文字サイズの変更

2018年10月アーカイブ

○父母の会活動(厚生部・教材部)

(校長発:平成30年10月31日水曜) 晴れ雲多し


 今日は秋晴れとはいきませんでしたが、朝方は富士山がくっきりとした姿を見せていましたね。このところ、霊峰富士を拝める日が多いのに、写真におさめることができず、もどかしく思っております。

 今朝は私の朝教室巡回の日でしたが、先生達だけでおこなう職員朝礼が短く終わったため、低学年フロアの1階だけで終わってしまい、3階に上れませんでした。富士山を撮るために3階まで上がれば良かったのですが、失念してしまいました。

 本日は、父母の会活動で厚生部と教材部の皆様が来校活動してくださいました。感謝申し上げます。

(本日の記事は以上、短い記事でご容赦願います。)


○【後日詳報】1年生2年生「ハロウィン体験」
○校長室来訪児童4件

(校長発:平成30年10月30日火曜) 快晴 秋晴れ


 本日、1年生と2年生がハロウィン体験を行いました。
 自分たちで取りそろえた飾りもふくめて、思い思いの仮装をして、6時間目、「トゥリック オア トゥリートゥ」の言葉をっヴェネガス先生に言うと、ヴェネガス先生からお菓子がもらえるという体験。

 ヴェネガス先生も魔法使いの仮装をして出迎えてくれました。後日詳報いたします。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○全校朝会(計算力大会表彰式)

(校長発:平成30年10月29日月曜) 快晴・秋晴れ


 今朝の気温は15℃でした。朝夕、ほんとうに肌寒くなってきております。体調管理に気をつけてお過ごしいただきたいと存じます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○【詳報】10・22ミクニレッスン(タマネギみじん切り)
○【詳報】10・26ジャック・オ・ランタン作り(1年)
○1年生2年生へ稲のプレゼント
○父母の会活動(教材部・厚生部)

(校長発:平成30年10月27日土曜) 晴れ


※ 昨日、父母の会活動で教材部・厚生部の皆様がご来校、活動してくださいました。一昨日の文化講演会と連続してのご来校(講演会は成城ホールですが)となったわけですが、ありがとうございました。

下の写真は、3年生のお父様が1年生と2年生にプレゼントしてくださった稲です。今年は天候の関係で、低学年恒例の「田植え」ができませんでした。それで収穫にも行けていないわけですが、それでは可哀想だと思っていただいて、ご自宅で作られている稲を持ってきてくださったというわけです。

尊いお志に心より感謝申し上げます。

エントランス内の警備員室のところに置いてあります。ご来校の際にご覧ください。


2018-1022-1・2年生へ稲のプレゼント.jpg

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○【後日詳報】1年生ハロウィン「ジャック・オ・ランタン」づくり

(校長発:平成30年10月26日金曜) 晴れ


きょうは、1年生がハロウィンに向けて、ジャック・オ・ランタン作りに取り組みました。
英語科の先生たちが用意してくれた観賞用かぼちゃをヴェネガス先生がいろいろな器具をつかって器用にくりぬいてくれ、最後の種とりは、1年生がひとりひとり交替で取り出していきました。

途中、ヴェネガス先生が使っていた細い器具が折れたときや、かぼちゃの頭部が見事にくり出された時やら、1年生から、ドッと喚声があがったりして、楽しいひとときでした。

後日詳報いたします。後日詳報がたまっていますが、なかなかブログ編集の時間がとれずに申し訳なく思います。ご容赦願います。

(本日の記事は以上です。)

○都市大連携で都市大ラグビー部が本校タグラグビークラブを指導
○【後日詳報】父母の会文化部講演会「塾ソムリエ西村則康先生」
○「校長先生、ティッシュペーパを11回折りました」

(校長発:平成30年10月25日木曜) 晴れ


○ 今日は父母の会文化部主催「文化講演会」が開かれました。講師は「塾ソムリエ」と呼ばれている西村則康先生。後日詳報いたしますが、御著の「最新版:中学受験は親が9割」(青春出版:税抜き1,480円)をいただきましたので、著書名をここにご紹介しておきます。

 巻頭に「楽しくなければ、中学樹家は成功しない」と書かれてあります。西村先生の御著作のなかでは最も読まれている本だそうです。本日ご参加のお母様のなかにも、すでに読まれている方がいらっしゃいました。本日の講演エッセンスとあわせて、後日詳報を皮切りにシリーズでお知らせしていこうと思いますが、手元に一冊おいて、折に触れてお読みになるのが良いと思います。

○ 話は変わりますが、昨日のことです。朝、エントランスで会った子が「校長先生、私、ティッシュペーパーを11回折りましたよ。」と話しかけてきてくれました。

 え、11回折ったということは世界記録と同じ回数だよと思いながら、口には出さず、「それはすごい!どうやって折れたの?」と尋ねましたら、「最後は足で踏んでやっと折ることができました。」とのこと。うーん、なるほどなるほど。

 11回というのが数え間違いでなければ、2,048枚の紙が積み重なった計算になります。11回2,048枚という記録は、ハーバード大学の学生が長さ4kmのトイレットペッパーで達成した記録にならびます。 もし、トイレットペーパーがとても薄くて、その厚さが0.01mmだとすると、2,048枚かさなったときには厚さ2cmですから、ありえない数字ではありませんね。

 いずれにしても、世界記録にチャレンジしたことは素晴らしいことです。

     ↓ 紙折りの記事は次の日付です。未読の方はクリックしてご覧ください。


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○児童の来訪(ハロウィンフルーツ講座・ミクニ野菜)

(校長発:平成30年10月24日水曜) 曇り


 本日、今から出張ですので短い記事でご容赦願います。すぐ続きにおすすみください。

(続きを、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○22日全校朝会(新児童会お知らせデビュー)
○21日世田谷児童作品展表彰式in世田谷美術館
○【後日詳報】22日ミクニレッスン(タマネギみじん切り)
○【後日詳報】1年生「芋掘り」in清水農園

(校長発:平成30年10月23日火曜) 曇り一時雨


 昨日はブログ編集の余裕がなく、お休みをいただきました。

 その昨日、4年生ミクニレッスンがあり、来月の調理実習に向けて包丁を使うレッスンでした。

 タマネギのみじん切りの練習で、福田シェフ(レストラン・ジータ)と山口シェフ(六本木シェフクラブ)のお二方がゲストティーチャーとして、ご指導くださいました。後日詳報致します。

 また今日は1年生が近くの清水農園さんの畑に「芋掘り」に出かけました。

 いまにも雨が落ちてきそうな空模様の天気でしたので、本降りになるのではないかと、とても心配でしたが、きょうを逃すと、芋掘りのチャンスがなくなるということで、思い切って出かけました。幸い、雨にたたられず、大きな芋掘りができました。後日詳報したいと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○「第1回中学受験父母教室」(5年生6年生対象)の2回目に
お越しいただき、まことにありがとうございました。

(校長発:平成30年10月20日土曜) 曇り


 ※音楽発表会明けの昨日は振り替え休業としましたので、リフレッシュしたこどもたちが元気よく登校してくれ、何よりのことでした。来週からは勉強集中月間となります。上級生は一月もたたないうちに実力テストです。とりわけ6年生にとっては中学受験に直結する実力テストですので、がんばってほしいと思います。

 さて、9月25日に「第1回中学受験父母教室」を開きましたが、そのとき、私ども学校からの連絡不行き届きのため出席できなかった人のために、9月25日と同じ内容で2回目を開きました。

 5年生6年生の父母対象で実施したわけですが、両回を合わせると、百数十名の皆様にご参加いただいたことになります。まことにありがとうございました。

 6月に実施した4教科実力テストの解説と現在の中学受験情勢について担当教員からお話いたしました。ご家庭において、こどもたちを支援される一助となれば幸いです。

   本日は短い記事で失礼します。

(本日の記事は以上です。)

○音楽発表会にお越しいただきましたことに心より御礼申し上げます。
 皆様のご支援により子どもたちは本当によくがんばることができました
 ガーナ共和国在日大使館のオチェレ大使もご鑑賞くださいました

(校長発:平成30年10月18日木曜) 快晴


 本日の音楽発表会に大勢の皆様にお越しいただき、心より感謝申し上げます。

 保護者のみなさまはもとより、未就学児の皆さま、幼児教室の先生方、都市大グループ校の皆さま、ご招待者の皆様、そして協力者のみなさま、ほんとうに大勢の方々がご支援くださいました。ありがとうございました。

 また今年は特別ゲストとして、チョコレートの国、そして野口英世博士が御世話になった国のガーナ共和国在日大使館よりオチェレ大使が、お忙しい公務をぬってご鑑賞くださいました。ありがとうございました。

 皆様のお力をえて、子どもたちが大きな力を発揮できたことに心より御礼申し上げます。
 また、本年度より着任した音楽教員2名にとってもデビューとなる音楽発表会でしたが、皆様のあたたかいご声援によって、大役をはたすことができました。心より感謝申し上げます。

 そして特筆すべきは、6年生が1年生のときに御世話になった府中の森芸術劇場ドリームホールに5年ぶりに帰ってきて、同ホールスタッフの皆様の大きなご協力がえられたことです。

 6年生は故郷にもどってきたような心強い気持ちで演奏に臨むことができたと思います。
 本当にありがとうございました。

    ↓ 下の写真は今朝の府中の森芸術劇場ドリームホールです。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)


2018-1018-府中の森芸術劇場ドリームホール01.jpg
2018-1018-府中の森芸術劇場ドリームホール02.jpg

○明日18日ha音楽発表会を楽しく盛り上げましょう
○【夏休み生活展発表会』が
東京都市大学夢キャンパスHPに掲載されました

(校長発:平成30年10月17日水曜) 晴れのち曇り


いよいよ、明日18日は音楽発表会本番の日となりました。練習の成果をおもいきり発揮して、最高のパフォーマンスができるよう、今夜はゆっくり休んでほしいと思います。

明日、頑張りましょう。わたしたち教職員も心をひとつにして頑張ります。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○音楽発表会リハーサルを行いました
○父母の会活動(総務・広報)

(校長発:平成30年10月16日火曜) 晴れ


    ※音楽発表会まで2日となった本日、全校児童がリハーサルで心の汗をながしているなか、
     父母の会の皆様もご来校いただき活発に活動してくださいました。
     きょうは総務と広報のお母さま方がご来校、活動してくださいました。感謝申し上げます。

 リハーサルが無事に終わりました。練習は本番のように、本番は練習のように・・・一つのイベントを成功させるための鉄則を、こどもたちはしっかりと肝に銘じてとりくんでくれたように思います。

 久しぶりの府中の森芸術劇場でおこなう発表会・・・といっても府中の森芸術劇場での発表を経験しているのは6年生だけですが・・・ぜひとも劇場スタッフの皆さんに、都市大付属小の音楽発表会はやっぱり素晴らしいなあと思っていただきたいという意気込みが、各学年とも感じられました。

 6年生は、劇場スタッフの皆様に、1年生のときの可愛らしい発表の姿から「威風堂々」たる発表の姿へと成長した姿をみていただけるわけですから、ある意味、発表冥利(みょうり)に尽きるものがあるわけです。きょうのリハーサルでみせてくれた心意気をご覧にいれて、ぜひとも頑張ってほしいと思います。

 さて、明日は、きょうのリハーサルをうけて、全学年とも最後の調整練習をして、いよいよ本番にのぞみます。
 どうぞ保護者のみなさまも鑑賞の気持ちを盛り上げてお越しいただきたく存じます。


(本日の記事は以上です。)

○10月17日は旧暦の重陽の節句(旧暦9月9日)・・・生け花教室
○校長室来訪児童
○明日は音楽発表会リハーサル
○父母の会活動(厚生部・教材部)

(校長発:平成30年10月15日月曜)  曇り

   ※本日も父母の会活動で教材部の皆様と厚生部の皆様がご来校、活動してくださいました。
    教材部の皆様はリサイクル活動でした。大勢の保護者の皆様が参加されていました。
    皆様の活動に感謝し、またご参加の保護者の皆様のご協力に御礼申し上げます。

   ※明日は音楽発表会リハーサルです。「練習は本番のように、本番は練習のように」を合い言葉に、しっかりと取り組みましょう。練習で本番のような力を発揮できれば、本番では練習のつもりで肩の力を抜いてとりくむことで、大きな力が発揮できます。頑張りましょう。

 さて、月曜日は7月から始めた課外教室「生け花教室」の日です。担当講師は世田谷区で華道教室を開いておられる笹尾聡美先生です。(小原流一級家元教授)

 その笹尾先生が、本日、エントランスに「生け花」を飾ってくださいました。下の写真がそれです。
 明後日の10月17日は旧暦で9月9日にあたり、重陽(ちょうよう)の節句です。菊の節句ともいいます。

 そこで、笹尾先生が本日、生け花教室でご指導くださったのが、菊の花の生け方です。そしてご自身で生けられたものをエントランスに飾ってくださったというわけです。笹尾先生、ありがとうございました。

2018-1015生け花 10月17日が旧暦9月9日重陽節句.jpg

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○後期児童会役員任命式(詳報その2・完)
○音楽発表会練習「すてきなともだち」合唱
○校長室来訪児童
○父母の会活動(行事委員会)

(校長発:平成30年10月13日土曜) 曇り


 ※きょうは多摩川花火大会ですね。いまこれを書いている間、打ち上げのドン!ドン!という音が鳴り響いて聞こえています。最初は雷かと思いました。皆様のなかには多摩川に行っておられる方々も多いことと思います。大混雑でしょうからお気を付けて。昨年のような事故のないことも合わせて祈っております。

 さて、言い古されたことばですが、月日のたつのは本当に速いものです。もう来週が音楽発表会の週となりました。(10月18日木曜の午後)

 こどもたちは、この一ヶ月間、練習を重ねてきました。上々の仕上がりを見せている学年、あとひと息の学年、それぞれではありますが、どの学年も真剣に練習にとりくんでいることは共通しており、来週火曜日の通しリハーサルまでには全学年が間に合わせてくれると信じています。

 もちろん合唱部と吹奏楽部も上々の仕上がりに近づいています。来週の音楽発表会をお楽しみになさってください。

 その音楽発表会にむけて、本日は、行事委員の皆さんがご来校くださって、打ち合わせを行って下さいました。ありがとうございました。

 運動会でもそうでしたが、行事委員の皆さんは裏方、縁の下の力持ちの役回りで、ゆっくり鑑賞できないのが本当に申し訳ないことと思っております。この行事委員の皆様のお力添えがあればこそ、音楽発表会を成功裡にすすめることができることを、皆様とごいっしょに感謝のきもちで音楽発表会をむかえたいと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○後期任命式(詳報その1)

(校長発:平成30年10月12日金曜) 晴れ


 本日もブログ編集の余裕がありませんでした。
 後期任命式を、昨日、執り行い、私の全校放送でご紹介しましたが、
 本日は、その冒頭部分をご報告します。

 つづきをご覧ください

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○本日の教育懇談会(授業参観)にお越しくださいまして
 まことにありがとうございました。

(校長発:平成30年10月11日木曜) 曇り


 本日は教育懇談会に大勢の保護者の皆様にお越しいただき、まことにありがとうございました。
 6年生は音楽発表会練習風景参観、5年生以下は授業参観から教育懇談会まで長時間にわたりご参加いただきました。ともに感謝申し上げます。

 学年によっては夕刻まで懇談会がかかったところもあり、ご意見お知恵をだしていただきましたことに、これもまた心より感謝申し上げます。

 私の全校放送あいさつで申し上げましたが、ご家庭と学校が車の両輪として手をとりあっていくことが児童の健やかな成長につながる大前提でございますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

 高浜虚子の「一枚の 紅葉かつ散り 静かさよ」、松尾芭蕉の「閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声」「古池や かわず飛び込む 水の音」の俳句をあげましたが、俳人ではなくとも、自然の静寂のわびさびや四季のうつろい、自然の美しさに心をあそばせることのできるようなこどもに育ってくれることを祈っております。

(本日の記事は以上です。)

○明日は教育懇談会・授業参観です
 多数のご来校をお待ちしております
○都市大付属中2年道徳授業で五島慶太伝を講義
○父母の会活動(総務・会計監査・文化部)/6年卒対委員会

(校長発:平成30年10月10日水曜) 晴れ


 今から出張しますので、今日も短い記事で失礼します。

 本日も父母の会活動等で多数ご来校していただきました。
 文化部が朝の交通安全立哨。総務のみなさんが会計監査。6年卒対のみなさんが卒業関連の話し合い。明日の教育懇談会と連続してのご来校ですが、あつく御礼申し上げます。

 明日は音楽発表会を前にしての教育懇談会です。ご来校をお待ちしております。

 さて、本日、隣の都市大付属中2年生の道徳授業に招かれて、五島慶太伝について話してきました。
 私の持ち時間は30分の時間しかありませんでしたので、五島慶太先生の全貌は話すことができませんでした。五島美術館に象徴される文化人、教養人であったこと、少年時代の夢、亡くなったときの世間と世界の評価について話して、あとはいくつかのエピソードを配付資料として参考に持ち帰ってもらいました。

 質問時間には、本校卒業生のKM君とTS君のふたりが質問してくれましたが、「五島慶太伝の印税はいくら入りましたか?」、「五島慶太伝を書くのに何時間かかりましたか?」というように、慶太先生の人生とは無関係の質問でした(笑)。質問してくれないより質問してくれたほうが嬉しいので(笑)、さすが本校卒業生はやさしいなあと思ったことでした。

 いちおう、ここにも答えを書いておきますが、印税も原稿料もゼロ円です。執筆に正味かかった時間は二ヶ月半ほどですが、資料収集にけっこうな時間がかかったのと校長業務の合間に執筆しましたので、一年半かかりました。

   
(本日の記事は以上です。)

○東京都私学振興期成大会in共立講堂
 本校父母の会会長が司会進行の大役をお務めになりました
 東京私立小学校父母の会連合会副会長のお立場です
 またご参加いただいた総務のみなさま、ありがとうございました
○父母の会活動(厚生部・文化部)

(校長発:平成30年10月9日火曜) 晴れ


 本日は父母の会関係の記事だけになります。

 連日のように父母の会活動で、皆様にお越しいただいており、感謝のことばもありませんが、本日も厚生部と文化部の皆様がご来校活動してくださいました。感謝申し上げます。

 文化部では、10月25日に成城ホールを借りて文化講演会を主催してくださいます。もう〆切が過ぎていますので、これから参加申し込みはできませんが、準備が着々と進んでいるようで、参加されるみなさんはお楽しみにご期待いただいて良いのではないかと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○10月4日音楽集会(すてきなともだち合唱)
○校長室来訪児童5人
○都市大付属・等々力両中学内部推薦学校説明会

(校長発:平成30年10月5日金曜) 曇り一時ぱらつき雨


 本日、「都市大付属・等々力両中学内部推薦学校説明会」を本校で開きましたが(5年生6年生保護者対象)、大勢の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

 躍進する両中学校の校長先生、教頭先生から詳細な学校説明をいただきましたので、とても参考になったのではないかと思います。どうぞ、熟慮をかさねて都市大グループ校を進学選択肢のひとつに加えていただければと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○音楽集会(音楽発表会に向けて)/高橋先生の「うれし涙」

(校長発:平成30年10月4日木曜) 曇り一時ぱらつき雨


 今朝、音楽集会を行いました。記事を作る余裕があまりありませんので、詳報は後日としますが、ぜひともお伝えしたいことに「高橋先生のうれし涙」というのがありますので、書いておきます。

 きょうの音楽集会の目的は、1)劇場におけるマナー学習 と 2)最終演目「すてきなともだち」合唱の練習でした。

(つづきは、↑↓見出しをクリックしてお読みください)

○後期始業式(第3ステージ開始)/新着任の先生紹介
○児童の校長室来訪
○父母の会/文化部交通安全立哨

(校長発:平成30年10月3日水曜) 曇り


 ※今朝も父母の会文化部の皆様が交通安全立哨してくださいました。ありがとうございました。

 きょうから後期、第3ステージ。短い秋休みの最中、台風24号が全国を吹き荒れました。首都圏も観測史上3位の暴風に見舞われました。学校の周辺も、台風一過のあと、木の折れた枝や葉っぱが所かまわず散乱しているのが、たしかにいつもの台風よりもひどい状態でした。

 ご自宅等に被害があった方もいらっしゃるようです。お見舞い申し上げます。実は私の実家も(九州宮崎)建物の被害こそありませんでしたが、広域停電となり、今朝の復旧まで2日以上にわたる不便を強いられたようです。

 多方面で電線が切れたことが原因のようですが、実は宮崎地方は「台風銀座」と呼ばれるぐらいですので、建物をはじめいろいろなものが「台風から守る」ことを旨としてつくられています。地震対策よりも台風対策を第一にしてつくられるのです。ですから、台風で停電なんて宮崎では考えられないことです。

 その宮崎にして、今回の広域停電ですから、それだけ台風24号の暴風威力は強かったということですね。

 ところで、私らがこどもの時分は、発電力の弱さから、よく停電になったものです。そのため、ろうそくは茶の間の常備品でした。当時、停電になりかけるときは、一瞬ほわんと暗くなるので、「それっ!ろうそくを点けろ!」となったものでした。真っ暗の中でろうそくをさがす手間はなかったのは、その時代の生活の知恵でしたね。

 田舎の友人知人にお見舞い電話をしましたが、「昔を思い出して懐かしんでいるよ」と呑気な(のんきな)ものでした。でも、全国各地で、2日以上にわたる停電が不測の事態をおこしているところもあるようです。お見舞い申し上げます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)