文字サイズの変更

○父母の会活動(文化部)
○平成30年度修了式・離任式・表彰式
○平成31年3月「2年生TCUこども郵便局
○平成31年3月に校長室来訪児童/児童の活躍
○平成31年3月に来校の卒業生/本年度来校の卒業生

(校長発:平成31年4月10日水曜) 雨


 ※本日は所用で出かけますので、早めにアップしております。

 ※父母の会文化部の皆様が今週、バス通り横断歩道で立哨安全指導をやってくださっています。本日も雨の中、ご指導くださいました。ありがとうございました。

   ※きょうは、都市大二子幼稚園の入園式でした。付属小校長として参列させていただきましたが、本校児童の弟妹さんが何名も入園していました。引率なさっているお母さまがたと目が合い、ごあいさつさせていただきましたが、心よりお祝い申し上げます。

 ※本校は、本日より普通授業が始まりました。雨天で外では遊べませんが、校内で遊ぶ姿や授業にしっかり取り組む姿が見られました。
        
 ※本日の記事の続きは、すべて、昨年度中にアップすべきところのものです。
  遅れましたことをお詫び申し上げ、ここにアップいたします。続きでご覧ください。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.
【平成30年度修了式・離任式・表彰式】

   修了式でお話した内容は、3月28日記事にてアップしておりますので、未読の方はご覧ください。

 修了式のあとは、中村先生と高橋先生の離任式を執り行い、児童よりお礼の花束をさし上げました。また引き続いて五島育英基金顕彰の表彰式を行いました。

 この五島育英基金顕彰は、都市大グループのなかで、都道府県レベル、全国レベルの顕著な活躍をみせた学生・生徒・児童・園児に対して五島育英会理事長が特別顕彰して「クリスタルガラスの楯」を贈呈する制度です。

 本校児童も毎年のように受賞していますが、今年は、全国学芸サイエンスコンクールにおいて金賞を受けた5年生が受賞しましたので、その表彰式をおこなったものです。

        ↓


【前年度3月「2年生TCUこども郵便局】

  毎年、ファイナルステージにおいて2年生が行っている「こども郵便局」の模様をアップしていませんでしたので、本日、ご覧に入れます。この子たちは4月から3年生に進級しています。

  冠についているTCUは東京都市大の英語名(Tokyo City University)の頭文字です。

  こども郵便局は、成城郵便局に行って郵便業務の基本を勉強したことを元に、自分たちで郵便局を開設し、全校児童に利用してもらおうというものです。ベルマーク1枚で1枚の葉書を買うことができます。それを全校児童・教職員誰にでも出すことができます。全教室、全部屋に郵便番号がついていますので、宛名だけでなく郵便番号も必ず書かなければなりません。

 そうしてポストに投函されたものを、2年生郵便局員が集配し、局内で消印を押し、郵便番号ごとに振り分けて、黒帽をかぶったアンカーマン=配達員が各教室に配達するという仕組みです。

        ↓


【前年度3月に校長室来訪児童/児童の活躍】

 3月に活躍したり校長室を訪問してくれたりした児童を紹介します。学年はすべて昨年度のものですから、きょう現在は1学年ずつ進級しています。

    ※ちなみに新年度の今日、訪問してくれた子らの紹介は後日とさせていただきます。

1,5年生男子(現6年)です。上述の五島育英基金顕彰を受けた児童のホテルオークラでの表彰式の模様です。とても華やかな表彰式でした。

         ↓


2,その5年生男子(現6年)が、クラスメートといっしょに校長室に表彰状を持ってきてくれました。

         ↓

3,1年生男子です(現2年)。立体絵本を作るのが、とても上手な子です。上手なだけではなく、全日本学生美術展覧会に出品して、なんと佳作賞に選ばれました。小学生だけでなく大学生まで含めた展覧会、そこで1年生の受賞とは素晴らしいですね。立体絵本も持ってきてくれましたので、その画像も入れました。

         ↓

3,3年生女子(現4年)。英検準2級に合格報告に来てくれました。3年生で高校2年生レベルの合格です。素晴らしい。
         ↓


4,こちらは、2年生女子(現3年)。英検3級の合格報告に来てくれました。こちらも高校入学レベルで、それに2年生で合格ですから大したものです。

         ↓


5,こちらは、1年生女子(現2年)。こちらも英検3級合格報告に来てくれました。やはり高校入学レベルに小学校に入学して間もない1年生が合格ですから、大したものです。

         ↓


【前年度3月に来校の卒業生】

 この4月に大学に進学する子らが遊びに来てくれました。というか、高校卒業を記念してミニ同窓会を開いたということです。集まれる人だけでも集まろうと急遽企画したのにもかかわらず、20名を超える子が参加してくれました。懐かしい面々をご覧ください。

         ↓


   本日のこの記事は以上です。

カテゴリ:

コメントする

コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます)