文字サイズの変更

○地震避難訓練(1年生入学4日目)
○児童の来訪・活躍
○父母の会活動(文化部交通安全立哨)

(校長発:平成30年4月12日木曜) 晴れ


 ※本日も父母の会文化部の皆様が交通安全指導でバス通りに立ってくださいました。感謝申し上げます。

 年度始め、順調に滑り出しておりますが、一方ではあわただしく毎日が過ぎていく思いです。教職員一般に加え私もですが、それ以上に特に教頭と事務長が年度末年度始めの業務に追われています。きょうは教頭に長い来客があり、事務長は外回りがあり、二人ともへとへとになっていました。それでも学校のために頑張る教頭と事務長ですので、教職員の皆さんもふくめて私はとても幸せに思っております。(・・・天の声:校長が一番がんばらなければならんでしょう!・・は、はい!頑張ります。)

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.
【本日の4年生のようす/図工と体育】

 昨日、4年生と5年生の画像をご覧にいれませんでしたので、これからアップすることにします。きょうは4年生。5年生は後日ご紹介したいと思います。

 3時間目に回りましたので、4桜は図工、桐組が体育でした。短い時間でしたが、生き生きと取り組んでいました。

        ↓


【地震避難訓練(1年生入学4日目)】

 新入生にとっては入学してわずか4日目の避難訓練です。災害はいつやってくるか分からない。実施できる限り、できるだけ早く第一回の訓練をしたいということで、今日の運びとなりました。

 全校児童が避難に要した時間は4分15秒。昨年度最後の避難訓練は3分15秒でしたから丁度1分遅れの避難時間でした。でも、新年度になって教室が入れ替わり、また新入生は入学後4日目という状況のなかでの実施ですから上々の避難行動だったと思います。

 1年生も「おかしも」原則が守れていました。避難するときの4原則・・・すな けるな ゃべるな どるな の四つの頭文字をとって「おかしも」原則です。幼稚園や保育園で教わってきているので1年生もよく知っていました。

 そして特に大切なのが「5分以内の避難」。本年度最初の訓練で、これが守れたのがとても良かったと思います。火事だけのときはもちろん地震にともなっても火災が発生することがあります。現代の火事で恐いのは火に巻かれること以上に有毒ガスの煙におそわれることです。普通の建物では、火災発生から5分で建物全体に有毒ガスの煙が充満すると言われています。

 避難に5分以上かかっていたら、必ず煙に巻き込まれて命の危険がある。ということで、本校でも常に5分以内の避難行動をめざしています。

 1年生をふくめて、4分15秒、上々の出来でした。

           ↓ 動画も入れてあります。通しで1分20秒です。


【児童の来訪・活躍】

 2年生のRTちゃんとYTちゃんがやってきてくれました。YTちゃんは付き添いで、RTちゃんがオーストラリアに行った土産話に来てくれました。ところが、ちょうど、4年生のSYちゃんも来ていて話を聞いている最中だったので、RTちゃんの話をゆっくり話を聞かないまま、分かれてしまって、あとで大変申し訳なかったと思ったことでした。

 こんど、ゆっくり聞きますね。

2018-0412-2年RT YT.jpg


 ↓ 4年生のSYさん。都市大付属小きっての古代生物博士です。この春休みに沖縄の海岸に行って化石探索をしてきた報告にきてくれました。「ちんすこう」の土産も先生達にもってきてくれましたが、化石探索の話がとても興味深かったです。私の知らない生物の名前が次から次に出てきますが、メモをしていなかったために、ここでは、なんとかシャコ貝、二枚貝、珊瑚・・・というぐらいしか書けません。(・・・天の声:校長はこどもたちにはメモをとれと言うくせに自分がとらないとは何という奴だ!・・・反省しております。)

 下の方に見せてもらった写真をフラッシュ動画にしておさめましたので、ご覧ください。


2018-0412-4年 SY.jpg






   本日の記事は以上です。

カテゴリ: