文字サイズの変更

〇音楽発表会inオーチャードホールにお越しいただき
 誠にありがとうございました。
〇父母の会行事委員の皆様、縁の下の力持ち役、
 本当にありがとうございました。

(校長発:令和元年10月24日木曜) 曇り


  ※本日は父母の会行事委員の皆様が縁の下の力持ちとしてご活躍くださいました。皆様のおかげをもちまして、成功裡に運ぶことができましたことに心より感謝申し上げます。

 そして、本日の音楽発表会は、全校児童が文字通り「奮闘努力」したと思います。全校児童をたたえたいと存じます。

 渋谷bunkamuraオーチャードホールに、2,000名近いご来場者を迎えて開催することができましたことは、これまで練習を積み重ねてきた子どもたちのパフォーマンスを最大限に引き出すエネルギーとなりました。ご来場者の皆様に心より御礼申し上げます。

 本日のご家庭での団欒(だんらん)は今日の子どもたちの活躍が話題の中心になっていると思いますが、どうぞ労ってやっていただきたいと思います。その際、本日プログラムに音楽科の先生がしたためた曲目紹介の文章もご参照いただくと味わい深いことと存じます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.
 開会の挨拶を6年生の前児童会長が行いましたが堂々として下級生の模範となる内容で、ご来賓からお褒めの言葉をいただきました。続くオープニング演奏は吹奏楽クラブによるルパン三世のテーマ。指揮者の大脇教諭の絶妙のパフォーマンスとからむ演奏で会のスタートを見事に飾ってくれました。

 1年生と2年生は、その小さな姿をみて、サッカーのピーター・キロフさんが「可愛い」を繰り返すほどでしたが、内容はこれまた堂々たるものでした。そして、ピーターさんが「あれ、とても難しい歌だよ。僕には歌えない。素晴らしいよ。」と褒め、もちろん私にも歌えるわけがなく、ピーターさんに賛同したことでした。
 指導者の日下先生に聞いたところでは、「確かに難しいです。でも、この子たちならやれると思って、チャレンジさせたのです。」ということでした。「才能は才能を知る」ですね。

 3年生全員がおそろいのTシャツに身をまとい、演奏し歌い上げたフィンランド民謡も、素晴らしいものでした。退場の際も演奏しながらステージを降りるというにくいほどの演出。ここでも、ピーターさんが、ジーンとくるなあと言うので、私が「そうですね、ピーターさんと同じヨーロッパの曲ですものね。」というと、「コーチョーセンセ、ちがう。そんなことで、ジーンとくるのではない。3年生が素晴らしいんだよ。」と返ってきました。

 4年生のライオンキングメドレー、劇団四季の舞台が次々とイメージに湧いてきました。ライオンキングにふさわしい楽器を使っての音作りをふくめ、本当に感動しました。4年生はこの楽曲で東初協音楽祭に出演することが決まっていますね。東初協加盟校の皆さんを感動させることができるでしょう。

 合唱部の皆さん、五島育英会の理事長が合唱コンクールに出場したらいいじゃないですかとおっしゃるほど、練習の成果が出ていました。違う学年がハーモニーをかもすまでの練習は、吹奏楽クラブも同じですが、本当に大変だったと思います。よく頑張りました。

 5年生、リハーサルをご覧になったガーナ共和国ファーストレディが「エクセレント」という言葉を繰り返されたほど見事な演奏をさらに向上させて見せてくれましたね。西洋と和の楽器を融合させての演奏は見事でした。来年の6年時における音楽発表会が今から楽しみになる演奏でした。

 集会委員の皆さん、楽しいゲームをありがとうございました。低学年の子らをはじめ、本当に楽しそうに興じている姿をみて、心から感謝の気持ちがわいてきました。先生たちが学校に帰るバスのなかでも、よくあのようなクイズを考えることができるなあと感心しきりの声ばかりでした。

 6年生、もう言葉もありません。6年間の音楽発表会の有終の美をかざる堂々たる演奏でした。昨年の6年生に勝るとも劣らないほどの出来映えでした。フィンランディア、独立賛歌。胸にジーンときました。中学受験をひかえているなかでの練習の数々はきつかったと思いますが、6年生の心が一つになっていました。
 本当に素晴らしい。フィナーレ「すてきなともだち」の伴奏もありがとう。

 前副会長の締めの言葉。これもしみじみときました。理事長は、開会の挨拶をした前会長と閉会の副会長と・・・同じように素晴らしいので、これが小学生とは思えないと感嘆しきりでいらっしゃいました。

 児童の皆さん、本当にありがとう。お疲れさまでした。大脇先生、日下先生のご指導、担任との交流を永遠にわすれずに人生の糧にしてほしいと思います。

 末筆となりましたが、本日、お越しいただきました未就学児ならびにご家庭の皆様や幼児教室の先生方をはじめ、被災した都市大学の復旧に全力をあげておられるなかで時間を割いてくださった理事長・専務ほか五島育英会幹部の皆様、同窓会若桐会長さま、サッカーのピーターさま、世田谷区交流推進課山田課長さま、学校評議員の皆様、旧職員の皆様、ご来場いただいたすべてのご来賓の皆様に厚く御礼申し上げます。
 
(本日の記事は以上です。)

カテゴリ: