文字サイズの変更

○1年生5年生「感謝のつどい活動」校内清掃
○いまは勉強集中月間
○私学振興東京都大会(昨日)

(校長発:平成27年11月25日水曜) 一時雨 しんしんと冷え込む


 とても寒い日でした。 しんしんと冷え込み、突然の冬将軍にこどもたちも震え上がっていたようです。体調管理にお気をつけ願います。

 さくじつ、竹橋の共立講堂(共立女子大)で私学振興東京都大会がありました。 本校父母の会の会長さんが父母の会連合会の副会長でいらっしゃるので、副議長の大役をお勤めになりました。ありがとうございました。


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.
【いまは勉強集中月間】

10月の音楽発表会が終わってもう一ヶ月が過ぎました。 「光陰矢のごとし」の言葉通りです。あの感動の日がつい昨日のように思えますが、もう一ヶ月が過ぎたわけです。

そのあとは「勉強集中月間」、冬休みに入るまでつづきます。

この勉強集中月間の心構えとして、生活設計部の先生方がいまこどもたちに呼びかけていることがあります。 勉強に集中するために校内を落ち着いた雰囲気にするための心構えです。 以下、箇条書きにしますので、ご家庭でもご指導いただければと存じます。

    1. 朝はやく登校しても、すぐに校庭で遊ぶのではなく、8時になるまでは教室で静かに読書などをする。

    2. 10分休憩は遊び時間ではなく、次の授業の準備なのでトイレと水飲みだけを済ませたら、教室で静かに待機する。

    3. 校舎内は決して走らない。右側通行を励行する。

    4. 登下校においてはバスマナー、電車マナーを守る。 バス、電車の中で混雑していないときは読書をする。

    5. 雨天でなければバス停等でも読書を心がける。

    6. 気持ちのこもった挨拶を自分からする。 お互いに、先生や事務の皆さんに、お客様に。

    7. 校内の場所を大切につかう。次に使う人のことを考えてつかう。教室はもちろんのこと、専科教室、トイレ、アリーナ、グラウンド。

    8. 消しゴムのカスは集めておいて授業後にまとめて捨てる。

    9. ものを大切に使う。最近、落とし物が極めて多い。記名がないので拾ってもすぐに渡せない。必ず記名すること。

以上です。

 9番目の「落とし物」の写真を掲載します。 以前は数点でしたので、いまは20倍ほどの量にふくれあがっています。

 ものすごい量です。 これが全部記名されていません。 クラスと指名が記名されていたら、すぐに渡せるのですが、どうにもなりません。 

 写真では乱雑に写っていますが、実は、これらを整美委員の皆さんがハンカチをたたんだり整理整頓してくれるのですが、落とし主が探しにきて、ほじくりかえしたままにするので、すぐにこのような乱雑状態になります。

 ほじくりかえして探すのではなく、丁寧によりわけて探してくれれば、こんな風にはなりません。 この点のマナーもお願いしたいものです。 

 しかし、何より、落とさないこと、落としてもすぐ分かるように記名すること。この2点をまもってほしいと思います。

           ↓ 落とし物の山

2015-1125-落とし物.jpg



【1年生5年生「感謝のつどい活動」校内清掃】

 本日は、教頭が撮影した1年生と5年生の清掃活動のようすをご覧に入れます。

 一本目が清掃活動。隅々まで清掃しています。

 二本目はお弁当タイムです。 1年生と5年生がなかよくお弁当をいただいています。

          ↓ 2分と1分弱



        本日の記事は以上です。

カテゴリ:

コメントする

コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます)