文字サイズの変更

2019年6月アーカイブ

〇父母の会活動(文化部/災害備蓄品入れ替え)

(校長発:令和元年6月28日金曜) 曇り


 ※今日、私のパソコン劣化のためリニューアルしたため、諸般インストール作業に時間がかかり、ブログ編集の余裕がありませんでした。 

 ただ、きょうは父母の会の文化部のお母さま方が災害用備蓄品の入れ替え作業を総出でやってくださいましたので、そのことはどうしても書いておきたいと思い、ここに感謝の気持ちを表して、一筆申し上げます。

 台風3号が直撃する恐れもあった本日でしたが、首尾よくそれてくれて普通登校とすることができ、お母さま方もご来校活動してくださいました。ほんとうにありがたいことでした。大変お疲れのことと思います。ごゆっくりお休みください・・・・・こう言いましても主婦であり母親である身で、なかなか休めないですよね。でも、お休み願いますね。お父様、こどもたち、お母さまをおねぎらいください。

 ※こどもたちのようすもお知らせしたいことがたまっておりますが来週までお待ち願います。

 本日の記事は以上です。

○4年生の皆様へ
 ブリティッシュヒルズのYouTube動画の紹介

(校長発:特別編) 本ブログにYouTube動画を埋め込むことができるようになりました。夏期学校に向けて4年生ブリティッシュヒルズの映像をご覧に入れます。

ブリティッシュヒルズさんによる公式動画です。感謝申し上げます。

【解説】 以下の解説は校長の私によるものです。

動画はブリティッシュヒルズ正門をくぐるところから始まります。正門から結構長い時間、林の間を走らないと建物群に着きません。ブリティッシュヒルズの敷地は本当に広いです。

動画1分半ぐらいのところでやっと最初の建物が目に入ります。「バラック」と呼ばれる建物です。中世英国のナイト(騎士)が戦いのために生活した要塞をかたどっています。児童はここに寝泊まりします。このバラックはブリティッシュヒルズのなかで一番あたらしい建物です。

2分20秒ぐらいのところに昔の大砲がオブジェとして据え付けられています。バラックが建設されたときに据え付けられました。この大砲の先に進むと小さな詰め所があります。これも英国の昔スタイルですが、ここで一般車は止めて用向きを聞かれます。

3分10秒あたりで現れる建物はクラフトハウス。ここではお菓子のスコーン作りや油絵体験などのアクティビティレッスンがあります。通常は、軽食をとれる喫茶室としても営業しています。建物の前に英国スタイルの公衆電話ボックスも見えます。

3分25秒あたりからゲストハウス群です。中世英国の農村の建物が移築されています。一つ一つの建物に英国ゆかりの人物名がつけられています。たとえばニュートンとか。

4分のところからマナーハウス(領主の館:英国貴族の館)が見えてきます。門には日本の神社の狛犬のような二頭の犬か獅子かな、動物の彫刻が迎えてくれます。さらに進むと前庭のどまんなかにブロンズの座像が目に入ってきます。誰の像でしょうか。世界的に有名な・・・知らない人はいないと思いますが・・・英国の作家です。あえて名前は書きませんので、お考え願います。動画はこの作家の銅像を過ぎたところで終わっています。

ご覧ください。
     ↓ ブリティッシュヒルズの公式動画です。

○5年生の皆様へ
 余島のドローン映像(num magさんのYouTube)

(校長発:特別編)  本ブログにYouTube動画を埋め込むことができるようになりました。夏期学校に向けて5年生余島ドローン映像をご覧に入れます。

 num magさんのサイトからお借りしました。感謝申し上げます。

 以下の解説は私によるものです。動画の参考にしてください。

       ↓

【解説】 num mag さんは、余島のことを「大余島」と表現されています。小豆島と余島をつなぐ「エンジェルロード」の方から余島へ向かってドローンを飛ばして撮影されています。

 エンジェルロードを過ぎると、その先に桟橋(さんばし)が見えてきます。児童は、ここに小豆島「銀波園」桟橋から小型ボートで渡ってくるのです。銀波園桟橋はエンジェルロードの右直角方向にあります。

 この桟橋から上に湾曲した砂浜の浜辺が、カヌーなどの練習場であったり水遊びの場であったり、児童たちの主たる活動場所になります。カヤックやカヌーで大船団を組んで海原に乗り出すのも、この浜辺からです。

 動画2分ぐらいのところから小さな岬半島があります。これは「象の鼻(ぞうのはな)」岬と呼ばれています。象の鼻先のように先端が二つに分かれていますね。この「象の鼻」の手前、森と森のあいま、平らなところに建物群がありますが、ここが研修センターや食堂があるところで、その回りに児童の宿泊施設(キャビン)が散在しています。キャビンは4人前後の宿泊棟で、森の木々の間に建てられています。

 小さな岬半島をまわると、4分10秒ぐらいのところから、砂浜が現れます。北の浜といってキャンプファイヤーや朝の体操をするところです。奥に見える大陸(?・・大きな山々)は小豆島で、エンジェルロードで余島が結ばれています。エンジェルロードは満潮になると海の底に隠れます。

 4分50秒ぐらいから、森の中にキャビンの屋根が見えています。キャビンとキャビンの間が離れているのが分かりますね。離れているといっても徒歩1分程度ですが。真ん中の大きな建物は食堂です。

 このあと余島を一周し終わるまで、更に5分ほど動画が続きますが、解説はここまでとします。

○プール授業(2年/1年/4年/5年/3年)
○給食試食会/父母の会厚生部主催

(校長発:令和元年6月25日火曜) 晴れ


 ※今朝、お巡りさんお二人が校門立哨警備してくださいました。ありがとうございました。

 本日、父母の会厚生部主催で給食試食会が開かれました。きょうは美幸軒「にこにこ給食」さんの試食会です。 私は所用で参加できませんでしたので、私に代わって教頭が挨拶をしてくれました。

 今日の試食会では、給食調理場のようすを動画で見せていただいたり、また、美幸軒さんが「都市大付属小さんでしかやっていないこと」として2つのことをご紹介くださったそうです。 

 うちでしかやっていないということは、ひょっとすると美幸軒さんの企業秘密にかかわることかもしれないので、まだここには書きませんが、とても有り難い美幸軒さんのご配慮です。感謝申し上げます。 

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○全校朝会(沖縄慰霊祭に関連して)
○【後日詳報】先週から水泳の授業

(校長発:令和元年6月24日月曜) 雨のち晴れ


  今日は今から出かけますので、いつもより早めにアップします。

 先週土曜日は、方面別交流会にご参加いただきまして、ありがとうございました。
 土曜日は夏至でしたね。昼が一番長い日です。それから二日目を迎えていますので、もう二日分短くなった理屈ですが、夏至をはさんで前後一ヶ月はやっぱり夕暮れがやってくるのが遅く、朝は4時過ぎには東の空が明るんできます。

 夕方いつまでも明るいからと気持ちをゆるめずに、規則正しく生活してほしいと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○方面別交流会へお越しくださいまして
 まことにありがとうございました。

(校長発:令和元年6月22日土曜) 曇り一時ぱらつき雨


 きょうは「通学方面別交流会」へお越しくださいまして、まことにありがとうございました。

 交流会自体は毎年実施しますが、広域避難場所の砧公園に行くのは隔年実施です。今年は砧公園まで行く年度です。 いろいろなことで学校までお出かけいただく日が続いており、また諸般ご多用の折り、大勢の皆様がお運びくださいました。感謝申し上げます。

 やむを得ずお出でになれない方も代理の方を立てていただき、ありがとうございました。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○サボテンの花
○父母の会活動(総務・厚生部)
○明日22日は通学方面別交流会・砧公園確認行き

(校長発:令和元年6月21日金曜) 晴れ


 ※一昨日と昨日、ブログ記事をアップできませんでした。昨日世田谷区の注意連絡メールはアップしましたが、普通記事を二日続きでアップできず申し訳ありませんでした。今日も短い記事で申し訳ないです。

 ※父母の会では一昨日と昨日ともに厚生部の皆様が、昨日は総務の皆様がご来校活動くださいました。ありがとうございました。

 ※昨日と今日、お巡りさんが校門立哨してくださいました。今週から基本的に巡回警備に変えられたのですが、厚木市の逃走犯のこともあって、二日連続で校門警備してくださいました。心より感謝申し上げます。

 ※明日は、通学方面別交流会です。非常時の広域避難場所の確認のため砧公園まで行きます。約1.5kmの道のりですが、アップダウンがあり、より遠く感じます。通学方面別に保護者同士の交流も深めていただきながら歩いてほしいと思っております。よろしくお願い致します。

 用務員の並木さんやバスドライバーさんがお世話してくださっているサボテンが花をつけました。一年にいっぺん花をつけます。今年もその季節がやってきて、並木さんがこどもたちに見せたいと言って、エントランスに飾ってくださいました。支柱も添えて花をみやすくしてくださいました。

          ↓ ご覧ください。


(本日の記事は以上です。)

○偽メールにご注意ください。
  東京オリパラ観戦チケット抽選結果発表に関連して
  世田谷区地域生活安全課より連絡が入りました。

(校長発:令和元年6月20日木曜) 曇り 一時日差し

 以下の連絡メールが入りましたので、急ぎ、そのまま掲載します。お気をつけ願います。

      ↓

本日は、東京2020大会の観戦チケット抽選結果発表日です。
抽選結果発表をかたったニセメールに気を付けてください!
抽選結果の発表は、公式チケット販売サイト内の「マイチケット」ページで確認できます。

公式サイトは以下のリンクからご覧になれます。
https://ticket.tokyo2020.org/

【!注意!】

そのメール、ニセメールではありませんか??あなたの個人情報・お金が狙われています!!

次のような内容は、確実にニセメールです!

○ 大会組織委員会から送られる抽選結果発表のメールには、URL(https://xxxx.xxxといった文字列)は記載されません!

 メール本文に「当選結果は以下のURLをクリック!」「当選したので以下のサイトにアクセスしてください。」といった内容が書かれていれば、それはニセメールです!

○ 「当選したので、至急以下の電話番号に連絡ください。」

  「チケット代金が確認できませんので、以下の口座に至急お振り込みください。」

  「チケット無料当選!チケット代金を還付します。」

  以上の内容が書かれている場合、それもニセメールです!

クリックする前に、もう一度落ち着いてメールの内容を確認し、ニセメールでないことを確認しましょう!!

【問合せ先】オリンピック・パラリンピック競技大会総合対策本部 03-3581-4321(代表) (内線25751(平日のみ))

    この記事は以上です。


○明日から上学年は実力テスト・学力テスト
○昨日(6・17)法人本部学校視察/4桐音楽
○父母の会総務の皆様と茶話会を開きました。

(校長発:令和元年6月18日火曜) 晴れ


     ※明日から4年生5年生6年生は学力テストと実力テストです。
    特に6年生にとっては受験に直結するテストです。内部推薦は受けないから適当で良いと
    思っている6年生はいないと思いますが、この校内実力テストで高得点をとれない人が、
    受験本番で合格に結びつく好成績をおさめられるわけはないのですから、
    是が非でも頑張って欲しいと思います。 皆さんの健闘を祈ります。

 本日、父母の会総務の皆様と「茶話会」を開きました。もう何代もの校長が、毎年一度、恒例としてこの時期に開いてきていることです。日頃の学校の状況に対して忌憚のないご意見や感想をいただく貴重な機会となっております。

 父母の会の規約において、学校運営や教育方針には「介入」しない決まりとしていただいておりますが、学校として父母の皆様の素朴な意見や感想までシャットアウトするような閉鎖的なことでは、こどもたちを健やかに成長させていくことはできませんので、有意義な会として私も代々の校長の方針を受け継いでおります。

 この茶話会には、父母の会は総務のお母さま方と学校からは校長、教頭、事務長です。昨年からは会長さんもご出席いただいております。今日も、率直にご意見や感想をお寄せくださいました。総務の皆様は、よくアンテナを張っておられて、一般の御父母の皆様の感じておられることを代弁してくださいました。ありがとうございます。 

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○全校朝会(「おいあくま」を「あおいくま」へ)/児童会お知らせ
○父母の会活動(厚生部)

(校長発:令和元年6月17日月曜) 五月晴れ


 ※本日もお巡りさんお二方が校門立哨してくださいました。ありがとうございました。明日からは、本校ならびに本校の近隣にある小中学校(区立砧小学校、区立明正小学校、区立砧中学校、区立砧南中学校)の区域を複数のお巡りさんで巡回警備する対策に切り替えると説明してくださいました。これからも小中学校は重点警備をするということですので、大変心強く思います。

 ※本日、父母の会活動で、厚生部の皆様がご来校活動してくださいました。ありがとうございました。

今朝、霊峰富士を拝むことができました。梅雨時に珍しいことですが、梅雨の合間の「さつき晴れ」ならではのことだと感動致しました。 下の写真は午前9時ごろですが、8時頃は雲もかかっていなくて、冬のようなくっきりとした富士山の姿をみることができました。もっと早く撮れば良かったと後悔したところです。 

 でも、とっても嬉しい朝でした。

令和元年6月17日富士山.jpg


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○第6の味覚=脂肪味(ミクニ先生出演の昨夜のクロ現から)
○父母の会活動(厚生部)

(校長発:令和元年6月14日金曜) 晴れ 今朝はお巡りさんが校門立哨してくださいました。ありがとうございました。


 ※本日、父母の会活動で厚生部の皆様がご来校活動してくださいました。感謝申し上げます。
 ※これから夏期学校説明会でそれぞれの学年保護者説明会にお越しいただくことになります。今日は1年生2年生の説明会でした。
  父母の会活動や面談等でご来校願う日が多い中で、さらに加わるわけですが、どうぞよろしくお願い致します。

 昨夜、NHK総合のクローズアップ現代にミクニ先生が出演なさいました。甘味、塩味、酸味、苦味、うま味の五味に加えて、脂肪味(しぼうみ)という味覚が最近注目されているという話でした。 この脂肪味は超鈍感な人から鈍感、敏感、超敏感な人に分かれるそうです。実験によれば、超鈍感な人はまったく脂肪味を感じ分けることができないでいました。

 ミクニ先生はさすがは幼児からホヤで鍛えた「味覚キング」「味覚の神様」だけあって、たちどころに当てる超敏感な脂肪味覚を持っておいででした。この脂肪味に鈍感か敏感かによって肥満等の生活習慣病になりやすいかどうか分かれるということであり、脂肪味覚は鍛えることで (ふだん脂肪をできるだけとらない食生活を続けることによって) 身に付けられるという話でしたので、チャレンジしたいものです。

 きょうは午前中から夕方まで出張でしたので、本日の記事は以上とさせていただきます。
 



(本日の記事は以上です。)

○児童集会(保健委員会・図書委員会)
○校長室来訪児童
○今夜のクローズアップ現代に三國先生が出演されます

(校長発:令和元年6月13日木曜) 晴れ 今日もお巡りさんが巡回警備してくださいました。ありがとうございました。


 NHKテレビ(1CH)の番組に「クローズアップ現代」というのがありますが、
 今夜放送される(午後10時から)回に、
 ミクニ先生(三國清三シェフ)が出演なさいます。
 テーマは「食と健康」に関することのようです。どうぞご覧になってください。

 あと2時間後ぐらいになってからの直前告知でごめんなさい。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○「福の神」のお目見え・・・ちょっと嬉しく思いました
○【明日報告】校長室来訪児童
○父母の会(広報部・厚生部)

(校長発:令和元年6月12日水曜) 曇り一時日差し ※お巡りさん早朝立哨ありがとうございます。


 ※父母の会活動で広報部と厚生部の皆様がご来校、活動してくださいました。ありがとうございました。

 今日、授業巡回しましたが、どの教室も真剣なこどもたちの姿を見ることができて嬉しく思いましたが、それ以上に通常授業が普通にできることは、とても幸せなことなんだと感じました。

 3年生は教室を離れて理科室と音楽室で授業でしたが、理科は目崎先生が何やら「小さくて不思議なオブジェ」を持ち込んで、想像力を働かせる授業・・・「はい、校長先生も書いてください!」と目崎先生に言われて早々に退散しました(天の声:なんとだらしない校長だ!)・・・

 ・・・音楽は大脇先生によるリコーダーの授業、私はリコーダーが苦手だったことを思い出しながらも、このぐらいは出来たかななどと自尊感情を満足させていたら、大脇先生が「はい、この音は何と何かな、分かる人?」と発問・・・私は分からないでいるのに、こどもたちはしっかり答えていました、ここも早々に退散(天の声:情けないなあ、校長!)。

 しかし、ほんとうに通常授業の幸せを感じた時間でした。そして、校長室にもどると・・・・・・・・・

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○火災避難訓練/全員避難3分44秒
○6月校長室来訪児童
○父母の会(総務会・厚生部)

(校長発:令和元年6月11日火曜) 晴れ=五月晴れ(さつきばれ) お巡りさんの立哨に感謝致します。


   ※本日も父母の会活動で大勢の皆様にご来校いただき活動してくださいました。
    総務会と厚生部の集まりでございました。感謝申し上げます。

 きょうは抜けるような青空が朝から広がってくれました。その青天のもとで避難訓練を実施しましたので、訓練とは関係ない話でしたが、ちょうど良い機会だと思って、訓練の校長講話の冒頭で、「五月晴れ(さつきばれ)」について児童に教えました。

 現代では梅雨は6月と相場が決まっていますが、江戸時代までの太陰太陽暦(旧暦)では、梅雨は5月でした。それで梅雨の長雨のことを「五月雨(さみだれ)」と呼び、その梅雨の合間に抜けるような青空の日があると、それを「五月晴れ(さつきばれ)」と呼んで重宝し喜びました。いまは五月の晴れの日を五月晴れと呼んで違和感がなくなっていますが、古い言い方を覚えて使うのも味のあることだと思いますので、ご家庭でも旧暦について話題にしてもらえると嬉しく思います。

 ※ついでに付け加えておきますと、以上のようなわけで、松尾芭蕉の「五月雨を集めて速し最上川」という句は、梅雨の情景ということになります。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○全校朝会
○5月に校長室来訪児童/卒業生
○父母の会活動(文化部)

(校長発:令和元年6月10日月曜) 雨


 ※今朝、父母の会文化部のお母さま方が、安全指導のためバス通り横断歩道に立哨してくださいました。通常はお二人のところ本日は4名態勢で立ってくださいました。お気遣い、まことにありがとうございます。深く感謝申し上げます。

 ※お巡りさんも先週に引き続き立哨警備してくださっています。心より感謝申し上げます。

 先週末より関東地方も梅雨入りし、きょうも本格的な雨の日で、うっとうしい一日でした。私は午前中から昼過ぎまで成城ホールへ出かけましたので、こどもたちと一日過ごせたわけではありませんでしたが、こどもたちは雨のなかでも元気よく過ごしたようです。

 全校朝礼では、元気な挨拶をしてくれました。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○第1回学校公開(公開授業・説明会・オープンスクール)に
 大勢の皆様にお運びいただきました。感謝申し上げます。
○児童の皆さん お疲れさまでした。

(校長発:令和元年6月8日土曜) 曇り


 本日、第1回学校公開の日でした。公開授業、学校説明会、オープンスクールを実施しましたが、大勢の皆様にご来校たまわり、感謝申し上げます。ご家庭数で724家庭、人数では未就学児童の皆様をふくめ1,600名を超える方々がお出でになりましたので、狭い校内ゆえ、皆様がなかなか動線にしたがって思うように動くことができなかった点、お詫び申し上げます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○カリタス小学校の再開を応援します
○1年生梅ジャム作り体験

(校長発:令和元年6月6日木曜) 晴れ


  ※明日は私が終日出張ですので、ブログをお休み致します。

 明日はブログお休みと書きましたが、昨日も、ブログをお休みいただきました。昨日はカリタス小学校が再開の日でしたので、そのことに触れようと思っていたのですが、どうしてもブログ編集の余裕がとれず、失礼しました。

 カリタス小学校は、犠牲になったお友達とお父さまのことを思いつつ児童たちの心のなかはさまざまな思いでいっぱいだと思いますが、それでも、しっかりとした足取りで登校しているようです。これからも私どもは犠牲になった方のご冥福を祈りつつ、カリタス小学校の児童、保護者、教職員はじめ関係者の皆様に連帯して歩んでまいりたい思います。

 カリタス小学校のホームページで理事長先生と校長先生が連盟でメッセージを出されています。ここにリンクを貼りますので、どうぞご一読願います。

 私はこの間、風邪が抜けず一週間になりますので、肺炎ではいけないと思って、本日、お医者様にかかりましたら、肺炎ではないということでした。栄養をとってストレスをためないように注意されたぐらいでした。加齢によってなかなか風邪が治らないのだろうということでしたが、カリタス小学校のことを考えましたら、自分のことなどモノの数ではないと思って頑張ろうと思っているところです。

 1年生がいま、体験の授業で「梅ジャム作り」に挑戦しています。きょうは桐組が完成させて、お裾分けをお世話になっている五年生にしたのですが、私にも持ってきてくれました。大変美味でした。白百合小学校に行かなければならなかったので取材応援に行けなかったのが大変申し訳ないことでした。

 明後日の学校公開では桜組が梅ジャム体験を披露する予定です。

(本日の記事は以上です。)

○本年度第1回「不審者対策訓練」(朝:全校)
○放課後は教職員による不審者対策研修会と訓練

(校長発:令和元年6月4日火曜) 晴れ


 本日、本年度最初の「不審者対策訓練」を実施しました。不審者対策訓練は、その性格上、詳報は致さないことにしておりますので、ご了承願います。今回は校内に不審者が侵入してきたという想定で、どのように対処するかの訓練です。

 せっかく身を隠しても、話し声をしながらの避難であったり、自分だけ目に触れるような身の隠し方であったりしたら、不審者の自分の居場所を教えているようなものですので、その点を注意するよう、校長講話で話しました。・・・自分の居場所を教えるだけでなく、せっかく黙って身を隠している他のお友達をも危険にさらす行為です。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○全校朝会/表彰式(漢字検定)
○ミクニレッスン第3講(ビルカバンバについて)
○6月1日付属中体育祭

(校長発:令和元年6月3日月曜) 晴れ


  ※本日は私が早めに出ますので、夕方前にアップしております。

  ※先週から、バス通り横断歩道のところと本校正門のところに、
   お巡りさんが警備に立ってくださっています。心より感謝申し上げます。

 運動会が明けて一週間。今朝は久しぶりの全校朝会でした。アリーナに集まってくる児童たちが、いつになくシーンとした感じで並んでいきます。もちろん、「おはようございます」の挨拶は返し返されるというように礼は尽くして入ってきますが、神妙な感じが見て取れました。

 きっと、カリタス小学校スクールバス停をおそった事件からまだ一週間もたっていない中での全校朝会ですから、そのことが児童みんなの胸にあったのではないかと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)