5年社会見学/動画(試行)
(2月24日校長発)
きょうは、5年生の社会見学。早朝7時40分集合ですぐに出発しました。
出勤で、私が学校下のバス道路にさしかかったとき、ちょうど黄色い「はとバス」に出会いました。出発に間に合わず大変申し訳ないことをしましたが、元気よく出かけていく姿を見送りながら、有意義な一日になることを祈りました。
午後4時前には帰校しましたが、実は、本日は4時から職員会議の日。引率の先生方は休む間もなく会議に出てもらいました。子供たちもハードな一日だったと思いますが、引率の先生方はもっとハード。
しかし、もうじき最高学年になる5年生のために、先生方は泣きを入れず、きりっとした姿勢で会議に臨んでくれました。きょうは児童だけでなく先生方にも天晴れを差し上げましょう。
- <お詫び>瞬間的、また私の独断ながら水曜日恒例で「静か大賞」を発表してきておりますが、昨日の「大賞」に≪6桐≫を書き落としておりました。不注意がほかにもあってはならじと調べたところ、1月12日の大賞からも≪6桐≫を落としておりました。謹んでお詫びし訂正いたします。
実は、6桐は、私が巡回するすべての「朝の会」において、連絡をしているとき以外は、ひとことの私語もなく勉強や読書にいそしんでいる模範的な教室ですから、書き落としであることが分かるのです。さかのぼって訂正しておきました。6桐の皆さん、失礼しました。
ついでと言っては失礼になりますが、書いておきますと、6桐につづく教室が、1桜。これまで「静か大賞」発表は全14回ありますが、1桜は実に13回が「大賞」受賞。1年生ながら見事と褒めざるをえません。天晴れです。そして、第3位が4桜の12回、これも見事です。
前にも書きましたが、この「静か大賞」は瞬間的に私が通る時の状況ですから、教室のあり方に優劣の状況をつけることが目的ではありません。一つの目安です。それでも、以上のベスト3は素晴らしいと誉めてあげて良いと思います。
※くれぐれも申しておきますが、以上のなかに6桜がないことで6桐に対して
劣っているということは絶対にありませんので誤解なく。人に個性あるように
教室に個性ありです。大事なことは向上心だと私は思っております。
向上心がなければ、人も組織も駄目だということは知ってほしい。
以下、全14回中、大賞が11回、10回、9回と続く教室があります。それらの教室は回を重ねるごとに伸びている教室ですので立派です。自分のクラスかどうか想像して、次へとつなげていってほしいと思います。
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)
【動画の試行】
先日、あるお父さんから「先生ブログ」に動画をのせたらどうかというお願いをされました。本ブログには動画をのせる機能がないと思っていたのですが、よく調べたら、サイズの小さい動画なら載せられることが分かりました。きょうは試しに、3年生の音楽の授業を載せます。リコーダーの授業ですが、私の撮影シーン選択が雑で、きれいなハーモニーを撮れなかった点をお詫びしつつ、初掲載といきます。立派な映像は乞うご期待です。
↓ ↓ クリックしてください。seija no kousinとありますが、ほんとうはアメリカ民謡「聖者の行進」を奏でるのです。ああ、私の失敗を責めてください(泣)。
3nen seija no kousin.AVI
※映像が荒いのは勘弁してください。良質のものはサイズが大きすぎて掲載できません。
【5年社会見学】
京葉JFEスティールと川崎朝日プリンテック(印刷工場)を見学してきました。
↓ ヘルメットをかぶって製鉄工場の見学。
↓ 映像をつかって製鉄工場の仕組みを勉強しました。
↓ 川崎朝日プリンテックは新聞紙を印刷している工場。
↓ 印刷用紙がロールになって積み上げられています。
↓ その紙のロールを運ぶ実演を見せてもらいました。車もそうですが、運転手さんが格好いいですね。
↓ 展示室には、なんと大昔の「朝日新聞」がありました。題字が、右から左へと書かれていますので、戦前のものですね。
↓ 右上に小さく書かれた文字を読むと、なんと朝日新聞の創刊号です。すごいですね。後日、何が書いてあるのかを見ることにしましょう。私は古いことを調べるのが大好き(笑)。
↓ 新聞を渡されて目を通す児童たち。さまになっていますね。もうお父さんだ(笑)。小さく写っている子たちもふくめて、小さなお父さん、小さなお母さんたちをご覧ください。