卒業式を「折り句」で寿ぎたいと思います
(校長発: 卒業式 平成29年3月15日火曜)
いよいよ明日卒業式です。折り句で言祝ぎたい(ことほぎたい)と思います。
昨年と同じ今川義元の教えを基にしてつくった折り句です。
おととし12月の全国研修会で学んだ義元の「むごい教育」の教えにちなんだものです。とても大切な教えです。
同じ折り句をささげるのは、昨年も今年も、いやこれからの都市大付属小学校の卒業生には、人生において「むごい教育」という言葉を知って、正しい教育の人生を大切に送ってほしいと思うからです。以下の折り句をささげます。
と とおい昔の今川義元の教え
う うたうことを忘れた
き きびしい戦国の世
よ よのなかの乱れを統一せむと
う うしろも前も敵ばかりの中で
と ときのこえをあげ(鬨の声をあげ)
し しをもおそれぬ(死をも恐れぬ)
た だいみょうのひとりに(大名の一人に)
い いまがわよしもとがいた(今川義元がいた)
か かわりみのひとじち(替わり身の人質)に竹千代をとっていうには
く くいたい物をたらふく食わせてやれ
ふ ふまんを口にしたときは
そ そくざに実現して満足させてやれ
く くるしい苦しいと泣き言をいっても
し しかりつけてはならぬぞ(叱りつけてはならぬぞ)
よ よく話を聞いて苦心や苦労をさせないようにしろ
う うつくしい人形を与えたりして ちやほやしてやれ
か がまんさせずに好き放題にさせてやれ
つ つらい学問などさせなくて良いぞ
こ こうすればたいていの人間は駄目になるものだ
う うつけの人間に育つものだ
そ そうすれば竹千代が大きくなっても
つ つよい敵となる心配はない.........
き きみたちは以上のエピソードに何を感じるだろうか
よ よのなかを強くたくましく生きてゆくには
う うまいものばかり食べていては駄目だ
せ せかいに羽ばたく人間になるには
い いつも好きなことばっかりやっていては駄目だ
に にじみ出す汗を嫌がらずに苦労しなさい
お おおきな仕事のできる人間になるには
く くるしいことを買ってでもするのが若者だ
る るすも守れない駄目人間に育てることを「むごい教育」と呼ぶ
※ 竹千代とは松平竹千代のこと、後の徳川家康。徳川家康は今川義元の「むごい教育」を受ける前に「苦労の幼少期」を送っていたために天下をとることができました。
本日の記事は以上です。