文字サイズの変更

〇【詳報2件】餅つき(その2)/地震避難訓練 〇全校朝会/6年生は明日より自宅学習、中学受験の検討を祈る 〇【後日詳報】ミクニレッスン(タマネギみじん切り)

(校長発:令和3年1月18日月曜) 晴れ 今朝の気温 1℃

週明けの今日も寒い日でした。

その寒い中で、4年生ミクニレッスンが開かれました。きょうはハンバーグの種にするタマネギみじん切りの練習の日でした。連日1,000名を超える都内新規感染者のもとで、輪になってのみじん切り練習はやめて、列をつくってお互いが向き合わない方法にしてみじん切りを体験しました。
ミクニ先生も感染対策にあれこれと気をくばってくださっています。それでも、ミクニジョークはきょうも絶好調でした。詳細は後日報告します。

【全校朝会/6年生は明日より自宅学習、中学受験の検討を祈る】
きょうの月曜全校朝会では、6年生にエールを送りました。6年生はあと二週間で中学受験を迎えますが、現下の新型コロナの勢いから受験生の身を守るために明日から家庭学習期間としました。

そのため、受験のまえに学校に6年生全員がそろうのは今日が最後です。テスト本番のときに、頭をめいっぱい使って考えるわけですが、「考える仕方」には、1,力をこめて「ちからいっぱい」考える仕方と、2,「ちからをぬいて」ゆっくり考える仕方の二つがあることを伝えました。

フランスの彫刻家ロダンがつくった「考える人」は前者。千何百年前かに作られた仏像の「半跏思惟像」(はんかしいぞう)は後者。そのふたつを例題につかってお話ししました。
下級生にも、ロダンの「考える人」をおぼえる機会になったのではないかと思います。
残り少なくなった日々ですが、6年生全員が栄冠にかがやくことを祈っております。

2021-0118-全校朝会 祈る6年生栄冠.mp4

【詳報2件】餅つき(その2)/地震避難訓練】
〇餅つき(その2)
きょうは、ついた餅を鏡餅に仕上げるシーンとこどもたちが実際についているシーンを少しですが、ご覧ください。 つきたてを食べないで、鏡餅に仕立てるのは、従来から、ついた餅を食することでノロウイルス中毒になるケースがあるためにそれを避けるため、特に今年は新型コロナウイルス感染からも避けるためです。

 ↓

2021-0109-餅つき02-鏡餅づくり.mp4

2021-0109-餅つき03-子どもたちの餅つき.mp4

〇地震避難訓練
今回は、6学年全員が校庭に避難すると、階段途中などで密になることを避けられないので、校庭への避難体制をとるところまでの訓練としました。

副校長の「訓練放送」と同時に、机の下にもぐり、机の脚をしっかりつかんで、机が飛ばないようにして、自分の頭と体だけでなく、隣のおともだちの安全もまもる。揺れがおさまったところで、机の下から出て防災頭巾をかぶって校庭へ避難する。防災頭巾をかぶって点呼を受けるところまで行いました。

 ↓

2021-0114-地震避難訓練.mp4

本日の記事は以上です。

体験学習・学校行事

全校朝会・表彰式・校長講話

危機管理/安全学習や防災訓練・放射線計測