文字サイズの変更

卒業生にささげる折り句

(4月12日校長発)

ちょっと間の抜けたことになります。

3月19日に卒業した卒業生をたたえる<折り句>を作っていたのを、式当日にアップするつもりだったのですが、すっかり忘れてしまっていました。今日、気が付きました。言い訳になりますが、作ったのは2月24日です。その後、3・11巨大地震が起こり、卒業式を予定通りにできるかどうかの判断をくだすことに気をとられてしまい、作ったことも忘れていました。大変申し訳ないことをしました。

みんなもう中学生になり、本校には可愛い新入生が入ってきて、あらたなスタートを切っているときに掲載するのはいかがなものかという思いもし、いっそ、現在の6年生用にとっておこうかという魔もさしましたが、それは現6年生に失礼なことになる・・・誰も知らないのだから良いではないかというわけにはまいりません・・・「四知(しち)」という言葉があります・・・<天知る 地知る 我知る 汝(なんじ)知る>・・・意味は、誰も知らないからというが、天はお見通しだ、大地も知っている、何よりも自分が知っているではないか、そして君自身が知っているだろう>という意味です。

ここでは、「汝(なんじ)知る」は当てはまりませんが、しかし、この「四知」は自分を律するうえで、とっても大事なことで、誰も見ていないから悪さをしても良いのだという考え方を厳しくいさめる教えです。

一年後に何食わぬ顔で現6年生を寿ぐために作ったかのように装う(よそおう)のは駄目だと思い、やっぱり、間が抜けた形で恥をかいても、今のうちのほうが良いと考えて、本日アップすることにしました。

皆様、なにとぞご了解ください。

ただ、「たくさんのおもいでいだき いま まなびやをすだたむ」という8行目と9行目のフレーズを除けば、現在の高学年の皆さんに当てはまりますので、在校生の皆さんも心して読んでいただけたら幸いです。

そういえば、昨日今日とつづけて、<親>というものの有難さ、尊さについて、しみじみ考えさせられることがございましたので、そういう意味では、本日の折り句は、「親」もテーマですので、本日アップは必ずしも間が抜けていないかなとも思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

 折り句
<東京都市大学付属小学校卒業生を讃える>

うねんあまりふたとせ       (十年余り二年)

まれいでてこのかた        (生まれ出でてこの方)

ずきあげきたる          (築きあげ来る)

ろこびにみちたとしつき      (喜びに満ちた歳月)

みそだててくださりし       (産み育ててくださりし)

うさま かあさまを        (父様 母様を)

たうこころや いとふかき     (慕う心や いと深き)

くさんのおもいでいだき      (たくさんの思い出抱き)

ま まなびやをすだたむ      (今 学び舎を巣立たむ)

 

しこきこに そだてよ       (賢き子に育てよ)

じけぬこに そだてよ       (挫けぬ子に育てよ)

くよかに そだてよ        (ふくよかに育てよ)

れらのねがい むねいっぱいに    (それらの願い 胸いっぱいに)

ろうして そだてこし        (苦労して育て来し)

ゅぎょくの わがこ         (珠玉の我が子)

くここまで そだちくれしぞ     (よくここまで育ちくれしぞ)

れしさの こみあぐる        (嬉しさのこみあぐる)

 

くも りっぱなすがた        (かくも立派な姿)

わぶきのはな のように      (石蕗の花のように)

んなんに まけず          (困難に負けず)

しろを むかず             (後ろを向かず)

んきょのきもちを たもちて     (蹲踞の気持ちを保ちて)

ややかなこころにて         (艶やかな心にて)

らきらと ひかれる         (きらきらと光れる)

うこうを うけるすがたぞ      (陽光を受ける姿ぞ)

つくしき              (美しき)

 

かいに いでて          (世界に出でて)

のちあるかぎり          (生命ある限り)

のこ おとめの          (男 乙女の)

ぎるこころを           (たぎる心を)

からかに うたえ         (高らかに歌え)

 

にぞ かきたき            (絵にぞ描きたき)

りいろにひかる しちじゅうはちめい(瑠璃色にひかる七十八名)

                         以上

コメント(2)

こんばんは。通りすがりのOLです。
検索サイトで「折り句」を検索していたところ、こちらの記事に出逢いました。
正直言いまして、感動のあまり友人に電話してこの折り句を音読してしまうくらい琴線が震えています。

親を想う卒業生の気持ち、子を想う父兄の気持ち、児童を温かい眼差しで見守る先生の気持ち、そして卒業生を讃える思いが見事に折り句になっており、脱帽しました。

この折り句と、瑠璃色に光り輝く卒業生の未来に乾杯♪