文字サイズの変更

○全校朝会(表彰式/還暦 古希 傘寿 米寿 卒寿 白寿 大還暦について)
○4年生社会科見学(浅草・スカイツリー)・・後日詳報

(校長発:平成26年12月15日月曜) 快晴 


     ※本日も出張につき早めにアップしています。

 今朝から素晴らしい快晴でした。

 4年生が社会科見学で、「浅草・スカイツリー見学」に出かけましたが、スカイツリーからの東京、首都圏の風景、霊峰富士の眺望は素晴らしいだろうなと思います。

 出がけの挨拶で、別府先生が「みんなの日頃の行いが良いからですね。」と言っていましたが、本当に、スカイツリーのような社会科見学の日に、こんな素晴らしい日和は滅多にありません。

 しっかり勉強し、また大いに目の保養をふくめて楽しんできて欲しいと思います。

 私が午後でかけますので、お迎えできないのがざんねんです。 また後日詳報いたします。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.
【全校朝会(表彰式/還暦 古希 傘寿 米寿 卒寿 白寿 大還暦について)】

 まず、事務長撮影フラッシュ動画からご覧ください。

          ↓


 実は私は今年還暦を迎えました。

 先週、ある忘年会に参加しましたら、皆様から赤いベストをプレゼントにいただき、月曜日の全校朝会では着用して全校児童に披露しつつ「還暦」についてお話する約束をしたものですから、恥ずかしいなあと思いながら(こんなこと言ったらプレゼントしてくださった方に失礼ですね、もとい、堂々と・笑)着用して全校集会に臨みました。

 こどもたちには難しい話となった嫌いがありますが、次のことについてお話いたしましたので、ご家庭におかれてもフォローしていただけましたら、幸いに存じます。

 アジアの世界では「60歳」を「還暦」と称してお祝いする風習がある。

 十二支は「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」であるが(一年生をはじめ私といっしょにしっかり唱和してくれました)、 これに「甲乙丙丁戊」を組み合わせることで(この話は難しいというか説明が長くなるので、単に「5倍」すると話してあります)、60年ごとに自分の生まれた干支(えと)にもどる。

 すなわち、自分の赤ちゃんのときに戻る、赤ちゃんにもどるということで、赤いちゃんちゃんこを着るのが慣わしとなっている。

 きょう、校長先生が着ている赤いベストも、それにちなんで、ある方が贈ってくださったものだ。

 還暦は「赤ちゃんにもどる」ことだから、それまでの人生が一旦おわって、これからの人生は今までお世話になった世間様に恩返しをしなさいという意味があります。

 だから校長先生はこれから、皆さんに恩返しして生きなければならない。

 そうやって、長生きをつづけると、こんどは古希を迎えて、皆様から長寿のお祝いをしてもらえる。

 古希(70歳) むかしは人生五十年。織田信長も本能寺の変で倒れたとき、「人生五十年」の舞を舞って死んでいったが、それぐらいの寿命の時代、70歳まで生きることは「古来 希(まれ)だった」ということで、ほんとにめでたいという意味だ。

 喜寿(77歳) 喜という字の略字は七七七と書くので(七七七と書くことは話していません)、喜寿

 傘寿(80歳) 傘という字に八十が含まれているので、傘寿

 米寿(88歳) 米という字を分解すると八十八なので、米寿

 卒寿(90歳) 卒という字の略字は九十となるので、卒寿

 白寿(99歳) 99歳は「百ひく一」だから、百の字の一をとると白になるので、白寿

 大還暦(120歳) これは人の寿命の限界と言われている年齢だが、ちょうど還暦(60歳)を二回繰り返したことになるので、大きな還暦ということだ。(※この大還暦は、人生五十年の時代にはなく、最近、言われるようになったものです。)

 このように、還暦をすぎて赤ちゃんにもどって、もう一度、恩返しの人生を送るようになった老人は、長生きするにつれて、皆さんからのお祝いを受けるようになる。

 皆さんの御祖父母様にも、長生きの方がいらっしゃるだろうから、お祝いをしてさしあげながら、多くの人生勉強を教わるようにしてほしい。

 ちょうど、昨日は衆議院の総選挙があった。この総選挙の結果についても、御祖父母さまをはじめおうちの方々から、聞いて、政治についても勉強すると良いと思う。

 以上のようなことをお話いたしました。

 

     本日の記事は以上です。

カテゴリ:

コメント(2)

赤いベストが良くお似合いでした。
ブログのコメントを拝見すると先生の優しい人柄が伝わってきます。

コメントする

コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます)