文字サイズの変更

○図書集会(学年別クイズ)
○運動会(その9)・・古代神
○本年度第一回学校評議員会

(校長発:平成27年6月18日木曜) 曇り一時雨 しのぎやすい気温


 本日、学校評議員の会を開催致しました。

 「学校評議員」の先生方には外部の有識者の方々にご就任いただいております。

 年間を通して本校の諸行事や授業等をご覧いただき、また私どもからいろいろなご報告を申し上げたことについて客観的に分析していただき、ご意見を頂戴しています。

 会議は年2回、6月と10月の前後に開催しております。 きょうは本年度の第一回会議でした。


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.
 二年前から、図書室の充実と整備をすすめておりますが、きょうは学校評議員の先生方に図書室も視察していただきました。

 折しもきょうは児童会の図書集会があった日でもあり、その模様と合わせて学校評議員の先生方の図書室視察のようすをフラッシュ動画におさめました。

 以下、図書集会のもようと合わせてご覧ください。

【図書集会(クイズ)】

 運動会特設の若桐時間が終わって、初めての児童集会です。

 集会委員さんによる指揮で黙想等をおこなったあと、図書集会に移りました。

         ↓ 1分50秒(学校評議員の先生の図書室視察も最後に入れてあります)


 以下、図書集会の模様を起こしたものです。設問が楽しいのでお読みください。

         ↓
 
図書委員は本の貸し出しや本の整理、図書知るの清掃などをしています。

 図書委員は、今までは月曜日から金曜日の20分休と昼休みに開いていましたが、今年度から、そのほかに朝の8時から朝休みの間も開くようになっています。

 朝休みは土曜日も開きますので、ぜひ利用してください。

 では、これから本に関するクイズを始めます。 学年毎に問題を出しますので、答の分かった人は手をあげてください。 レポーターの「のこのこ」さんと「太郎」君が、その人のところまで言ってマイクを向けますので、答えてください。

 まず1年生と2年生向けの問題です。

    「※注: 正解は天井のほうから「天の声」が答えてくれていました」

  1.  森へ出かけると大きなたまごを見つけたので、大きなカステラを作ることにしました。 そして動物たちみんなで食べることにした絵本があります。さて、このお話は何でしょうか? 

     1 グリとグラ   2 ふたりはともだち  3 エルマーのぼうけん 

  2.  あるとらねこは100万回も死んでまた生きかえりましたが、さいごに生き返ったあと、白いねこに出会って本当の幸せを知りました。 そして、その白いねこが死んだあと自分も死にましたが、もう生きかえりませんでした。 さてこのお話は何でしょうか?

     1 ながぐつをはいたねこ  2 100万回生きたねこ  3 人間になりたがったねこ  

 次に3年生向けの問題です。
   
     「赤毛のアン」で主人公「アン」の心の友は誰でしょうか?

        1 アニー  2 ダイアナ  3 聖徳太子

 4年生向けの問題です。

     夏目漱石の作品として間違っているのはどれでしょうか?

        1 くもの糸  2 坊ちゃん  3 我が輩は猫である

 5年生に向けた問題です。

    「銀河鉄道の夜」や「注文の多い料理店」などの作者は誰でしょうか?

        1 宮部みゆき  2 宮沢賢治  3 村上春樹

 最後に6年生に向けた問題です。

    「パスワード」シリーズの作者として正しいものは何でしょうか?

        1 はやみねかおる  2 松原秀行  3 藤本ひとみ

 以上でクイズを終わります。 図書委員からのお知らせがあります。

 6月22日よりスタンプラリーを始めます

 皆さん全員に台紙(カード)をくばります。 そして 図書室で本を一冊借りるごとにスタンプを一つ押します。

 カードにスタンプが埋まったら、プレゼントがありますので、図書室に来てたくさんの本を借りてください。待っています。

 なお下学年(1年生~3年生)はオレンジ色の台紙で、上学年用(4年生~6年生)は青色の台紙と区別してありますので、よろしくお願いします。

 さいごに集会委員のM君より次のように締めのことばがありました。

 図書委員の皆さん、ありがとうございました。 

 みなさん、図書委員のクイズはどうでしたか? 4年生、5年生、6年生用の問題は難しかったですね。 これから、本を読まないと「ノコノコ」さんや「太郎」君が、皆さんの家に来るかもしれませんよ

 これで木曜集会を終わります。

【運動会(その9)・・古代神】

 運動会の詳報もだんだん終わりに近づいてきました。きょうは「古代神」の演舞をご覧ください。

         ↓ それぞれ約30秒です


      本日の記事は以上です。

カテゴリ: