文字サイズの変更

○全校朝会(表彰式:読書感想文関連/メリハリのある学校生活を)
○ミクニレッスン(調理実習)その1

(校長発:平成26年12月1日 月曜) 雨のち曇り 


  本日は、4年の保護者の皆様に、ミクニレッスン調理実習のためにご来校いただきました。御礼申し上げます。

 (続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.
【全校朝会(表彰式:読書感想文関連/メリハリのある学校生活を)】

  本日の全校朝会では、校長講話のあと、読書感想文の表彰式を行いました。

  つぼみの優秀賞と入選作品の表彰ならびに、全国読書感想文コンクールの私学代表と都代表(特選)に選ばれた子の表彰を行いました。

  特筆すべきは、昨年まで三年連続で「全国高位入賞」を果たしてきたTY君が今年も全国コンクールのエントリー作品に選ばれたことです。

  四年連続の文部科学大臣表彰あるいは毎日新聞社賞となる可能性も出てきました。そうなることを祈りながら、本日の表彰を行いました。


             ↓ 表彰等のようすをご覧ください。事務長撮影。 2分 


〈児童会からお知らせ〉

おはようございます。児童会からのお知らせです。

今日から12月です。 12月の生活目標が決まりました。

 「 ふりかえりの季節 できなかったことを 実行しよう 」です。

12月は一年の最後の月です。

生活面で、あいさつや廊下を歩くなど、できなかったことを振り返り、今年のうちにできるように頑張りましょう。

そして、新しい気持で新年を迎えましょう。

〈校長の話〉

 私の話では、勉強集中月間を今日も話題としました。

 人間の生活はメリハリのある生活をしなければ、だらだらとして緊張感がなくなるということ。

 一年間の各所に「二十四節気」のように、節目の行事を置くのもメリハリある生活を作るためだし、何よりもお正月をもって一年の始まりとするのも、ケジメのある生活を送るためだということ。

 本校においては、一年間を大きく四つに分けている。 二期制の前期と後期をさらに二つずつに分けて、それぞれ、ファーストステージ、セカンドステージ、サードステージ、ファイナルステージとしている。 三学期制よりも細かなメリハリをつけることができるようにしてある。

 そして、その四つに対応して、運動会と音楽発表会という大きな行事を置き、それらの間を「勉強集中月間」としている。

 大きな行事にとりくむときには、特別時間割を組んで、成功のために学校あげて取り組む。

 それが終わったら、平常の時間割にもどって、一日6校時の授業に全力で取り組む。だから、10分の休み時間もわいわい言って騒ぐのではなく、廊下を歩くときでも、静かに通行するようにしなさいとしてある。

 こうしてメリハリのある学校生活を作れるようにしてある。

 勉強集中月間も単調にならないように、春には「遠足」、9月の始めには上学年の水泳大会、3月には大縄大会などの行事を置いてある。

 また、体験学習や社会科見学などで学校の外に出るように工夫しているのも、メリハリのある学校生活に彩りをそえるものである。

 このようなメリハリは、毎日の生活にもなくてはならない。 朝おきたら元気よくお父さんお母さんにご挨拶をするのもメリハリの一つだ。 学校で先生がたにご挨拶するのもメリハリの一つ。

 何につけて、平常のことと元気よく特別なスタイルで取り組むことを交互に組み合わせることが、人間には大事だと言うことを覚えてほしい。

 勉強集中月間の今も、常にそれを念頭に置いて生活して欲しい。

 以上のようなお話をいたしました。


【ミクニレッスン(調理実習)その1】

  •  ミクニ先生が2020年の東京オリンピックの顧問に就任なさったそうです。東京オリンピックに提供する料理の監修にあたられることになるかも知れません。 

 さて、本日、四年生が待ちに待ったミクニレッスンの調理実習を行いました。

 世田谷シェフクラブの皆さんも大勢お出でになって、ミクニ先生の指揮の下、児童の指導にあたってくださいました。

 ミクニレッスンにおける最大行事の一つで、これもミクニレッスンにメリハリをつける大きなイベントです。

  後日詳報いたしますが、本日はミクニ先生のデモンストレーションの一端をご覧ください。

  •               ↓ 2分


           本日の記事は以上です。

カテゴリ: