文字サイズの変更

○本日の教育懇談会ご出席、まことにありがとうございました。
○6年生、来週火曜日(24日)修学旅行へ出発
○児童の来訪・活躍(4件)

(校長発:平成30年4月21日土曜) 晴れ 夏日


 ※来週火曜日より6年生が奈良京都および琵琶湖畔の修学旅行に出かけます。
  6年生の保護者の皆様には重い荷物をお持ちくださいまして、ありがとうございました。
  有意義な修学旅行となりますことを祈っております。

 本日は、貴重な週末のところ、第一回教育懇談会にお運びいただきまして、まことにありがとうございました。

  ※弟妹が在学中の卒業生も中学校がお休みということで来てくれていました。
   弟思い、妹思いのお兄ちゃんお姉ちゃんで何よりのことだと私も嬉しく思いました。

 学級懇談会で少しでも担任の素顔に触れていただいたら幸甚に存じますが、きょうはあらためて私立小学校とはどういうものか?そういうなかで本校はどういう立ち位置を大事にしているか?にふれておきたいと思います。小学校受験をくぐりぬけてこられた皆様ですので、先刻ご承知のことでいらっしゃるわけですが、再確認の意味でお読みいただければと存じます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.
※以下、ご承知の方は飛ばして「児童の来訪・活躍」にお進みください。

 東京には合わせて53校の私立小学校があります。いろいろなタイプの学校に分かれて「私学ならでは」の教育をすすめておりますが、その全ての学校が東京私立初等学校協会(東初協)に加盟しております。「私学は一つ、教育は私学から」を合い言葉に結束して、私学の自由をまもるために活動しております。

 宗教教育に基盤をおく小学校、男女別学を旨とする小学校、体験学習や校庭遊びに重点を置く小学校、中学校受験に重点をおく小学校、エスかレター式の一貫教育(中学校まで、あるいは高校まで、大学まで)を原則とする小学校・・・さまざまなタイプがあります。

 そういう中で、本校は創立以来、「高い学力と豊かな心」の二本柱の教育を目標としてかかげてまいりました。具体的にいえば中学校受験できる学力の育成と情操豊かな心にあふれる人間性の育成、この二つの両方とも追求するというぜいたくな小学校づくりです。

 この二本柱を高いレベルですすめていくのは、大変むずかしい課題ですので、創立後20年から30年ごろは中学受験指導が弱くなった時期がありましたが、その後、創立者がめざした二本柱の教育にたちもどって、もう30年ちかくになります。

 成城学園前駅を最寄り駅とする私立小学校は三校あって、昨年度より連携を強めることにしておりますが、この三校はいずれもタイプのちがう小学校です。成城学園は体験学習等に重点をおく大学までの一貫教育校、聖ドミニコは宗教教育に基づく小学校、都市大付属小は二本柱の教育をハイレベルですすめる小学校。

 同じ地区に三タイプの私立小学校が存在するのは東京のなかでも珍しいことですので、いろいろな可能性を追求してまいろうと思っておりますが、同時に切磋琢磨して児童を伸ばしていこうということでも、校長同士で合意しております。

 以上、本校の教育活動に今後ともご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

      ↓ 学級懇談会の間、校庭あそびに興じるこどもたちの動画です。



【児童の来訪・活躍】

昨日から今日にかけて校長室をおとずれてくれた子たちです。

 ↓ 昨日来てくれた集会委員の6年生、KI君(左)とKO君(右)の二人。来訪の目的はゆえあって内緒です。
  来週、なぞ解きをご報告します。実は、KO君はおとといに続いて二度目。そのときは、KI君とHT君の二人で来たのですが、昨日はHT君がKI君と交替していました。昨日もカメラにおさめれば良かったなあと後悔したのですが、カメラ編集していたら、なんと、HT君が動画におさまっていました。

  ※たまにあることなのですが、動画撮影のあと、閉じたつもりが閉じられていなくて、
   動画があっちゃこっちゃ乱れ撮りされていることがあり、バッテリーだけが消耗して
   いるのです。でも今回は功を奏しました。二人の写真の下に、その動画を貼っておきます。

2018-0420-6年KI  KO.jpg



↓ 3年生のRO君。1年生KO君。兄弟です。お兄ちゃんが囲碁五段、弟君が四級の囲碁兄弟です。
 話を聞けば、プロ棋士の光永淳造先生(6段)に教わっていると言います。光永先生は灘高校から東大数学科に進まれてからプロ棋士になった方です。そういう先生に教わっているのですから大したものです。お兄ちゃんは将来プロ棋士を目指すと言っていました。

    ※ところで、こんど6月10日に日本棋院で行われる囲碁団体戦に(団体戦です!)出場したいのだけれども、
    あと一人いたら「都市大付属小」で出られるのだそうです。誰か、囲碁やる人は申し出て欲しいということです。
    校長室までお出でください。6月10日です。

2018-0420-3年RO 1年KO兄弟.jpg

 ↓ 2年生の、左からYN君、AF君、KH君、SOさん、MN君。学校探検で1年生のエスコートをするための事前取材にきました。MN君がポーズをとっているのをみて、みんなもポーズ。でもKH君はポーカーフェースですね。

2018-0420-2年YN  AF  KH  SO  MN.jpg

↓ 本日、学級懇談会に出ておられるお父さんお母さんを待っている間に来てくれました。
 3年生のYH君とRIさん。RIさんが「折れたサクランボの枝が落ちていました。」と言って持ってきてくれました。先日の雨に打たれて折れたのでしょうか。RIちゃんは校長に教えようと持って行って教えようと機転をきかせてくれました。

 昔から、「サクラ折る馬鹿、ウメ折らぬ馬鹿」という言葉があるように、桜の枝を折るのはとんでもないことを良く知っていたのですね。ありがとう。付き添ってくれたYH君もありがとう。

2018-0421-3年YH RI.jpg

(本日の記事は以上です。)

カテゴリ: