○前期児童会役員任命式(4月18日)
○【明日詳報】第1回登下校方面別集会(学年縦割り集会)
(校長発:平成31年4月19日金曜) 晴れ
今朝、「方面別集会」を開きました。登下校方面別に集まる集会ですから、当然、1年生から6年生までが学年縦割りで、定められた教室ごとに集まる集会です。現代の小学校教育においては、縦割り集会がとても重要です。昔は、地域のなかで、いわゆる「ガキ大将」を中心として4,5歳から10歳ぐらいまでの子が(10歳を超えると丁稚奉公)一緒になって遊んで社会性を養っていました。
学校制度が始まった近現代でも、昭和40年代ぐらいまでは、小学生は自宅にもどった後、原っぱなどに集まって1年生から6年生まで一緒になって遊び、上級生が下級生を慈しみ、また躾をしてくれ、下級生は上級生を尊敬のまなざしで仰ぎ見、真似しようとするなかで、共同体意識が育まれていました。
それが高度成長のなかで地域の状況が変化してきたため、学校教育のなかで「縦割り教育」を意識することが、以前よりもさらに重要になってきたわけです。本校でもさまざまな機会をつくって、上級生と下級生が直接ふれあうようにしています。本日の方面別集会もその一環です。明日、詳報します。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
.
【前期児童会役員任命式(4月18日)】
昨日、前期児童会役員の任命式を行いました。5年生と6年生が児童会の委員会活動をしており、年度の前期は6年生が中心に、後期は5年生が中心になって児童会を進めます。
また3年生から学級委員を選んで自治活動に取り組み始めます。
今日の任命式では、前期児童会長をはじめとする三役、各専門委員会の委員長、そして学級委員の皆さんを任命致しました。今期の児童会長は女子です。5年生のときにも三役を経験した子で、今日の就任挨拶も大変立派でした。令和最初の児童会をになうことになったことに触れたあと、「先人が築き上げてくれた伝統」というスピーチが続きました。小学生にして「先人」という言葉を使ってのスピーチ・・・・・聴き惚れました。
そのスピーチを動画撮影しましたので、どうぞお聴き下さい。また、静止画像も入れてあります。向かって右側が三役と委員長、左側が学級委員の皆さんです。この委員に団結協力して、素晴らしい学校を作っていきましょう。
↓
本日の記事は以上です。