文字サイズの変更

2015年8月アーカイブ

○全校朝会(表彰式・・まめ記者 速読/教育実習生/児童会から)
○力作ぞろいの「夏休み生活展」(4日から公開)

(校長発:平成27年8月31日月曜) 雨のち曇り


 先生たちが放課後、夏休み生活展の展示に余念がありませんでした。

 研究部門、工芸手芸部門ともに、今年も大作、力作揃いです。

 研究部門は、私のような文系の人間には理工系の研究に目を通すのが一苦労です。 それにくわえて今年は、いくつか小説が展示されていて、これを全部読み通してから審査するのが、これまた嬉しい悲鳴です。

 工芸手芸部門では、一抱えも二抱えもあるような大作のほか、小さくてもきらりと光る作品が今年もまた多くあります。  展示の仕方で目の引き方がちがってきますので、そういうことにも配慮しながら並べ方を工夫する先生たち。 いやいやご苦労様ですと言いながら口を出すだけの私ですが、4日からの公開が楽しみです。

 どうぞ時間をつくって鑑賞におでかけください。

 先生たちはこれから審査投票で頭に汗をかきます。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○夏休みの諸作品、多数の提出ご苦労様でした
○児童の活躍・夏休みの土産話

(校長発:平成27年8月29日土曜) 雨のち曇り

 このところ秋の風情の気候だからでしょうか、今朝、ラジオで「秋の七草」を話題にしていました。

 「春の七草」は  せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ とすらすらと口をついて出るのですが、 この歳になっても「秋の七草」はすらすらとはいきません。 春のが「七草がゆ」にして食べることができるのに、「秋の七草」は花を観賞するものだからでしょう。 私は「花より団子」の人間だから(笑)。

 はぎききょうすすきくずなでしこふじばかまおみなえし(萩・桔梗・尾花・葛・撫子・藤袴・女郎花)

 以上が「秋の七草」

 秋の七草は覚え方が、いろいろ考えられているようです。

 たとえば、「大きな袴(はかま)履く(はく)・・・おみなえし おばな(すすきのこと) ききょう なでしこ ふじばかま はぎ くず の頭文字をとった覚え方(藤袴だけはかまをとっています)があります。 やっぱり、世間の皆さまも、毎年正月七日に口にする「春の七草」は覚えてしまうのに、  「秋の七草」は、一つ一つは知っていても、まとめて七つまとめてというと馴染みがなく覚えにくいからかもしれません。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○8月3日ー5日「まめ記者講習会」in石巻(その1)
○「アーチェリー」7月 5年余島臨海学校

(校長発:平成27年8月28日金曜) 曇り 少々肌寒し


 夏休みが明けて昨日今日と涼しい日が続いています。 少々肌寒いくらいです。 きょうは6年生と3年生が水泳教室でしたが、プールの授業にはもっと暑さがほしいくらいです。

 例年ですと、残暑がきついわけですが、今年は明日も最高気温25℃の予報になっています。

 このまま秋へ向かうとは考えられませんが、できれば残暑はないほうが嬉しいですね。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

○「高い理想・強い意志・勤勉さ」(油井亀美也さん)
・・・2ndステージオープニングセレモニー
○水泳教室(水泳大会予選会)

(校長発:平成27年8月27日木曜) 晴れ


 夏休みが終わり、学校が始まりました。 夏休み明けといっても「二期制」ですので、まだ前期が続いています。 しかしながら、二期制といっても本校は、「二期 四ステージ制」という基軸を設定しておりますから、本日より「2ndステージ(第二ステージ)」の始まりです。

 「基礎充実期」をテーマに、夏休み前までの学年基礎学習を発展的に充実させ、しっかりと身につけるステージです。 9月終わりの秋休みに入るまえの前期終業式で「成長のしおり(通知表)」を出しますが、その成績も、この「基礎充実期」の一ヶ月間の取り組み如何です。

 ぜひとも頑張ってほしいと思います。 


(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)