文字サイズの変更

○6年修学旅行第3日(20日)教頭レポート
○  同     本日(21日)行程

(校長発:平成29年4月21日金曜) 曇り一時弱い雨


 修学旅行も最終日です。4時23分東京駅着の「のぞみ230号」で帰京の予定です。

 保護者の皆様も待ち遠しく待っておられることと思います。3泊4日の旅ですが、6年生はきっとたくましくなって帰ってくることと思います。今夜の団欒ではお土産話をたんとお聴きになってください。

 教頭レポートも最後になりました。最後の文章は気合いが入ってながいです。

 続きでお読みください。


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.
【6年修学旅行第3日(20日)教頭レポート】

    ↓ 教頭から送られてきた画像です。
     二本目は過去データベースからですが保津峡の動画をご覧ください。

      ※比較的大きな顔画像はピクセルを落としていますのでご安心ください。


以下 教頭よりです。

修学旅行3日目のレポートをお送りします。

元気に朝食をとり、宇治の平等院に向かいました。

ホテル美松さんにお世話になるのも今日が最後です。出発前に支配人の方に児童代表がご挨拶をして、バスに乗り込みました。手を振るホテル美松さんの皆さんに、感謝の気持ちを込めて最後のご挨拶。本当にお世話になりました。

バスは交通渋滞に巻き込まれることなく、平等院に到着しました。

平等院は人影もまばらで、じっくり観察をして、鳳翔館の文化財を観賞しました。子どもたちが観賞しながらメモをとっていたので、同じときに観賞していた中学校の先生が「小学生はメモをとっているよ。」とその中学校の生徒たちに話していたのがちょっと嬉しかったです。

宇治市にある平等院をあとに、次は子どもたちが楽しみにしているトロッコ列車、そして太秦映画村に向かいます。途中「八つ橋庵」にて京都文化の詰まった豪華な昼食をとりつつも、心は最早ここにあらずのようす。

今日のバスガイドさんは、経験豊富な方と見え、楽しい勉強になるお話をしていただきました。そのときにお聞きしたことを、今日の最後に問題として出しておきますので、答えを考えてみて下さい。
 ※なお、解答はこのレポートの文中にも隠しておきます。

トロッコ列車に乗車すると、キーィッキーィッキーィッとレールの軋む音より賑やかな(?)歓声があがりっぱなしでした。終着駅のトロッコ亀岡で下車し、また京都に戻ります。

「トロッコ亀岡駅のある亀山市は、明智光秀が治めた亀山城の城下町として栄えました」というように、今回はバスガイドさんがさまざまな歴史について、話す機会をつくってくれていたのですが、子どもたちはどれぐらい覚えてくれたでしょうか。また、車窓からの風景をどれぐらい覚えてくれたでしょうか。

今日の最後は、待ちに待った東映太秦映画村です。自由班での行動、お買い物ができるので、諸注意が終わるやいなや、一目散に散っていきました。集合時間になるころには、お土産を買って満足げな子どもたちがもどって来ました。

そして、最後の宿泊地大津へ向かいます。

その途中にも、バスガイドさんがいろいろな歴史エピソードを話してくれました。その中でも、京都の地名が印象に残っていますので、そのうちの一つを紹介し、また、そのうちの一つを問題にしてみます。

(1)「蹴上」(けあげ)の由来: 

  山科に向かう途中、琵琶湖疎水発電所やインクラインで有名な蹴上という場所があります。
  文字通り、蹴り上げるとうい意味です。どうしてこのような地名がついたのでしょうか。
  蹴上の南に九条山があります。ここにはかつて処刑場があり、罪人がこの山に登るのに
  死ぬのが嫌で、なかなか登ろうとしないのを役人が後ろから蹴り上げて登らせたという説があります。

(2)「一口」は何と読むでしょうか? 「ひとくち」ではありません。

  京都には、帷子ヶ辻(かたびらがつじ)、物集女(もずめ)、御陵(みささぎ)など、難読地名がたくさんあります。
  ガイドさんによると、最も難しいという地名が「一口」だそうです。では、何と読むのでしょう。
  さあ、考えてみて下さい。
※校長より・・・私はたまたま知っていましたが、初めて知ったときは、たまげました。
京には九段や神田に「一口坂」というところがありますので、知っている人もいるかな? 九段の「一口坂」にはバス停があり、アナウンスでは「次は ひとくちざか」 と言うそうですが、正確には京都の「一口」と同じに読みます。

こうした話を聞いている内に、バスは「びわ湖大津プリンスホテル」に到着しました。
一旦、部屋に荷物を置いてから戻って、コンベンションセンターに集合です。この後は、例年最も緊張する時間になります。夕食においてテーブルマナー講習があるのです。

 テーブルマナー講習が始まるといつもの威勢の良さはどこへやら、ほとんど会話もない食事が始まりました。楽しい会話も美味しい料理に花を添えるんですよ、と言われているにもかかわらず...。

 こうして、3日目は終わりました。明日はとうとう最終日です。天気は「くもり後雨(降水確率30%)」との予想です。清水寺参道での芋洗い状態の混雑、そして降雨。大変です。

(一気に書いたので、文章が雑になっているかも知れません。)

【6年修学旅行本日(21日)行程】 

  きょうは9時半から清水寺に行っています。参道の門前町では楽しいお土産タイムもあります。

  12:00から昼食ですが、「清水順正」というお店で、絶品の湯豆腐が出るはずです。私は世界一の湯豆腐だと思っております。

  過去のデータベースから、清水寺をご覧にいれます。

        ↓


    以上

カテゴリ:

コメントする

コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます)