○1年生に5年生が紙芝居(朝の会)
○1年生・朝顔の種観察図/霊峰富士
○父母の会(広報部・教材部)
(校長発:平成28年5月17日火曜) 晴れ
- 本日は、父母の会教材部と広報部の皆さんが集まって活動してくださいました。ありがとうございました。
先日の5月12日の「五月晴れ」(さつきばれ)の日、富士山が顔をのぞかせ、本ブログでも紹介しましたが、今朝も拝むことができました。 今朝は12日ほどくっきりとした姿ではありませんでした。 でも6年生の教室から霊峰富士をあおぐことのできる日は、いっそう晴れやかな気持ちになることができます。
※「五月晴れ」は元来は旧暦の言葉です。旧暦(太陰暦)では5月は「五月雨」(さみだれ)の季節。
五月雨(さみだれ)とは今の梅雨のこと。旧暦五月が現代太陽暦では六月に当たりますから。
五月雨(さみだれ)の合間に晴れる貴重な晴れ間のことを「皐月晴れ(五月晴れ)」と呼んで感謝しました。
今朝の教室巡回で6年生は両クラスとも真剣に朝学習をしていました。 運動会間近ですので、「小学校生活最後の運動会、頑張ってね!」と声をかけますと両クラスとも「はい!」と答えてくれました。 より一層気持ちがすがすがしくなりました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
.
【1年生に5年生が紙芝居(朝の会)】
今朝の教室巡回でも、1年生に5年生が紙芝居をしてあげているのを拝見できました。 「静かにしないと紙芝居できないよ」という五年生にしたがって静かに紙芝居の方に向く1年生。
5年生のお姉さんが読む紙芝居に一斉に目と耳を向けていました。
1年生のオープンスペースに行きましたら、似顔絵の下に朝顔の種をルーペを通して拡大観察した図が掲示されていました。 形や特徴をとらえた個性的な朝顔の種の数々です。
↓ 上が桐組。下が桜組。
本日の記事は以上です。