○初の全校練習(運動会に向けて)
○児童の活躍(6年生がスキー競技で時速71Kmを出し1位)
○5月20日の「父母の会」総会に向けて
(校長発:平成26年5月8日木曜)
昨日の朝の巡回の「静か大賞」について記すのを忘れていました。
運動会前なので、応援合戦の練習のあとの、自分たちだけで進める朝の会ですから、高学年は上気した表情ではありましたが、意気軒昂に見えました。 それでも、読書や自習をする姿に「文武両道」(勉強もスポーツも両立させること)の心意気を感じました。
「静か大賞」は2桐、3桐、4年両組でした。 2桜は準大賞。1年生は5年生のお兄さんお姉さんにお世話してもらっていました。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
.
(つづき)
ところで、3桜はなぜか、昨日は落ち着きがありませんでしたので、次のように話しました。
「みんな、きょうはどうしたのかな? 2年生までの間、ただの一度も今日みたいなことはなかったでしょ? 3年生になったら2年生までと違って良いということはないよ。 2年生までの集中力を思い出して、それを誇りにして欲しいなあ。 下級生が2学年もできたのだから、3年生は模範にならなければ駄目だよ。 2年生まで出来たことを3年生でも続けることが大事です。 わかった?」
以上の話に「はい!」と返事をして落ち着きをとりもどし集中して勉強と読書に向かい始めました。
うん!これでこそ3年生。よしや!3年生です。
3年生は「ギャングエイジ」よろしく、「自我」が太くなり始めるときで、それに伴っていろいろな問題が発生するときではありますが、それら一つ一つの問題を解決してゆかなければ、「自我」はゆがんだままになります。太い自我をまっすぐに向けること、それが「すくすく育つ」ということです。
「すくすく育つ」ことができず、ゆがんだままでは、自我が大人のように膨れ上がる思春期の苦しさを乗り越えられないことになります。 「すくすく」に向けて、お互いの切磋琢磨を期待いたします。
【初の全校練習(運動会に向けて)】
運動会まであと三週間。本日はじめて全校練習を行いました。
1年生にとっては初めての全校練習。上級生の優れた態度や振る舞いがとてもまぶしかったようです。 フラッシュ動画でご覧ください。
↓ 2分半
【5月20日の「父母の会」総会に向けて】
5月20日の総会に向けて、父母の会の新旧役員の皆さんが連日、ご来校くださり、引き継ぎや打ち合わせをやってくださっています。総務の皆さんは連日、昨日は厚生部の皆さん、本日は広報部と文化部の方々、明日は教材部の皆さんというように精を出してくださっています。
このところだけではなく、連休前からご来校になっておられる部の皆さんも多く、本当に感謝申し上げます。
5月20日はこぞって総会にお出かけ願います。
【児童の活躍(6年生がスキー競技で時速71Kmを出し1位)】
連休明けの7日、6年生のNO君が素晴らしい報告に来てくれました。
スキー滑降のスピード記録会で第1位に輝いたそうです。それも19歳以下の部で1位ですから素晴らしいものです。実際には15歳までしか参加しなかったそうですが、年上を凌いで(しのいで)1位です。
しかも時速71kmを出したというのですからびっくり。東京オリンピックに出場するのが夢だと言ってくれました。
そういえば、今年の卒業記念旅行は北海道。北海道で滑ったことはあるの?と聞きましたが愚問でした。 もちろんありますと答がかえってきました。
↓ 3枚目の写真は、時速71kmを出した時の姿勢をとってもらったものです。
本日の記事は以上です。