文字サイズの変更

児童集会 児童会の最近のブログ記事

3月9日 6年生を送る会

全校児童が校庭に集まって6年生を送る会を行いました。

憧れと目標であった6年生を囲んでゲームを思いっきり楽しみ、1年生から5年生が心を込めて作ったプレゼントを贈呈し、6年生からのお返しの合唱がありました。

立派な6年生の歌声が晴天の校庭に響き渡り、心温まる会となりました。

もうすぐ卒業式・・・6年生の皆さんと過ごす日々を大切にしていきましょう。


6年生を送る会.jpg

2月3日 節分集会

集会委員のみなさんによる節分集会がありました。

節分にちなんだジェスチャー劇クイズは、劇が面白くてアリーナいっぱいに笑い声が広がりました。また、鬼に向かって玉を投げる玉渡しゲームでは、1年生から5年生が一緒に楽しむことができました。

ぜひ、お家に帰ってから学校で配られた福豆で豆まきをしてみてくださいね。

集会委員による節分集会まとめ.jpg

 

10月26日 木曜集会(整美委員会・体育委員会)

今朝、整美委員会と体育委員会による集会がありました。 

整美委員会からは、掃除用具の片づけ法、ゴミの分別などをクイズ形式での説明があり、子どもたちはクイズを通して学校を綺麗に使う取り組みについて考えている様子でした。 

体育委員会からは、雨の日も楽しく遊べる遊び(ボッチャ、探偵ゲーム)の紹介がありました。雨の日も、楽しく遊べるといいですね。 

5年生がリーダーとなっての委員会活動も活発に動き始めています。

木曜集会.jpg

5月16日 1年生を迎える会

1年生を迎える会が行われました。

5年生が1年生の手を取り、入場。児童会が企画準備してくれた笑顔になれるクイズ満載のビンゴゲームを楽しみました。そして1年生への手作りのプレゼント。(6年生からはボールとかご、5年生からは、「ラジオ体操教えます」券、3、4年生からは、しおり、2年生からはアサガオの種の入ったチューリップ型レター。)

1年生全員でお礼の言葉を伝えました。

各学年が心を込めて準備してきた想いが沢山つまった温かい会となりました。

1年生を迎える会.jpg

4月25日 任命式

 朝、前期の児童会三役、学級委員の任命式が行われました。全校生徒の代表として呼名と共に各委員が一言抱負を述べました。児童会会長は、「少しずつマスクをしない学校生活が戻ってきつつある。これからは笑顔溢れる学校にしていきたい」と、目標をもって勉強した時の達成感のある笑顔、お友達と仲良く遊んだ時の笑顔等、笑顔になれる情景を紹介しながらのお話がありました。

児童会三役、委員を中心に、責任と自覚を持ち笑顔溢れる学校に盛り上げてくれることを期待しています。

任命式訂正.jpg



4月13日 方面別集会

 登下校の経路別班に分かれて集まりました。新入生の皆さんにとって、同じ居住地方面から登下校するお兄さんお姉さんと初の顔合わせとなりました。頼りになる上級生の存在を知って、ホット安心した様子でした。同じ乗車駅のお友達同士輪になり、緊急時の連絡先や安全な登下校の仕方と併せて、交通マナー等を確認しました。

 困ったときは助け合い、安全な登下校をしていきましょう。


方面別集会.jpg

3月9日 6年生を送る会

全校生徒がグラウンドに集まり、6年生を送る会が行われました。
1年生からの担任の先生にまつわる〇×ゲームとしっぽとりゲームを楽しみました。逃げる6年生のしっぽには、下級生へのメッセージが書いてあり、しっぽを取ったこどもたちは、大切に握りしめていました。
ゲームを楽しんだ後は、1年生から5年生が心を込めて作ったプレゼントの贈呈です。
1、2年生は写真とコメントを、4、5年生は開くお花のメッセージを担当し飛び出すカードを、3年生は校章入りのしおりを作りました。6年生のみなさんにとって、きっと良い思い出になることでしょう。
快晴の下、テラスからの6年生への呼びかけ、下級生から6年生へ贈る合唱、最後に6年生の演奏がグランドに響きわたり、清々しい空気の中、心に残る6年生を送る会となりました。

しっぽとりゲーム.jpg

6年生を送る会6年生演奏.jpg

5月16日 1年生を迎える会

本日、児童会主催で、1年生を迎える会がありました。 

2年生から上級生は教室でzoom中継を見ます。児童会会長のはじめの言葉、児童会による学校にまつわる〇×クイズ、そして上級生からプレゼントが贈られました。3,4年生からは「しおり」、2年生からは「メッセージカードと育てたあさがおの種」、5年生からは「いっしょに遊んであげる券」、6年生からは「ボールとそれを保管するカゴ」でした。 

 最後に1年生からのお礼言葉では、上級生全学年に対して一人ひとりが感謝の気持ちのこもった言葉を上手に伝えることができました 

会の後は、1年生が各クラスを回り、上級生から盛大な拍手で迎えられ、嬉しそうに手をふっていました。短い時間でしたがこころ温まる一時でした。 

1年生を迎える会s3.jpg


1年生を迎える会s1.jpg

10月18日(月) 朝会と後期委員任命式

皆さんおはようございます。 

今朝はとても寒かったですね。本日から通常の45分授業が始まります。朝の登校が早くなりましたが、しっかりと起きられましたか。 

私も、今朝は緊張をして4時半に起きてしまいました。 

 

今までの30分授業に比べると体が慣れていない分、少し長く感じると思います。椅子に座るのも落ち着かないかもしれませんが、ここは少し辛抱をして体を慣らしていきましょう。 

 

先週は、父母の会主催の文化講演会が行われ、携帯電話やインターネットの危険性についてお話がありました。家のパソコンや携帯電話など、インターネットにつながっているものを使う時には、必ず家の人の了解のもと使うようにしてください。 

 

上級生は調べ学習などで、使うことも多くなってきていると思います。特に注意することに、自分や他人を撮影した写真や映像をインターネット上にあげたりすることは、大きなとトラブルになりますのでやめてください。 

一度やってしまうと何時までも残ってしまい、簡単に取り消すことができなくなります。本当に注意をしてくだい。インターネットの利用については、おうちの方ともよく話をしてくださいね。 

 

さて、今日は、後期委員の任命式です。
前期委員を務めてくれた皆さん、お疲れさまでした。新型コロナ感染症の影響で、いろいろな制限がある中、思う存分活動ができなかったことと思います。 その中でも皆さんは工夫して、全校のために働いてくださいました。 

ありがとうございました。 

 

後期を引き受けていただく委員の皆さん、本日から学校は通常の生活に入ります。学校を取り巻く社会全体も、少しずつ通常にもどりつつあります。今までできなかったこと、先送りしてしまったことなど、課題は沢山あると思いますが、皆さんで力を合わせて良い学校生活が送れるように頑張ってください。 
よろしくお願いします。 

それでは、私の話をおわります。

IMG_1113.JPG 

七夕飾り

明日7月3日の七夕集会にむけて笹飾りをしました。

MAK_9793.JPGP7020045.JPGP7020057.JPG

6月7日月曜朝会 & 表彰

皆さんおはようございます。 

運動会が終わって、一週間がたちました。 

今年は、新型コロナ感染症から皆さんを守るため、様々な工夫をしての運動会でしたね。 

スライド2.JPG

して、赤組、白組の接戦もあり、素晴らしい一日を過ごすことができました。 

また、現在体調不良人も出ていないので、とても嬉しく安心をしています。 

あれだけ、素晴らしいことができるのだから、これからも一人一人が頑張って、良い学校生活を送っていってくださいね。 

 

さて、今月は6月です。今日は6月関係することを少し話してみます。 
旧暦では、6月を「水無月(みなづき)」と呼んでいます。 
 スライド3.JPG

「旧暦とは何?」という人もいるでしょうから、簡単に旧暦について説明します。 
現在、わたしたちが使っている暦は「太陽暦」といい、太陽の動きを元にして作られています。 
 陽暦は、日本では、明治6年採用され、それ以後使われていますが、それ以前は、 

「太陰太陽暦」が使われていました。月の満ち欠けを元にして、太陽の動きも考慮して作られた暦です。 
暦の計算法にはいろいろな種類があるのですが、現在の太陽暦になる直前に使われていたものを、一般的には、「旧暦」と呼んでいます。 

 

さて、それでは本題の水無月(みなづき)について、おします。 
「水無月(みなづき)」は旧暦の6月になるのですが、由来は「田んぼに水を引く月」で ることから、「水無月」になったという説です。 

 「水無月」は、みずなしつき(水が無い月)では?とすぐに思いますが、 

それは、「水無月」の「無」に秘密があります。実は、その「無」の意味は、連体助詞といって、水という名詞と月という名詞をつなぐもの(助詞)で、「無」は、「の」という意味なです。ですから、「水無月」は、「水の月」という意味になるのです 

スライド4.JPG 
だから、「水が無い月」ではないという意味になるですね。昔の人は、自然と寄り添い、自然を感じながら、日々の暮らしの中から得てきたものなのです。 

その言葉には、どうゆう意味があるのか?どうゆう由来があるのか?そうゆうことを考えること、なかなか面白いと思いました 

 

今回お話した「水無月(みなづき)」の意味や由来については、他にもいろいろな説があり、 植えをするときは、田んぼに水をはるので、「水張り月」といったこといったこともあるようです。 

 スライド5.JPG

当時、大仕事の田植えをで協力して終えたことから、「みなづき」になった説。 

旧暦の6月は、現在の暦の7月上旬から8月上旬頃なので梅雨が終わり、真夏の暑い時期で、水が無い時期なので「水無月」になった説などなど 

 

興味をもったら調べてみるのもいいですね。図書室にいって本を探してみてください。 

では本日のお話を終わります。 


続いて、表彰です。第64回全国学芸サイエンスコンクールにおいてフジテレビ学校特別奨励賞をいただいたので、児童会会長の山崎君が学校の代表として受け取りました。

スライド7.JPG


前期児童会任命式

校長発 令和3年4月19日

 

先週末の嵐が想像できないほどの爽やかな天気に恵まれ、グランドの鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。

MAK_8143.JPG


今日は、前期の児童会任命式でした。全校児童から選ばれた3年から6年生までの児童が

役員または委員会の代表として、任命され、任命状と委員バッジを渡されました。

 MicrosoftTeams-image.png

わたくしからは、児童会の目的として、「児童全員が参加する児童会の活動を通じて、良い人間関係を作り、よりよい学校生活作りに努め、協力して様々な問題を解決していく積極的な姿勢と実現する行動力を育ててほしい」と伝えました。

また、具体的には3つのお願いをしました。「1つ目は、児童会の計画や運営、2つ目は他学年との交流、3つ目は学校行事への参加」です。昨年はコロナのために、ほとんどの活動ができなかった児童会です。今年は、コロナへの安全対策を十分におこなった上で、活発な児童会活動を展開していろいろな経験を積んでいって欲しいと願っています。

任命式が終了した後、児童は渡されたバッジを胸ポケットに付け、誇らしげにしていました。

みんなで頑張れ!

〇卒業式に向けて機運が盛り上がっています。
〇児童の活躍2件
〇父母の会(総務・「若桐」発行)

(校長発:令和3年3月10日水曜) 晴れ 今朝の気温11℃


今日は今から出かけますので、早めにアップしております。

※ 今日も父母の会総務の皆様がご来校、活動してくださいました。今日は、広報誌「若桐」が完成し、皆様に配布の準備をしてくださいました。 卒業生に向けてのメッセージも載せられています。5年生以下の皆様もお目通し願います。

〇 6年生は卒業式に向けて礼法の指導を受けました。私も立ち会いましたが、真剣に取り組んでいました。卒業式は小学校最後の晴れ舞台で、もう繰り返すことができない最後の舞台だから、お母さんお父さんに立派な姿をご覧に入れないと後悔するよと伝えますと、全員、本当に一人残らず全員が、きりっとした眼差しと美しい表情を見せてくれました。

 とても素晴らしい卒業式を迎えられる予感いっぱいの一日でした。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇2年生「TCU郵便局」
〇【詳報】8日月曜全校朝会(表彰式)

(校長発:令和3年3月9日火曜) 晴れ 今朝の気温6℃


 先週から今週金曜日まで、2年生が「TCUこども郵便局」を開設して、全校にハガキのお便りを届けてくれています。 コロナ禍のため、例年のように配達員の児童が、全校中を駆け回るわけにはいきませんので、ポストはすべて1階に備え付けました。

 制約された条件ではありますが、ハガキの投函、集配、消印、郵便番号振り分け、配達という「郵便制度」のすべての手順を手抜きしてはおりません。

 私のところにも、数多くの児童からお便りが届いております。なかなか返事を書くことができず申し訳なく思っております。この場を借りて、御礼申し上げます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇今週は卒業式準備週間
〇【詳報】6年生を送る会(3月4日)
〇【後日詳報】月曜全校朝会(表彰式)

(校長発:令和3年3月8日月曜) 氷雨 今朝の気温5℃


 今朝から氷雨に見舞われました。それで、全校朝会では、氷雨の話を枕に、6年生と下級生の有終の美について語りかけました。後日詳報したいと思います。

 それでは、すぐに続きへおすすみください。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇6年生を送る会
〇6年生卒対委員会

(校長発:令和3年3月4日木曜) 晴れ 今朝の気温5℃


 ※ 本日、6年生卒対委員会の皆様がご来校、活動してくださいました。ありがとうございました。

 このところブログ編集の時間がとれないでいます。大変申し訳ないですがご了承願います。きょうも短い記事でご容赦願います。

 本日は、6年生を送る会が集会委員主催、音楽委員会の演奏と児童会・学級委員の皆さんの協力で行われました。開会の挨拶は児童会長、閉会の挨拶は副会長がつとめました。

 できるかぎり後日詳報したいと思っておりますが、コロナ禍のなか、全校児童が一堂に会せない寂しさはありましたが、その寂しさを上回る心温まる集会になったように思います。

 Zoomを通して教室でアリーナでの進行のもようをみている各教室の下級生も、時には静粛に時には大いに盛り上がってみていました。

 6年生は、この送る会の後、卒業式に向けた練習をやっていましたが、とても熱が入っていたように思います。卒業シーズンの開幕です。
 

(本日の記事は以上です。)

〇【後日詳報】大縄大会(上学年の部)
〇集会委員 朝のあいさつ運動
〇計算力大会

(校長発:令和3年2月26日金曜) 曇り 今朝の気温3℃


〇 今朝は計算力大会の日でした。静かな中に鉛筆の音だけがさらさらと響く朝でした。1年生も初参加の計算力大会です。結果が楽しみです。

〇 今日は大縄大会第一日。例年、大縄大会は一日で完了ですが、今年は二日に分けて実施します。今日が四年生以上の上学年。明日が3年生以下の下学年です。 昨年はコロナ禍が始まったばかりで学校の一斉休校が指令されたので、かろうじて修了式前の分散登校のときに参考記録をとるために実施しました。その昨年と比べれば、今年は大会として成立させることにしましたので、みんなの意気込みも昨年以上のものがあるようでした。

 明日の下学年の部と合わせて後日詳報致します。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇6年生卒業記念企画が3つとも無事に遂行できました。
〇父母の会活動(総務)

(校長発:令和3年2月24日水曜) 晴れ 今朝の気温3℃


 ※昨日一昨日と初夏の陽気でしたが、今日は朝から寒い日に戻りました。今の時期は三寒四温といって、寒い日と温かい日がかわるがわるに入れ替わって、だんだんに春がやってくることにはなっていますが、今年の温かさは例年よりも気温が高いようです。そのため今朝の寒さは3℃といっても、いつもの3℃より冷たく感じました。

 そんなふうにして一転寒くなった本日、父母の会活動で総務のお母さま方がご来校、活動してくださいました。ありがとうございました。

 〇 昨日は、今上陛下がご即位になられてから二回目のお誕生日でした。昨年のお誕生日もコロナ禍に入っていたために一般参賀がなく例年より寂しい気持ちにさせられましたが、今年は晩餐会もとりやめということらしく、天皇陛下としてのお誕生日を盛大にお祝いできないことが続くわけです。そういう状況のなかで、陛下ご自身が、コロナ禍が早く明け、日本全体そして世界中に平安がもどることを祈ってくださっていると報道されています。ありがたいことです。

 〇 そのお誕生日が昨日であったため、月曜日は連休の谷間となりましたが、6年生が卒業企画の第三弾として東京ディズニーランドに行きました。今回は私が同行いたしましたが、来場客が大変少なく、どのアトラクションも行列なしで、スムーズに利用でき、何度もディズニーランドを利用している6年生も、こんなことって初めてと言ってとても気を良くして、多くのアトラクションをはしごしていたようです。

  どの子も最低でも10個のアトラクションを利用したのではないでしょうか。とにかく、これで卒業記念三企画(フライト、観劇、遠足)がすべて無事に遂行できました。ひとえに保護者の皆様のご理解のたまものです。担任たちも6年生に思い出を作ってあげたいという切なる思いから企画してくれたことが、しっかり実を結びました。保護者の皆様と担任に御礼を申し上げます。

 〇 今日のお昼の放送で、落語「たがや」をやってくれました。勘所では教室から笑い声が校長室にまで響いてきたほどです。 落語は、本年度ファイナルステージのお昼の放送の定番として楽しみに期待されるようになっていますね。ますます磨きをかけて、お昼を楽しませてください。感謝します。 

(本日の記事は以上です。)

〇全校朝会(「きょうは何の日?」を真似て)
 誤りを発見して5年K君が校長室に来てくれました。
〇(お昼の放送)明治神宮書道展表彰式
〇【後日詳報】ミクニレッスン(出汁の授業・かつお節削り体験)
〇父母の会活動(総務)

(校長発:令和3年2月15日月曜) 風雨強し 今朝の気温9℃


 ※本日も父母の会活動で総務のお母さま方がご来校、活動してくださいました。本当にありがとうございます。

〇 本日、4年生のミクニレッスンがありました。 きょうは服部栄養専門学校の日本料理科教授、平塚先生がゲストティーチャー。出汁の授業でした。出汁をとる代表的存在の「鰹節削り」体験も実地指導によって体験させてもらいました。 後日詳報致します。

〇 明治神宮書道展表彰をお昼の放送の時間に行いました。 あらかじめビデオ収録していた表彰児童をZoomを通して全校に紹介いたしました。 ことしの明治神宮書道展では学校も優秀校表彰をうけました。
毎年の出品児童、今年の表彰児童の頑張りのお蔭です。コロナ禍のなか、輝く児童がたくさんいることはとても嬉しいことです。今後とも、都市大っ子みんなで力を合わせて頑張ってまいりましょう。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇6年生が帰ってきました。チャレンジ中の皆さんにみんなでエールを送りましょう。
〇【詳報】体育集会(Zoomを使った集会)

(校長発:令和3年2月5日金曜) 晴れ 今朝の気温3℃


 中学受験を終えた6年生が今日から再び登校してきました。まだチャレンジ中の子もいます。みんなでエールを送る気持ちをもって過ごしましょう。

 今日の東京都の新規感染者は577人だそうです。8日連続で1,000人を下回ったということですが、そう喜んでもいられません。一度300人台がありましたが、ほかの7日は、500人台から800人ぐらいの間を往復している状態ですから、高止まりです。 明日以降、500人を下回る日が増えてくれば、だんだん温かくなり湿度も増してくる季節へ向けて落ち着きを取り戻せるかもしれません。

 昨日の東初協の校長教頭合同研修会でご講演くださったお二方の医師の先生も、収束の見通しを立てることは難しいとおっしゃっていました。ただ、子どもから子どもへの感染が極めて稀であること。死亡事例はないことなどから、小学校が一番安全だとおっしゃっていただいたことが何よりではありますが。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇6年生、頑張りましょう。
〇【後日詳報】体育集会(Zoom)
〇先生たちの研修会(東初協半日研修会16部会)

(校長発:令和3年2月4日木曜) 晴れ 今朝の気温3℃


〇 6年生の挑戦が続いています。くじけることなく、全力を尽くしてほしいと思います。がんばれ!がんばれ!6年生。

〇 本日、木曜日で児童集会の日です。体育委員の皆さんが、あらかじめ収録していた映像も流しながら、Zoomで校庭(グラウンド)での遊び方について説明してくれました。応接室でZoom収録、電子黒板で全校に流すといういつもの仕方で集会でした。様子は1階しか見れませんでしたが、1年生2年生とも、しっかり聞いていました。後日詳報致します。

〇 きょうは児童の皆さんは午前中で早帰りでした。というのは、先生たちの研修会があったからです。東京私立初等学校協会(東初協)の先生たちの一斉研修会です。教科や課題ごとに分かれて・・・全部で15の部会があります。校長・副校長・教頭部会を合わせると16の部会となりますが、その全てをZoomにて行いました。

 本校の先生方も参加して勉強致しました。私と松木副校長は「校長・副校長・教頭研修会」に参加して、今しがた終えたところですが、とても勉強になりました。慶應義塾幼稚舎の校医をなさっている徳村先生と康井先生というお二方の医師の講演でした。新型コロナをテーマとして質疑応答も充実した講演会でした。

 お二方のお話をお聴きして、都市大付属小として進めてきたコロナ感染予防対策や教育活動が間違っていなかったことを確認できたように思います。まだまだ終息の状況が見通せないこと、そのなかで、何に気をつけなければならないかについてもご教示いただきました。子どもたちを守る決意をさらに固めた一日となりました。

(本日の記事は以上です。)

〇6年生の皆さん、お疲れさまです。ひきつづき健闘を祈ります。
〇節分集会(集会委員が放送で)
〇父母の会活動(総務)

(校長発:令和3年2月2日火曜) 雨のち晴れ

 
 ※本日は、父母の会総務のお母さま方がご来校、活動してくださいました。そろそろ来年度の活動についても考えなければならない時期で、いろいろとご苦労いただいております。心より感謝申し上げます。

 今朝も雨が降っていて、それも本降りの雨で、受験生の気持ちが思いやられましたが、8時過ぎには小やみになってきて、昨日同様に、受験生の「ツキ」を感じました。その後、日差しがありましたので、「雨のち晴れ」・・・どんなことがあっても最後は晴れるということを予感させてくれます。

 中学受験も2日目をむかえて、結果報告が担任のところに寄せられています。担任を中心として教職員一同、皆さん全員が栄冠をえるまで応援し続けますので、「心折れる」ことなく、頑張ってください。

 皆さんは必ず中学校へ進みますが、皆さんが進む中学校の先生方はどの学校の先生たちも、皆さんが中学校受験に苦労してきたことを想像し、皆さんの心に寄り添って、あたたかい心で迎える準備をなさっています。そのことを信じて、最後の最後まで頑張ってください。応援します。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇児童会広報委員の校長インタビュー
〇児童の活躍(将棋・ゴルフ)

(校長発:令和3年1月29日土曜) 晴れ 今朝の気温5℃


 昨日は漢字能力検定試験の日でした。 ブログをお休みいただきましたので、様子をお知らせできませんでしたが、受験級ごとに会場が分かれているので、学年、クラスの枠をとっぱらって、教室編制がされます。

 それぞれの会場で担当の先生が名前を呼びながら、あなたはこの机に座ってねと言いながら問題と解答用紙を渡していきます。渡されてもすぐに解き始めてはいけません。全員にゆきわたる必要があります。 全員にゆきわたっても一斉に始めの合図があるまでは、静粛に待たなければなりません。

 受験しない(もうすでに外部で受験している等)子は下校しましたが、1年生でも初受験の子がいます。しっかりと受験にのぞむ心構えができているようでした。

 全員の合格を祈っております。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇きょうのお昼の放送から(落語桃太郎)
〇4年生Zoom教育懇談会

(校長発:令和3年1月27日水曜) 曇り 今朝の気温7℃


 今日は、午後から夕方、外部の方とZoomミーティングがありますので、早めにアップしております。

 ※本日は、4年生のZoom教育懇談会にご参加ありがとうございました。これで、全学年が終了いたしました。ご協力ありがとうございました。

 昨夜から今朝にかけて雨が降り、ずいぶん湿り気がきたようです。ウイルスは湿り気に弱いとのことですから、今冬の雨は歓迎ですね。 しかも今朝は気温が下がらなかったために、冷雨となりませんでしたので、なおさら歓迎です。


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇1年生Zoom教育懇談会にご参加ありがとうございました。
〇お昼の放送(昨日寿限無・本日整美委員の放送集会)
〇同窓会(若桐会)会長さんと役員さんのご来校

(校長発:令和3年1月21日木曜) 晴れ 今朝の気温 氷点下1℃


 本日、1年生の教育懇談会をZoomで開きました。皆さんにご参加いただきまして、まことにありがとうございました。 1年生保護者の皆様には入学以来一度も授業参観をしていただいてなく大変申し訳なく思っております。 はやくお子さんの学習の様子を直接、ご覧に入れる機会が訪れることを切に祈るばかりです。

 きょうの懇談会では、担任より教室の様子についてお伝えしましたが、少しはご想像いただけたでしょうか?お気に係るようなことがあれば、担任も申していましたように、ご遠慮なく電話でも連絡帳ででもお申し出いただければと存じます。本日はまことにありがとうございました。

(本日の記事は以上です。)

○【詳報】10月19日児童会役員任命式
○受験父母教室は動画配信に切り替えました。

(校長発:令和2年12月19日土曜) 曇り 今朝の気温4℃


 ※例年であれば冬休みに入っているときですが、コロナ対応により夏休みや冬休みを短縮しましたので、来週半ばまで授業が続きます。児童の皆さん、頑張ってください。保護者の皆様、ご理解ご協力願います。 冬休みに入っているはずの今日、面談で多くの保護者の皆様にご来校いただいております。

 寒さがつのり、コロナ新規感染者が激増のおり、ご来校たまわり感謝申し上げます。

 ※また、本日は、新1年生制服採寸の日で、新1年生にご来校採寸していただきました。密を避けるために少しの人数ずつお越しいただきましたが、本当にありがとうございました。百貨店に行ってのご採寸より密を避けることができる学校採寸の方が良いとの判断でございました。ご協力まことにありがとうございました。

 ※もう一つ本日は「受験のための父母教室」の予定でしたが、現下の状況において、大勢の方に同時の来校でアリーナに入って2時間ほど受講いただくのは忍びなく、やむなく動画配信に切り替えさせていただきました。後日配信致しますまで、お待ち願います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○木曜児童集会(園芸集会/感謝の集い報告会)
○児童の活躍(算数数学思考力検定)

(校長発:令和2年12月10日木曜) 曇り 今朝の気温7℃


※所用のため、おとといと昨日、ブログを休ませてもらいました。ご容赦願います。

 12月8日は、一年前、中国武漢市で新型コロナウイルス(Covid19)が世界で初めて確認された日でした。そして、この12月8日は79年前、日本軍がハワイ真珠湾に奇襲攻撃をかけて戦端を開いた日です。そしてまた、12月8日はお釈迦様が「悟り」を開いた日をお祝いするために、仏教界では「成道会」(じょうどうえ)を開く日でもあります。

 お釈迦様にまつわる以外の2件は、良いメモリアルではありませんが、将来の教訓として記憶にとどめなければなりません。私は、二度と悲惨な戦争になることのないよう、新型コロナが早く収束するよう、お釈迦様にお祈りをささげました。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇【後日詳報】後期児童会役員任命式
〇【後日詳報】ガーナ共和国ファーストレディよりプレゼント
〇父母の会活動(総務)

(校長発:令和2年10月19日月曜) 冷雨


 ※午後都庁へ出張しましたので、ブログ編集の余裕がなく後日詳報ばかりでございます。ご容赦願います。

 ※本日も父母の会総務の皆様がご来校、活動してくださいました。連日のように活動いただき、感謝申し上げます。明日の午後は一ツ橋の共立講堂で行われる「私学振興東京都期成大会」に会長さんともどもご参加いただくことになっています。ありがとうございます。

 冷たい雨の日でした。子どもたちは音楽発表会の練習をはじめ元気に学校生活を送っておりました。こどもは風の子と申しますが、どんな天候にも負けない活動力には感心致します。子どもからエネルギーをもらって私も頑張りたいと思います。

〇 今朝、後期児童会役員任命式を行いました。新しく選ばれた児童会三役、各委員会委員長、学級委員の皆さんにアリーナに集合してもらって、私から任命状を渡しました。そして、新会長のS君が力強い挨拶をしてくれました。その後、佐藤先生が児童会活動についてS新会長の挨拶にもふれながら話してくれました。S君の力強い挨拶をはじめ、後日詳報致します。なお、任命式の模様は、Zoomで各教室に実況中継致しました。

〇 本日、ガーナ共和国のオチェレ大使がご訪問くださいました。昨年、天皇陛下即位の礼にご参列いただいたガーナ共和国大統領ファーストレディがお忙しい時間を縫って本校をご訪問くださり児童と交流を深めてくださいましたが、そのお礼といって、ガーナの著名な画家の絵画「アカの滝」を贈呈してくださいました。本来、贈呈式は全校児童を集めて実施したかったのですが、コロナ禍ですので、応接室で小規模のスタイルで行わせていただきました。 その模様は動画におさめましたので、後日、全校児童に披露する予定でいます。また絵画もしっかりと装丁してから誰もが見やすいところに掲額することにします。お楽しみに願います。

 ところで、ガーナ共和国のオチェレ大使は本校児童にすっかりお馴染みの存在でいらっしゃいます。オチェレ大使がお帰りになるとき、4年生が音楽発表会練習のために玄関で待機していたのですが、大使のお姿を目にして口々に「あ、ガーナ大使!」、「こんにちは」とか、中には「お久しぶりです。」とご挨拶をしました。オチェレ大使も喜んでくださって手を振ってこたえてくださいました。

 お久しぶりです、を英語で言ってくれると良いのだけどなあ・・・と私がお願いすると、すかさず学級委員さんが「ロングタイム ノー スィー ・・・・・」と言ってくれたのはさすがでした。

(本日の記事は以上です。)

〇1年生音楽 マイ楽器の授業
〇放送委員会お昼の放送
〇6年生卒対委員会

(校長発:令和2年7月27日月曜) 曇り


 ※本日も、6年生卒対委員会のお母さま方がご来校、活動してくださいました。コロナの拡大が続く中でのご移動、まことにかたじけなく存じます。ありがとうございました。

 本日の都内新規感染者は131人と報じられています。一週間ぶりに200人台を下回ったということですが、三桁の新規感染者は7月9日以来19日間連続ですし、全国において拡大状況が続いておりますので、引き続き警戒が必要です。

 外出が一概に悪いということではなく、感染予防対策、予防行動をしっかりとることが最大の対策ですので、これまで強調されていること・・・3密の場所には絶対に行かない、密閉空間に複数人数で長時間いない、手洗い、消毒をこまめにする、マスクをすることを忘れない、混みあった場所には長時間いない、3密でなくても、対面での話などのときには必ずマスクをする、咳エチケットを守る・・・以上のようなことをしっかり励行することが大事です。

 東京都ホームページ提供グラフは、続きに掲載します。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇「1年生を迎える会」
〇2年生「フリスビー制作体験」
〇都内新規感染者3日連続で300人近い数字。

(校長発:令和2年7月18日土曜) 雨のち曇り


 本日、1年生を迎える会を児童会主催で行いました。

 私は昨日、「1年生も教室でZoom配信を見ます。」と書きましたが、とんでもない間違いでした。

 1年生は、児童会役員と4年生以上の学級委員の皆さんに迎えられてアリーナに入場して、直接、児童会役員や学級委員の皆さんから、おもてなしを受けるのでした。・・・(天の声:校長よ、こんなに大事なことを、君が間違ってどうするか!・・・はい、久しぶりの天の神様のお叱りを受けて深く反省しております。)

 プレゼントが上級生から贈られましたが、4年生からは「しおり」、5年生からは「いっしょに遊んであげる券」、6年生からはボールとそれを保管する箱でした。

 最後の1年生からのお礼では、みんなで上手に言えました。「2年生のお兄さんお姉さん、・・・・・」に始まって上級生全学年に対してそれぞれ嬉しい内容のお礼の言葉でした。素晴らしいなあ、1年生。

 2年生からの上級生が教室でZoom配信を見ました。1年生入場のところをはじめ、いろいろなところで教室にいる上級生の拍手が聞こえてきました。

 1年生を迎える会の模様は、別途、一斉メールで動画配信しますので、ご覧願います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇【後日詳報】本年度初のミクニレッスン(昨日)
〇七夕飾りin玄関
〇校長室来訪児童

(校長発:令和2年7月7日火曜) 七夕 曇り一時雨


※昨日はブログアップの余裕がなくお休みいただきました。
 きのうは、本年度初のミクニレッスン(五味の授業)がありましたが、ミクニ先生はコロナにも負けず今年も絶好調でした。詳報は後日に致します。

都内の新型コロナウイルス感染者が本日106人だったそうです。これで6日連続で100人超え。
昨日が102人で二日連続で減少しましたので、この調子でいけばグラフが下がっていくと期待したのですが、社会経済活動が進んでいるからでしょう、なかなか思うようにはいきません。

重傷者は1人減って8名となっていますが、入院患者が微増ではあっても増加傾向に転じています。また千葉県で保育士さんが感染して休園となった保育園が2園あるそうですので、私ども学校教員も気を付けたいと思います。

 ↓ 東京都ホームページ提供

2020-0706-東京都感染者数の推移.jpg

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇令和2年度前期児童会役員任命式 Zoom
〇父母の会総務

(校長発:令和2年7月2日木曜) 晴れ


※本日も父母の会総務の皆様がご来校活動してくださいました。今日をもって昨年度と本年度の新旧役員が滞りなく交代となりました。連続してお勤め頂く皆さんもいらっしゃいますが、本日で完全退任の方々、本当に長くありがとうございました。専門部委員も含めると極めて長期間に及ぶお勤め、誠にありがとうございました。

 ↓ 東京都ホームページ提供

 昨日のグラフから「規制強化ないし緩和の目安」の線が消えました。東京都のあらたな方針に基づくものです。新規感染者は増えていますが、重傷者は減り、入院者も横ばいです。でも、7月2日は107名の新規感染者(都内)、100名を超えるのは5月2日以来と言いますから、ますます予防対策をしっかりやらなければなりません。

2020-0701-東京都感染者数の推移.jpg

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇本日より通常登校、給食も開始。
〇Zoom全校朝会(月曜朝会)
〇学校を元気づける放送委員の放送(朝と昼)も始まりました。

(校長発:令和2年6月29日月曜) 晴れ


 本日より通常登校です。5月中旬からの分散登校、6月中旬からの一斉時差登校は言わば「慣らし期間」でした。今日から本格的な学校生活が始まりました。給食業者さんもやってきてくださいました。給食業者さんも政府等からの支援金以外は収入が全く入らないで、大変な新年度だったということです。完食することが給食業者さんには一番うれしいことだそうですので、皆さん、完食を目指しましょう。

 さて、多くの学校は7月1日水曜から通常登校としていますが、本校は本日月曜からにしました。

 理由は、授業が基本的に「月曜から金曜日までの一週間の時間割」によって区切られているからです。今年は夏休みを短縮して7月31日まで授業を行いますが、その7月31日は金曜日です。ですから、本日より授業をすれば、ちょうど五週間分の授業が完結することになり、こちらの方が中途半端を避けることができます。

 以上の事情を考慮し、かつ、毎日朝と放課後の教室、トイレ、ドア等の教職員による消毒作業、特別教室は授業が終わるごとに消毒、トイレ便器は児童が使用するごとに消毒できる体制、外来者の検温徹底等を継続することなど十分な配慮をもって、本日6月29日をもって通常登校開始と致しました。皆様には、ご理解いただいていると思いますが、本日通常登校開始に当たり、あらためてご協力方お願い申し上げる次第です。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇飼育委員さんお世話の「かめっち」「グッピー」が元気です。
〇緑の委員さんが植えた草花も花をつけました。
〇屋上に体験学習用「茶園」を作りました。
〇児童の活躍(旧4年女子2名英検合格・昨年度3月18日来訪)

(校長発:令和2年4月10日金曜) 晴れ


 都内の新たな感染者が昨日も前日比25%増の181名に上りました。その前が50%増の144名で、二日間で倍増という増え方です。緊急事態宣言が有効となってから今日で三日目ですので、宣言の効果はまだ見られないとしても、先行き不安な数字です。皆様とも、なお一層、予防に気を付けてお過ごしなさいますようお願い申し上げます。

 昨日、発送しました宅配便は無事に届きましたでしょうか。例年とは違うスタイルでのお届けではございますが、お子さんが、新しい教科書を手にして、わくわくした気持ちを抱いてくれたらいいなあと思っております。私は新年度を迎えて、新しい教科書をもらったら、しばらくの間、飽きることなく全教科の教科書に目を通していたことを思い出します。

 このような緊急事態のなかではありますが、いや、家の外に自由に出かけることのできない今年の状況だからこそ、いっそう、児童の皆さんも、課題だけでなく教科書のいろいろなページをめくってほしいと思います。目を通すこと自体、「予習」につながります。

    来週から配信の学年ビデオ制作も着々と進んでいます。お楽しみにお待ちください。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇中富良野町の新型コロナウィルス発生について
〇【詳報】2月20日緑の委員会
〇父母の会活動(総務)

(校長発:令和2年2月25日火曜) 晴れ


 ※三連休明けです。気候もだいぶやわらかくなってきて冷たい寒さがなつかしくなるほど・・と言ったらせっかくなのに、怒られますね。しのぎやすくなってきました。寒さがぶりかえさないことを祈ります。

 ※連休明け、さっそく父母の会総務の皆様がご来校活動してくださいました。感謝申し上げます。

 本日、新型コロナに関連して、A3判二つ折りのプリントを配布しました。どうぞお読み願います。先週21日に北海道の小学生兄弟が新型コロナウィルスに感染したと報じられ、小学生では初めての感染者ということで衝撃が日本列島を駆け抜けました。 本校はもっと衝撃をもって受け止めました。それは6年生がついこないだ卒業旅行で訪れたのが富良野市のホテルとスキー場だったからです。中富良野町と隣り合っています。6年生保護者の皆様をはじめ保護者の皆様も報道に接してご不安に思われた方も多いと推察しております。

 私どももまさかとは思いつつも、保護者の皆様や6年生の不安をとりのぞかなかればならないと考え、直ちに、6年生と引率教師が感染している可能性はないか情報を集めることにしました。

 そうしましたら三連休の初日午後、榎本先生が委託観光会社の東武トップツアーズから情報を入手するところとなり、それによれば、スキー学校の関係者が小学生兄弟の濃厚接触者と判明しました。休み中でしたが、直ちに私を本部長とする緊急対策本部を立ち上げ、詳細な情報収集と世田谷保健所との連絡にあたりました。

 その結果は、感染可能性はないということに落ち着き、濃厚接触者も受診の結果は陰性だったということも分かり、ほっとしたところです。昨日、対策本部も解散することができました。情報収集に多大なご協力をいただいた東武トップツアーズと懇切丁寧な応対と私どもではなしえない情報収集をしてくださった世田谷保健所に心から感謝申し上げます。私どもは三連休が吹っ飛びましたが、安堵する結果を得られ、大きな喜びの三連休となったことに感謝の気持ちです。

 本件についての詳細は、本日配布のプリントをご覧ください。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇【後日詳報】20日3年生民家園見学(昔の暮らし)
〇明日22日より3連休、ゆっくりお休みください。

(令和2年2月21日金曜) 晴れ


 昨日、3年生が社会科「昔の暮らし」単元学習で、次太夫堀公園の民家園に見学に行きました。毎年、お世話になっているところですが、今年の「昔の暮らし」学習は保護者の皆様にもご協力いただいて進めておることは既報の通りです。昨日は、それら学習の総仕上げとして行ってきました。後日詳報致します。

 本日は、ブログ編集の・・・いや本日ですね。ブログ編集(とくに画像編集)の時間がとれない日が続いており申し訳ないですが、短い記事でご容赦願います。

 明後日の天皇誕生日が日曜日と重なるため、翌日が振替休日となりますので、明日土休より3連休となります。学級閉鎖の2桜はもとよりですが、新型コロナウィルスの脅威がつづいている世情ですので、皆様ともゆっくり休養をとり、体力と免疫力をしっかりとつけて来週を迎えていただきたいと思います。

 世間では、イベントの中止が相次いでいるようです。不特定多数の人々が密集すると新型コロナウィルスやインフルエンザウィルスにやられてしまいますが、そうでなければ、ちゃんとした予防対策に気を付ければ(正しく恐れれば)、過剰な不安はかえって身を縮こませますので、免疫力の低下につながります。堂々とした気持ちで、新型コロナウィルスと立ち向かいたいと思います。今のところ、卒業式も予防措置を万全にして実行する予定でいます。

 とはいえヘマは禁物です。他山の石としてもらうために、また、私自身に喝を入れるために、私のヘマをご紹介しましょう。今日の午前中、アルカディア市ヶ谷であった ある研修会に参加しました。 司会の方が「皆様、きょうはお互いにマスクをつけっぱなしでいきましょう」と言ってくれたので、私もそこに行くまでつけていたマスクを出して(本当は別の新品を用意した方が良いのですが、不足しているもので)、つけたのです。

 ところが学校に帰ってきてから、手洗いをし、マスクをはずしたら、なんと裏表反対につけていました。つまり、人々のウィルスが私のマスクについていたら、それを物の見事に吸い込んだことになります。

 しかしながら、私は今日は用心して学校とアルカディア市ヶ谷を車で往復したのでした。すなわち、人混みは一切歩いていません。また、アルカディアの中も人は閑散としており人と面と向かっていないので、まず大丈夫だとは思っておりますが、これが電車で行っていたら、大変まずいことになっていたでしょうね。子どもや保護者の皆様にあれこれと申している私がこんなことでどうするのだ!と我が身に喝を入れたところです。

 どうぞ皆様、私のようなへまのないように。私も今後は厳重に気を付けます。子どもたちに移さないために。

(本日の記事は以上です。)

〇【後日詳報】3年生社会科「昔の暮らし」
〇【後日詳報】体育集会(児童集会)
〇6年生 よく頑張りました。有終の美に向けて頑張りましょう。
〇本日、東初協教員一斉研修会(午後)

(校長発:令和2年2月6日木曜) 晴れ 寒い日


 ※昨日は私が所用のため午後半休をとり、急な仕事を仕上げた後、急ぎ出かけたものですからブログをお休みしました。 また、きょうは東京の私立小学校が児童を早帰りさせて、午後、全教員参加の一斉研修会があります。校長研修会もあり私も出かけますので、本日の記事も短くなります。昨日今日と、ご容赦願います。本日の児童早帰りにご協力たまわりましたことに感謝申し上げます。

 昨日から6年生の多くが登校してきましたが、元気な姿を見せてくれてホッとしております。6年生の教室を回って、「まだチャレンジしている子がいるので、みんなそろって進む中学校を決められるまで応援しような」と、語りかけると「はい!」という返事がもどってきて嬉しく思いました。今日もチャレンジしている子たちの朗報を祈ります。

 今朝の児童集会は体育集会でした。3月の大繩大会に向けて、校庭で開きました。後日詳報いたします。

 2校時の3年生社会科は両クラス合同で「昔の暮らし」の単元を勉強しました。きょうの授業のために保護者の皆様から、昔の暮らしを想像できる実物教育として、いろいろな昔の道具をご提供いただきました。遠くは三重県のご祖父母様がご提供くださった道具もありますし、また直接ご来校いただいて授業してくださり、実際に蓄音機を鳴らしてくださったり実物についてご説明くださったりしたご祖父母様もいらっしゃいます。ご協力に心より感謝申し上げます。こちらも後日詳報とさせていただきます。

(本日の記事は以上です。)

〇節分集会
〇6年生頑張ってください/本日より中学受験(2月入試校)

(校長発:令和2年2月1日土曜) 晴れ


 いよいよ2月校の中学受験がスタートしました。頑張ってほしいと思います。

 「人事を尽くして天命を待つ」という言葉があります。

 意味は・・・事の成否は人間の能力だけで決まるものではない。いろいろな状況や条件がからまりあって決まるものだ。最終的には天の成すところだ。運命といっても良い。だから事の成否がどちらになっても静かに受け入れることが大切だ。

 しかしながら、人事を尽くさなければ(自分のやれることを十分に発揮すること、努力しつくすことがなければ)、必ず後悔するし、そのあとの結果について、いつまでもくよくよすることになる。自分としてやりきったという気持ちがあればこそ、成否がどうあれ、そのあとの新しいスタートへ気持ちが向いていけるのだ。だから天命を受けるにあたっては人事を尽くすことが何よりも重要だ。・・・という意味です。

 本校では、頑張った末に進むことが決まった(縁をいただいた)中学校が自分に最もふさわしい中学校なのだと教えています。それは以上のような「人事天命」にも似た考えによります。

 きょうは終わりました。本当にお疲れさまでした。皆さんとも明日以降も最善を尽くすことを祈っております。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇日曜日は「東急・小田急沿線私立小合同相談会」です。
〇【詳報】16日の整美集会
〇漢字能力検定試験
〇課外スクール「日本文化教室」第2回講座
〇父母の会活動(総務)/6年卒対委員会

(校長発:令和2年1月17日金曜) 曇り 


 今夜から明日にかけて雪が降るかもしれないと報じられています。寒さも今冬一番になるといいます。十分お気をつけて週末をお過ごしください。日曜日は、洗足学園で東急・小田急沿線私立小学校合同相談会が開かれます。私立小受験をお考えの皆様に大勢足を運んでいただきますようお願い申し上げます。

 ※阪神淡路大震災から25年が経ちました。犠牲者の皆様のご冥福をお祈り申し上げますとともに、私どもも自分の命は自分で守る意識を高める教育をしてまいりたいとあらためて決意を固めたいと存じます。

 ※今日もこれから出かけますので、早めにアップしております。・・・最近は校長は出かけることが多いなあと不審に思われる方もいらっしゃるでしょうが、遊びに行くわけではなく(笑)、きょうは私立小中学校の情報交換会です。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇感謝のつどい(ペア学年で奉仕活動)
〇パソコンのリプレース(ノートパソコンに)

(校長発:令和元年11月21日木曜) 晴れ


 情報メディア室で(図書室と併設)、児童が使うパソコンをリプレース中です。もちろん最新鋭の機器です。デスクトップではなくノート型に致しました。これによりメディア教室が大変すっきりとして、児童から教員の姿もよく見えますし、教員からも児童の姿や表情が見通せるようになり、教育効果の向上を図ることができます。

 来年度は、タブレットも学校予算で導入し、教室で電子黒板と連動させて児童に活用してもらうことにしております。来年度は、新学習指導要領にもとづいて、プログラミング思考をを全教科において取り入れていかなければならない初年度になります。

 それに向けて体制を整えてまいります。下に載せた写真はリプレース途中(機能をインストールするのに明日までかかります)の状態です。リプレースが完了すれば授業のときだけ、このように開き、授業以外のときはパタンと閉じますので、情報メディア教室が、パソコン授業を超えて活用方法を広げることができるようになります。

 年々進化する都市大付属小でありたいと思っております。

2019-1121-パソコンリプレース.jpg

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇火災避難訓練(本年度第2回)
〇感謝のつどいに向けて児童会のお礼活動
〇父母の会活動(厚生部)/6年卒対委員会

(校長発:令和元年11月15日金曜) 晴れ


  ※本日も父母の会厚生部の皆様、6年卒対委員会の皆様がご来校活動してくださいました。感謝申し上げます。

 来週は勤労感謝の日の週間です。本校でもそれにともなって感謝活動を行いますが、本日、児童会役員や学級委員が、交番、警察署、駅、バス事務所、消防署等の皆様に日頃の感謝をこめて、お花の贈呈に伺いました。 お礼を申し述べたのに対して、逆に労をねぎらってくださったり、児童へあたたかいお言葉をくださったりして、児童は感激して帰校してまいりました。皆様、本当にありがとうございました。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇通学方面別縦割り交流遊び集会
〇父母の会活動(文化部)

(校長発:令和元年11月14日木曜) 晴れ


 ※ 本日も父母の会活動で文化部の皆様がご来校活動してくださいました。
 ※ また今日も私が出かけますので、早めにアップしております。

 朝夕めっきりと冷え込んでまいりました。私は夜はもう冬装束にちかい恰好をして床に就きます。でも冷え込むと、夜の月がきれい。先日、満月をむかえたばかりですので、いまもまだ、お月さんは煌々(こうこう)としています。それをながめながら家路について団欒。秋の醍醐味です。いまは大相撲九州場所もあり、ニュースでいくつかの取り組みをみることができるので、私にはもっともよい季節です(笑)。

 とはいえ体調管理は欠かせません。皆様ともお気をつけてお過ごしなさいますよう祈ります。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇児童集会(広報集会)/産休代替の先生の赴任
〇【後日詳報】3年社会科見学(農家の生活/三富農園さん)
〇父母の会活動(総務・教材部)/6年卒対委員会

(校長発:令和元年11月7日木曜) 晴れ


 ※ 本日も父母の会活動で総務と教材部の皆様がご来校活動してくださいました。また6年卒対委員会のお母さま方もご来校活動していただきました。合わせて感謝申し上げます。

 本日は、3年生が社会科見学「農家の見学」に出かけました。川崎にある本校にゆかりの深い三富農園さんにお邪魔して、農家がどのようなお仕事をされているのか、日常の風景はどのようなものなのかなどを詳しく聞かせていただきました。先日は1年生が芋掘りに行ったばかりです。いずれも後日詳報とさせていただきます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇児童会後期役員任命式
〇教育懇談会にお越しいただきありがとうございました。
〇都市大G両中学校 内部説明会にお越しいただきありがとうございました。
〇父母の会活動(総務、厚生部)/6年卒対委員会

(校長発:令和元年10月10日木曜) 晴れ


  ※きょうも総務の皆様、厚生部の皆様が父母の会活動をしてくださいました。また6年生卒対委員会のお母さま方も活動してくださいました。感謝申し上げます。

 本日は、午前中に、都市大グループ両中学校の内部進学学校説明会を開き(5年生と6年生保護者対象)、午後、教育懇談会を開きました(6年生は若桐活動の参観のみ)。大勢の皆様に万障お繰り合わせいただきましたこと、感謝申し上げます。

 とくに5年生6年生の保護者の皆様には一日仕事のようなことになりましたことお詫びと合わせて感謝申し上げます。父母の会総務、厚生部の皆様、6年卒対委員会の皆様もご同様に一日仕事でございました。ほんとうにありがたく存じております。

 都市大両中学校の校長先生、教頭先生はいずれも個性あふれる魅力的な方々です。そうでなければ、学校改革はできないということであるのですが、都市大グループの一員として、常にそういう方々と仕事を共にできることを喜びとしております。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇【詳報】9月19日 緑の集会・飼育集会
〇父母の会活動(文化部・教材部・厚生部)

(校長発:令和元年10月4日金曜) 朝は大雨 始業後は晴れ


 ※本日も父母の会活動で、文化部、厚生部、教材部の皆さまがご来校活動してくださいました。感謝申し上げます。

 今朝は大雨でした。その影響でしょうが、246号線も世田道も多摩堤通も大渋滞。

 スクールバスの到着がギリギリの時間になったほか、私も渋滞回避で迂回したら、その道も渋滞でてんやわんや状態に陥り、遅刻出勤の憂き目をみました・・・(天の声:校長よ、君は雨の日のことを見越してもっと早く家を出ればよかっただけの話、スクールバスの子たちの心配にことよせて、「・・・なったほか」と書くのはどういうものかね?)・・・は、はい、天の声様のおっしゃる通りでございます。

 今朝起きていつものようにカーテンを開けると、今日はことのほか暗い。それなのに思ったのは、「秋もだんだん深まりゆくなあ、夜明けが遅くなってきたなあ」ということでした。よくみれが大雨だと気づくだろうに、窓越しにみて、ざんざん降りに気が付かず、いつもの調子でゆっくり出かけの支度をしてしまいました。これが誤算でした。

 そんなこんなで渋滞にはまってしまったわけですが、回避もうまくいかず、仕方ない、教頭に電話をかけて「きょうの児童集会に間に合わないかもしれない」と伝えると、教頭いわく「え、きょうは金曜日ですよ。」とのこと。そうでした。児童集会は木曜日ですから今日はないのです。昨日が木曜日ですが、始業式なので児童集会はないのです。それで、私はてっきり今日が木曜日と勘違いしてしまったのでした。・・・(天の声:校長さん、言い訳が多いぞ)・・・はい面目ございません。

 とにかく児童集会の心配がなくなったのはいいのですが、できるだけ早く着かなければと気持ちは焦るものの、思うようにいかず、いつもより30分以上もロスしてしまい、始業に数分遅刻してしまいました。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇9月5日児童集会(広報集会・整備集会)
〇【後日詳報】本日児童集会(緑・飼育)
〇学校評議員の皆様/3年生音楽と6年生図工

(校長発:令和元年9月19日木曜) 晴れ 秋晴れ


 本日は昨日とうってかわって快晴となりました。秋晴れですね。もうすぐお彼岸ですが、暑さ寒さも彼岸までという言葉のとおりの季節の移り変わりです。
 
 私も本日の午後から体調が良くなってまいりました。風邪薬の効果もあろうかと思いますが、昨日までの児童や父母の会役員の皆様の笑顔に加えて、本日開催の学校評議員の会の皆様からエネルギーを頂戴したことが大きいと思っております。

 本校は2期4ステージ制。この9月をもって前期2ステージを終え、10月からは後期2ステージへと進みます。とても大切な時期ですので、元気を大いに回復してまいろうと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇「成田イングリッシュキャンプ」のレポート(その1)
〇通学方面別集会(学年縦割り集会)

(校長発:令和元年8月29日木曜) 晴れ


 今朝は通学方面別集会でしたが、私が様子を見に回ると、エントランス靴箱のところで、6年生女子のMさんが何やら1年生女子のお世話を焼いているところでした。どうしたの?と声をかけると、Mさんいわく「この子は遅れてきたのですが、もう方面別に分かれているので、自分の教室に入っていっていいかどうか迷っているので、いま私が連れて行こうと思っているところです。」と明快な答え方をしてくれました。

 Mさんは普段からしっかりしている子ですので、「じゃあ、お任せするけど良いかな?」と言うと、「はい、大丈夫です。」との頼もしい答え。1年生もすっかり安心した表情でいましたので、私はそのまま教室に向かいました。すると、Mさんは、集会が始まっている1年生教室で、担当の先生に挨拶して、その1年生のロッカーにかばんを入れる手伝いをしたり、あれこれと世話を焼き続け、そのあとも、その子の反の教室まで案内してくれました。

 方面別集会は、縦割り集会ですので、上級生下級生の交流を目的ともしておりますが、ちょうどその日に、こういう上級生の姿、それを受けてほっとしている1年生の姿を見かけると、心から嬉しくなります。Mさん、きょうはありがとう。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇七夕集会:その2
〇応急救命救護講習会(教職員研修)
〇父母の会(厚生部)

(校長発:令和元年7月5日金曜) 曇り お巡りさんが早朝警備立哨してくださいました。感謝申し上げます。

 
 ※今から出かけますので、本日は早めにアップしています。

 ※本日、父母の会活動で厚生部の皆様がご来校活動してくださいました。

 来週、各学年で宿泊夏季学校(林間、臨海)を開きますが、学校での学習時より児童のリスク管理に気を付ける必要があると全教職員、意思統一をしております。

 その一環として、本日放課後、応急救命救護講習会を開きました。講師免許を持っている滝澤先生、戸練先生を講師としてAED訓練、心肺蘇生訓練、エピペン訓練を全教職員で行いました。

 この訓練が必要な事態の発生がないことが最大の目標ではありますが、そうでない事態であっても、何が起きてもたじろがないで児童を守る心身の鍛錬でもあります。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇七夕集会:その1

(校長発:令和元年7月7日木曜) 雨


 ブログ編集に手間取っております。その理由は続きに書きました。本日はすぐに続きにすすんでください。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

〇児童早帰り/東初協 教員一斉研修会
〇七夕飾り笹竹の用意
〇児童の来訪2件

(校長発:令和元年7月2日火曜) 曇り


 きょうは東京私立初等学校協会の教員一斉研修会でした。午後をつかって東京の私立小学校の教員がそれぞれの部会ごとに分かれて研修会に参加します。本校教員も全員参加ですので、児童は午前中で早帰りです。

 保護者の皆様には早帰りにご協力いただきまして、ありがとうございました。


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○児童集会(保健委員会・図書委員会)
○校長室来訪児童
○今夜のクローズアップ現代に三國先生が出演されます

(校長発:令和元年6月13日木曜) 晴れ 今日もお巡りさんが巡回警備してくださいました。ありがとうございました。


 NHKテレビ(1CH)の番組に「クローズアップ現代」というのがありますが、
 今夜放送される(午後10時から)回に、
 ミクニ先生(三國清三シェフ)が出演なさいます。
 テーマは「食と健康」に関することのようです。どうぞご覧になってください。

 あと2時間後ぐらいになってからの直前告知でごめんなさい。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○児童会広報委員会の活動
○児童の校長室来訪
○父母の会総会(新体制発足)

(校長発:令和元年5月21日火曜) 大雨のち曇り


 今朝は大雨でした。そのため、道路渋滞が生じて、スクールバスを利用する1年生、路線バスを利用する児童が大幅な遅刻となりました。(もちろん遅刻扱いとは致しませんが。)

 バスを利用しない子たちも通学に大変だったと思います。それでも、頑張って良く登校してくれました。私が8時半の時点で教室を巡回したとき、8名がいなかったクラスが1学級だけあったほかは、欠席連絡を除くと、2人から3人が欠けている状態でした(いずれも、その後すぐに登校してきました)。その欠けている子たちも、頑張って来ました。雨にも負けず風にも負けず・・・本当に感心なことと思います。

 悪天ではありましたが、週末に運動会をひかえて練習時間が限られていること、下校時刻lには雨もおさまる見通しであること等から、休校や時差登校と致しませんでした。どうぞご了承願います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○1年生を迎える会(その1)
○【詳報】4年遠足「金沢八景シーパラダイス」
○父母の会活動(総務・文化部・教材部)

(校長発:令和元年5月9日木曜) 曇り


    ※昨日の新役員会に続いて、連日のことで感謝の限りですが、
     父母の会活動で、総務・文化部・教材部の皆様がご来校活動してくださいました。
     本当にありがとうございます。

 今朝、1年生を迎える会を開きました。本校は入学早々に1年生を迎える会を開くのではなく、上級生がいろいろとお世話をして、1年生が少し学校生活に慣れてくるゴールデンウィーク明けに「迎える会」を開いています。これも縦割り教育の重要な一環ですので、上級生に顔見知りが増えてきたところで行うことに意義を持たせています。

 そんな今朝、昨日にひきつづき、富士山が、その霊峰の姿をくっきりと見せてくれていました。雲が多かった日に、こんなことは珍しいことです。そんな令日(れいじつ・・佳き日)に1年生を迎える会を開くことができたのは幸いなことです。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○方面別集会(昨日 4月19日)
○ミクニ先生がノートルダム大聖堂再建支援を表明されました。
○昨年度ミクニレッスン修了式(3月4日)

(校長発:平成31年4月20日土曜) 晴れ


  ※きょうは午後、所用ですぐに出かけますので、午前中にアップしております。

  ※今朝、二子玉川からスクールバスに乗って1年生と一緒に登校しましたが、とてもお行儀の良い乗車ぶりでした。
   最後のところで、つまり乗車から17,8分たったところで、少しおしゃべり声が大きくなったり、座席から身を乗り
   出す姿が見られましたので、注意致しました。

 今朝、ニュースで、本校ミクニレッスンをご指導いただいているミクニ先生が、ノートルダム大聖堂の再建に向けて支援活動を始めることが報道されました。

 世界的に著名なフランス料理家としてナポレオン勲章を受賞されたり、フランスの大学の名誉博士号を受けておられたり、ベルサイユ宮殿の中にアジア人としては唯一人、畑を分け与えられたり、大統領の昼食会に招かれたりとフランスとは大変ゆかりの深いミクニ先生ですから、このたびの大聖堂炎上には我が身をもぎとられるような痛恨の極みだったことと思います。

 世界の大富豪が再建支援を表明する中、ミクニ先生はチャリティー料理の創出によって売り上げの一部を支援に回すということのようです。東日本大震災のあとも、いちはやく料理によるボランティア支援活動を始め、今も続けておられるミクニ先生ですが、今回も料理による支援ということで、ミクニ先生の素晴らしい心情に再び接した思いです。私どもも連帯したいと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○前期児童会役員任命式(4月18日)
○【明日詳報】第1回登下校方面別集会(学年縦割り集会)

(校長発:平成31年4月19日金曜) 晴れ


今朝、「方面別集会」を開きました。登下校方面別に集まる集会ですから、当然、1年生から6年生までが学年縦割りで、定められた教室ごとに集まる集会です。現代の小学校教育においては、縦割り集会がとても重要です。昔は、地域のなかで、いわゆる「ガキ大将」を中心として4,5歳から10歳ぐらいまでの子が(10歳を超えると丁稚奉公)一緒になって遊んで社会性を養っていました。

学校制度が始まった近現代でも、昭和40年代ぐらいまでは、小学生は自宅にもどった後、原っぱなどに集まって1年生から6年生まで一緒になって遊び、上級生が下級生を慈しみ、また躾をしてくれ、下級生は上級生を尊敬のまなざしで仰ぎ見、真似しようとするなかで、共同体意識が育まれていました。

それが高度成長のなかで地域の状況が変化してきたため、学校教育のなかで「縦割り教育」を意識することが、以前よりもさらに重要になってきたわけです。本校でもさまざまな機会をつくって、上級生と下級生が直接ふれあうようにしています。本日の方面別集会もその一環です。明日、詳報します。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○6年国会議事堂等社会科見学
○3年次太夫堀公園民家園見学
○【詳報その2】6年生を送る会(在校生の歌)

(校長発:平成31年3月7日木曜) 曇り


 きょうは、社会科見学で、6年生と3年生が校外へ出かけました。6年生は国会議事堂と科学技術博物館。3年生は次太夫堀公園へ民家園見学(むかしの暮らし学習)です。6年生も中学校進学をひかえて、その予備学習の意味もあっての見学です。

 3年生は社会科で「むかしの暮らし」を学習していますので、その実地見学です。世田谷区の古民家が残されていて、むかしの暮らしで使った道具や生活用具、風景が豊富にそろえてあります。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○【詳報その1】6年生を送る会ー6年生の歌
○6年生調理実習(キーマカレー作り)

(校長発:平成31年3月6日水曜) 曇り


 卒業式まであと10日をきりました。6年生も旅立ちの気持ちを高めていると思いますが、合わせて授業を生かしながら、クラスメートと最後の思い出づくりも進めています。

 きょうは、家庭科調理実習でキーマカレーをつくり、お昼に教室を出て廊下をつかって両クラス合同の昼食会を開きました。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○【詳報】2月7日体育集会(雨の日の遊び方)

(校長発:平成31年2月8日金曜) 曇り


  ※今から出張しますので、今日も早めにアップしています。

 6年生は来週水曜から卒業記念旅行で北海道に行きます。荷物が重いので、別便で先にホテルに届けますが、その集配日が今日でした。保護者のみなさま、重い荷物をもってお運びくださいまして、ありがとうございました。

 引率教員団は毎日のように打ち合わせや準備に余念がありません。
 6年生の皆さんも体調管理に気をつけて旅行をお迎えください。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○6年生の皆さん、最後までねばり強く全力を尽くそう!
○節分集会(6年生へ福がきますように祈って)
○5年新春書道展
○児童来訪

(校長発:平成31年2月2日土曜) 晴れ


 きょうも6年生ががんばっています。

 先日、6年生の寄せ書きに「最後の1秒まで試験です。」と書きましたが、あきらめないで、最後の最後まで知識をふりしぼる人に勝利の女神はほほえみます。

 がんばってください。心より応援しております。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○1年2年「餅つきパーティ」
 お手伝いのお母さま、親父の皆様、心より感謝申し上げます
○【詳報】1月24日図書集会

(校長発:平成31年1月26日土曜) 晴れ 風つよし


 きょうは1年生と2年生による「餅つきパーティ」でした。
 次太夫堀公園で田植えできるのが、田んぼの持ち回りによるため、2年に1度しか体験できません。そのため、餅つきも2年に1度、2学年合同でという大変貴重な「体験学習」です。

 しかも、今年は天候の関係で田植えができず、餅つき用の糯米(もちごめ)が次太夫堀公園からは手に入らないという事態となりました。しかしながら親父の会のKさんがご提供くださることになり、無事実施できる運びとなりました。まことにありがたいことです。感謝申し上げます。

 そのほかにも多くの皆様のお手伝い、縁の下の力持ちがあって実現の運びとなっております。感謝申し上げます。 

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○あと二週間、6年生がんばりましょう
○整美委員による整美集会(児童集会)
 正しい雑巾しぼり/落とし物置き場について

(校長発:平成31年1月17日木曜) 晴れ


ファイナルステージが始まってからもう10日となりました。6年生の2月1日入試まではちょうど2週間となりました。最後の追い込みです。まだ二週間。一つでも多く過去問や問題集の問題を解いて、少しでも受験に通用する知識を増やすことが大切です。一日にひとつの知識、ひとかたまりの知識をたくわえれば、あと14個の知識、14かたまりの知識を増やすことができます。その中から一つでも入試に出たら、点数をその分、上げることができます。6年生、がんばりましょう。

昨日、惜しまれながら引退した大相撲の横綱稀勢の里関が、中学卒で大相撲に入門するとき、卒業文集に書き残した言葉があります。盛んに報道されているので、皆さんもご存じのところとなったでしょうが、次のような言葉です。

 天才は生まれつきです。僕はもうなれません。でも努力で天才に勝ちます。

すばらしい言葉ですね。努力で天才になった稀勢の里関です。6年生も努力で天才に勝ちましょう。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○WVセレモニー(明日より冬休み)/
 速読速解検定表彰式
 児童会「成育医療センター折り紙ツリーの報告」

(校長発:平成30年12月19日水曜) 曇り


   ※本日は出かけますので早めにアップしております。

 児童にとっては今日で課業終了、明日より冬休みです。
 公立小学校とくらべてかなり長い冬休みとなっていますので、気持ちを引き締めて充実した冬休みにしていただきたいと思います。

 セレモニーに於いて、大坪教諭より冬休み生活上の注意を伝えましたが、プリントにして配布しましたので、ご家庭でも読み合わせ等、ご指導いただければ幸いです。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○1年生の集中力・静かな朝学習
○【詳報】3日ミクニレッスン(パティシエール藤野真紀子先生)
○【詳報】11・29感謝のつどい報告会・教頭講話
○父母の会活動(総務)

(校長発:平成30年12月5日水曜) 曇り


 ※本日は出張ですので早めにアップしております。また明日から私が3日間宿泊研修ですので、ブログは休ませていただきます。後日詳報がたまっておりますが、ご容赦ねがいます。

    今回の研修では全国から私立小の校長先生たちが集まりますが、ミクニ先生に食育について
    ご講演願っています。本校のミクニレッスンもご紹介くださることになっています。

 ※きょうは総務の皆様がご来校、活動してくださいました。ありがとうございました。

 水曜日の朝は、長い職員朝礼がありますので、こどもたちは自分たちだけで朝学習や朝の会をおこないます。私が巡回しますが、今朝の1年生は桜桐組ともに、大変静かに朝学習をすることが出来ていました。水を打ったように静かといっても過言ではないぐらいの集中力をしめしてくれていました。

 これからも、がんばってほしいと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○【後日報告】11月29日感謝のつどい報告会
○昨日、2年生児童と話したことについて

(校長発:平成30年11月30日金曜) 晴れ


 ※きょうは短い記事で失礼します。明日明後日連休となります。充実した2日をお過ごしください。

 とうとう11月も終わり、本年も余すところ12月の一ヶ月のみとなりました。
 
 冬至まで一ヶ月もない時季となり、ずいぶんと日が短くなった昨今ですが、体調管理にお気をつけ願います。昨日ご報告忘れましたが、感謝のつどい報告会を行いました。私は、国会議員さんたちとの懇親会に出掛けたため、参加できませんでしたが、私のかわりを教頭がつとめてくれました。

 その感謝のつどい報告会のもようは、来週報告いたしますが、昨日、国会議員さんとの懇親会からもどってきますと、通学路で、ちょうど清水農園さんの畑から大根を抜いてきた2年生と会いました。そして、O君が「校長先生、今日の重要な仕事って何なんですか?」と聞いてくるではないですか?

 ああ、教頭先生が今朝の報告会で、校長先生のことを、そうやって言ったの?と返事をしながら、「国会議員さんたちと会ってきたんだよ」と説明しました。

 すると、「国会議員って、偉い人たちのことですか?」と訊くので、詳細な説明は2年生にはかえって難しいだろうと思って、「そうだよ」と答えておきました。でも、2年生にして「国会議員ってなあに?」という質問ではなく、「偉い人」というそれなりの属性をあらわす言葉をつかってきたのには感心しました。


(本日の記事は以上です。)

○【11月16日放送】「いつもトイレきれいで賞」の発表

(校長発:平成30年11月17日土曜) 


 街中にも紅葉がおりてきて目の保養ができる季節となっておりますが、同時に肌寒さもつのってきております。過日、北海道旭川で初雪が報じられましたが、暦の上では来週、二十四節気の「小雪」(しょうせつ)が訪れます。本格的な寒さの季節の到来です。

 皆様とも体調管理にお気をつけなさいますようお祈り申し上げます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○感謝の花鉢
○火災避難訓練
○【遅まきながら詳報】10月30日の1年2年ハロウィン体験
【後日詳報】優良認定トイレの発表(保健委員会)

(校長発:平成30年11月16日土曜) 晴れ


 先週の保健集会で、保健委員さんたちが、全校中のトイレをチェックして、使い方が優良なところはお昼の放送で発表することを、全校児童に伝えましたが、その放送が本日おこなわれました。

 児童がつかうトイレは全部で男女あわせて12箇所ありますが、そのうち4箇所のトイレが「いつもトイレきれいで賞」という賞にえらばれました。

 さて、そこはどこか、後日詳報いたしますのでお楽しみに。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○広報集会(児童会広報委員会)
○校長室来訪児童(剣道)
○1年生4年生6年生が外回り活動

(校長発:平成30年11月15日木曜) 晴れ


 きょうは1年生が体験学習で、大蔵運動公園に行きアスレチックス体験や秋の野山体験をしたほか、4年生と6年生が来週おこなう「感謝のつどい」で清掃奉仕作業をおこなう場所に下見に行きました。

 4年生は2年生を導いて学校周辺の清掃、6年生は3年生を導いて次太夫堀公園の落ち葉掃除をしますので、それぞれ下級生の分まで下見です。深まってきた秋の低い気温のもとで下見でしたが、両学年ともしっかり下見をしてくれました。

 5年生は1年生のお世話係です。1年生の感謝のつどい奉仕は校内清掃ですから、5年生は下見の必要はなく、もっぱら、1年生のお世話をしながら自分たちもどのあたりを入念に掃除したら良いか検討してくれています。

 1年生は大蔵運動公園で秋の野山体験とアスレチックス体験を満喫したようです。2時間たっぷりの時間を過ごしたのですが、帰るときには「まだ、ここにいたい」と口々に言っていたようです。先生達はさぞや冷えたことでしょうが、こどもたちは風の子ですね。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○保健集会(児童会)/転入生
○寺門教頭が東京消防庁から優良防火管理者表彰
○父母の会(総務会)

(校長発:平成30年11月8日木曜) 晴れ


 ※本日も父母の会活動で総務会の皆様がご来校、活動してくださいました。ありがとうございました。

 ※本日予定していた2年生サトイモ掘り体験が農園の都合により来週に延期となりました。
  またあらためてご連絡いたします。

 気がつけば、昨日、立冬を過ごしておりますね。街中に紅葉がだんだんと降りてきて晩秋の深まりを感じておりましたが、暦の上ではもう冬に入ったわけです。すでにインフルエンザで休んでいる子も少人数ではありますが出てきておりますので、体調には十分にお気をつけ願います。 

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○後期児童会役員任命式(詳報その2・完)
○音楽発表会練習「すてきなともだち」合唱
○校長室来訪児童
○父母の会活動(行事委員会)

(校長発:平成30年10月13日土曜) 曇り


 ※きょうは多摩川花火大会ですね。いまこれを書いている間、打ち上げのドン!ドン!という音が鳴り響いて聞こえています。最初は雷かと思いました。皆様のなかには多摩川に行っておられる方々も多いことと思います。大混雑でしょうからお気を付けて。昨年のような事故のないことも合わせて祈っております。

 さて、言い古されたことばですが、月日のたつのは本当に速いものです。もう来週が音楽発表会の週となりました。(10月18日木曜の午後)

 こどもたちは、この一ヶ月間、練習を重ねてきました。上々の仕上がりを見せている学年、あとひと息の学年、それぞれではありますが、どの学年も真剣に練習にとりくんでいることは共通しており、来週火曜日の通しリハーサルまでには全学年が間に合わせてくれると信じています。

 もちろん合唱部と吹奏楽部も上々の仕上がりに近づいています。来週の音楽発表会をお楽しみになさってください。

 その音楽発表会にむけて、本日は、行事委員の皆さんがご来校くださって、打ち合わせを行って下さいました。ありがとうございました。

 運動会でもそうでしたが、行事委員の皆さんは裏方、縁の下の力持ちの役回りで、ゆっくり鑑賞できないのが本当に申し訳ないことと思っております。この行事委員の皆様のお力添えがあればこそ、音楽発表会を成功裡にすすめることができることを、皆様とごいっしょに感謝のきもちで音楽発表会をむかえたいと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○後期任命式(詳報その1)

(校長発:平成30年10月12日金曜) 晴れ


 本日もブログ編集の余裕がありませんでした。
 後期任命式を、昨日、執り行い、私の全校放送でご紹介しましたが、
 本日は、その冒頭部分をご報告します。

 つづきをご覧ください

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○10月4日音楽集会(すてきなともだち合唱)
○校長室来訪児童5人
○都市大付属・等々力両中学内部推薦学校説明会

(校長発:平成30年10月5日金曜) 曇り一時ぱらつき雨


 本日、「都市大付属・等々力両中学内部推薦学校説明会」を本校で開きましたが(5年生6年生保護者対象)、大勢の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

 躍進する両中学校の校長先生、教頭先生から詳細な学校説明をいただきましたので、とても参考になったのではないかと思います。どうぞ、熟慮をかさねて都市大グループ校を進学選択肢のひとつに加えていただければと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○都市大夢キャンパス(二子玉川)で
 夏休み生活展入賞作品を展示しています。
○【9月6日と20日】児童集会(広報・整美・緑・飼育)
○父母の会(教材部)

(校長発:平成30年9月20日木曜) 曇りのち雨


 ※本日も父母の会活動で、教材部の皆様がご来校、活動してくださいました。御礼申し上げます。

一昨日より、二子玉川の東京都市大学夢キャンパスにおいて、本校夏休み生活展入賞作品の展示を行っております。一般公開ですので、どうぞ御自由にご覧下さい。

また、夢キャンパスにおいて、入賞者による制作上の苦労話などプレゼンテーションを
23日の日曜日14;00より開きます。大勢の皆様のご来場をお待ちしております。


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○3年生と2年生も夏期学校へ出発しました
○【七夕集会】報告その2/寸劇
○児童の活躍・土産話3件

(校長発:平成30年7月12日木曜) 朝雨、のち曇り、日差しが少々あり、午後は曇り。 


 ※本記事の前に、余島臨海学校について「教頭レポート:その1」と「教頭レポート:その2」をアップしております。未読の方はそちらもお読み願います。

 夏期学校第三陣として、今朝、3年生が蓼科へ。2年生が箱根へ。それぞれ出発いたしました。

 3年生の引率には関口先生というベテランの先生が同行してくださいました。この春まで武蔵野東中高等学校で教鞭をとっておられた先生です。お若い頃は小学校の先生でもいらっしゃいました。 3年生引率団の本校教員には男手がいないということで、外部からではありますが、急遽「助っ人先生」としておねがいしたところです。関口先生、よろしくお願い致します。

 そういうわけで、きょうの学校は、6年生と1年生だけ。そうではありますが、留守をあずかってくれている6年生がたのもしいので、ちっとも寂しくありません・・・・・いや実は私の心は寂しいのですが・・・・・さびしさを十分に埋めてくれる頼もしい6年生たちなのです。声をかけると口々に、「留守はまかせてください」と言ってくれます。ありがとう。感謝です。

 さて、2年生の箱根には明日、1年生が合流致します。1年生とともに私も同行致します。
 2年生の出発のときには、明日合流の1年生が見送りにきて、お兄さんお姉さんに手を振って送り出してくれました。その様子をカメラにおさめたのですが、教頭レポートの編集に手間取り、余裕が無くなってしまいました。アップできないことご容赦願います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○5年生臨海学校へ羽田空港より旅立ち
 操縦桿をにぎるパイロットの方は・・・
○【七夕集会】報告1:短冊の天の川
○父母の会(総務・厚生部)

(校長発:平成30年7月10日火曜) 晴れ 蒸し暑し


 ※今週もほとんど毎日のように父母の会活動で大勢のお母さま方にご来校いただいています。
  本日は総務と厚生部の皆様が活動してくださいました。ありがとうございました。

今朝、5年生が臨海学校へ旅立ちました。瀬戸内海小豆島余島という遠隔地ですので、行きは羽田空港から四国香川県高松空港へ飛行機便です。

教頭の第一報によりますと、なんと、操縦桿をにぎるパイロットの方は5年生O君のお父様だったそうです。快適なフライトだったことと思います。

親御さんがパイロットをご職業とされる方はこれまでもいらっしゃしましたし、今もいらっしゃるわけですが、本校宿泊行事の航空便(5年臨海と6年卒業旅行)の操縦桿をにぎっていただいたというのは初めての経験です。それを知った参加者一同、大感激の面持ちだったようです。

全員が無事に臨海学校初日を送っています。教頭レポートは明日をお待ちください。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○【後日詳報】七夕集会
○父母の会(文化部)
○【後日詳報】ガーナ駐日大使のご訪問

(校長発:平成30年7月5日木曜) 雨のち曇り


 ※本日は父母の会活動で文化部の皆様がご来校活動してくださいました。ありがとうございました。

  また、この間、各学年とも夏期学校説明会のためにご来校いただいております。感謝申し上げます。

 ※また、本日、駐日ガーナ大使が本校を訪問してくださいました。学校評議員の石井先生のご紹介です。ガーナチョコレートで有名なガーナ共和国ですが、親日国です。ワールドカップの前の5月下旬、横浜で日本対ガーナの親善強化試合が開かれたことを覚えている人もいるでしょう。またガーナは黄熱病の研究で世界に名を馳せた野口英世が亡くなったところでもあります。後日詳報します。

 今朝は明後日の七夕を前に児童会主催で七夕祭り集会を開きました。これも後日詳報とさせていただきます。

 ↓ 下の写真は今朝の七夕飾りです。雨に打たれてちょっと可哀想なかんじですが、こどもたちが飾り付けをいたしました。

2017-0705七夕集会の日.jpg

(本日の記事は以上です。)


○本校同窓会「若桐会」総会
○6月28日方面別集会(短冊にかける祈り)

(校長発:平成30年6月30日土曜) 晴れ 昨日梅雨明け(統計取り始めてから最速の梅雨明け)


 ※本日、用賀まで自転車で行ってまいりました。二子幼稚園に行かなくなってから久しぶりの自転車でした。暑い中でしたが、風に吹かれる自転車はやっぱり気持ちよいものだなと思ったものでした。

 さて、先日、強風の日が続いのもものかは、昨日梅雨明け宣言が出されましたね。いよいよ夏です。

 もっとも梅雨明けといっても順番に南から明けているのではなく、いきなり関東近辺だけの梅雨明けで、九州方面は大雨続き、滋賀県米原市では昨日竜巻が発生しましたので、まだまだ油断のならないところですが、関東地方の梅雨明けは統計を取り始めてから最速だそうです。

 関東は、平年と比較すると夏が20日も早くやってきたということで、ダムの水が早々になくなるのではないかと心配されています。水の無駄遣いをしないようにしましょう。

 そういうことで今日も大変あついなか、本年度の若桐会(本校同窓会)総会が開かれました。
 参加者は少なかったですが、前校長の沖田先生もご参加くださいましたし、また本年から新しい役員に50期卒業と53期卒業のWさん(女性)、Sさん(男性)が加わり、力強い総会となりました。

 どうぞ、皆さん、これからも大いに若桐会をもり立てていただきたいと思います。
        ↓ 若桐会のホームページです。
    http://www.wakagirikai.com/


  ホームページの右下に 若桐会Facebook のリンクもはってありますので、どうぞ「いいね」をクリック願います。

 若桐会の戸田会長さんをはじめ、役員の皆様、参加者の皆様、沖田前校長先生、ご参加ありがとうございました。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○今月の生活目標(児童会)
○父母の会総務の皆様とお話合い(恒例)

(校長発:平成30年6月19日火曜) 晴れ


 ※昨日はブログ編集の余裕がありませんでした。きょうもこれから出かけますので、短い記事となります。 

 ※大阪で深度6弱の地震があり、小学校3年生がブロック塀の下敷きになり亡くなるなど犠牲者や被害が出ています。小学生の命をうばった倒壊ブロック塀が違法構築物であったというのが、まことにやりきれない気持ちです。私どもはそういうことのないよう十分気をつけることを肝に銘じつつ、亡くなった人々のご冥福をお祈り申し上げます。

 昨日の全校朝会において、児童会から今週の生活目標が発表されましたので、ご紹介します。

  「 雨の日は 廊下を歩くなどして 落ち着いて過ごそう 」

 本日、父母の会会長さん副会長さんはじめ三役の皆様と恒例の茶話会を開きました。日頃から学校教育に絶大なご支援をいただいておりますが、本日も忌憚のないところで、児童の生活向上などのためにご進言等もいただきました。今後に生かしてまいりたいと存じます。本日はまことにありがとうございました。

(本日の記事は以上です。)

○6月14日児童集会(図書委員の集会)
○6月15日火災避難訓練
○父母の会活動(厚生部/給食工場見学)
○明日の日曜日、都市大G三高校野球部対抗戦(都市大総合グラウンド)

(校長発:平成30年6月16日土曜:土休の日) 曇り


 ※昨日15日、父母の会厚生部の皆様がご来校活動してくださいました。昨日は給食業者さんの工場見学にも行ってくださったそうです。ありがとうございました。

 昨日は日本私立小学校連合会(日私小連)の定期総会が、お茶の水のガーデンパレス(私学研修福祉会が経営するイベント施設、一般宿泊施設)で開かれました。帰校することを前提で出かけたのですが、そのあと東初協(東京私立初等学校協会)理事会も継続開催され、帰校すると夜更けになるものですから、直帰することとしました。

 教頭に帰校しないと連絡を入れると、恨めしそうに、いろいろ報告したいことがあるのに・・・と言っておりましたが、帰校すると7時半過ぎになりますので、日曜日に報告を受けることとして直帰致しました。
 
 そういうわけで、帰校しなかったために、本ブログも本日回しと致しました。ご了承願います。教頭には「ご了承願います」と言わなかったかも?(笑)

  ※本年度も、日私小連と東初協の副会長に継続して選出されました。
   都市大付属小の校務を最優先にしながら、全国私学の発展のために尽くそうと思っております。
   皆様のご理解ご支援のほどお願い申し上げます。

【明日16日の日曜日、都市大付属・都市大等々力・都市大塩尻の三校野球部対抗戦】

 世田谷区鎌田の都市大総合グラウンドにおいて開催されます。朝9時に開会式で午前中1試合、午後2試合開かれます。都市大塩尻が先に2戦たたかいます。

 ご興味のある方、どうぞ応援にお出で下さい。私は玉川高島屋で募集フェアがありますので、そちらと何往復もしながらの応援になります。お会いできないときはご容赦願います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○児童集会(保健委と音楽委のコラボ集会)
 図書集会は明日報告します
○父母の会活動(教材部)

(校長発:平成30年6月14日木曜) 曇り


 ※本日は教材部の皆様がご来校活動してくださいました。ありがとうございました。

 また、3年桜組には臨時保護者会でお越しいただきました。1年生林間学校説明会にも保護者の皆様にお運びいただきました。それぞれ感謝申し上げます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○昨日5月8日「1年生を迎える会」(児童会主催)...事務長取材記事

(校長発:平成30年5月9日水曜) 雨のち曇り 最高気温15℃のいささか寒い日


 ※本日は、このまえに修学旅行の教頭による最終レポートをアップしております。未読の方はご覧ください。

 連休明け、元気にこどもたちが登校してきているのに、2日間ブログを休み申し訳ありませんでした。7日は私事ですが九州の老母見舞いのため(満98歳です)、昨日8日は東初協(東京私立初等学校協会)総会のためにブログアップできませんでした。ご了承願います。

 昨日は、児童会主催の「1年生を迎える会」があり、私も出番が設けられていましたので、朝出勤し、出番を終えたらすぐに東初協総会出席のために市ヶ谷に向かいました。

 私は一昨年から東初協の副会長をつとめており、昨年からは日本私立小学校連合会(日私小連)の副会長にも選出されたため、役員としてどうしても総会を欠席できません。

 それで、1年生には申し訳なかったのですが、私の出番を終えたところで、1年生にお詫びし、上級生にあとを頼むとお願いして市ヶ谷に向かったことでした。

 総会において本年度も副会長に選出されましたが、「私学は一つ、教育は私学から」を東初協や日私小連は合い言葉にしております。私学教育振興のために誰かが引き受けなければならない役職です。今後とも極力、校務優先で都合をつけるように致しますので、なにとぞご理解ご支援のほどお願い申し上げます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○【後日詳報】登下校方面別集会(縦割り集会)
・・・6年生をはじめとして上級生の凛々しい姿
○昨日19日「1桐体育(50m走の測定)」
明日土曜日は本年度第一回教育懇談会

(校長発:平成30年4月20日金曜) 晴れ


 ※本日は東初協に出かけますので、早めにアップしております。

 ※明日は第一回教育懇談会です。予報では「夏日」ないし「真夏日」になると言われています。
  お気を付けてお越し願います。

3年生と4年生がオープンスペースにそれぞれ「私のたからもの」「筆文字による書写」を掲示しています。4年生は初めての書写です。明日お楽しみにお出でになって、ご覧ください。

2018-0420-3年「私のたからもの」.jpg
2018-0420-4年書写筆文字.jpg


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○平成30年度前期児童会役員任命式
○新児童会長あいさつ
○週末土曜日は教育懇談会です。
 こぞってお出かけ願います。

(校長発:平成30年4月19日木曜) 晴れ さわやかな一日


 きょうは昨日の雨がやんで、朝から気持ちの良いさわやかな一日となりました。
 校庭の鯉のぼりも気持ちよく泳いでいました。

 その鯉のぼりの下で1年桜組が体育の授業をやっていました。運動会に向けて、50m走の走力・時間測定の授業でした。鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいましたし、こどもたちも気持ちよさそうに走っていました。あした、ご覧に入れます。

 週末、といっても明後日にせまっていますが、土曜日の21日、本年度最初の教育懇談会です。1年生にとっては初めてのことになります。授業参観もおこないますので、どうぞお誘い合わせのうえ、こぞってご来校ねがいます。

           ↓今日の鯉のぼりのようすをご覧ください。ちょっと勢い弱いのですが。

 
(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○明日いよいよ平成30年度の始業。元気な登校を待っています。
○【詳報】29年度3月8日児童集会1(放送委員による集会)
○【詳報】29年度3月8日児童集会2(体育委員による集会)

(校長発:平成30年4月6日金曜) 曇り


 春休みが終わり、いよいよ平成30年度の始業式が明日となりました。
 クラス替えのある学年もありますので、ワクワクドキドキしながら明日をむかえる子も多いと思います。

 大勢のあたらしい先生を迎えて、教職員は一足先に活気に満ちた新年度準備をおこなってきました。
 あした、皆さんにお会いするのを心待ちにしております。

 元気に登校してきてください。


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○6年生を送る会(その4・完)
○父母の会活動(総務・広報)

(校長発:平成30年3月12日月曜) 晴れ 温暖な日


 ※本日、父母の会総務、広報部の皆様がご来校くださり、活動してくださいました。卒業式前のあわただしいなかで卒業式準備等、お手伝いくださいました。広報部の皆様が編集発行の「若桐」が本日完成しました。ありがとうございました。

 本日は卒業式の予行をおこないました。6年生も立派な姿勢で巣立つ準備が整ってきたようです。

  ※先週ときょうの全校朝会(表彰式)については、後日詳報とします。

  ※また卒業生が来校してくれておりますが、これも後日ご紹介します。
 

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○6年生を送る会(その3)
○本日、2時間時差登校(10時半登校)としました。

(校長発:平成30年3月9日金曜) 早朝大雨(警報)のち曇り一時雨 朝の気温17℃


※本日は私が出張ですので早めにアップしております。

 今朝は大雨警報が出るほどの強風雨でした。ちょっと予想していなかったことでしたが、本校規定では朝の段階で気象警報が出ているときには、休校とすることにしています。しかしながら、朝のニュースでは午前6時頃がピークで次第におさまり数時間後には穏やかになると言っていましたので、2時間遅れの時差登校としました。

 卒業式、年度末をひかえて、一日も無駄にできない日々を過ごしておりますので、臨機応変の措置をとりましたことについてご了承願います。

 10時半登校としたにもかかわらず、通常登校した児童が30名以上いました。それだけ天候の回復が早かったというわけですが、時差登校の場合は、遅らした時差だけは通常登校時間より遅らせて登校するようにお願い致します。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○卒業式式場準備、5年生が大活躍してくれました。
○6年生を送る会(その2)
○児童の来訪・活躍
○父母の会活動(文化部)

(校長発:平成30年3月8日木曜) 氷雨 朝の気温3℃ 


 ※本日は冷たい雨の中、父母の会文化部の皆様がご来校、活動してくださいました。感謝申し上げます。

 放課後、5年生がのこって教職員といっしょに式場設営の準備をしてくれました。掃除も入念にやってくれ、大助かりです。心のこもった式場ができあがりました。5年生、ありがとう。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○本日より中学受験本番、6年生の栄冠を祈ります
○節分集会in校庭(集会委員企画)
○1月30日3年生「民家園」見学(次太夫堀公園)

(校長発:平成30年2月1日木曜) 曇りのち雨 夜から雪の予報


氷点下ではありませんでしたが、今朝も1℃という寒い朝でした。そういう寒さのなかで今年の6年生のチャレンジ本番が始まりました。寒さに負けずに体調をととのえて精一杯の実力を発揮してほしいと思います。

本校では、残った下級生が節分集会を開きました。
鬼は外、福は内が節分の豆まきの掛け声ですが、「福は6年生に」の気持ちをこめて節分集会を開きました。

明日に続く6年生もいると思います。あらゆる困難に立ち向かうつもりで頑張って欲しいと思います。

6年生の栄冠を祈ります。


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○【詳報】先週1月18日児童集会(整美・図書)
  図書室の新キャラクター「ぶっくろう」
○父母の会活動(総務会)

(校長発:平成30年1月25日木曜) 晴れ 朝気温氷点下4℃


  ※きょうは午後出張ですので、お昼にアップしております。
  ※本日、父母の会活動で総務会が開かれています。ありがとうございます。

 東京に大雪をもたらした南岸低気圧のあとは北国から上空5kmにある大寒波が日本列島を襲ってきて、これから週末、氷点下の朝を迎えるという予報です。今朝もそのとおり氷点下4℃でした。

 氷点下1℃とくらべると、マイナス3℃さがっただけですが体感温度はものすごく違いますね。手袋を二枚しなければ手がかじかんでどうしようもありませんでした。

 学校でもインフルエンザが少しずつ増えてきています。寒気はインフルエンザウィルスの大好物です。十分体調管理にお気をつけ願います。


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○廊下折り鶴運動
○1年生クリスマスリース作りと玄関クリスマスツリー
○成育医療センターに折り紙のクリスマスツリー飾り贈呈
○父母の会活動(文化部)

(校長発:平成29年12月14日木曜) 晴れ 寒冷


   本日、父母の会文化部の皆様がご来校、災害備蓄品の点検をはじめ活動してくださいました。
   ありがとうございました。

 今日は午後出張ですので、お昼にアップしています。

 昨日の富士山です。今朝も同じようにくっきりと見えていました。

2017-1213-fuji.jpg


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○特別ゲストを招いた広報委員会(児童集会)
○10月31日六年生の家庭科裁縫の授業
○父母の会活動(文化部)

(校長発:平成29年11月9日木曜) 晴れ 木枯らし吹く寒い日


※きょうは父母の会文化部の皆様がご来校、活動してくださいました。感謝申し上げます。

本日、都市大等々力キャンパスの近くにある玉川警察署で優良消防活動表彰式(玉川署管内)が行われました。そこで、都市大二子幼稚園が最高賞の消防総監賞に選ばれ表彰されました。午前中なので幼稚園の職員は誰も行けないので、私が行ってまいりました。

きょうは木枯らしの吹く寒い一日でしたが、本校から玉川署までおよそ5kmの道のりです。寒くても快晴なので自転車で行こう、時間的には30分もかからないだろうと思って自転車をこぎ始めました。

世田谷通りから馬事公苑あたりを抜けて用賀中町通りを行けばすぐだと思って進み始めたのですが、途中、「あ、東京農大が近くにあるんだな」と気づきました。農大は一年半後に付属の稲花小学校を開校させます。もう校舎建築が進んでいます。

開校すぐに東初協に仲間入りしてくることになっていますから、「先輩校」として、どんな様子か覗いていこうと思い立ちました。稲花小の外観はなかなか立派な校舎になる様子でした。学校校舎というものは、内部がどれだけ機能的かつ広さを感じられるかが「勝負である」という観点から本校は設計しましたので、本校はどこにも見劣りしないと思っておりますが、稲花小の外観はあなどれません。

それはともかく、稲花小学校に寄り道したので、玉川消防署に行く道行きを変更しました。そうしましたら用賀界隈のふだん通ったことのない道をあちこちぐるぐる回るはめになり、なんと本校から50分もかかってやっと着きました。

用賀駅に出たとき、ここから10分で着くと思って、ほっとしたことといったらありませんでした。そんなこんなで(帰りに二子幼稚園にも寄りましたので)、きょうは往復(というより)ひとまわり15kmほどは自転車をこいだと思います・・・(天の声:それがどうした?ふだんからもっともっと運動しなさい!)

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)