○実力テストお疲れさまでした(6年生5年生4年生)
○児童の活躍/卒業生(大学生)来訪
○父母の会活動(厚生部)
(校長発:平成29年11月15日水曜) 晴れ
※今日も父母の会活動で厚生部の皆様が活動してくださいました。感謝申し上げます。
今朝は田園都市線が架線故障で遅延したため、また小田急線も10分ほどの遅れが出たため、大勢の児童に影響が出ました。昨日から始まっている実力テストが実施できないかなと思いましたが、どうにか実施できてほっとしています。
ところで、1年生はスクールバスに乗れない子が10人ほど出ました。別府先生が出勤途上、急遽(きゅうきょ)、二子玉川駅の乗り場に向かってくれ路線バスに誘導してくれましたが、その報告によると、2年生のKI君が困っている1年生を見つけて、「僕が連れて行ってあげます。」と言ってくれたとのこと。
いやあ、わずか1年の年長なのに頼もしいお兄さんぶりを見せてくれました。とても嬉しいことです。KI 君、本当にありがとう。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください。)
.







【児童の活躍/卒業生(大学生)来訪】
↓ 2年生 SH君
すごいことに(また羨ましいことに!)お父さんと叔父さんがプロ野球読売巨人軍の長嶋茂雄終身名誉監督と中畑元選手(元DeNAベイスターズ監督)とお友達だそうです。
それで一緒に写真にうつったと言って見せに来てくれました。私が両氏の大ファンだと知ってのこと。長嶋選手は私どもの世代にとって永遠の憧れ。スランプに苦しむ「長嶋茂雄」がホームランを打った喜びから、「よし僕も勉強に頑張らなければ!」とコタツを出て机に向かったことを思い出します。
「中畑清」とは横浜で会ったことがありますが、そのオーラの出方はさすが「長嶋の愛弟子」だなと思ったことでした。
SH君、ありがとう。写真は肖像権の関係から大きくはしませんでした。

深海水族館があること、それが沼津にあるということも初めて知りました。ホームページをみるととても興味深い水族館ですね。 クッキーをもってきてくれましたが、描いてあるのはタツノオトシゴのようにもみえるのですが、タツノオトシゴは浅い海にいる生物ですからね。
でも、HKさんのおかげで行ってみたいところが一つできました。ありがとう。


↓ 一年生のAYちゃん。なんとポーランドの国際美術展に応募して第3位に輝きました。
国際交流をするさまざまな人種の人々を彩りゆたかに描いた絵画です。
素晴らしいですね。これからも建学の精神のように「世界にはばたく」活動をしてほしいと思います。

↓ 4年生のRCさん。たびたびブログで紹介しているマルチ才能の持ち主です。
今回は英語スピーチコンテストに出て金賞に輝きました。メダルだけでなく大きなゴールデントロフィーを副賞としてもらったそうです。
私もスピーチコンテストに出たことがありますが、さんざんな出来でした。


↓ 8年前の卒業生が来校してくれました。慶應大学商学部の2年生。TO君です。いやTOさんと敬称を大人向きにつけなければならないですね。
なんと学ラン姿。私どもの世代の大学生時代は学ラン姿もけっこういましたが、いまどきの大学生で学ランはとても珍しいので、「応援団ですか?」とたずねると、ゴルフ部とのこと。ゴルフ部は学ランが多いのだそうです。また慶應日吉キャンパスはけっこう学ラン姿がみられると言います。
いやいや嬉しいですね。凛々しさと明るさとちゃめっけをあわせたもったナイスガイでした・・・あ、ナイスガイという言葉も私たちの世代のものかな?TOさんから元気をもらいました。

本日の記事は以上です。