文字サイズの変更

2011年2月アーカイブ

お疲れ様でした:父母と教職員懇談会

(2月26日校長発)

かねてご案内しました表題「父母と教職員懇談会」を、本日、12時半より、父母の会と学校の共催で開催致しましたが、貴重な週末にもかかわらず、多くの保護者の皆様にお集りいただき、ありがとうございました。

一時間半の予定の懇親会が名残惜しく、2時間ほどにもなりましたが、ご参加の皆様から、和やかで良い会でした、参加して良かったとの声をいただきました。

残念ながらご参加になれなかった方々も多数いらっしゃいますが、次の機会には、教職員と、また父母の皆さま方同士の交流を深めていただけますようお願い申し上げます。

末筆ですが、本日開催の労をとっていただきました父母の会役員の皆様をはじめ片付け等にご協力いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。

また、来週より気合いを入れて私ども全校教職員一同、児童の教育に邁進してまいりたいと存じます。

お疲れ様でした。

5年社会見学/動画(試行)

(2月24日校長発)

きょうは、5年生の社会見学。早朝7時40分集合ですぐに出発しました。

出勤で、私が学校下のバス道路にさしかかったとき、ちょうど黄色い「はとバス」に出会いました。出発に間に合わず大変申し訳ないことをしましたが、元気よく出かけていく姿を見送りながら、有意義な一日になることを祈りました。

午後4時前には帰校しましたが、実は、本日は4時から職員会議の日。引率の先生方は休む間もなく会議に出てもらいました。子供たちもハードな一日だったと思いますが、引率の先生方はもっとハード。

しかし、もうじき最高学年になる5年生のために、先生方は泣きを入れず、きりっとした姿勢で会議に臨んでくれました。きょうは児童だけでなく先生方にも天晴れを差し上げましょう。

  • <お詫び>瞬間的、また私の独断ながら水曜日恒例で「静か大賞」を発表してきておりますが、昨日の「大賞」に≪6桐≫を書き落としておりました。不注意がほかにもあってはならじと調べたところ、1月12日の大賞からも≪6桐≫を落としておりました。謹んでお詫びし訂正いたします。

    実は、6桐は、私が巡回するすべての「朝の会」において、連絡をしているとき以外は、ひとことの私語もなく勉強や読書にいそしんでいる模範的な教室ですから、書き落としであることが分かるのです。さかのぼって訂正しておきました。6桐の皆さん、失礼しました。

    ついでと言っては失礼になりますが、書いておきますと、6桐につづく教室が、1桜。これまで「静か大賞」発表は全14回ありますが、1桜は実に13回が「大賞」受賞。1年生ながら見事と褒めざるをえません。天晴れです。そして、第3位が4桜の12回、これも見事です。

    前にも書きましたが、この「静か大賞」は瞬間的に私が通る時の状況ですから、教室のあり方に優劣の状況をつけることが目的ではありません。一つの目安です。それでも、以上のベスト3は素晴らしいと誉めてあげて良いと思います。

       ※くれぐれも申しておきますが、以上のなかに6桜がないことで6桐に対して
        劣っているということは絶対にありませんので誤解なく。人に個性あるように
        教室に個性ありです。大事なことは向上心だと私は思っております。
        向上心がなければ、人も組織も駄目だということは知ってほしい。

    以下、全14回中、大賞が11回、10回、9回と続く教室があります。それらの教室は回を重ねるごとに伸びている教室ですので立派です。自分のクラスかどうか想像して、次へとつなげていってほしいと思います。 

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

折り句第三作/夏休み生活展(61)

(2月22日校長発)   

きょうは、本年度第二回計算力大会でした。ようすを見に行けませんでしたが、みんな頑張ってくれたことと思います。

きょうは、折り句をお読みください。以前にも11月19日11月26日に作りましたが、きょうのは、計算力大会のように勉強もするいっぽうで、都市大小学校の子供には人をやさしく包む優しさをもってほしいという思いを込めて作った折り句です。

また、きょうの折り句は、各行の先頭ではなく第二文字に「とうきょうとしだいがくふぞくしょうがっこう・・・東京都市大学付属小学校」を折り込んであります。

  おにきこえし  (音に聞こえし)
  こけつな    (高潔な)
  いなだんじと  (粋な男児と)
  きらかなじょし (清らかな女子)

  もべんきょうもするが (猛勉強もするが)
  ひとしてのみちも   (人としての道も)
  けてわすれぬ     (決して忘れぬ)

  けかきこころをもちて (気高き心持ちて)
  あとやさしさを    (愛と優しさを)
  ふくまなび      (深く学び)
  よいきよう      (良く生きよう)

  さらんのはなのごとく (サフランの花のごとく)
  そとさきつつも    (そそと咲きつつも)
  やどうするよろこびを (躍動する喜びを)
  おみなくあふれさせ  (惜しみなくあふれさせ)

  こなくすみわたり        (こよなく澄みわたり)
  おせいにわきいずる       (旺盛に湧きいずる)
  ふきいずみのように       (深き泉のように)
  せなさにくれるともをつつみて  (切なさに暮れる友を包みて)
  ことしだいしょうにて      (ここ都市大小にて)
  まこどもたち          (舞う子供たち)

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

五島育英基金顕彰の表彰@全校朝会

(2月21日校長発)   

    • 【インフルエンザ情報】
      2年桐組 6名のインフルエンザが出ました。ほかに3名もその兆候が表れています。
      • 2月22日、23日、24日の三日間、2桐組を学級閉鎖といたします。
    • 本校では3例目。都市大グループでは15例目となります。一ヶ月ぶりの学級閉鎖です。春が近づいていますが、全国的にはインフルエンザ流行はおさまっていません。厳重な警戒をお願いいたします。

 6年生が帰ってきて全学年そろっての全校朝会を開きました。

前にも書きましたように、児童集会をはじめ5年生以下だけで立派に学校運営をできるようになった頼もしい下級生ですが、でも、やっぱり6年生が帰ってきて、学校にいると圧倒的に存在感が違いますね。

 卒業式まで一ヶ月を切りましたが、残る日々、先輩としての良き姿をみせて都市大小学校の伝統を作っていってほしいと思います。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

第2日続報@6年スキー教室

(2月18日校長発)

滝沢先生から昨晩とどいた写真を掲載します・・・↑↓見出しをクリックしてご覧ください。

※スキー教室第2日は、下にアップしている2月17日記事にも載せてあります。

※また、本日2月18日の通常記事は、夕方5時ごろアップします。

6年スキー教室第1日続報

(2月17日校長発その1)

昨晩、私の退勤後に、秋山先生よりスキー教室の続報が届いておりました。

↑↓見出しをクリックしてご覧ください。

※スキー教室第1報は2月16日記事をご覧ください。

※また、本日2月17日記事は、本記事のほか夕方以後にもアップします。

4年社会見学/6年スキー教室/夏休み生活展(57の続き)

(2月16日校長発)

    • 本日より19日まで、6年生はスキー教室です。引率の先生から途中報告がありましたので、お知らせいたします。
        9:48(板橋教頭より)
         全員元気に東京駅を離れました。安全に気を付けて行って参ります。

       12:28(滝沢先生より)
         78名無事到着しました。
         快晴。気温おだやか。
         これから昼食。講習となります。
         取り急ぎ、ご報告いたします。

       18:36(滝澤先生より)
         怪我人ゼロ。無事講習終了しました。
         講習終了後、雪遊び。灯籠もどきを作りました。
         明日も怪我のないようにしたいと思います。

         ※続き記事もあります。

<静か大賞>

 久しぶりの静か大賞の発表です。

 前回に引き続き、今朝も全教室とも<静か大賞>でした。

  ある教室でのやりとりを紹介いたします。

  私 「お、静かでいいですねえ」

  子 「はい、でも、○○君が、校長先生が来たよ!って言ったので、
     みんな静かになったんですよ」

  私 「あ、そうか、でもね、校長先生が来たよ!って言われて、
     こんなにシーンとできることも大事ですよ。静か大賞を上げるよ。」

  静か大賞をあげるのは少々あまいかもしれないですが、
  しかし、私がドアを開けたときはほんとうに静まり返っていました。
  そして、正直に言ってくれたことに、すがすがしい気持ちを覚えました。
  だから、大賞で良いでしょう。こうしてだんだんと成長してくれればと思います。

 

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

降雪

(2月15日校長発)

    • 明日2月16日より19日まで6年生は楽しみにしていたスキー教室ですね。元気に行ってらっしゃい。これまでの疲れた心身をいやすために、少しは羽根を伸ばして良いですが、くれぐれも怪我をしたりしないように先生方やインストラクターの方々のご指導を守って楽しんでください。

      中学入学前の大事な体です。そうでなくてもご家族の宝、日本の宝、世界の宝の皆さんなのです。大いに楽しんで無事に帰校してきてほしい。そしてリフレッシュした頭と体で卒業式、中学生活への準備(勉強面、健康面、精神面)をしてほしい。

昨日の降雪は、あっという間に積もる雪でしたね。

住宅街の道路はもとより幹線道路でも、積もる雪のなかで立ち往生する車がかなり見受けられました。降り始めは、大いそぎで帰れば、ノーマルタイヤでも大丈夫だろうと高をくくって走り始めたところ、大粒の牡丹雪で、あっという間に降り積もったことの誤算だったろうと同情しましたが、私にはどうすることもできませんでした。

お車をつかってお仕事なさっている保護者の皆様は大丈夫だったでしょうか。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

節分集会(その2)/夏休み生活展(56)

(2月4日校長発)

立春。

厚生省が一昨日インフルエンザ流行警報を出したばかりですから、まだまだ寒さも乾燥した気候も続きそうですが、節分、立春をむかえて、陽気がすこし和らいできた感じも致します。

6年生はまだ中学受験挑戦中の子もおりますので、陽気が和らぐのはありがたいことだと思います。

きょうの立春をさかいに暦だけでなく実際の気候も春に突き進んでくれるように、6年生の必勝とあわせて祈りたいと思います。

きょうは児童会委員会の日。6校時、5年生がそれぞれの委員会に分かれて活動しました。6年生は10月から児童会委員をしりぞいて5年生だけで委員会をすすめてはきておりますが、校内に6年生がいない状態でおこなうのは初めてのこと。

昨日の節分集会につづいて、5年生だけでしっかりとやっておりました。

私も校内をまわりましたが、5年生のT君、私をみつけて直立不動、「校長先生、こんにちは!」というではありませんか。気合いが入っていました。たのもしいですね。

ところで、さきほど、担当の先生方から卒業式の実施要項(案)がまわってきました。入試をたたかっている6年生がまだいますが、この苦難をのりこえ栄冠をかちえると一ヶ月とちょっとで卒業式です。

ぜひとも万感胸につまる思いで卒業式をむかえ新たな旅立ちをしてほしいと願っています。

よし、私も6年生のために、これから少しずつ卒業式モードにしてゆこう。卒業式でうたわれる歌「旅立ちの日に」を聞きながら、このあとの記事を書いてゆきたいと思います。
 ↓  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=h3I1FiBDdw0&NR=1

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

節分集会(その1)

(2月3日校長発)

6年生が、今日もがんばってます。苦難の道を乗り越えることは必ず人物を大きくします。あきらめないでこれからもがんばってください。

    • 【全国インフルエンザ情報】  厚生労働省が2日に発表した情報です。

      同省は「しばらくは流行が続く。手洗い、せきエチケットなどの対策を続けてほしい」と呼びかけています。以下、先週の統計です。

      1月23日から29日までの1週間に

        全国で、
      休校や学級閉鎖などを実施した保育所や幼稚園、小中高校が、

        ・計4461校となり、
        前週の約1・7倍に増加しました。

       小学校が最多の2978校を占め、冬休み明け後、インフルエンザの流行が子どもの間で大きく広がっているといい、 

      全体の内訳は、

        ・休校142校、
        ・学年閉鎖1149校、
        ・学級閉鎖3170校。

      都道府県別では、

        ・東京が355校で最も多く、
        ・埼玉 327校、
        ・神奈川216校の順です。

       
       幸い、本校は学級閉鎖等は1月早々の2教室にとどまり、先週も発生しておりませんので、上の統計数には入っておりません。皆様のご協力ご用心の賜物と感謝申し上げます。
       しかし、全国的、とりわけ首都圏における流行はおさまっておりませんので、厳重な警戒をひきつづきお願いいたします。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

6年生をみんなが応援しています/夏休み生活展(55)

(2月2日校長発)

    • しずか大賞:全教室 (6年生は自宅学習)

      きょうは、最初見回った時は話し声が聞こえた教室も、つぎに引き返してみたときには自分たちで朝の会を始めていてシーンと集中していました。なんと、全教室しずか大賞。6年生の受験に合わせて下級生も頑張っています。

 (続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)

6年生頑張れ!/学校生活の決まりごと/都市大グラウンドバス/夏休み生活展(54)

(2月1日校長発)

中学受験の6年生、それぞれに健闘したことと思います。

担任の先生をはじめ、教頭先生も陣中見舞いに行ったりして気をやきもきさせていました。

ほかの先生方も、下級生も祈るような気持ちで今日からの数日間を過ごします。

6年生の皆さん、一人ではない、ご家族を中心として学校の中にも祈る人々が大勢いることを胸に、明日以降もぜひ頑張ってくださいね。

    • 昨日の記事の見出しに「都市大バス」というのを入れたままにしておりました。事務長さんが気が付いて教えてくれたので削除いたしましたが、早くにご覧になった方は不思議に思われたことでしょう。今日の記事に回すことにしたため見出しから削除すべきだったのに、大変失礼しました。

      本日の記事でご紹介します。

(続きは、↑↓見出しをクリックしてご覧ください)