文字サイズの変更

○1月17日地震避難訓練
○【後日詳報】児童集会(整美委員会)

(校長発:平成29年1月19日木曜)   曇りのち薄日


  ※本日は午前中幼稚園人形劇で、その後、出張となりますので、朝の内にアップしております。

 低気圧が偏西風におされてやってきて、今朝からどんよりと曇った日です。
 明日金曜日は雨か雪になるということですが、雪になっても土曜日が休みですので、少し気が楽ですね。ただ大雪になったばあい、月曜日まで凍り付いた雪が残ると、雪かき作業をしなければなりませんので、小雪で願いたいものです。

 児童集会で整美委員の皆さんが、学校の環境整備をはじめ清掃に関する豆知識をクイズ形式で教えてくれました。後日詳細報告します。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.
【1月17日地震避難訓練】

 本日は一昨日の地震避難訓練のもようをご覧ください。 阪神大震災がおきた日の訓練でした。犠牲者の冥福を祈りつつ訓練をしなければならないところ、私の講話で触れませんでした。ご家庭におかれて阪神大震災のことも伝えていただければと存じます。

 休み時間に実施しました。教室授業のときは必ず担任や専科の先生から具体的な行動指示がありますので、それにしたがって動けば良いのですが、休み時間は、すぐ隣に先生がついているわけではありません。

 地震はいつなんどき来るかわからないわけですので、休み時間想定の訓練としました。

 そうしたら、「おかしも原則」を守らない児童がたいへん多くて、これは大変だと思いました。
 校長講話でも指導し、その後、先生たちからも教室で指導しましたが、わいわいがやがやと話ながら避難する児童、笑って避難する児童、机にもぐりこんでも、わいわい話しているので遊び気分が混じって机の脚を握るのを忘れる・・・これじゃあ机は固定されず吹き飛んでしまいます。

 騒ぎながら避難するのでは教員の伝達指示も聞こえず、放送すら聞き取れません。

 いかなるときでも、「おすな、かけるな、しゃべるな、もどるな」の「おかしも原則」を守って行動することが自分の命を自分で守るために必要です。

 それでも、全校児童校庭集合までに要した時間は3分10秒。これは上出来ですので褒めました。

 また6年生は、青木先生が忌引きをとられているなか、橘先生だけで二クラスをみるという状況のなかで、そのことをよく自覚してテキパキとした行動をとっていました。最高学年の自覚がよくあらわれた避難訓練でした。褒めたいと思います。

 この立派さを近づいてきた中学受験で発揮して栄冠をつかんでほしいと思います。

       ↓ フラッシュ動画。事務長撮影がほとんどです。


    本日の記事は以上です。

カテゴリ:

コメントする

コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます)