○6年国会議事堂等社会科見学
○3年次太夫堀公園民家園見学
○【詳報その2】6年生を送る会(在校生の歌)
(校長発:平成31年3月7日木曜) 曇り
きょうは、社会科見学で、6年生と3年生が校外へ出かけました。6年生は国会議事堂と科学技術博物館。3年生は次太夫堀公園へ民家園見学(むかしの暮らし学習)です。6年生も中学校進学をひかえて、その予備学習の意味もあっての見学です。
3年生は社会科で「むかしの暮らし」を学習していますので、その実地見学です。世田谷区の古民家が残されていて、むかしの暮らしで使った道具や生活用具、風景が豊富にそろえてあります。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
.
(つづき)
3年生の出発を見送るときに、「民家園にある昔の道具のほとんどは、校長先生は子供時代に使ったものだから、『へえ、これって校長先生が使ったことがあるんだ』と思ってみると、興味が湧くと思うよ。使い方とか分からなかったときは、帰校してから、何でも校長先生に聞いてください。」と伝えたところ、バスに乗り込むときに、ある子が「えー、校長先生、去年の3年生から聞いたから知っているだけでしょう。」と信じられないという口ぶりで言うではありませんか。
いえいえ、私の子供時代の昭和30年代は、田舎の家は、まだまだ古民家でしたし(私の実家は今も古民家ですが:笑)、生活も電化が始まったばかりのころで、生活用具や労働用具は江戸時代、明治時代のものだったのです。もちろん照明の電灯はあまねく普及していましたが、しかし、灯油でともすランプも健在だったのですよ。洗濯も盥(たらい)に洗濯板でやっていたものです。電気洗濯機が私の実家に入ったのは私が中学生になったときだったように覚えています。
そんな私のことを、大坪先生が「校長先生って、昔の人なんだよお」と付け加えて引率していきました。・・・うーん、確かに「昔の人」に違いはないけれども、そんな風に言わなくても(笑)
↓ 私が以前に撮影した民家園の風景です。参考までに掲載しておきます。
※ただし、MP4ではなくウィンドウズムービーの動画ですので、スマホでは見れないかもしれません。
【詳報その2】6年生を送る会(在校生の歌)
きょうは在校生の歌をアップいたします。
↓ 通しで3分。
本日の記事は以上です。