひいた引き締まった表情です。きりっとした表情ですね。こういうのを「りりしさ」、「凛」とした姿といいます。

写真の中からひろっただけなので、この人たち以外にもたくさんいると思いますが、「りりしく凛として」という建学の精神の一節はこういう姿のことも言います。

111024choukai07.jpg

.

<あたらしい警備員さんのご紹介>

10月にはいって、あたらしい警備員さんがお二人就いておられます。きょうはそのおひとり、窪木さんを児童にご紹介申しました。

111024choukai05.jpg

<校長の話>

私は、音楽発表会を終えて、「一皮剥ける(ひとかわむける)」という言葉を紹介し、何かひとつ事をおえたとき人として成長することの大切さについてお話ししました。

きょうのブログは長くなっていますので、「一皮剥ける」話の内容は後日掲載とします。

111024choukai08.jpg

                (本日は以上です)

 

カテゴリ: