文字サイズの変更

4年生壁新聞/3年生、2つの初挑戦/6桐体育・・・6年生来週は頑張れ!

(校長発:平成24年6月23日土曜) 天気 晴れ

 久しぶりの晴れで気持ちの良い日でした。

 良い週末をお迎えください。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

.

【3年生の初挑戦/習字&タイピング】

3年生になると、習字とパソコンタイピングを授業で初めて教わります。

    ※そういえば、昨日2年桜組が森島先生から、「教える(おしえる)」と
     「教わる(おそわる)」の読みの違いを教わっていました。・・・・・
     ・・・ついでに書いてすみません(汗)。

1年生に入学すると初めて体験ばかりですが、低学年から中学年に進級するときも初めて体験がいっぱいあります。習字とパソコンもそうです。

<3桐の習字のようす>

学校で教わるだけでなく、生まれて初めての習字体験という子もいたそうです。なるほど、昔と違って小さいときから「書き初め」をしないご家庭が増えているのですね。

 私が通ると、「校長先生、墨のにおい・・・」と声をかけてくれましたので、

 「墨のにおいは良い匂いだねえ。墨の匂いは心を奇麗にしてくれるよ」

 と答えて、さらに

 「墨は黒いけれども、お習字をすると心を真っ白にしてくれるんだよ」

 と説明すると、「へえ」と言ってくれました。これからたくさん御習字をして心を真っ白にしてほしいと思います。

2012-0623-3nen-syuuji01.jpg

2012-0623-3nen-syuuji02.jpg

<初めてのタイピング@3桜のメディアの授業>

 1年生からパソコン教室で情報メディアの授業がありますが、文字タイピングは3年生から。

 今年からパソコンを一人一台用意しましたので(遅きに失した感があり、今まで申し訳ないことでしたが)、かわるがわるでなく、じっくりと挑戦できます。

 ジャストスマイルの練習ソフトを使っての授業です。子供たちは楽しそうに、しかし真剣な表情で取り組んでいました。フラッシュ動画にまとめましたので、ご覧ください。

         ↓

タイピングは最初が肝心。ブラインドタッチができるようになるには、指のホームポジション(万人共通)と打つ文字と打つ指の対応関係(万人共通)を指にしっかり覚えこませること、そしていつでも指がホームポジションに戻るように出来ることが不可欠です。 

     ※今から25年ほど前、ディスプレイにわずか7文字表示のワープロ専用機が出た
      ころ、私はブラインドタッチの練習を致しました。 最初は雲をつかむようでしたが、
      左の小指で「a」が打てるようになるまで左小指だけ連続して練習したりというよう
      に一本一本の指に記憶を叩き込んだことをいまさらながらに思いだします。

       私の「小指の思い出」です(笑)。

 ブラインドタッチを習得するとパソコンに向かうことが全く苦ではなくなりますので、ご家庭でも習得の手助けをしてあげてほしいと思います。三十代の私が一週間でできるようになりましたので、子供たちはあっという間にできるはずです。

【4年生の壁新聞作り】

 先生ブログでのご紹介が遅くなりましたが、ずいぶん前から、4年生のオープンスペースに壁新聞が張り出されています。

 社会科で学習した消防署のお仕事を聞き取ったものを、班ごとに自分たちで協力しあって一枚の壁新聞にまとめあげたものです。読みごたえがあります。

 ↓ フラッシュ動画にまとめました。部分拡大しておりますので、細かい文字を読むときはその画面でポーズしてお読みください。

【6年桐組の体育】

 3年生のメディア授業参観を終えて、廊下に出ると二階窓からアリーナで授業が行われているようすが目に飛び込んできました。 あれ?  土曜日は体育はないはずなのになあ?

 ああ、そうか、6桐さんは、こないだの月曜日の授業と振り替えで特別にきょう体育なんだと思いだし、しばし上から参観しました。

 いま、6年生は来週の主要教科実力テストに向けて猛勉強中ですが、体育も大事。

 座学と身体を動かす運動や技能を、かわるがわる集中的に取り組むことが脳の活性化にはきわめて大事だそうです。 明日の日曜日もメリハリをつけた一日にして、来週の実力テストに取り組んでほしいと思います。

       ↓フラッシュ動画です。

                      (以上)

 

カテゴリ: