文字サイズの変更

○新年あけましておめでとうございます
○ファイナルステージ オープニングセレモニー
○転校生紹介

(校長発:平成29年正月10日火曜) 快晴 富士山見ゆ


 新年あけましておめでとうございます。本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。

 昨年末は、長期間にわたり本ブログを更新せずにご迷惑をおかけしました。

 新年あらたまっても、私を取り巻く状況が好転しておらず、ブログ更新にご迷惑をおかけするかもしれませんが、そのときはご容赦願います。

 新年早々、お聞き苦しいことから始めてしまって申し訳ありませんが、こどもたちのためには誠心誠意、校長としてつとめてまいりたいと思っておりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 本日、約3週間ぶりにこどもたちに会ったわけですが、どの子も「あけましておめでとうございます」と新年の挨拶をしてくれ、大変うれしく思いました。この子等に幸あれと祈る心境で、ファイナルステージに臨みました。


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.
【ファイナルステージ オープニングセレモニー/転校生紹介】

新年の挨拶をしたあと、私の話を始めました。まずフラッシュ動画からご覧ください。

本日のセレモニーでは、2年生の転校生2名の紹介も行いました。男女1名ずつですが、ふたりとも、とてもしっかりとした挨拶をしてくれました。都市大っこの仲間入りですが、「都市大っことしては先輩」のみんなも見習ってほしいと思うほど、はきはきとした口調、丁寧な表現、細やかな感情のこもった挨拶でした。

これから4年と3ヶ月、いっしょに成長してゆきましょう。


         ↓ 事務長撮影です


昨年もお話をしたので、2年生から6年生までの上級生は覚えてくれていると思うのですが、新年にあたり、ぜひとも心に刻んでほしいことと思って、今年も繰り返すことにしました。

以下、昨年年明けのブログと同じことになりますが、どうぞあらためてお読みください。

整理・整頓・清掃・清潔・躾

seiri  seiton seisou seiketsu shitsuke・・・・・・この頭文字をとって、「5S」といいます。

(1) 整理

整理とは、散らかっている状態をきちんと片付けること。

・必要なものと不必要なものとに分ける。
不必要なものを捨てる。・・・・・・この「捨てる」というところが大事です。
・ただし、捨てるというのは物を粗末にすることだから、使える物はリサイクルに回すことが大事。
・そして、さらに大事なことは、できるだけ不必要なものは買わない、手に入れないようにするのも大事。

(2) 整頓

整頓とは、整理して片付けた物を、いつでもすぐに取り出して分類してそろえること。
そうすれば・・・・・・・

・いつでもすぐに取り出せる状態になる。
・いつでもすぐに使える状態になる。

(3) 清掃

清掃とは、みんなも知っているように、ゴミ・汚れをとって、きれいな状態にすること。

 ここまでを3Sといいます。

(4) 清潔

清潔とは、上の3S ( 整理・整頓・清掃 ) をいつまでも保つこと。

・そういう状態が継続することは、そこに「美しさ」がそなわり「清らか」に見えてきます。

 ここまでを4Sといいます。

(5) 躾

躾とは、生活習慣や礼儀、作法が身についていることであるが、ここでは、そのほかに、以上の4S ( 整理、整頓、清掃、清潔 ) が習慣となって身につくこと。

以上です。
     本日の記事は以上です。

カテゴリ: