文字サイズの変更

○方面別集会(縦割り集会)/今の遊びと昔の遊び
○若桐会平成27年度総会(同窓会)
○来室児童/来校卒業生

(校長発:平成27年6月27日土曜)雨のち曇り


 天気予報ほどの激しい雨天ではなく何よりでした。保護者をまじえた方面別交流会は中止しましたが、児童は予定通り、各教室に分かれて交流会を実施しました。

 先生から通学マナーなどについて話を聞いた後、9月と2月の「方面別集会」のときに、どういう交流ゲームで盛り上がりたいかを話し合いました。 上級生と下級生がいりまじってゲームに興じながら、いざというときに助け合って帰宅する気持も固め合うことを目的とする「縦割り行事」です。

 晴天時には外で、雨天時には教室でゲームをするという設定で話し合いました。 どの教室でも一番人気は「どろけい(泥警)」や「ドッヂボール」でした。 

 黒板に候補として書いてあるゲームに「なかあて」とか「ハンカチ落とし」とかがありました。 交流会が終わった後、4年生の女子に「ハンカチ落とし」ってなあに? と尋ねると、「やって見せます」と言って、実際に5人のお友だちが集まってやってくれました。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.
(つづき)

 「ハンカチ落とし」の説明のなかに「べんじょ」ということばがあって吹き出しそうになりましたが、鬼さんに捕まった人が座り込むことを「べんじょ」というようです。

 へえ!古風な(笑)ことばだなあ、トイレと言わないんだあ、昔からあるゲームなのかなあと思って、森島先生に聞いたところでは、「その遊びは私たちもやりましたよ。」とのこと。

 これで二度びっくり。 私は覚えていません。女子のゲームなんだそうです。 いやあ大昔からの遊びが伝統的につづくというのは嬉しいですね。

 私ら昔の男子は・・・(九州の片田舎、50年前)

  •  「缶蹴り」(これは説明抜きで分かっていただけるでしょう)

  •  「石蹴り」(長さ10m幅3mぐらいの四角を八つぐらいのマスに仕切って、石をマスごとに、あるいはマスを飛び越して遠くのマスに蹴り入れたりして得点と進路をかせぎ、早くゴールを競うあそび)

  •  「人生ボール落とし」(正式名称は忘れました。 四つのマスをつくって、ボールをつかってあそぶ。隣のマスからきたボールをうまく次のマスに回せなかったら階級が入れ替わる。階級は、王様、家来、庶民、奴隷)、

  •  「輪入り」(「逃走中」ゲームのようなもの。 直径1kmぐらいの村内を逃げ回り追い掛け回るスケールの大きなゲーム。人の家の庭や畑、ときには人の家の壁と壁の間も隠れ家にしていたので、今なら怒られますね・笑)、

  •  「秘密基地」(大人にばれない所に住処をつくって、いろいろな「宝」を運び込む)

  • △ベース野球(狭い家の庭でもやっていました。そのときは、飛ばないようにビニルボールでやっていましたね。)

  • 季節毎に、山や野にくりだして「探検」。くだものでは、あけびやら栗やら、ヤマモモやら野いちご、ぐみ、すかんぽ(と言ってもわからないでしょうね・笑)、桑の実、土筆、などなど。 蜂の子もとっていましたね。そうそう魚取りは、いの一番です。

 などで遊んでいましたね。

【若桐会/平成27年度総会(同窓会)】

 本日、本校同窓会である若桐会の総会が開かれました。 滞りなく議事が進められ、役員改選で新旧会長をはじめ交替がありました。 下の写真で後列左から5人目が戸部新会長さん、その右がいままでの池田会長さんです。 

 役員の皆さんは手弁当で同窓会のために働いてくださっています。また、卒業式の紅白まんじゅうやガムラン(インドネシア民族歌謡)体験鑑賞会の費用を出してくださるなど、学校教育にもご貢献いただいております。

 同窓会をこれから大きく発展させるために学校もいろいろとお手伝いしていきたいと思います。

 柚木先生が退職されたため、同窓会監事として別府先生が入りました。

 本日のご来校、まことにありがとうございました。

 

2015-0627-若桐会総会.jpg


【児童の来室】

 6月22日に来てくれました。ディズニーランドに行ってきたと報告してくれた3年生HNちゃん。両脇はいっしょに来てくれたRTちゃんとMIlちゃんです。 

2015-0622-3nen-RT HN MI.jpg

【卒業生来校】

一昨日、来てくれました。 現中一のKMさんとMTさん。

学校はたのしいと言っていました。 古屋先生のお手伝いをしてくれました。ありがとうございます。


2015-0624-現中1-KM MT.jpg




    本日の記事は以上です。

カテゴリ:

コメントする

コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます)