文字サイズの変更

9月1日 避難訓練

おはようございます。

今日は地震発生に備えた避難訓練の予定でしたが、天候が悪いため延期としました。

今日、9月1日は「防災の日」です。大事な日ですので、「防災の日」について少し話しますね。

「防災の日」では、地震や津波、その他、台風等の災害についての認識を深め、それらの災害に対処する心構えを準備するためとして、1960年に制定されました。

また、1982年からは、91日の「防災の日」を含む1週間(830日から95日まで)が「防災週間」と定められています。

なぜ、91日が防災の日と定められたかについては、上級生は知っていると思いますが、192391日に、10万人以上の死者・行方不明者を出した『関東大震災』が相模湾を震源地として発生した日付に由来されています。地震による火災で、東京、横浜、川崎などの都市が大火災によって焼失しました。それが91日だったのですね。

また、8月から9月は台風の接近・上陸が多く、19599月には、5,000人を超える死者・行方不明者を出した『伊勢湾台風』が襲来しています。

いつ災害が発生するか、現在の科学をもってしてもわかりません。ですから、その時に備えて、しっかりとした知識と正しい避難行動がとれるようにしていかないといけませんね。一人も犠牲者を出さないように、これからも真剣に訓練をしていきましょう。

 

それから、万が一、皆さんの登校時や下校時に大きな地震が発生し、交通機関などが乱れて動くことが出来なくなった時などのために、東京都と神奈川県内の私立小、中、高等学校では「避難校ネットワーク」という、災害に遭った皆さんが逃げこむことが出来るように、安全確保の取り組みを行っています。


ですから、自分の登下校路にある私立小中高等学校を必ず調べておいて、万が一の時のために覚えておいてくださいね。

今日は家に帰ってから、ぜひ「防災の日」ついて話をしてください。

それでは、以上で私の話を終わります。

カテゴリ: