〇マイ楽器を披露しあう音楽の授業 〇新型コロナウイルス、本日の感染者280名超(過去最多)
(校長発:令和2年7月16日木曜) 曇り
※ブログソフトに不具合が生じ、16日夕刻にアップしたあと、非公開設定に切り替わっていたようです。17日午前8時40分、再度、公開設定に切り替えました。不具合発生の原因について調査中です。
飛沫防止のために合唱や管楽器が使えない状況のもとで、今、音楽の授業では自作のマイ楽器(打楽器や弦楽器)を披露し合う授業が進められています。
きょう、5年桜組の「音楽」をのぞいてみましたが、人のつくった楽器がどんな音色を出すのか興味津々で聴いています。また、どんな風に作ってあるのか、一生懸命、覗いています。聴いたり見たりするごとに、驚きの声、感嘆の声、ときに笑い声があって、とても楽しく取り組んでいます。
自分の楽器の番が回ってくると照れくさそうにしたり、自信満々の面持ち(おももち)だったり、いろいろな表情がみえますが、みんな、自作のマイ楽器が愛おしそうです。
マスカラをつくった子たちは、先生から「中には何を入れたの?」と尋ねられます。「あずき」と答えた子は、「へえ、良いねえ」と褒めてもらったあと、「あ、食いしん坊さんだもんね」と付け足されて、教室中爆笑。食いしん坊と言われた子もまんざらでもなさそうでした。良かった良かった。
【新型コロナウイルス、本日の感染者280名超(過去最多)】
東京都が現在の感染警戒レベルを最高度に引き上げました。十分な警戒を引き続き強めていかなければなりません。
本校はいち早く時差登校を取り入れ児童が3密を避けて登下校できるようにしましたが、あまり過度に心配や不安に陥るのは、ストレス防止の(免疫力低下を防ぐ)観点から望ましくありません。
大事なことは、予防対策、予防行動を徹底することです。マスクの着用、建物に入ったらすぐに手洗いや手指の消毒。消毒していない手、洗っていない手で顔を触らない。3密の場所には絶対に行かない。3密でなくても密接や密集の状態をつくらない。家族以外と会話をするときにはマスクをしたまま1mほどの距離を保つ。咳エチケットを守る。こういうことを徹底することが大切です。
政府の分科会尾身会長さんは「旅行をすること自体は問題ない。問題なのは、旅先で3密の場に出かけること。大人数で会食をすること。そういうことを旅先でしないことが大事だ」と言われています。
また、子どもから子どもへの感染は少ない、子どもは感染しても重症化することは稀である。以上のことについて、7月に入ってから世界中の調査、研究においてエビデンス(証拠、根拠)が整いつつあるという確かな医療従事者の方からの情報も入ってきました。だからといって気をゆるめてはなりませんが、過度の心配や不安に陥るのはストレスをためることになり(免疫力が落ちる)ますので、避けた方が良いです。予防対策、予防行動をしっかりすることによって、不安や心配を取り除くことができます。
↓ 東京都ホームページ提供グラフ。赤い線は、本日の感染者人数を私が書き入れたものです。入院患者の数が600人台を2日間で通過して700人台に入りました。重症の方も1名増えました。
本日の記事は以上です。
危機管理/安全学習や防災訓練・放射線計測
授業(含公開授業)・テスト・天文ショーなど含む