文字サイズの変更

○【後日詳報】1年生うどん作り体験
○全校朝会(表彰式/3年皆勤賞・漢字書取大会)
○児童の訪問/卒業生来校

(校長発:平成28年3月14日月曜) 雨 寒冷


 寒い雨の一日でした。  今朝の全校朝会で全校児童、心なしか元気のない挨拶でした。 「六年生と一緒の最後の朝会だよ。もう少し元気を出そう」 と呼びかけると、いつもの都市大っ子らしく大きな声で「おはようございます」と返してくれました。 一気に冷雨が吹き飛んだかのようでした。

 それでも寒い今日、足下も悪い中、お父様、お母様方が一年生のうどん作り体験のお手伝いに来てくださいました。 心より感謝申し上げます。

 また六年生卒対のお母様方も卒業式を二日後にひかえ、ご来校、活動してくださいました。 厚く感謝申し上げます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

【うどん作りに来て下さったお母様、お父様】

 うどん作りは後日詳報しますが、お手伝いくださったお母様方、お父様に敬意と感謝をこめてご紹介致します。 ほんとうにありがとうございました。 黒一点のお父様、光っていらっしゃいますね。・・・もちろんお母様方も輝いてお出でです。

   ※後日詳報が山積しておりますが、春休みに入るかもしれません。 必ずお知らせしますので、お待ち下さい。

2016-0314-1年桐組.jpg

2016-0314-1年桜組.jpg


【全校朝会(表彰式/3年皆勤賞・漢字書取大会)】

  本日は二件の表彰式を行いました。 

 1,「六年間皆勤賞」には及ばなかったものの、四年生から六年生までの三年間は皆勤で通ってきた六年生の表彰。 中高でしたら、「三年間皆勤」は「皆勤賞」ですから、立派なものです。

   板橋前教頭が提唱して導入している本校独自の表彰です。

 2,漢字書取大会の表彰。 一年生は初めての書取大会。 大勢の満点賞が出ました。 六年間満点賞をめざして頑張って欲しいと思います。 優秀賞やそうでなかった人たちも、これからさらにがんばってほしいと思います。

   漢字書取大会表彰のあとに、森島先生が「漢字には意味があることを知って、漢字の練習をしましょう。 漢字に意味があるということを、この字を例題に説明してみましょう。」と言って、橘先生にかかげてもらったのをみると、なんと「睦夫」・・・私の名前ではありませんか。

 褒めてもらいましたが、恥ずかしかったなあ・・・と言いつつ、私は威張って補足しました・・・「睦」の字は明治天皇陛下のお名前に使われています。明治陛下は「睦仁」とおっしゃいますよ・・・明治天皇陛下、畏れ多いことを致しました。

           ↓ それではフラッシュ動画からご覧ください。 2分。


 児童会からのお知らせ

  六年生がもうすぐ卒業を迎えます。 今まで一緒に過ごしてきた六年生に感謝の気持ちをあらわしながら、残り少ない時間を大切に過ごしましょう。

【児童の訪問/卒業生来校】

 三年生のTK君。 とても言葉使いが丁寧で立派な態度の男子です。石神井公園のふるさと文化館に行った報告に来てくれました。 江戸時代からある絵遊びの絵はがきを持って来てくれました。

2016-0314-3年TK君.jpg

 ↓ もうすぐ中学三年生になるFS君。 中学校の授業のようすをはじめ、いろいろなことを聞かせてくれました。 とても凛々しく成長していますね。 寺門教頭先生が、「頑張っているなあ」と感心して肩をもんでいました。

2016-0314-中二FS.jpg


  ↓ この春、大学生になるTY君。 夢は研究者になることだそうです。 もう大学院進学を見据えています。 進学する大学は、教育界では名前がとどろいている名教育者が創立した学園です。

  立派な大学ですので、すこし、その創立者の先生のことを教えてあげました。 研究者をめざして頑張って欲しいと思います。

2016-0314-高三TY君.jpg


       本日の記事は以上です。

カテゴリ:

コメントする

コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます)