○【後日報告】6年生競書会
○児童の土産話2件(12日)
(平成28年1月13日水曜) 晴れ 寒冷
※あすは午後すぐに出張ですので、ブログアップができないかもしれません。そのときは悪しからずよろしくお願い致します。
- 朝、各教室を巡回しましたが、2年生のところにさしかかると桜組で「静かにしようよ」という声。桐組では「校長先生がこられるよ」という声。 なかなか感心です。 校長がくるから静かにするというのも、静かな自学自習への第一歩ですから大事なことです。
本日は、6年生の競書会が開かれました。
大筆による競書会は6年生はもう三年目です。 実に堂々とした筆遣いで立派な書に仕上げる子が大変おおく感心致しました。 ことばもむずかしい言葉が並んでいました。 お正月の書はおめでたいものであることが肝要なので、むずかしくある必要はないのですが、やっぱりそういうものが並んでいると、6年生の競書会だなあという気持ちにさせられて嬉しいものです。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
.
昨日の3年生のもあわせて競書会の写真を編集する余裕がありませんでしたので、後日報告ということにさせていただきます。
【児童の土産話2件(12日)】
昨日校長室をおとずれてくれた児童をご紹介します。きょうも来てくれた子がいるのですが、それは後日ということでご了承ねがいます。
↓ 2年生のKM君。 グアムに行ってきたそうです。マウナロアのチョコレートを手にしていましたので、ハワイかな?とたずねたのですが、グアムが大好きで、小さいときから数えて、もう7回目だということでした。 ほとんど毎年ですね・・・私はK君の8倍くらい人生をおくっているのに、まだグアムは一度も行っていない(汗・笑)
↓ 4年生のRN君(写真左)。 日光東照宮に行ったと報告に来てくれました。 いっしょにきてくれたのはSK君。
おみやげの包装紙に「甚五郎」と書いてあるので、「左甚五郎って知ってる?」とたずねると、知らないというので、 「東照宮に『みざる いわざる きかざる』があるでしょう?」というと、はいありましたとすぐ答えてくれました。 それで、「あの三猿をつくったのが左甚五郎だよ。」と教えました。
・・・・・・ところが、ちょっと気に掛かったので、あとで調べてみると、左甚五郎がつくったので確実なのは「眠り猫」で、三猿のほうは左甚五郎作という伝承もあるものの、作者不詳ということになっているようです。
確実な「眠り猫」を教えないで、伝承の「三猿」を教える校長って・・・恥ずかしい。RN君、こんど会ったら校長は穴に入ります・・・いやそうじゃないな(笑)、正しく教えますね。
(本日の記事は以上です)