日本式正しい配膳@ミクニレッスン第9講/服部先生トーク/2年大根掘り/給食試食会
(12月5日校長発)
- 父母の会総務の皆様からお知らせです。
昨年まで児童会でエコキャップ運動(ペットボトルのキャップを回収してNPO法人に送る)に取り組んでいましたが、それが学校にたくさん残っていたので、学校の了解を得て父母の会総務として、一学期の6月22日に、NPO法人エコキャップ推進協会に送りました。
このたび、そのお礼と受領証が届きましたので、保護者の皆様にご報告申し上げます。
数量 96kg(38,400個)・・・ポリオワクチン48人分を購入できたそうです。
※大きなごみ袋ぐらいの大きさのビニル袋で10袋ぐらいの量でした。
お役に立てて嬉しく思います。皆様ご協力ありがとうございました。
学校としても御礼申し上げます。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
.
やっぱり風邪はいきませんね。私も12月に入ってぐずついていると先日書きましたが、日曜日に安静にしてすっかり治ったつもりでいたのが、昨日と今日、どうにもいけません。
きょうは、昼休みに「逃走中ゲーム」があったので(3.4年生の予定が事情により急きょ5.6年生に変わりました)、外に出たのですが、終わりの方でぶるっと来ました。
そのあと、調子がとりわけ悪くなり、どうにも仕事が進みません。 やっぱり風邪が治りきらないうちは冷たい風に当たるものではないですね。 どうぞ、皆様ともお気をつけになってください。
※逃走中ゲームは写真を撮りましたが後日掲載とします。
また、きょうは 2年大根掘りがありましたが、私は来客対応の準備があって同行できませんでした。2年生には申し訳ないことでしたが、行っていたら、寝込むことになっていたかもしれません。
※大根掘りも、二年生の先生が撮影した写真を後日アップ致します。
【ミクニレッスン第9講 特別ゲスト服部幸應先生】
昨日のミクニレッスンをフラッシュ動画に致しました。
4年生以外の保護者の皆様もご覧になってください。
↓ ↓
.
<ミクニレッスン特別講座:服部先生トークショー>
4年生保護者対象のトークショーでしたが、とても有意義なお話しでした。
食育は小脳に関する教育である。小脳は3歳から8歳で出来上がるので、8歳までの食の躾(しつけ)がとても大事である。 ただしい箸使いをさせる、好き嫌いなく食べるようにさせる、 コンビニ弁当で済ませない・・・・・こういうことを3歳から8歳までにしっかりとやらなければならないということでした。
また、骨密度は20歳がピークであり、100歳以上の長寿をえている方々を調べてみたら、骨密度が丈夫で、それは20歳までの食生活がしっかりしていたということが分かった。
だから、親は子供の食生活において、20歳になるまで責任を持たなければ子供を長生きさせられない・・・・・というようなことも教えてくださいました。
↓ 服部先生のトークショーの模様です。
.
【給食試食会@父母の会厚生部主催】
↓ 本日、試食会が催され私も招いていただきました。きょうはマルコシさんの給食で温かいメニューでした。 豚肉とキャベツなどを炒めてあんかけにしたもの(と表現して良いのかな?)
とても美味しくいただきました。いつも美味しい給食メニューを考えてくださっている厚生部の皆さん、業者の皆さん、ありがとうございます。 食材の産地も公表されるようになり、保護者の皆さんもご安心のことと思います。 学校としても御礼申します。
↓ 試食会の様子です。
(以上)
楽しみながら食について学び、子供のうちからテーブルマナーを身につける。貴重な体験させて戴き本当に有難うございます。外食する際よく目にするマナーのなっていない大人が多い中、きっと都市大っ子たちは社会に出て、恥じることなくお食事を頂くことができる事かと思います。お勉強も大事ですが、マナーも同じように大切だと思います。
.
4ママ様
コメントありがとうございます。
三國シェフに加えて服部先生がゲストティーチャーにお出でいただけるということは私どもにとっても望外のことなわけですが、三國シェフの声望によるものだと感謝しておるところでございます。
食はマナーを身につけてこそ、健やかな体と心を身につけることができるという考え方は古来から大事にされているものですので、学校とご家庭と相携えて児童指導していければと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。